タグ

関連タグで絞り込む (333)

タグの絞り込みを解除

NewsとKnowledgeに関するkohkumaのブックマーク (160)

  • 「サイコロきっぷ」の研究。フリーきっぷと組み合わせ、鉄道・バスを乗り歩く! | タビリス

    5,000円で博多往復も 「サイコロきっぷ」は、JR西日のアプリ上でサイコロを振って、出た目によって行き先が決まるというきっぷ。発地は大阪市内で、着地(行き先)は白浜、餘部、東舞鶴、倉敷、芦原温泉、尾道、博多の7箇所です。出現確率は尾道が5/36、博多が1/36で、それ以外は1/6です。 価格はエントリー料が4,500円、きっぷが500円の計5,000円。専用サイトでエントリーをすると、メールアドレスにURLが届きます。それをクリックし、アプリでサイコロを振ると、行き先が決定します。 エントリー料の払い戻しはできませんので、「サイコロの振り直し」はできず、自分の好まぬ行き先だったとしても受け入れるほかありません。 画像:JR西日 有効期間3日間 エントリー完了からきっぷ購入まで、最大10日間かかります。大阪市内から目的地への往復には新幹線・特急の指定席が利用できます。 利用期間は7/2

    「サイコロきっぷ」の研究。フリーきっぷと組み合わせ、鉄道・バスを乗り歩く! | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/07/05
    “「サイコロきっぷ」は、JR西日本のアプリ上でサイコロを振って、出た目によって行き先が決まるというきっぷ。発地は大阪市内で、着地(行き先)は白浜、餘部、東舞鶴、倉敷、芦原温泉、尾道、博多の7箇所です。”
  • 郊外の空き地で、焚き火や養蜂に住民みんなが挑戦!「“禁止”はNG」が合言葉の「nexusチャレンジパーク 早野」

    郊外の空き地で、焚き火や養蜂に住民みんなが挑戦!「“禁止”はNG」が合言葉の「nexusチャレンジパーク 早野」 今から100年以上前、近代都市計画の祖といわれる英国のハワードが提唱した、豊かな自然環境と都市が融合した「田園都市構想」。この考え方に影響を受けて誕生したのが、東急田園都市線とその沿線に広がる住宅街です。今年春、そのお膝元ともいえる場所に、東急が「nexusチャレンジパーク 早野」をオープン。これまで活用されていなかった土地に、“みんなでチャレンジできる遊び場”をつくったといいます。さっそく取材してきました。 ヤギ、養蜂、コーヒー焙煎、シェア農園……住民が遊べる広場 「nexus(ネクサス)チャレンジパーク 早野」があるのは、東急田園都市線あざみ野駅からバスで10分ほど、虹ヶ丘団地とすすき野団地のあるエリア。今年4月、約8000平米の敷地に登場したのは、地産地消マルシェなどのイ

    郊外の空き地で、焚き火や養蜂に住民みんなが挑戦!「“禁止”はNG」が合言葉の「nexusチャレンジパーク 早野」
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/20
    “今年春、そのお膝元ともいえる場所に、東急が「nexusチャレンジパーク 早野」をオープン。これまで活用されていなかった土地に、“みんなでチャレンジできる遊び場”をつくったといいます。さっそく取材して…”
  • 「AFロック」に「置きピン」、役目を終えた撮影テクニックたち

    友人のカメラマンがSNSに「若いカメラマンがフォーカスロックを知らなかったので驚いて教えた」って話を書いてたのがきっかけだ。そういえば、確かに自分でもフォーカスロック使う機会がすごく減ってるよなと気づいたのである。 昔「撮影術」という初心者向けのデジカメ撮影講座を連載してた頃は定番のテクニックで「フォーカスロック」とか「置きピン」って何度か紹介したのに、いつの間にかそんなこと知らなくても問題なくなったのだ。

    「AFロック」に「置きピン」、役目を終えた撮影テクニックたち
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/20
    “昔は向かってくる猫を撮るのは大変だった。でも今はコンティニアスAF+動物瞳認識AFで誰でも簡単に撮れる。そんなAF性能の進化によって不要になった撮影テクニックというテーマでちょいと書いてみたい。”
  • 「世界はなぜEV一択なのか」 トヨタ社長に“直球質問”してみた 【回答全文あり】

    地球温暖化の一因とされる二酸化炭素(CO2)削減のため、国内外で自動車をガソリン車から電気自動車(バッテリー式電気自動車、BEV)にシフトする動きが進んでいる。メディアも、自動車各社の新型BEVの動向を報じており、いつの間にか人々に「次世代自動車=EV」という認識が浸透しつつあるように感じる。 そうした動きがなぜ出ているのかと疑問を感じた記者は、このほど開催されたトヨタ自動車の記者会見で、豊田章男社長に「世界はなぜEV一択なのか」と直球質問した。豊田社長の回答とは? 回答全文とともに、社長の思いをまとめた。 「カーボンニュートラル達成のための敵は炭素。内燃機関ではない」 記者の素朴な疑問に対し、温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる「カーボンニュートラル」(CN)達成のため、豊田社長がまず明言したのが「CN達成の敵は炭素」という点だ。

    「世界はなぜEV一択なのか」 トヨタ社長に“直球質問”してみた 【回答全文あり】
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/16
    “国内外でガソリン車から電気自動車(バッテリー式電気自動車、BEV)にシフトする動きが進む中、人々に「次世代自動車=EV」という認識が浸透しつつあるように感じる。豊田章男社長に「世界はなぜEV一択なのか」と…”
  • ファミリーシェアリング自動化と写真共有 WWDC22に見るAppleの「家族への想い」

    筆者は、子供たちが物心つく頃からアカウントを作って、iPadなどのApple製デバイスを使わせてきた。そろそろ大人になって「ファミリー」から出て行きそうな年になったが、だからこそ、Appleが「家族」というものに持ってる考えが分よく分かる。現在開催中のWWDC22で発表された「ファミリー共有」の機能強化と「iCloud共有写真ライブラリ」に注目してみよう。これらの機能は、秋に公開されるOSで使えるようになる。 子供の成長を邪魔してはいけない! 家族のアカウントを「ファミリー共有」でまとめておけば、アプリや音楽映画iCloud+などは誰か1人が買えば、みんなが使える。また、相手が子供であれば、アプリなどの購入を申請制にできるし、利用時間を管理することもできる。 筆者も、アプリの利用制限をしたり、動画の閲覧時間の制限をしたりといろいろ工夫して、その大半は上手くいった。しかし、子供の成長スピ

    ファミリーシェアリング自動化と写真共有 WWDC22に見るAppleの「家族への想い」
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/14
    “Apple関連の書籍や雑誌でもおなじみ、村上タクタさんがITmedia NEWSの執筆陣に加わった。第1弾は、WWDC22で発表された、ファミリー共有機能の強化に関するレポートを現地から。”
  • 無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」

    無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」:若い人に訴求(1/3 ページ) コロナ禍や都心の家賃高騰で、郊外に移り住む人は少なくない。千葉市はそうしたニーズをつかめた地域の一つで、総務省の人口移動報告によると、2021年は転入者が転出者よりも5920人多い、転入超過だった。 そんな千葉市に、「無印良品」がプロデュースする団地が登場するという。場所は、花見川団地。賃貸5742戸、分譲1530戸と、千葉県内でも有数の広さを誇る築54年の大規模団地だ。 良品計画、MUJI HOUSE、都市再生機構(UR)、千葉市は5月26日、花見川団地とその生活圏を活性化する協定を結んだ。「団地まるごとリノベーション」プロジェクトとして、これまでMUJI HOUSEが手掛けてきた住戸の内装だけでなく、外装や団地内の商店街、公園なども無印良品のテイストで

    無印良品がプロデュースする団地とは? 商店街や広場まで丸ごとリノベ、堂前社長「ものすごく可能性がある」
    kohkuma
    kohkuma 2022/06/06
    “千葉市に、「無印良品」がプロデュースする団地が登場するという。良品計画、MUJI HOUSE、都市再生機構(UR)、千葉市が協力して「団地まるごとリノベーション」プロジェクトを始動。築54年の花見川団地で、住戸の…”
  • 全国ローカル私鉄「輸送密度ワーストランキング」。2000未満の路線全リスト | タビリス

    ワースト3、それぞれの事情 私鉄各社のなかで、2019年度の輸送密度がもっとも低かったのは、阿佐海岸鉄道の135。同線は2021年にDMVに転換されていて、地域輸送と観光アトラクションを融合したような交通機関に形を変えています。 2番目に輸送密度が低かったのは、南阿蘇鉄道の151。こちらは2016年熊地震の影響で立野~中松間が不通となっているという状況によるものです。なお、151という数字は、運行している中松~高森間の営業キロを基に計算しています。 南阿蘇鉄道は、現在復旧作業が進められていて、2023年夏に全線で運転再開する見込みです。全線復旧すれば輸送密度は改善するでしょう。ただし、被災前の数字でも500を下回っており、どこまで回復するかは見通せません。 3位は紀州鉄道で、輸送密度は205。言わずと知れた不動産会社の路線で、広告的な意味合いもあって運行しています。営業キロは2.7kmと

    全国ローカル私鉄「輸送密度ワーストランキング」。2000未満の路線全リスト | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/30
    “各地でローカル鉄道路線のあり方が議論されています。とくに、収支状況を公表したJRの赤字ローカル線が注目を集めています。一方で、地方私鉄にも危機的な状況の路線が数多くあります。そこで、ローカル私鉄の…”
  • 第113話|配車アプリ「GO」から見えるビジネスの未来|大田区の記者投稿

    ===================================== 一粒万倍(いちりゅうまんばい)とは、 一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる という意味。 何事を始めるにも良い日ともされ、 仕事始め、開店、出店、お金を出すことに 吉であるとされる。 一粒のヒントやアイデアが あなたの運を万倍にする。 ビジネス評論家石塚 毅の ビジネス系開運コラム。 ===================================== 人の好さが画面に伝わってくる芸人さんの衝撃的な ニュースには当に驚きました。ご冥福をお祈りします。 1、配車アプリ「GO」は当に便利! 自宅の目の前だろうが、国道のど真ん中だろうが 短時間でつかまって、すぐに来てくれます。 待ってる3~4分で目的地も入れておけば、 道順を説明する必要もありません。 支払いは登録したクレジットカードで引き落とし。 だから支払い自

    第113話|配車アプリ「GO」から見えるビジネスの未来|大田区の記者投稿
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/25
    “久々に新聞記事を2度読み直しました。この記事にはこれからのビジネスの未来へのヒントが満載です。川鍋社長と筆者は同い年ですが、 こんなにも違うのですね。グウの音も出ません。 完全脱帽です。本当にスゴイ!
  • 楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか

    楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) 楽天モバイルが、7月に新料金プランの「UN-LIMIT VII」を導入する。これまで、「UN-LIMIT」「UN-LIMIT 2.0」「UN-LIMIT V」「UN-LIMIT VI」と立て続けに料金プランを改定してきた楽天モバイルだが、いずれも基的には好意的に受け止められていた。特に、UN-LIMIT VIは1GB以下が0円になる衝撃的な価格設定で、大きな話題を集めた。料金プランは、楽天モバイルが急成長する原動力になっていたといえる。 ところが、新たに発表したUN-LIMIT VIIへの反響は、これまでとは様相が異なっている。ネットでは「改悪」との声が多く、料金プランが自動移行されることに対しても批判が集まっている。悪い意味で“常識を覆す”モットーを実行してし

    楽天モバイル“0円撤廃”で業界に波紋 常識を覆す新プランは受け入れられるのか
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/14
    “楽天モバイルが新たに発表したプラン「UN-LIMIT VII」への反響は、これまでとは様相が異なっている。ネットでは「改悪」との声が多く、料金プランが自動移行されることに対しても批判が集まっている。”
  • イーロン・マスク氏のTwitter買収で何が変わるのか? 問われる“自由”の意義

    Twitterは4月25日(現地時間)、取締役会を開催し、イーロン・マスク氏が提案していた買収案を満場一致で承認したと発表しました。最終的な買収額は約440億ドル。株主の承認や規制当局などの承認へて取引が完了すると、Twitterは非公開企業となります(関連リンク)。 4月14日(現地時間)に明らかになったイーロン・マスク氏によるTwitterの買収提案は、発行済み株式を1株54.20ドルで全て買い取るというもの。これは4月1日時点の株価に38%のプレミアを乗せた価格となります。 Twitterは当初、この買収提案に対してポイズンピルを期間限定で導入すると発表していました。これは、買収者を除く既存株主に有利な条件で株式を取得できる権利を付与し、買収が深刻化した段階で株式を増加、買収に想定以上のコストがかかるようにして買収を断念させるという、米国ではよくある買収防衛策です。つまり、買収に対

    イーロン・マスク氏のTwitter買収で何が変わるのか? 問われる“自由”の意義
    kohkuma
    kohkuma 2022/05/02
    “イーロン・マスク氏がTwitterを買収することが承認されました。マスク氏はTwitterを買収する理由について、言論の自由が危ういことを挙げています。マスク氏は「法律をはるかに超えた検閲に反対する」とも述べています
  • 「Web上に記事が残らない」ことは何が問題なのか

    こうしたことは過去にも例がなかったわけではない。 Webメディアだけに限らず、個人のブログがサービス終了によって一斉に読めなくなる、ということもあった。2019年に、「Yahoo!ブログ」が終了して以前のブログが読めなくなったことは、その典型例だろう。 それらはどういう意味を持つのか? 少し考えてみよう。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2022年4月25日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額660円・税込)の申し込みはこちらから。さらにコンテンツを追加したnote版『小寺・西田のコラムビュッフェ』(月額980円・税込)もスタート。 「ネットで見つからないと、存在しない」問題 「記事がなくなってもいいんじゃないか。調べごとをする人にしか関係はない。どうせいつ

    「Web上に記事が残らない」ことは何が問題なのか
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/30
    “Engadget日本版の記事が4月末に全て削除されてしまうことで、Webから記事が消えてしまう問題が大きく取り上げられた。西田宗千佳さんがこのテーマについてまとめた。”
  • 電動キックボード開発者が“免許不要”のリスクを指摘 「後で大きなしっぺ返しが来る」

    電動キックボードの車両区分について定める道路交通法改正案が4月19日に可決した。最高速度が時速20km以下の電動キックボードは16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになったが、これについてSNS上ではさまざまな意見が飛び交った。中でも、ある電動キックボード開発者の投稿がTwitter上で話題となっている。 電動キックボード「SUNAMERI」などの開発を進める、フヂイ エンヂニアリング(三重県鈴鹿市)の社長である藤井充さんは、電動キックボードの試乗会に対するツイートに下記のようなリプライを投稿。22日午後1時時点で約8000RT、1.2万いいねを集めている。 「電動キックボードの開発者です。使い方によってはとても便利な道具ですが、小径タイヤ故に自転車やバイクよりも路面の影響を受け易く、現状の日道路行政のままで免許不要(安全教育なし)で運用するのは非常に危険です。いろんな意味で危うい試

    電動キックボード開発者が“免許不要”のリスクを指摘 「後で大きなしっぺ返しが来る」
    kohkuma
    kohkuma 2022/04/26
    “最高速度が時速20km以下の電動キックボードは16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになったが、これについてSNS上ではさまざまな意見が飛び交った。中でも、ある電動キックボード開発者の投稿がTwitter上で…”
  • 約4カ月半で+2549円! PayPay「ボーナス運用」で投資を疑似体験してみた

    ポイントやお得なことが大好物。PayPayアプリで投資の疑似運用体験ができる「ボーナス運用」も、2021年8月3日の400万運用者達成のリリースに、「PayPayユーザーの約10人に1人が始めている!96.2%がプラス運用中」と書かれていたことで、その翌日には利用し始めました。 「ボーナス運用」はPayPayを利用すると付与されるPayPayボーナスを疑似運用できるサービス。2020年4月15日にPayPay証券(当時はOne Tap BUY)が提供を開始。筆者が始めた時点では400万運用者でしたが、2021年12月22日には500万運用者を達成し、PayPayユーザーの約8人に1人が利用するサービスになりました。 運用は1円相当のPayPayボーナスから可能。運用しているPayPayボーナスはいつでも引き出して、PayPay残高にチャージすることができます。なお、2022年3月24日より

    約4カ月半で+2549円! PayPay「ボーナス運用」で投資を疑似体験してみた
    kohkuma
    kohkuma 2022/03/21
    “PayPayボーナスを使って投資の疑似運用体験ができる「ボーナス運用」を使ってみました。PayPayボーナスは支払いでもらえるポイントなので元手はゼロ。たとえ元本割れしたとしても損するわけではありません。”
  • 鉄道ローカル線、地方自治体のスタンスを読み解く。論点はどこにあるのか | タビリス

    国土交通省がローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議の2回目会合を開催しました。地方自治体へのヒヤリングが主な内容ですが、自治体の地域鉄道に対するスタンスはさまざまです。論点をみてみましょう。 地方自治体へのヒヤリング 国土交通省は、ローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議を2022年2月にスタートしました。「鉄道事業者と地域の協働による地域モビリティの刷新に関する検討会」(以下、地域モビリティ検討会)と題するものです。 その第2回会合が3月3日に開かれ、地方自治体へのヒヤリングとアンケート結果が公表されました。 自治体へのヒヤリングは近江鉄道に関連する滋賀県と、中国地方のローカル線を抱える広島県に対して行われました。両県とも知事名義で資料を提出しています。順に見て行きましょう。 滋賀県の指摘 滋賀県の資料は、主に近江鉄道の経営問題から上下分離に至る経緯を説明しています。 まず、近江鉄道に

    鉄道ローカル線、地方自治体のスタンスを読み解く。論点はどこにあるのか | タビリス
    kohkuma
    kohkuma 2022/03/10
    “国土交通省がローカル鉄道路線の見直し方を検討する会議の2回目会合を開催しました。地方自治体へのヒヤリングが主な内容ですが、自治体の地域鉄道に対するスタンスはさまざまです。論点をみてみましょう。”
  • 【既存車に注目】JR東海315系 営業運転開始〜313系の大規模転配が幕開け

    ダイヤ改正前週の営業運転開始 趣味目線で注目される点として、ダイヤ改正と同時ではなく車両投入が先行している点が挙げられます。 この経緯は公表されていませんが、ダイヤ改正後の運用変更に向けた準備期間を設けたと考えることができます。 2021年度の投入分は7編成56両となっており、既に出揃っている状態でした。落成した全車が神領車両区に留置されていたわけではなく、一部の編成は大垣車両区に疎開する対応が採られていましたが、デビューに前後して返却されています。 315系が代替するのは211系・213系・311系の3形式ですが、現状を考えると中央西線の8両固定編成化を最優先したスケジュールと考えて間違いない動向です。 2022年3月のダイヤ改正後の315系充当列車が公表されており、これに加えて別の運用にも充当する可能性について記されています。「2023年度中に車両を315系に統一」とされているほか、車

    【既存車に注目】JR東海315系 営業運転開始〜313系の大規模転配が幕開け
    kohkuma
    kohkuma 2022/03/09
    “JR東海では2021年より211系・213系・311系の代替のため、新形式の315系の開発・製造が進められていました。事前に公表されていた通り2022年3月5日より営業運転が開始されましたが、これと前後して既存車の動きが活発化…”
  • MVNOならではの“無制限プラン” mineoの「マイそく」で生存領域が広がるか

    MVNOならではの“無制限プラン” mineoの「マイそく」で生存領域が広がるか:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ) mineoを運営するオプテージが、3月7日から新たな料金プラン「マイそく」を導入する。同プランは、2021年6月からmineoが提供してきたオプションサービスの「パケット放題Plus」を発展させ、料金プラン化したもの。速度は制限される代わりに、格安の料金でデータ通信が使い放題になるのが最大の特徴だ。 →mineoに新料金プラン「マイそく」 平日昼間以外は1.5Mbps/3Mbpsでデータ使い放題 面白いのは、速度別に料金を分けたところにある。パケット放題Plusと同じ1.5Mbpsでは990円(税込み、以下同)なのに対し、速度を3Mbpsまで向上させた2200円のプレミアムコースも用意。データ容量ではなく、通信速度で選択肢を設けた。低価格、低容量を得意とするM

    MVNOならではの“無制限プラン” mineoの「マイそく」で生存領域が広がるか
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/28
    “3月7日からmineoで新たな料金プラン「マイそく」を提供する。速度は制限される代わりに、格安の料金でデータ通信が使い放題になるのが最大の特徴だ。こうした料金プランが受け入れられれば、MVNOの生存領域が広がる…
  • 今年も所得税の確定申告受付が始まりました スマホで源泉徴収票やマイナンバーカードを読み取ってくれるシステムなど去年と変わった主な3点

    2月16日から、2021年分の所得税の確定申告受け付けが始まりました。期限は原則3月15日までです。 令和3年分確定申告特集(国税庁のWebサイト) 国税庁は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染が拡大しているため、PCやスマートフォンを使った電子申告システム「e-Tax」の利用を呼び掛けています。国税庁の「確定申告書等作成コーナー」からできます。 同庁に聞いたところ、前回から変わった点は主に3点。1つ目は、スマートフォンのカメラで源泉徴収票を撮影すれば、自動で支払い金額や所得控除額の合計額、名前などを入力してくれるシステムの導入。 給与の源泉徴収票をスマホで撮影・自動入力(国税庁のWebサイト) 2つ目は、PCで電子申告する際、スマートフォンでマイナンバーカードを読み取ってくれるようになったことです。読み取りができる機種は、iPhoneであれば7以降、Androidは計34

    今年も所得税の確定申告受付が始まりました スマホで源泉徴収票やマイナンバーカードを読み取ってくれるシステムなど去年と変わった主な3点
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/24
    “前回から変わった点は主に3点。1つ目は、スマートフォンのカメラで源泉徴収票を撮影すれば、自動で支払い金額や所得控除額の合計額、名前などを入力してくれるシステムの導入。2つ目は、PCで電子申告する際…”
  • 人口3000人の北海道沼田町が提起した「鉄道ルネサンス構想」は廃線危機を救えるか

    営業管内2400kmのおよそ半分にあたる1200kmについて、自社単独で維持していくことは困難であるとJR北海道が発表してから5年以上が経った。それ以来、バスへの転換や、列車運行と施設保有の分離などについて沿線自治体と交渉を続けている。さらに北海道新幹線の2030年度札幌延伸に伴い、並行在来線・函館線(小樽-長万部間)のうち余市-長万部間のバス転換が決定された。その話し合いがすすめられていた一方で、北海道沼田町は2021年9月に「鉄道ルネサンス構想」と題した、北海道全体の鉄路を守るための提案を公表した。ライターの小川裕夫氏が「鉄道ルネサンス構想」が狙うものについてレポートする。 * * * 2016年、北海道新幹線が新青森駅から新函館北斗駅まで延伸開業した。2031年には札幌駅までの延伸開業が予定されている。貨物列車が運行するため、新幹線開業後も新函館北斗駅-長万部駅間の在来線が残ること

    人口3000人の北海道沼田町が提起した「鉄道ルネサンス構想」は廃線危機を救えるか
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/15
    “営業管内2400kmのおよそ半分にあたる1200kmについて、自社単独で維持していくことは困難であるとJR北海道が発表してから5年以上が経った。それ以来、バスへの転換や、列車運行と施設保有の分離などについて沿線…”
  • iPhoneの写真、「iCloud」と「Google フォト」どちらに保存する? 両者を改めて比較

    その昔、iPhoneを買い換えるたびにそれまで撮った写真をどうしようかが悩みの種だったなあと思う。 それがいまや、2007年に初代iPhoneで撮った写真も2020年にiPhone 11 Proで撮った写真もぱっと取り出せる時代である。今まで、手のひらに乗るデバイスで13年前の写真も最近の写真も同じようにさっとみられるってなかったもの。 iPhoneは日常をどんどん記録して、よければさっとシェアして――というデバイスなので、何気ない写真がどんどんたまる。撮ったときはなんてことない写真でも、記録って1年より2年、2年より5年と時がたつほど重要になるから、残したいしみんなも残してほしい。 黒歴史なのでなかったことにしたいとか、黒歴史すぎて将来なんかの拍子で発掘されたらヤバいという写真はさっさと始末すべきだけど、まあそれはそれとして、だ。 でもiPhoneのストレージに限りはあるから、5年10年

    iPhoneの写真、「iCloud」と「Google フォト」どちらに保存する? 両者を改めて比較
    kohkuma
    kohkuma 2022/02/11
    “iPhoneのストレージには限りがある。そこで活用したいのがクラウドストレージだ。筆者は13年前の写真も保存している。自分で写真整理の環境を作るのが面倒なら、「iCloud」「Google フォト」といったサービスを活用…”
  • 落ち葉を電池に変える技術 1枚の葉っぱで時計やLEDの駆動に成功

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 韓国のKAISTの研究チームが発表した「Green Flexible Graphene–Inorganic-Hybrid Micro-Supercapacitors Made of Fallen Leaves Enabled by Ultrafast Laser Pulses」は、自然の落ち葉を蓄電デバイスに変える手法だ。レーザーを葉っぱに照射する方法で蓄電デバイスを作成する。 さまざまな蓄電デバイスの中でも、マイクロスーパーキャパシター(MSC)は、小型でありながら蓄えられるエネルギー量が高く、短時間での充電が可能であることなどから注目を集めている。 MSCである電気二重層キャパシター(

    落ち葉を電池に変える技術 1枚の葉っぱで時計やLEDの駆動に成功
    kohkuma
    kohkuma 2022/01/31
    “韓国のKAISTの研究チームが発表した「Green Flexible Graphene–Inorganic-Hybrid Micro-Supercapacitors Made of Fallen Leaves Enabled by Ultrafast Laser Pulses」は、自然の落ち葉を蓄電デバイスに変える手法だ。レーザーを葉っぱに照射する方法で…”