タグ

ブックマーク / sutekidane.hatenablog.com (5)

  • エミータS.582/ビオラ/どの家にもビオラが咲いているワケ - sutekidaneの日記

    ビオラです。 ❶  スケッチしました。 花が小さいので1つずつ別に描きました ❷  薄く下塗り ❸  紫のを塗って ❹  黄色のを塗って ❺  ピンクのを塗って 花は一応おしまい ❻  葉を塗って完成 ❼  空間が寂しいので名前を入れました 💠 💠 💠 私の地区では、地区を花いっぱいにしようとボランティアの方たちが花の苗を育てて、それを希望する家にわけてくれます。いわゆる“花いっぱい運動”ですね。 今年の花はビオラとパンジーでした。 だからウォーキングの先々でプランターや庭先に咲いているビオラを見ることになります。 あるおうちの門横のプランター また別のおうちのハンギングバスケット またまた別のおうちの植え込み ・・・花いっぱい運動ってなかなかいいものですね。 今年はビオラとパンジーでしたが、毎年花の種類が違うので色々な花と接することができて楽しいです。 ボランティアの皆さんありがと

    エミータS.582/ビオラ/どの家にもビオラが咲いているワケ - sutekidaneの日記
    koenohon
    koenohon 2023/02/22
  • エミータS.541/東京だより❸銀座をぶらぶら - sutekidaneの日記

    初日は世界の「一流」が集まる街、銀座をぶらぶらです。 💠 < 鳩居堂 きゅうきょどう > 1663年創業。和文具、和の紙物、香などを扱う店です。 地下鉄の銀座案内板を見ても場所がわからず、まあとにかく一番賑わってる所へ出よう、と和光時計台の交差点へ出たら 目の前が鳩居堂でした。 1F2Fが全部売り場で、紙物の好きな私にはお宝満載と思える店です。 今回の買い物はこの絵はがきと カボチャの文鎮と筆置きです。 スケッチの時に役立ちます。 幸せ気分で店を出ました。 💠 <月光荘(げっこうそう)画材店 > 大正6年創業。日初の純国産絵の具を取り扱う画材店です。 トレードマークはホルン。 目にされた方もあるかもしれませんね。 店にあった「エピソードof月光荘」のパンフレットには月光荘と関わりのあったアーティストや有名人の名が。 森山良子、アラーキー、与謝野晶子、松下幸之助、なんとビートルズまで。

    エミータS.541/東京だより❸銀座をぶらぶら - sutekidaneの日記
    koenohon
    koenohon 2022/10/30
  • エミータS.443/朝ごはん最終回/市販のコロッケ - sutekidaneの日記

    < 10日目 > 洋 トースト、コロッケ、キャベツ、トマト、りんご、コーヒー、ヨーグルト 家では揚げ物をしなくなりましたが、揚げ物は美味しいので時々買って朝に付けます。昨日買ってきたコロッケでも、オーブントースターで温めるとサクッとして結構いけます。 * 朝は一日の始まりですから、元気にスタートできる美味しい朝ごはんにしたいなあ、と思います。美味しいものをべると元気が出るでしょ。 * 常備菜をいくつか作ってあるのでそれらをちょいちょいと出します。 飛田和緒(ひだかずお)さんのこの常備菜のは優れものだと思います。オススメです。①の方は確かなんかの賞を貰ってた。 * 今回は登場しませんでしたが、家で朝用のパンを焼く日もあります。(パン焼き機さんがね、へへへ) 夜セットしておくと、朝、部屋中にパンの匂いがするのはいいものです。おまけに焼きたてパンを味わえます♪ * その日に和にするか

    エミータS.443/朝ごはん最終回/市販のコロッケ - sutekidaneの日記
    koenohon
    koenohon 2022/02/13
  • エミータS.434/らんらららん🤗キャベツが穫れたんだよ〜 - sutekidaneの日記

    < キャベツ > 種を蒔いてから4ヶ月、キャベツが出来ました。うれしいので絵を描きました。 後ろの葉は力尽きて塗り残しです。😢 キャベツを作って驚いたことは、収穫の時に捨てる外葉の数です。 まず畑で収穫する時、外側の荒い葉を5〜6枚捨てました。 台所で調理前にまた5〜6枚捨てました。 するといつもスーパーに並んでいるキャベツになりました。 白菜やレタスも同じでびっくりするくらい外葉を捨てます。 今までそんなこと気にせずに買って、外側の葉はどんどん捨てていました。これからは感謝して丁寧にべようと思います。 心を込めて、おキャベツ様の絵を描きました。みずみずしく光ってます。 1日では描けないので、このキャベツを3日ほど新鮮なまま保存したいです。さあどうしましょう? 必要は発明の母、なーんてたいそうなものではありませんが、考えた結果がこれです。↓ 芯の部分を水の入った容器に浸けて 上部分を濡

    エミータS.434/らんらららん🤗キャベツが穫れたんだよ〜 - sutekidaneの日記
    koenohon
    koenohon 2022/01/25
  • エミータS.405/フルーツパプリカとクイズ2題(^^) - sutekidaneの日記

    スケッチ用の花を買いに行ったら、フルーツパプリカというものが売っていました。かわいい見栄えで「私を買って」「ボクを描いて」と言ってるみたい。 つやつやピカピカで可愛い💕パプリカ。こんなに沢山入って150円でした。 ❶ スケッチして ❷ 下塗りして (写真を撮り忘れた) ❸ 完成 あ、影も入れましょう。 * * * はい、ここでクイズです。 <第一問> このパプリカの絵の中に我が家の畑でとれたピーマンが2個紛れ込んでいます。 さてどれでしょう?考えてね! むにゃむにゃ むにゃむにゃ むにゃむにゃ 決まりましたか? 当たれば100万円の賞金💰 (もちろん自分で払うんですよ!) 答えは ドルドルドルドル・・・ 右端の緑色と後ろの赤いもの。 つるっとしてなくてベコベコしてます。 ちょっと簡単すぎましたね。(^^) <第二問> フルーツパプリカと”フルーツ“がつくこの野菜のお味はどんなふうでしょ

    エミータS.405/フルーツパプリカとクイズ2題(^^) - sutekidaneの日記
    koenohon
    koenohon 2021/11/10
  • 1