タグ

2016年4月6日のブックマーク (3件)

  • メルカリの大規模システムを安定運用へと導いた『DevOps』とは!? | dots. CONFERENCE SPRING 2016 | THE LANCER

    大規模システムに携わるエンジニア必見! メルカリが導入した安定運用のための技術『DevOps』というバズワードはどこかあいまいで、つかみどころがないと思っている方も多いことでしょう。運用と開発を一体化するという概念に厳密な定義はなく、どのように実務に落とし込めばよいのかが漠然としているからです。 しかし、急成長したメルカリの大規模システムを支えるSREという役割を持つエンジニア佐々木健一氏の語る奮闘から、DevOpsの質が見えてくるのではないでしょうか。DevOpsで実現した大規模システムを安定して運用する仕組み作りをご紹介いたします。 テーマ:『メルカリDevOps物語 – 俺たちの戦いはこれからだ -』 メルカリDevOps物語 ー 俺たちの戦いはこれからだ ー メルカリはサービス開始が2013年と歴史は浅いのですが、アプリが急成長しユーザーが増えて、いろいろ困ったことがあったのでそ

    メルカリの大規模システムを安定運用へと導いた『DevOps』とは!? | dots. CONFERENCE SPRING 2016 | THE LANCER
  • 写真やイラストをネットで無断使用されたら、料金を請求しよう

    2015年8月28日著作権侵害対策 プロのフォトグラファーやイラストレイターさんが、自分の作品を見知らぬ企業に無断転載されたら、捨て置くわけにもいかないと思う。プロの作品を使用した以上は使用料を支払っていただかなくては。でないと他のクライアントとの公平性が保てない。では、使用料を支払っていただくにはどうしたらよいだろうか。 まずはメールかファクスで連絡 もしかしたら、交渉の担当者は著作権という法律の概念がまったくない人かもしれない。先週の記事に書いた演歌歌手の伍代夏子のように「ネット上できれいな画像を見つけてラッキー、さっそく自分のブログにコピペ♡」ぐらいにしか思っていない人だったら、こちらからのメールを読んで困惑するかもしれない。そうなったらややこしいから、できるだけ温和に連絡したほうがよいと思う。 それに、普通はウェブサイトは制作会社に外注している。お問い合わせ受付と別の部署が発注

    写真やイラストをネットで無断使用されたら、料金を請求しよう
  • 激動するフリマアプリ市場のこれまでとこれから - メルカリは世界を獲れるのか | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    激動するフリマアプリ市場のこれまでとこれから - メルカリは世界を獲れるのか ここ数年で急激な成長を見せ、EC業界に大きな影響を与えているのがメルカリなどを代表とするフリマアプリだ。個人間で気軽に売買ができるフリマアプリは、メルカリの他にも、Fril、LINE MALL、ショッピーズなど様々なものがある。今回は、フリマアプリ市場の過去を振り返り、これからを考えていく。 フリマアプリとC2Cサービス フリマアプリとは個人間でモノを売買するスマホアプリのこと。フリーマーケットを行うアプリというニュアンスとなる。また個人間売買(Consumer to Consumer)を行うサービスをC2Cサービスと呼ぶため、フリマアプリもC2Cサービスとなり、今やそのC2Cサービスの代表格となっている。 オンラインでのC2Cビジネスの市場規模は2015年度には3.4兆円と(前年度比21%増)なるとも言われて(

    激動するフリマアプリ市場のこれまでとこれから - メルカリは世界を獲れるのか | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」