ブックマーク / blog.goo.ne.jp/rebellion_2006 (9)

  • 会社は特別な人ばかりを欲しがるけれど - 非国民通信

    職務経歴書の書き方で、通り一遍のアドバイスの一つとして「キャリアを通じて自分がどんなことを学んできたか~」「キャリアの中で自分がどのように会社に貢献したか~」みたいなことを書くべしというものがあります。私がキャリアを通じて学んだことといえば「社会人の常識とは、会社の数だけある」くらいですかね。ある会社で「社会人の常識」として擦り込まれることが別の会社では叱責の対象となるなんてのは、それこそ当たり前のことですから。とはいえ、この辺は採用側からすれば減点要因なのかも知れません。どの会社でも、自分のところの社内ルールこそ「社会人の常識」に沿ったものだと信じて疑わないものです。絶対に正しいと信じている、そして正しいものとして社員に教え込んでいる「社会人の常識」を、相対化して眺めるような振る舞いはある種の冒涜のようなものにもなるのでしょう。 職務経歴について、具体的なエピソードを交えて書けと言われま

    kodaif
    kodaif 2010/07/02
    "学んだことといえば「社会人の常識とは、会社の数だけある」くらいですかね。ある会社で「社会人の常識」として擦り込まれることが別の会社では叱責の対象となるなんてのは、それこそ当たり前のことですから。"
  • 「公設」派遣村の狙い - 非国民通信

    「派遣村」再現阻止を強調=失業者支援施設を視察-菅副総理(時事通信) 菅直人副総理兼国家戦略担当相は28日、住まいを失った失業者が年末年始に一時宿泊施設として使用する東京・渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター内の施設を視察した。菅副総理は視察後、「今年は公園ではないところで年を越してもらいたい」と語り、昨年末に都心の公園にできた「年越し派遣村」を再現させないよう、政府と自治体が連携して失業者対策に取り組む考えを強調した。 なんと言いますか、見出しがアレですよね。ここに引用された範囲では菅直人副総理兼カイワレ担当相の発言は無難なものに見えますが、引用されない部分で記事の見出しにあるような派遣村再現「阻止」みたいなニュアンスも含まれていたのでしょうか。他紙でも「年越し派遣村」の再現を防ぎ~などと書かれていましたので、客観的に見てそう受け取れるものではあったのかも知れません。しかし、派

    kodaif
    kodaif 2009/12/30
    "諸々が集って世間の関心を集める前に、何とか防波堤を築いてしまいたい、普段は貧困になど関心を持たない「普通の」人の目に失業者の姿が映らないようにしたい、そうした欲望を持つ人は間違いなくいるわけです。"
  • ただの娯楽で終わってくれ - 非国民通信

    「ブラック会社」を監督語る(中国新聞) ニートが職に就き、過酷な労働に追われる映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺(おれ)は限界かもしれない」(公開中)。インターネット掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた話を原作に、佐藤祐市監督が風刺の効いたエンターテインメントに仕立てた。佐藤監督は「つらい時代の今、一歩を踏み出し、変わろうという勇気を伝えたかった」と語る。 高校を中退し、引きこもっていた「マ男(おとこ)」(小池徹平)は、母の死をきっかけに情報技術(IT)のプログラム会社に就職した。しかし、納期に追われ、上司に無理難題や怒鳴り声を浴びせられる理不尽の連続。勤務時間が長いのに給料は安く、労働条件が劣悪な「ブラック会社」だった。 それなりに話題になっている映画みたいです。元になった話はこの辺で読めますが、途中まではなかなか読ませる話だと思います。ブラック会社と言っても中傷ならこれくらいは

    kodaif
    kodaif 2009/12/08
    "労働者の方を変えていくことで環境に適応させる――こうした姿を肯定的に描き出すとしたら、それはたぶん「くたびれた人への応援歌」ではなく、「労働者を酷使する側への援護射撃」ぐらいにしかならないはずです。"
  • 医療費が無料だと疑問視する声が出てくるようです - 非国民通信

    建設業の11国保組合、入院医療費が実質無料(朝日新聞) 入院医療費の自己負担について、サラリーマンら現役世代は3割と法律で定められているが、建設業者らが加入する11の国民健康保険組合(国保組合)は実質無料にしていることが朝日新聞社の調べで分かった。5国保組合は月1万円程度に負担軽減している。これらの国保組合への国庫補助は2008年度は計1378億円で、医療費の4~6割を負担している。国庫補助は医療保険の財政支援が目的。法定給付を大きく上回るサービスを提供する組合に税を投入し続けることを疑問視する声が出ている。 国保組合へのアンケートや内部資料をもとに集計した。高い水準の保険給付をしているのは、大工や左官、配管工など建設関連の業者らでつくる全国建設労働組合総連合(全建総連)の組合員と家族が加入する国保組合。医療機関の窓口で3割を負担した後で、国保組合から払い戻しを受ける。負担軽減の対象者は計

    kodaif
    kodaif 2009/12/05
    "一部だけが優遇されていると考えれば問題があるように見えますが、一部だけでも好ましい状態にあるというのは、本当は非難されるべきではなく未来への一歩として尊重されるべきだと思います。"
  • そしてインテリは嫌い - 非国民通信

    「科学技術の基盤崩壊」=予算削減に反対声明-9大学トップ(時事通信) 科学技術予算の大幅削減を求めた政府の行政刷新会議の事業仕分けを受け、9大学の学長らが24日、東京都内で記者会見を開いた。この場で、学術・科技予算縮小に反対する共同声明を発表。「日の大学への公的投資は経済協力開発機構(OECD)諸国中で最低水準だ。さらに削減されれば、科学技術立国の基盤の崩壊に至る」と強い危機感を訴えた。 出席したのは東京、京都大など旧7帝大の学長と早稲田大総長、慶応大塾長の9人。国私立の有名校トップがそろって会見するのは異例だ。 東大の浜田純一学長は「わたしたちはこれまで世界と激しく競争し、成果を還元するよう全力で努力してきた」と強調。予算削減の動きを「見過ごすことはできない」と批判した。 慶大の清家篤塾長は「気候変動、少子化などで人類社会の持続可能性に赤信号がともる中、日の発展だけでなく、世界に貢献

    kodaif
    kodaif 2009/11/26
    "学歴や学校歴はそれなりに重視されますけれど、何を学んだかまでは問われない、むしろ「学校で学んだことなど役に立たない」という感覚こそ日本の企業社会において定説化しているのではないでしょうか。"
  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

    kodaif
    kodaif 2009/11/21
    "次は、「仕事へ取り組む真剣さ」を測る機械でも作られそうですね。スマイルスキャンの前で必死に笑顔を作ることを強いられた次は、測定器で勤務態度を監視される……こうなっても不思議ではありません。"
  • 貯金しない人は偉いと思う - 非国民通信

    先日の記事との絡みですが、結局のところ皆様お金を使うことに肯定的でしょうか、否定的でしょうか。肯定的なつもりでも実は否定的だったりするケースもあるような気がします。例えば中小企業に同情的な割には、経営体力のある大手企業の安売り商品ばっかり買ってる人もいるでしょう? そこで考えてみてください、「贅沢三昧の大金持ち」と「庶民と同じように生活する大金持ち」のどちらに反感を、あるいは共感を感じますか? まぁテレビなんかですと金持ちの優雅な生活を持て囃していたりもしますので一概には言えないかも知れませんが、前者に反感を感じ、後者であることを求めるような機運も少なからずあるような気がします。金持ちだからって贅沢するな、(我々と同じように)慎ましく生きよと、そんな風に考えている人もいるのではないでしょうか。でも、この辺が落とし穴と言うべきで、金持ちが財を吐き出さないとお金は一箇所に留まったままになってし

    kodaif
    kodaif 2009/10/28
    "咎め立てされる謂われはないでしょうけれど、せめてガンガンお金を使った人=経済活性化に貢献している人を称賛するくらいの社会であるべきなんじゃないかという気がします。現状はその正反対ですから。”
  • 都会の人は、よく歩く - 非国民通信

    都市部の人は「よく歩き、肥満も少ない」 育白書(朝日新聞) 都市部の人は、よく歩き、肥満の割合が低く、地方は肥満の人が目立つ――。こんな傾向が、政府が28日に閣議決定した08年版育白書で分かった。1日の歩行数を都道府県別で見ると、2千歩以上の開きがあった。 1日の歩行数は全国平均で成人男性7525.5歩、成人女性6662.6歩。都道府県別で多い順に、男性が(1)神奈川8371.5歩(2)兵庫8281.2歩(3)東京8237.8歩。女性は(1)高知7777.5歩(2)兵庫7499.8歩(3)神奈川7371.4歩。 歩行数が少ない順に、男性が(1)高知6173.1歩(2)山形6207.2歩(3)徳島6217.7歩。女性は(1)山形5214.8歩(2)和歌山5842.4歩(3)岩手6005.7歩。内閣府は「地方は車の利用が多いからでは」と分析する。女性で高知が最も歩行数が多いが、高知県健康づ

    kodaif
    kodaif 2008/10/31
  • 民間では当たり前だけど - 非国民通信

    高校入試、茶髪・眉そりチェックし不合格 神奈川の県立(朝日新聞) 神奈川県平塚市の県立神田高校(生徒数347人)が入学試験で選考基準になっていない茶髪や眉そりなどをチェックし、該当する受験生を不合格にしていたことが28日、わかった。県教育委員会の発表によると、来の基準では合格圏内にいながら不合格にされた生徒は、過去3回の入試で計22人にのぼるという。 県教委によると、この不正なチェックは05、06、08年度入試で校長の指示により行われた。対象項目は、髪の色やピアス跡、つめの長さ、眉そりやスカートの長さなど。こうした「裏基準」に基づき、教員が願書受付日や受験日に受験生をチェックした。 県教委が公表している県立高の選考基準では、調査書と面接、学力検査を点数化し、合算した上位から合格を決めることになっており、身なりや態度は基準に含まれていない。今春不合格になった10人を含む計22人の不合格者に

    kodaif
    kodaif 2008/10/31
  • 1