2010年7月16日のブックマーク (10件)

  • 「水俣病、触るな」サッカー試合中、相手に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県芦北町で6月上旬に行われた中学校のサッカーの練習試合中、同県水俣市の男子生徒が相手選手に「水俣病、触るな」と言われていたことがわかった。 同市教委によると、接触プレー中に、相手チームの選手1人が複数の選手に対して差別発言をした。 試合後、水俣市側の顧問教諭の指摘を受け、発言した選手や顧問教諭、保護者らが謝罪。翌日には校長が同市教委を訪れ、「水俣病についてきちんと教育できていなかったかもしれない。申し訳ない」と陳謝した。 さらにその後、水俣病に関する教育が不十分だったとして同市教委の職員を招き、保護者集会や教員研修を開いたという。 水俣市の葦浦博行教育長は「水俣病に対する理解不足があったことは残念。今後も啓発に力を入れたい」と話している。

  • オリビエロ・トスカーニによるベネトンの広告

    1980年代末からのベネトンのポスターやカタログには、基的に商品は登場せず、差別・紛争・難民・死刑制度といった問題をとりあげ、一枚の写真によって訴えているのが特徴です。人権問題をテーマにしたものが多いため、国連と共同でキャンペーンを展開しているのも多くあります。こうした広告スタイルは、ディレクターのオリビエロ・トスカーニの「広告はまやかしの幸福を描くのではなく、企業の社会的姿勢を示すものであるべきだ」という持論を具現化したものといえます。また、社長のルチアーノ・ベネトンもトスカーニの広告手法を全面的に支持し、一連のキャンペーン広告が展開されました。ベネトンでは、商品を知ってもらうには実際に店頭で手に取ってもらうのが一番で、雑誌広告やポスターであえて商品を紹介する必要性はないと考えているようです。ファッションブランドとしては後発のベネトンは、こうしたラディカルな広告表現によって注目されるよ

  • 先進国から都市国家へのシフト - Willyの脳内日記

    シンガポールの2010年第二四半期の成長率が 前期比年率で26%に達したらしい。 通年の見通しも前年比13~15%と世界最速だという。 BRICSやVISTAといった新興国のプレゼンスが高くなっているのは ここ10年の特徴であるが、シンガポールが際立っている点は その経済水準が既に主要先進国のそれを超えていることである。 IMFによる2009年の購買力平価ベースの一人当たりGDPは、 50,523ドルとカタール、ルクセンブルク、ノルウェーに続いて 世界4位であり、日の32,608ドルを5割以上も上回る。 更に、中間層に対する所得税率は10%以下と先進国を大きく下回っている。 シンガポールのような都市国家の隆盛は、 アメリカの金融危機問題、ヨーロッパの通貨危機問題 によって強調されている面もあるが、 私はこうしたパワーバランスの変化は恒久的なもので 数十年の長期に亘って続くのではないかと思

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/07/16
    周辺国家にリスクを押し付けているだけという状況がさまざまな側面で顕在化していますが/国家社会主義あるいは権威主義体制に近い体制を「社会主義」とひとくくりにすることにも問題を感じる
  • サヨクの人たちの福祉議論は無責任

    あの人達の議論の特徴に気付いた あの人達は予算とか財源の限界を考慮する気がないのだ そりゃどこから出すのかだの限界だのを考えないならば 不正受給を調べようとする奴は「市民同士で無意味な同士討ちをするアホ」だし 生活保護支出の多さを論じる奴には「うらやましければ自分も貰えば」になる。 サヨクの人たちの福祉議論を見るたび 「なんでこの人達はこんな変な発言になるんだろう」と思ってたけど いったん「財源は無限であり、政府や知事が隠して溜め込んでるだけ」という前提を持てば サヨクの人たちの発言は全てこの上なく道理であり合理的だ。 ここに気付いた途端すべての不可解が溶けた。 この非現実的な前提をこのように言葉にしてみれば サヨクの人たちも「いや、俺達はそんな前提を持ってない」と釈明するかもしれないが 無意識や感情の面では明らかにこういう前提を共有してるでしょ。 ね?

    サヨクの人たちの福祉議論は無責任
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2010/07/16
    自称現実主義者で福祉を語る人間の多くが専門は他分野の経済学者だということがこの議論に対する最大の批判になると思う/社会保障問題の研究者の論文とか読んだことないからこんな適当なこと言えるんだろうな
  • asahi.com(朝日新聞社):議会開かぬ阿久根市長、正当と広報にコラム1400字 - 政治

    議会を開かず、職員や議員のボーナスカットなど専決処分を繰り返す鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、15日発行の「広報あくね」7月号に「市議会を開かないことについて」と題するコラムを載せた。「政策の妨害を続ける議会に対して、市長が使える対抗策は『専決』しかない」「地方自治法は、議会に最大の権力を与えているおかしな法律」などと市議会や現行の法制度を批判し、自らの専決処分を正当化している。  1ページを使った1400字ほどのコラム。自分の選挙公約は人件費の削減、市役所改革などだったとし、「議会と市長は二元代表制ということになっていますが、議会は議論ではなく、議員の独裁で決める仕組み」とし、「(議会を)招集すれば彼らは必ず専決した条例を元に戻す」と主張している。  さらに「(前市政まで)市長、議員、職員、新聞社まで仲良く手を握り合い、利権を分け合ってきたので談合仲間であるマスコミからも問題にされず、

  • 「慰安婦」政府への意見書、地方議会で可決広がる 「後世に汚点」批判も (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    第二次世界大戦中の旧日軍の慰安婦問題をめぐり、全国の地方議会で、公的謝罪や国家賠償などにつながる「誠実な対応」を政府に求める意見書が相次いで可決されている。昨年9月の民主党政権誕生以降、市民団体による働きかけが活発化。民主や共産などのほか公明会派も賛成するケースが目立ち、今年1〜6月だけで10件に達する。だが、意見書は根拠があいまいな慰安婦の“強制連行”を前提にしており、保守系議員らは「後世に汚点を残す」と批判している。 慰安婦をめぐる意見書の可決は、平成20年3月の兵庫県宝塚市議会をはじめ、全国の地方議会で相次ぎ、今年6月末現在で25件。特に、民主党政権発足後の可決は16件と急増している。 6月28日に第1会派である公明や共産の議員らの賛成多数で可決された大阪府高槻市議会の意見書では、米下院議会が2007年7月に「旧日軍が女性を強制的に性奴隷としたことを公式に認め、謝罪するよう日

  • 民主・牧野氏が小沢氏に離党勧告 選挙戦略で「万死に値する」と批判 - MSN産経ニュース

    民主党静岡県連会長の牧野聖修衆院議員は16日午前、党部で開かれた参院選の敗因を分析するためのヒアリングに出席し、枝野幸男幹事長らに対し、「選挙責任者としての小沢一郎前幹事長の責任は大きい。万死に値する。人が責任をとらないなら、離党勧告をしてほしい」と述べ、党執行部に小沢氏に離党を勧告するよう要請した。 これに対し、枝野氏は「受け止めておく」と述べるにとどめた。 改選2議席の選挙区に2人を擁立する民主党の選挙戦略は小沢氏が発案し、現執行部も踏襲した。牧野氏は「1人区に集中すべきだった」として選挙戦術の誤りを指摘した。民主党は静岡選挙区(改選数2)で現職と新人の2人を擁立。当選は現職議員のみだった。

  • 927億円もの交付金カット 国立大学崩壊します/学長ら緊急声明 続々 - しんぶん赤旗

    政府の「財政運営戦略」(6月22日閣議決定)で歳出・歳入の大枠を示した中期財政フレームを受けて、国立大学学長らが国立大学運営費交付金を削減しないよう求める声明を相次いで出しています。 緊急アピールを発表しているのは新潟、香川、千葉の各大学長。それによると、中期財政フレームでは、2011年度から3年間、「基礎的財政収支対象経費」で前年度当初予算規模を上回らないとされ、増える社会保障費を踏まえると、その他の一般歳出は8%減となると試算しています。これを国立大学運営費交付金に適用すると、2011年度の運営費交付金は927億円を削減することになり、この額は全国の国立大学で6年間にわたって削減された運営費交付金総額を上回ると指摘。香川大学の一井眞比古学長は、そうなれば経済学部など4学部で教育の継続ができなくなるとのべています。 中国地区の鳥取、島根、岡山、広島、山口の各国立大学長も9日、連名で共同声

  • JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間

    「すべての道は熊に通じる」とは、蒲島郁夫前知事が熊県内の道路整備に向けた意気込みを語る際に使ってきたフレーズ。地域高規格道路などの骨格的な道路や鉄道網は、地域・産業の活性化はもちろん大規模災害時の重要性も注目されています。連載企画「移動の足を考える」では、熊県内の〝足〟の現在の姿を紹介し、未来の形を考えます。 学んで得する!お金の話「まね得」 お金に関する知識が生活防衛につながる時代。税金や年金、投資新NISA、相続や保険などお金に関わる正しい知識を、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格取得を目指す記者と一緒に楽しく学んでいきましょう。 ※次回は「SNS型詐欺に注意」編。8月30日(金)に更新予定です。

    JR新駅名称は「西熊本駅」 熊本-川尻間
  • 社民統一会派、衆院拒否…参院は前向き検討 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社民党は15日午前の常任幹事会で、与党の国民新党から呼びかけられた衆参両院での統一会派結成の是非を協議、衆院では連立与党の政権運営に協力する度合いが強まるとして拒否する一方、参院では前向きに検討することを決めた。 重野幹事長は常任幹事会終了後の記者会見で、衆院で見送る理由として「(沖縄県の)米軍普天間飛行場移設先の問題が解決していない」と述べ、政府・民主党が同県名護市辺野古に代替施設を造る方針を撤回しない限り、困難との立場を強調した。参院で検討を続ける理由は、参院での社民党の議席が少なく、統一会派を組まないと国会での活動に支障が出るためだと説明した。 また、労働者派遣法改正案と郵政改革法案は与党と協力して成立させる考えを示し、参院で否決された場合、民主、国民新、社民の3党により、衆院の3分の2の多数で再可決することに含みを残した。