タグ

大学院に関するkoemuのブックマーク (7)

  • シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab

    はじめまして、白山文彦(@fushiroyama)と申します。 インフラエンジニアとして5年、ソフトウェアエンジニアとして7年ほど働いて、現在は多国籍企業でクラウド関連の仕事に従事しています。 今年に入ってから、会社員としてフルタイムで勤務しながら、大学院の博士前期課程(修士課程)で情報科学を学んでいます。 この記事では、ITエンジニアとして10年以上もご飯をべていながら、どうして今になって大学院生という道を選んだのか。業務で身についたものと、大学でしか学べないものとの違いは何なのか。そして最後に、それをどのように今後のキャリアにつなげていこうと考えているのか。そのあたりの葛藤や心の動きをシェアできたらなと考えています。 社会人大学院について 理系技術者は米国で圧倒的に尊敬されている 米国のエンジニアと日エンジニアの違い 学位と職業に強い関連がある米国 年齢に関係なく学位を目指すのが

    シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab
    koemu
    koemu 2019/11/28
    ある社会人大学院生のエントリ。僕も平行の時はしんどかった。修論の時が特にしんどい。がんばってください。
  • アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary

    この記事では、アメリカの大学院 博士課程(PhDプログラム)への出願の際に、どのようなものが必要で、どのように準備をしたか、を書きたいと思います。 大学院留学に興味があるけど具体的にどういうことをすれば良いのかわからない、と思っている方々が見て参考になれば幸いです! ※ 大学院留学するメリットや、合否に直結する重要なポイント(ex. 奨学金、研究室訪問、コンタクト、研究実績等)などは、この記事には書ききれないので、別の機会に書きたいなと思ってます。 自己紹介と出願した経緯と結果 私は、筑波大学 情報学群 情報メディア創成学類を卒業し、2018年秋にコーネル大学 情報科学専攻 博士課程 (the Information Science PhD program at Cornell University)へ進学するものです。 学部1年生の時に、とある大学院留学説明会の動画を見て大学院留学に興味

    アメリカ大学院PhDプログラム出願に必要なもの - Mose's Diary
  • アメリカの大学院、コンピュータサイエンスの修士課程に合格するまで - from __future__ import katryo

    アメリカの大学院出願について書く。 僕は南カリフォルニア大学(通称USC)のコンピュータサイエンス(CS)修士課程に合格した。 2017年9月2日現在、すでに最初のセメスターの授業は始まり、毎日アルゴリズムの教科書を読んだり問題を解いたりしている。 ちなみはアメリカに来るまでは日でソフトウェアエンジニアをやっており、その前は京都大学院情報学研究科の修士課程をやった。さらにその前は京都大学農学部で学士号を取った。 僕が合格したのは Master of Science in Computer Science - Scientists and Engineers というプログラムだ。CS以外の学部出身者向けのもので、学部で学ぶような基礎から学び直すことができる。 この課程に入学するためにやったことを以下にまとめる。 TOEFL TOEFLの勉強については TOEFL 100点を取る学習法、費用

    アメリカの大学院、コンピュータサイエンスの修士課程に合格するまで - from __future__ import katryo
  • 大学院へのショートカットコース ー 学歴不足を取り返したい方のために(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    文科省が設置を認可する大学等のほとんどに、受験資格・入学資格があります。 大学院修士課程は大学学部卒業が、大学院博士課程は大学院修士課程修了が条件です。 しかし、蓄積できなかった学歴を一気に飛び越える方法、実は結構あります。 高校と大学を飛び越えて大学院修士課程へ私の知人の一人の実話です。 彼は工業高校在学中に担任教師と衝突したか何かで、中退してしまいました。 その後、学歴不問のプログラマの仕事を見つけて就職したものの、会社の倒産などで数回の転職を余儀なくされました。 しかし彼は、どの職場でも身につけられるものを身につけ、転職のたびに少しずつキャリアアップを繰り返していき、20年後には一部上場の大企業への転職に成功しました。ところが間もなく所属していた事業所が買収され、お決まりの人員削減が始まり、彼は精神を病んで休職に至りました。 休職中、公立大学の大学院修士課程に受験の相談をしてみたとこ

    大学院へのショートカットコース ー 学歴不足を取り返したい方のために(みわよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    koemu
    koemu 2014/11/18
    僕も高卒→修士です。とはいえ、細かな条件が各校違うので、ひとまず入学したい学校の入試課に問い合わされると良いかと思います。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 社会人が大学院で学ぶということ:「身につける系の学び」と「整理・再定義・解体系の学び」

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 中原研には、いったん社会に出て大学院にこられたり、働きながら学ぶことをめざす、いわゆる「社会人大学院生」の方々もいらっしゃいます。 ストレートに大学院に来る学生には、その強みがあり、一方、社会で揉まれた経験を有する大学院生にも、その強みがあります。どちらがどうこう、という価値判断は、僕には1ミリもありません。ただ目の前に、大学院生がひとりいらっしゃるだけです。多種多様な方々が、研究室に入って、学ばれるといいな、と思っています。 ▼ ところで、社会人が大学院に来て学ぶ、ということは、一般には、「知識・専門性を身につける」「研究の方法論・問題解決の方法を身につける」と考えられがちです。 ですが、少なくとも僕の研究分野の

  • 不況期こそ自己投資 | cpainvestor.com

    現役会計士が語るビジネス・会計・投資コラム このWebサイトに記載された事項は執筆者の私見であり、執筆者の所属ないし関係する機関・組織の見解ではないことをお断りしておきます。 だいぶご無沙汰してしまいました。 10月以降、仕事と大学院の両立で毎日ギリギリの生活が続き、ブログどころか新聞すら読めない日が続いておりました。一昨日、大学院の年内最後の課題を提出し、昨日は子供達を鉄道博物館に連れていって精いっぱい今年の罪滅ぼしをし、仕事、大学院、家族とようやく一息つくことができる状況になりました。 社会人になって14年、職場でもすっかり「中堅」となってしまい、この年になって「学生証」を持つのはかなり抵抗もありました。ただ読者の皆さんの参考にもなるかもしれないと思い、社会人大学院に行ってみて良かったことをいくつか列挙します。 ○時間と仕事の質に対する意識の大幅な変化 週末、通勤時間、出張時の移動時間

  • 考えるための「文章力」

    研究計画書をどう書くか 大学院進学を考える人が「文章力」といってまず思い浮かべるのが研究計画書でしょう。そこで,研究計画書を書くうえでの基的な心構え,考え方について概観しておくことにしましょう。 研究題目の設定 研究題目とは,単に研究に名前をつけることではありません。かなり漠然とした題目を研究計画書などに書いているケースがあるようですが,これではいけません。題目設定にあたっては,研究対象と方法論の,少なくとも2つをしっかりとおさえておく必要があります。1つの典型例としては「○○の××的研究」というのを頭に置いておくとよいでしょう。もちろん,このとおりになる必要はありませんし,研究科や専攻によっても事情が違いますが,このような題目のとらえ方をしておくことが大切です。 具体的に題目を設定する前に,自分の研究分野の学術論文のタイトルに目を通しておくとよいでしょう(当然のことながら,丸写しは困り

  • 1