2011年9月16日のブックマーク (12件)

  • 時事ドットコム:NHK職員を盗撮容疑で逮捕=「忙しくストレスたまった」−警視庁

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    なんという…
  • 普通の市民が拳銃を手に事件…福岡の異常 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県遠賀町鬼津のレンタカー会社の駐車場で15日、若松区高須東、職業不詳野田晋也さん(40)が銃で首を撃たれた殺人未遂事件。 関与が疑われるレンタカー会社の社長の父親(49)はその後、岡垣町の霊園で遺体で見つかり、拳銃を使って自殺したとみられている。社会に銃器がはびこっている実態が改めて浮かび上がり、住民らは怒りと不安を募らせた。 現場は遠賀町役場から北へ2キロほどの住宅や畑などが混在する地域の一角。住民は、暴力団組員が関与していない今回の事件で拳銃が使われたことに衝撃を受けている。現場近くの女性(58)は「市民にまで拳銃が出回り、市民が発砲の対象にされることは異常だと思う」と驚きを口にする。 一帯は、普段は事件もなく、静かな地域という。ある自営業女性(67)は「こんな田舎で発砲事件が起きるなんて」と声を震わせた。農業男性(67)は「発砲は北九州市や久留米市などの出来事だと思っていた。県警

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    遠賀が「静かな地域」とか「田舎」と言われるというのはこうなんというか世代ギャップ?みたいなものを感じるな…/しかし、銃流通は問題だなあ…きっちり取り締まりを進めてほしいがルートがどこか気になる
  • イタリアが見た長友佑都、クラブ初の日本人選手がインテルにもたらしたもの【後編】 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    選手会のストライキによる開幕節の延期もプラスに作用したと言えるのかもしれない。7月末のセルティックとのプレシーズンマッチで右肩を負傷した長友佑都にとって、けがを癒すためのの時間は長ければ長いほど望ましかったからだ。 3冠王者から一転、スクデットとチャンピオンズリーグというメジャータイトルを失ったインテル。特にセリエAでは、ミランにタイトルを奪われるという形で連覇が途切れた。迎える新シーズン、ここでタイトルを奪還できなければ、インテルは王者としての面目を完全に失うことになる。 イタリアで迎える2年目のシーズン。インテルは「長友佑都」というクラブ初の日人プレーヤーをどう見ているのか。【前編】に続き、インテルのコミュニケーション・ディレクターとしてチームに帯同するパオロ・ヴィガノ氏の言葉を紹介する。 シンプルかつ偉大なエンターテイナー 長友佑都は、驚くべきスピードでファンの気持ちをつか

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    長友のこのコミュニケーション能力はうらやましいなあ…私みたいな人見知りかつユーモアがない人間には
  • イタリアが見た長友佑都、クラブ初の日本人選手がインテルにもたらしたもの【前編】 - サッカーキング - 世界のサッカー情報サイト

    選手会のストライキによる開幕節の延期もプラスに作用したと言えるのかもしれない。7月末のセルティックとのプレシーズンマッチで右肩を負傷した長友佑都にとって、けがを癒すためのの時間は長ければ長いほど望ましかったからだ。 3冠王者から一転、スクデットとチャンピオンズリーグというメジャータイトルを失ったインテル。特にセリエAでは、ミランにタイトルを奪われるという形で連覇が途切れた。迎える新シーズン、ここでタイトルを奪還できなければ、インテルは王者としての面目を完全に失うことになる。 イタリアで迎える2年目のシーズン。インテルは「長友佑都」というクラブ初の日人プレーヤーをどう見ているのか。インテルのコミュニケーション・ディレクターとしてチームに帯同するパオロ・ヴィガノ氏が語ってくれた。 少し異様だが、つい笑ってしまう光景 長友佑都についての話を最初にしてくれたのは、チェゼーナのGK、フラン

  • 【公民教科書採択の危機】「偏向報道」地元紙9割超が革新系 逆転不採択を後押し+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    沖縄県石垣市と与那国町、竹富町からなる「教科用図書八重山採択地区協議会」が選定した育鵬社の公民教科書が一転「不採択」とされた問題で、文部科学省は15日、県教委に対し、16日までに3市町が同協議会の選定に基づいた採択を行うよう文書で指導した。事実上、竹富町教委に育鵬社の採択を求めたもので、同町教委の対応が注目される。一方、この問題をめぐる地元メディアの「偏向報道」については「不当な逆転不採択を後押しした」と問題視する声が出ている。 ■最大級の扱い 「『つくる会』系不採択」「育鵬社版不採択」。 9月9日、琉球新報と沖縄タイムスは1面に大見出しを掲げた。琉球新報は社会面でも見開きで「平和・人権貫く勝利」「住民胸なで下ろす」、沖縄タイムスも「採択逆転 市民安堵(あんど)」と最大級の扱いで報じた。 始まりは7月中旬。琉球新報が、協議会会長を務める石垣市の玉津博克教育長の「改革」を批判的に報じた。これ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    すげーお前が言うな突っ込みの数々↓/いや当然私もそう思いますけどね/てか積極的に自ら「新しい教科書~」グループ推していた過去はなかったことにするのか…まあ内ゲバで分解したからなあ…
  • 中曽根元首相、群馬の名誉県民へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    過去には、歌人の土屋文明氏(故人)や福田赳夫元首相(同)、小渕恵三元首相(同)ら7人が選ばれており、15日に有識者や県議で組織する選考委員会を開く。選考委で決定すれば、同日開会の県議会9月定例会に提案し、同意を求める。 中曽根元首相は1918年、群馬県高崎市生まれ。47年に衆院議員に初当選。82年11月から87年11月まで首相を務め、97年には大勲位菊花大綬章を贈られた。2003年に国会議員を引退した後も、財団法人世界平和研究所会長として、活発な言論活動を展開している。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    去りゆく中曽根家への鎮魂歌か/「憎まれっ子世にはばかる」をここまで地で行っている人も少ないのでは?そういう意味では貴重/しかし最期に色々懺悔とかしないものかね海軍主計官時代のこととか
  • 日本弁護士連合会:東京電力株式会社が行う原発事故被害者への損害賠償手続に関する会長声明

    東京電力株式会社(以下「東京電力」という。)は、年9月12日から、福島第一、第二原子力発電所事故被害者の内、仮払金支払者に対し、補償金請求にかかる書類一式の発送を行っている。今回の請求書式は個人向けのものであり、中小企業、個人事業者向けのものについては、今月中にも発送されるとのことである。 当連合会は年9月2日付け会長声明において、東京電力の損害賠償基準に関する問題点を既に指摘しているが、今回、被害者に送付された請求書式及びその請求手続については、さらに以下のとおり問題がある。 第1に、この請求書自体が、居住していた土地・建物等が、放射性物質の汚染によって居住できなくなり、そのため財産として価値が減少している場合の補償等、「中間指針」においても賠償の対象とすることとされている最も重大な損害について、請求できる書式となっていない。仮に今回の請求に対する賠償提示に合意した場合、これらの損害

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    メモ
  • 円高対策「あらゆる措置排除せず」 参院代表質問で首相 - 日本経済新聞

    野田佳彦首相は16日午前、参院会議の代表質問で、最高値圏にある円相場について「強く懸念している。投機的な動きはないか注視し、あらゆる措置を排除せず必要な場合は断固として行動していく」と強調した。再度の為替介入を含め、円高対策に取り組む姿勢を示した。公明党の山口那津男代表への答弁。2009年の民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)の見直しについては「(自民、公明両党との)3党合意は誠実に履行し

    円高対策「あらゆる措置排除せず」 参院代表質問で首相 - 日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    これきちんと大々的にマスコミは取り上げて引けないようにしろよ/あと口先介入の効果の最大化とか…/日本のマスコミはなんというかつまらないことだけ大々的に取り上げるよなあ、とならないことを祈るが
  • 国民投票と民主主義 | YamaguchiJiro.com

    福島第1原発の事故以来、日のエネルギー政策をどうするか、議論が高まっています。今までの政策も、一応手続き的には民主主義の中で決められてきました。しかし、実質的には一握りの専門家が議論を取り仕切り、政治家もそれを追認するばかりでした。また、原発を受け入れた地元自治体には巨額の交付金が投下され、金の力で議論を封じるという手法がまかり通ってきました。その意味では、原発推進は民主主義の不足の結果ということができます。 したがって、これからのエネルギー政策を考える際には、民主主義を徹底するという発想が必要です。民主化の試みの1つとして、国民投票を求める運動があります。先日イタリアでは国民投票によって脱原発の路線が決まりました。日の憲法では国会が唯一の立法機関と規定されているので、国民投票によって法律を変えることはできません。しかし、投票で表明された民意には大きな権威があります。 私も、国民(住民

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    なんというか二大政党制に幻滅したから国民投票って、それ政治に対する別な意味でのニヒリズムなんじゃないのでしょうか?/結局、なんでも改革さえすればいいんだという病から抜けきっていないとしか
  • 時事ドットコム:野田首相「師の心、行動で応える」=松下政経塾の元面接官と火花

    野田首相「師の心、行動で応える」=松下政経塾の元面接官と火花 野田首相「師の心、行動で応える」=松下政経塾の元面接官と火花 「塾出身と言ってほしくない」「師の心に行動で応える」。松下政経塾の設立に関わったみんなの党の江口克彦参院議員が16日、参院会議で質問に立ち、塾を主宰した故松下幸之助氏の教えをめぐり、塾1期生の野田佳彦首相との間で激しい火花を散らした。  松下氏の秘書を務めた側近中の側近の江口氏は、松下氏が「税金を低く抑えることが政治家の使命」と説いていたことを紹介。「この考え方を理解しているなら増税を簡単に口にできないはずだ。松下さんなら『野田君、総理を辞めたまえ』と眼光鋭くにらみつけて言ったのではないか」と、増税に意欲を示す首相を批判した。  首相が入塾の際に面接を担当したのが江口氏だったことから、首相は「久しぶりに面接を受ける感じだ」とかわしつつ、「松下さんは、私が首相として、

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    えーそれだったらよっぽど江口氏の方が不肖の弟子なんじゃないの?/増税がいいとは言わないが、松下氏の低税率観ってバブル以前の経済前提で金融投資というバブルや不況で爆死コースの構想じゃないですか…
  • ファイル:首相「松下幸之助さんへ一番の使命」 財政健全化へ決意 - 毎日jp(毎日新聞)

    「これが松下幸之助さんに対して、私が一番にやらなければならない使命」。野田佳彦首相は15日の衆院会議で、松下政経塾を創設した故松下氏に、経済成長と財政健全化を両立させる決意を語った。 みんなの党の渡辺喜美代表の「松下翁は『無税国家』を主張していた。(元塾生の)首相は翁の考えを否定するのか」との質問に答えた。 首相は「今や松下さんが想定していたよりもはるかに深刻な財政状況をまねいている。これ以上の借金を将来の世代に残すことは断固阻止しないといけない」と強調した。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
     id:bt-shouichi まったくその通りなんだけどありゃ松下氏の背中押すだけ押してばっくれた京都の人とか色々問題が/その後一人で本気になって輩出したお歴々の顔見ると愕然とするけど…
  • asahi.com(朝日新聞社):維新の教育条例案「可決なら辞める」 百ます陰山委員 - 社会

    印刷 関連トピックス橋下徹  大阪府の橋下徹知事が率いる地域政党「大阪維新の会」が府と大阪市の9月議会に提出を予定している「教育条例案」について、16日に開かれた定例の大阪教育委員会会議で異論が噴出。なかでも「百ます計算」で知られ、学力向上を掲げる橋下知事の要請で教育委員に就任した陰山英男委員が、教員の管理を強化すれば現場がよくなるという発想は根から間違っているとして、「(可決されれば)辞めますよ」などと激しく反発した。  約90分の話し合いのうち、大半を条例への反発と疑問が占めた。  特に異論が相次いだのが、一定の比率の教員に最低評価を行わなければならないなどと定めた管理強化の規定。陰山委員は「あの先生を辞めさせたいといういじめが始まる」「評価者の方向ばかり向く教員や、一部の保護者とつるむ教員も出てきます。(現場は)むちゃくちゃになりますよ」などと反対理由を述べ、「これで学力が上

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2011/09/16
    現場にいた人の声/一時期流行ったドラッカーとかでもこの手(教育含む)の知的作業は管理よりも現場の余裕こそが重要だと言っていたと思うのだが