ブックマーク / japan.cnet.com (32)

  • グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援

    テクノロジー業界が米国の労働者の雇用状況を変え続けている中、Googleは労働者がこの業界で職を得られるよう支援しようとしている。同社は米国時間1月16日、プログラミング言語「Python」などを学べる新しい講座を発表した。Pythonは多くの企業が求めているスキルだ。 GoogleのSundar Pichai最高経営責任者(CEO)は2017年に「Grow With Google」を発表した。 提供:Andrew Federman このプロフェッショナル認定プログラム「Google IT Automation With Python Professional Certificate」は、オンライン教育サービス「Coursera」で提供されている。PythonやGitITオートメーションを学ぶ初心者レベルの6講座のプログラムで、最後にタスクの自動化などに取り組むプロジェクトがある。 また

    グーグル、「Python」など学べるオンライン講座--IT業界でのキャリア向上支援
  • PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで

    セキュリティ企業のESETは、ハードディスク搭載PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」に関して注意を呼びかけた。PCのスピーカやPCの近くに置かれたスピーカからある種の音を流すだけで、PCを使用不能な状態に陥れられるという。なお、攻撃を受けるのはハードディスクなので、SSDのみを搭載しているPCはクラッシュしない。 この攻撃は、ミシガン大学と浙江大学の研究チームがデモンストレーションしたもの。音楽である音程を意味する用語“ブルーノート”と、Windowsのクラッシュ画面“ブルースクリーン”から、ブルーノート攻撃と呼ばれるようだ。 研究チームによると、音の振動でハードディスクの読み書きヘッドとプラッターがそれぞれ振動し、振幅が限界を超えるとハードディスクそのものが損傷したり、ソフトウェアが誤作動したりして、ファイルシステムが破壊されクラッシュやリブートに至るという。攻撃を実行するにあ

    PCをクラッシュさせる音響攻撃「ブルーノート」--スピーカから音を流すだけで
  • MS、「Windows 10」からスマホにアクセスできる「Your Phone」を公開へ

    Microsoftが、「Windows 10」内からスマートフォンへのアクセスを可能にする新しいアプリ「Your Phone」の公開を準備している。このアプリを利用すれば、スマートフォンのメッセージ、通知、写真などにPCからアクセスできる。「iOS」と「macOS」搭載デバイスの連携に似ているように思えるが、このMicrosoftのソリューションは、「Android」やiOSなど他のプラットフォームにまで及ぶ。 新しいコンセプトではないものの、Microsoftのアプリには、これまでサードパーティーが提供してきたソフトウェアよりも密な連携が期待される。 Your Phoneはまだ一般公開されていない。まもなくベータ版が「Windows Insider Program」の登録ユーザー向けにリリースされる予定で、大きなバグなどの問題が無ければ、Microsoftが「Windows 10」の次期

    MS、「Windows 10」からスマホにアクセスできる「Your Phone」を公開へ
    kohmota
    kohmota 2018/05/08
  • 立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習

    ものづくりゲームMinecraft(マインクラフト)」は、子どもたちの間で人気のゲームだ。“自由なものづくり”、“決められたゴールがない”という同ゲームの特性は、教育との親和性も高く、海外教育者の間では以前から学習への活用も進んでいる。2016年11月には、マイクロソフトから教育版の「Minecraft:Education Edition」もリリースされ、学校の授業でより活用しやすい環境が整った。 一方で、日教育機関はというと、Minecraft:Education Editionの導入校は増えているものの、まだまだ実践事例は少ない。そんな中、立命館小学校では約1年をかけてマインクラフトを活用した課題解決型学習を実施した。どのような内容なのか。同校が取り組んだ活動を紹介しよう。 子どもたちが夢中になってしまう、マインクラフトの魅力 マインクラフトとは、すべてが3Dの立方体で構成され

    立命館小学校、マインクラフトを活用した“答えを決めない”課題解決型学習
  • 「Amazon Echo」と「Alexa」で使えるクールな機能15選

    米国で発売中の新型「Amazon Echo」が、日でも招待制で11月15日に発売される。入手を検討している人の中には、どのように使えばいいのだろうか、と思っている人もいるかもしれない。記事では、そうした方々のために、米CNETが気に入っている音声アシスタント「Alexa」のクールな機能の数々を紹介する。 提供:Tyler Lizenby/CNET

    「Amazon Echo」と「Alexa」で使えるクールな機能15選
  • セキュリティ専門家が指摘する「使ってはいけない」パスワード

    今なお広く使われている浅はかなパスワード パスワードに「12345」や「qwerty」を使うのが賢明でないことは、だいぶ知られるようになってきた。だが、「12345」の代わりに使っているパスワードも、同じくらい浅はかかもしれない。 米国のユーザーがいまだに使うのをやめられない危険なパスワードにはどんなものがあるのか、ネットワークセキュリティの専門家に聞いてみた。その回答を紹介しよう。

    セキュリティ専門家が指摘する「使ってはいけない」パスワード
  • [ブックレビュー]就活生以外でも役立つ--「マジ文章書けないんだけど」

    詳細:単行 / 224ページ / 大和書房 / 著者:前田 安正 / 発売日:2017/04/19 / 外形寸法 (H×W×D):17.0cm×13.2cm×2.2cm / 重量:0.2kg 内容:就職活動時はもちろん、文章力はビジネスパーソン共通でもっていたいスキルだ。しかしどうすればうまくなるのか。朝日新聞の校閲記者が教える文章スキルアップ術。分かりやすく、伝わりやすい文章が書けるようになるまでの道のりがまとめられている。 タイトルからは、若い人向けの文章術であると考えられる上、文も、就職活動を控えてエントリーシートが上手に書けずに悩んでいる大学生を主人公として、話が進められている。しかし「分かりやすく、人に伝わる」文章を書けるようになるために気を付けるべきことは、仕事で文章を書く必要がある多くのビジネスパーソンにも共通することであり、それを楽しく学べる点で、書は万人にお勧め

    [ブックレビュー]就活生以外でも役立つ--「マジ文章書けないんだけど」
    kohmota
    kohmota 2017/06/10
  • [ブックレビュー]“習慣化”を簡単にするたった1つの方法--「小さな習慣」

    詳細:Kindle版 / 182ページ / ダイヤモンド社 / 著者:スティーヴン・ガイズ / 監修:田口未和 / 発売日:2017/04/26 内容:ダイエット英語の勉強など、習慣にすべきことができない原因は「目標の立て方」にあった――。よくやってしまいがちな「腕立て伏せ10回×3セット」はなぜよくないのか。小さな目標の立て方が継続の秘密になる理由とは。 腕立て伏せ1回。これならば、「そんなの続けるなんて無理」と思う人はほとんどいないだろう。むしろ、「それなら自分にもできる」と思う人の方が多いはずだ。しかし、毎日運動することを習慣にしようとしたとき、「腕立て伏せ10回×3セット」のような目標を立てる人の方が多い。やる気に満ちあふれている1日目は、ちょっと大変だと思いつつもがんばってノルマをこなすも、2日目、3日目となったとき、果たしてどうか。 書では、最初から大きな目標を立てて、それ

    [ブックレビュー]“習慣化”を簡単にするたった1つの方法--「小さな習慣」
    kohmota
    kohmota 2017/05/27
  • [ブックレビュー]もっと早く知りたかった仕事の基礎--「誰も教えてくれない 計画するスキル」

    内容:日々の仕事プロジェクトなどをつつがなく進めていくのに必要なのは計画を立てること。しかし、どう進めればいいのか、計画通りにいかない場合はどうすればいいのかなど、実際やってみるとわからないことは多い。今まで誰も教えてくれなかった「計画するスキル」を学ぶことでもたらされる効果とは。 「確かに『計画するスキル』など教わったことはない」という人には、ぜひとも一読することをお勧めする。当になぜこれほど重要なことを、もっと早い段階、すなわち学校で教わらないのか不思議だ。大体「計画表を作っただけで満足」してしまったり、「計画通りいかない」ことが続いたりして、計画とは絵に描いたのように扱われがちだ。しかし、もちろん正しく「計画」すれば、そんなことにはならない。幸いにも、そのための技術書から学べる。 書は、セミナーを基にして書かれているとのことで、語りかけるような文章のため、その分読み進めや

    [ブックレビュー]もっと早く知りたかった仕事の基礎--「誰も教えてくれない 計画するスキル」
  • マイクロソフトのSlack対抗ツール「Teams」、3月14日に正式リリースへ

    Microsoftは米国時間3月14日、「Slack」に対抗する企業向けチャットツール「Microsoft Teams」を世界各国で正式リリースする。 Microsoftはこの提供開始にあわせて、太平洋標準時3月14日午前8時30分にオンラインイベントを開催する予定だ。 MicrosoftはTeamsについて、「『Office 365』におけるチャットベースのワークスペース」と説明している。 Microsoftは2016年11月上旬、Teamsのパブリックプレビュー版を提供開始した。同社のはその際、TeamsはOffice 365の「Business Essentials」「Business Premium」「Enterprise E1」「Enterprise E3」「Enterprise E5」のいずれかのプランの法人顧客に提供することになるとしていた(ほかに、「Enterprise E

    マイクロソフトのSlack対抗ツール「Teams」、3月14日に正式リリースへ
  • URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選

    通常の利用にはなんら問題がないように見えるホームページも、セキュリティの欠陥があったり、動作速度に問題を抱えていることは少なくない。このほかにも、検索エンジンに最適化されすぎていてユーザにとっては使いづらかったり、モバイルへの対応が不十分だったりすることもしばしばだ。ウェブ関連の技術やトレンドの進化によって、これまで問題がなかったサイトも、しばらく経って再度チェックしてみると問題が見つかるケースも多い。 こうした場合に便利なのが、URLを入力するだけでホームページにまつわるさまざまな診断をしてくれるサービスだ。特に最近ではスマホやタブレットといったデバイスやソーシャルメディアへの対応に加えて、セキュリティについてはHTTPSの標準化といった新しいトレンドもあり、こうした診断系サービスもそれらを反映した内容へとリニューアルしつつある。今回は新顔のサービスを中心に、自らが運営するホームページの

    URLを入力するだけ--ホームページを“もれなく”チェックできる診断サービス5選
  • 2016年夏に読んでおきたい--仕事のスキルを一段階アップさせる本5冊

    日々の仕事に追われていると、目の前の仕事を処理するのに手一杯になってしまい、なかなか新しいスキルを身につけにくい。仕事を続けていく上では、スキルアップは必須のことだが、「新しいスキル」といっても、資格を取るなどの難しいことに挑戦しなくても、モノの見方を変えてみたり、既知だと思っていることを学び直してみたりすることも含まれるのではないだろうか。今回は、そのような視点で、仕事のスキルを一段階アップさせてくれるを5冊紹介したい。 ◆「あなたの1日は27時間になる。」 まずは、時間の使い方を見直すための当に「1日27時間」になるわけでは、もちろんないが、自身の1日の使い方を見直して、効率化を図ったり、仕事のスピードをアップさせたりして、「自分のための3時間」を手に入れようというものだ。このように書くと、よくある仕事効率化のと変わらないが、書の場合は、4週間という期間で時間を作り出せるよ

    2016年夏に読んでおきたい--仕事のスキルを一段階アップさせる本5冊
    kohmota
    kohmota 2016/08/14
  • 「Yahoo!地図」のiPhoneアプリが刷新--振動感知してアイコンを拡大

    ヤフーは12月9日、「Yahoo!地図」のiOSアプリをリニューアルした。すでにAndroid版で対応していた、ベクトル地図描画エンジンを採用したことで、アプリに読み込まれた地図データを高速にスクロールしたり、拡大縮小できるようになったほか、スムーズな3D表示切替にも対応した。 アプリでは利用する端末の振動を感知して、地図内の建物表記名やアイコンなどの一部を自動的に大きく表示させる機能も実装した。これにより、移動中に地図を確認した際などに、地図上の現在地を把握しやすくなった。 また、地図内の施設やジャンル検索機能を拡充。「Yahoo!ロコ」などと連携することで、現在地周辺の飲店の営業情報や口コミ情報、駐車場の満空情報などをリアルタイムに知ることができる。「Yahoo!予約」とも連携しており、一部の飲店は地図上の検索結果からそのまま日時を指定して店舗予約できる。 そのほか、地図上の2地点

    「Yahoo!地図」のiPhoneアプリが刷新--振動感知してアイコンを拡大
  • 「Windows 8.1」、10月18日にリリースへ

    Microsoftは米国時間8月14日、「Windows 8.1」を10月18日に正式にリリースすることを発表した。 Windowsの最新版であるWindows 8.1は、ニュージーランドで現地時間10月18日午前0時にリリースされ、そこから順に世界中で提供開始される。世界中の「Windows 8」ユーザーが、Microsoftの「Windows Store」から無償アップデートとしてWindows 8.1をダウンロードおよびインストールできるようになる。 同日、小売市場にもWindows 8.1搭載の新しいPCやタブレットが登場する予定だ。 Windows 8.1は6月下旬からプレビュー版が提供されている。プレビュー版をインストール済みのユーザーは既に、正式版の中身をかなり把握していることになる。 Windows 8.1には「Start」ボタンがあるが、「Start」メニューはない。この

    「Windows 8.1」、10月18日にリリースへ
    kohmota
    kohmota 2013/08/15
  • 「Ubuntu」はさらなる「Linux」普及の鍵となる?--今考えられる10の理由

    Canonicalと「Ubuntu」は、「Linux」が一般に広く受け入れられるチャンスを与えることができるだろうか。この記事では、それが実現するかもしれない10の理由を挙げる。 「Ubuntu Linux」に対する人々の反応は、人によって大きく異なる。追い詰められたのように威嚇する者もいれば、喝采する者もいるし、混乱して頭をひねる者もいる。しかし、長年のLinuxユーザーであり、CanonicalとUbuntuを支持している筆者には、1つの言葉が思い浮かぶ。その言葉は「未来」だ。その理由はシンプルだ。Ubuntuは、デスクトップOSとしてのLinuxが一般に受け入れられる鍵を握っている。 もちろん、CanonicalとUbuntuは完璧ではない。今までにミスも犯しているし、Linuxコミュニティのかなりの部分から切り離されてもいる。それでも、Ubuntuのディストリビューションは、最大

    「Ubuntu」はさらなる「Linux」普及の鍵となる?--今考えられる10の理由
  • 「Windows Blue」、「Start」ボタン復活とデスクトップ画面の直接起動を実現か

    もし、Microsoftが「Windows 8」にあまり乗り気でないユーザーの声に耳を傾けて、最も大きな2つの願い、つまり、ユーザーがデスクトップ画面を直接起動できるようになること、そして、「Start」ボタンを復活させることを「Windows Blue」(別名「Windows 8.1」)でかなえてくれたらどうなるだろうか? Windows Blueの当初の計画には含まれていなかったと思われる、上記2つのUIオプションの可能性が高くなっているようだ。 Microsoftが「Metro」スタイルのStartメニューの起動を省略して、PCデスクトップモードで起動できるようにする方向へ動いている可能性について、先週末からいくつかの異なるフォーラムが取り上げている。(Winbeta.orgが米国時間4月14日、この件についてのスレッドを掲載している) 筆者のある情報筋は、こうしたことが現在計画中

    「Windows Blue」、「Start」ボタン復活とデスクトップ画面の直接起動を実現か
    kohmota
    kohmota 2013/04/18
  • グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース

    UPDATE Googleは米国時間3月20日、うわさされていた「Google Keep」サービスをリリースした。メモを作成して保存し、「Google Drive」と統合するための新たな方法が提供された。 同サービスはウェブ上で提供されるとともに、「Android」バージョン4.0(開発コード名:「Ice Cream Sandwich」)以降を搭載する端末向けの新しいアプリとして提供されている。 Google KeepはGoogleユーザーに対し、同社のさまざまなサービスから収集した情報を一元的に保存する場所を提供する。「Google Docs」では既にこのようなこと、つまりToDoリストやレシピ、個々の文書の中の短いテキスト情報を保存するということが行われている。 同社はブログ投稿で、次のように述べている。 「Keepによって、思いついたアイデアをただちにメモし、さらには、自分にとって重

    グーグル、メモ作成サービス「Google Keep」をリリース
    kohmota
    kohmota 2013/03/21
  • クラウド型の「Office 365」最新版リリース--ソーシャルを盛り込む

    マイクロソフトは、クラウド型Office製品「Office 365」の最新版を2月27日から提供すると発表した。クラウド化された最新のOffice、SharePoint Online、Yammerによるエンタープライズソーシャル、Lync Onlineによる他拠点間HDビデオ会議などのコミュニケーション、データ損失防止機能による強化されたセキュリティなどIT管理機能などを含む。 今回は、さまざまな提供形態が用意されている。従業員1人でも利用できる「Office 365 Small Business Premium」は月額1030円から、250ユーザーまでの中堅企業向けの「Office 365 Midsize Business」は月額1230円から、ユーザー数無制限で大企業を対象とした「Office 365 Enterprise & Government」は月額1800円から、さらに教育

    クラウド型の「Office 365」最新版リリース--ソーシャルを盛り込む
    kohmota
    kohmota 2013/02/27
  • IT業界で高く評価される10のソフトスキル

    現代のITプロフェッショナルには技術的な専門知識とソフトスキルの双方が要求される。このようなことはずっと昔から言われ続けている。しかし、そういったソフトなスキルに対するニーズはどんどん膨らみ続けているのである。 IT技術のスキルとしてどういったものが必要になるのかは、企業によって異なっている。しかし、ほとんどのIT企業に共通するニーズがある。それがソフトスキルというわけだ。こういったニーズが求めらるのは今に始まった話ではない。30年ほど前にも、企業のIT部門は文系の学生を採用し、ビジネスアナリストやシステムアナリストへと育成することで、プログラマーとエンドユーザーの間に横たわる「コミュニケーションギャップ」を埋めようとしていた。また、最高情報責任者(CIO)の経歴を見てみると、ほぼ半数が文系出身となっている。 では、現代の企業がITプロフェッショナルに求めるソフトスキルとは、どういったもの

    IT業界で高く評価される10のソフトスキル
  • 「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ

    iPad」がわたしのようなタイプ向けにデザインされたものでないことは明白だ。しかし、iPadが新しいユーザーを獲得し続けており、コンピュータを使いたいと思うようないくつかの重要な分野で、従来のPCを真っ向から打ち負かしつつあるという事実を認めていないわけではない。 数字は嘘をつかない。iPad発売以降の25カ月間で、AppleはグローバルPC市場で、5位からHewlett-Packardと激しく首位を争うところまで来た。ただし、これはタブレットの売り上げをPC市場全体の売り上げに含めた場合の話だ(以下のグラフを参照)。 なによりこのグラフは、これまでならPCを買っていたような場面で、多くの人がiPadを購入しているということを物語っている。それらが書斎や寝室用の2台目のPCなのか、完全なコンピュータを必要としない小さな子どもや年老いた両親のものなのか、旅行用のラップトップの代わりなのか、

    「iPad」、どう使ってる?--iPadがPCより便利な6つのシナリオ