タグ

2016年12月15日のブックマーク (3件)

  • 【前編】ユニコーン企業メルカリ大解剖 「メルカリは、ミッションとバリューでできている」

    様々な企業の中で閉じられていた組織人事のナレッジをシェアし、日のべンチャー企業の発展に貢献していくことを狙いとしてスタートした「Strategic HR Summit」の、記念すべき第1回。モデレーターを務めるリンクアンドモチベーション麻野の盟友でもあり、銀河系集団と呼ばれ注目を集め続ける、メルカリ取締役の小泉文明氏を迎えてお送りしたテーマは、メルカリの組織戦略・採用戦略・人事戦略がどのようにつながっているかを紐解く『メルカリ大解剖』。 【イベント実施日】 2016年5月19日 【登壇者】 株式会社メルカリ 取締役 小泉 文明氏 株式会社リンクアンドモチベーション 執行役員 麻野 耕司 ▼従業員エンゲージメントを可視化・改善するモチベーションクラウドはこちら ユニコーン企業メルカリとは麻野 耕司(以下、麻野):メルカリの組織や人事施策については、連日色々なところで紹介されているので、断片

    【前編】ユニコーン企業メルカリ大解剖 「メルカリは、ミッションとバリューでできている」
    koemu
    koemu 2016/12/15
    ミッションとバリューを作ることの大切さと背景が述べられている
  • 【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT

    京都といえば世界遺産や見どころのある神社仏閣が数多くあり、常に上位の人気を誇り世界各国から外国人の観光客も続々と増えています。そんな京都、紅葉の季節は特に混雑していることでも有名ですよね。旅行デート一人旅など、京都に行く機会は様々あれど、お勧めのコースや回り方を調べても、永観堂や清水寺といった、定番スポットはやはりゆっくり見ることができるか心配なものです。今回はそんな京都でも比較的ゆっくり観光ができる穴場スポットを地元の方に伺い、実際に空いているのか調査してきました。

    【京都観光】地元民が伝授!京都の穴場スポットに実際に行ってきた | SPOT
    koemu
    koemu 2016/12/15
  • サーバモニタリング向け時系列データベースの探究

    第9回インターネットと運用技術シンポジウム(IOTS2016)での招待講演スライド。 ITシステムの高度化に伴い、サーバモニタリングの需要が高まっている。 その背景には、システムの大規模化およびサーバ仮想化技術の普及によるサーバ台数の増加など運用技術のパラダイムの変遷がある。 その結果、サーバモニタリングを支える基盤となる時系列データベースには、大量のメトリックの書き込みと高精度かつ長期間のデータ保存が求められている。 しかし、これらの要件を満たしつつ、 運用しやすい既存の時系列データベースがないという課題がある。 そこで、サーバ監視サービスMackerelでは、これらの問題を解決するための時系列データベースを開発している。 講演では、低コストで、24時間365日稼働し、スケールする時系列データベースの実現に向けた講演者の探究を紹介する。

    サーバモニタリング向け時系列データベースの探究
    koemu
    koemu 2016/12/15
    TSDB探求の先にたどり着いた一つの結論がまとめられていて興味深かった