タグ

2014年2月7日のブックマーク (14件)

  • 芋はホイルで包むと包まないでは焼き上がりの味が違う

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:小学生の貯金箱コンクール展示会へ皆で行こうそして語ろう > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 思えば焼き芋はここ十数年でぐっと身近になった。寒くなるとスーパーの店頭で焼いた状態で芋が売られるようになったからだ。 かつてのように石焼き芋の移動販売を待ち焦がれずして容易に手に入れられるようになっており、焼き芋界には追い風一方のこのごろである。 それでもなお自宅で焼きたいと思わせる力が芋にはあるのだ。まずはそこをどうかご理解いただきたい。 実は私が焼き芋の焼き比べを記事にするのはこれが初めてではない(2006年6通りの調理器具で芋を焼き比べる「結局、芋は何で焼け

    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    焼き芋に対する愛がハンパない。
  • 男子名に新潮流、「音」で読み解く流行の法則 - 日本経済新聞

    毎年発表される新生児の名前の人気ランキング(明治安田生命保険調べ)。2013年のトップ10は男子が「悠真」「陽翔」「蓮」「大翔・湊」「大和」「颯太」「陽向・翔」「蒼空・大輝・悠人」、一方、女子が「結菜」「葵」「結衣」「陽菜」「結愛」「凜」「ひなた・凛」「愛菜・美結・陽葵」という順位だった。ところが、名前の読み(音)のランキングを見ると、順位が名前の表記のランキングとはかなり異なっていることに気

    男子名に新潮流、「音」で読み解く流行の法則 - 日本経済新聞
    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    音から入ると、キラキラネームになりがちな気はするわな。
  • 変死の内閣府職員、謎の足取り 対馬近海までは漁船に?:朝日新聞デジタル

    米国留学中の内閣府の男性職員(30)の遺体が先月、北九州市沖で見つかった。乗っていたとみられるゴムボートもあった。職員は会議出席のため韓国に入ったが、その後の消息は不明に。最後に足取りが確認されたのは長崎・対馬が望める港町、釜山だった。■マスク姿でボートを買いに 男性は内閣府のシンクタンクに所属、昨夏から米国留学中だった。ソウルであった「アジア太平洋社会科学会議」(1月8~10日)に出席したいと申請して公務で韓国行きが認められ、3日に入国。韓国の司法関係者によると、職員はソウルに7日まで滞在したが、会議には出なかった模様だ。 6日夕、職員とみられる男性は黒いジャンパーにマスク姿でソウル東部のボート販売業者を訪ねてきた。英語で「ホームページを見てきた。香港の人間だ」と言い、54万ウォン(約5万円)のゴムボートと46万ウォン(約4・3万円)の操縦用の船外機を買った。宅配で釜山に送ったとみられる

    変死の内閣府職員、謎の足取り 対馬近海までは漁船に?:朝日新聞デジタル
  • 食品表示:ニジマスでも「サケ弁」OK 消費者庁 - 毎日新聞

    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    逆によくわからん。サケ弁(原材料: サーモントラウト)ならOKって事?!
  • より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~

    被爆二世、独学で音楽を学んだ全聾の天才作曲家と謳われた佐村河内守氏のほぼ全作品が、実際には桐朋学園大学の講師を勤める現代音楽作曲家・新垣隆氏の手になるものだった、という衝撃的な事件が世間を賑わせている。これに関連して、少し自分の思うところを書いておきたい。 メディアや音楽出版社のあり方、またはポリティカル・コレクトネスについての議論はほかに譲るとして、音楽そのものについての話になる。今回の事件はかなり根源的な問題まで浮き彫りにした、というのがもっぱらの認識のようだ。人は音楽にいったい何を聴き、何を根拠に評価しているのかということ。また純粋に音楽を聴くのはいかに難しいかということ。そんな問題についてだ。ここで私は、純粋に音楽を聴くことなど不可能であるのは当然として、そんなことを目指す必要さえない、という主張を述べたいと思う。 私が初めて佐村河内氏の名前を知ったのは昨年、おそらく例のNHKスペ

    より正しい物語を得た音楽はより幸せである ~佐村河内守(新垣隆)騒動について~
  • 【子供達へ…自分を守るオマジナイ】 - 所属:少数派

    はじめまして、おじゃまします。 これは!! 早速姪っ子と妹に教えなきゃ。 まず誰か近くにいる大人に『こんな人がいたよ』と知らせる・教える(その場を離れさせる)と言うのも大事なことですね。 確かに子供においしい餌を見せたらついて行きそうで危ないですが、これだったらその場を離れることで危険の回避もできますね。 以前近くの学校の校門付近で車の中から地図を広げて「すいません、ここへの行きかたがわからないので教えてもらえないかな」と言って場所を聞いて、「親切にありがとね」と地図をたたんだら下半身すっぽんぽんの露出魔が出たと言う話を聞きましたが、そういうときでも誰か学校の男性の先生にいち早く知らせて対処したりすれば子供の被害も減るかもしれません。 またお邪魔します。 今さらに気付きすみません(> <) 嬉しいコメントをありがとうございます。 最近に小学校5年生の行方不明事件あり、改めて 「先に誰かに伝

    【子供達へ…自分を守るオマジナイ】 - 所属:少数派
  • 北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル

    運賃の高さから「財布より 定期落とすな 北総線」と言われる千葉県の北総鉄道。耐えかねた住民が行動に出た。別の鉄道と接続する乗換駅まで直行バスを走らせる社会実験をしたところ好評で、4月から地元のバス会社が路線バスを運行する計画だ。■都心まで片道1000円 県北西部に広がる千葉ニュータウンの一角、印西市高花地区に住む主婦(50)は昨秋、北総鉄道を使わず、社会実験のバスで東京都内に出かけた。自宅のある住宅街を出て、新京成電鉄との乗換駅の新鎌ケ谷駅へ直行。運賃は300円。「(北総鉄道の)運賃が高くてめったに遠くに出ない。心が弾みました」 北総鉄道を使うと、運賃は最寄りの千葉ニュータウン中央駅から新鎌ケ谷駅間の約11キロで540円。これに自宅から2・5キロ離れた千葉ニュータウン中央駅に出るバス代を加えると700円超。さらに都心まで出ると片道千円以上がかかる。都内に通学する大学生と高校生の子ども3人の

    北総線の運賃「高過ぎる!」 住民たちが取った行動は…:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    通勤だったら、会社負担に出来るけど、学生だと死活問題だわなぁ。
  • 猫を探して線路内へ…25歳女性、はねられ死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    6日午後11時25分頃、横浜市保土ヶ谷区法泉のJR横須賀線東戸塚―保土ヶ谷駅間の線路で、近くの無職宮田夏樹さん(25)が上り普通電車にはねられ、死亡した。 保土ヶ谷署の発表によると、宮田さんは、帰省中の姉(27)の飼いがいなくなったため、姉と一緒に自宅裏にある高さ約60センチのコンクリート塀をまたいで線路内に入り、を捜していたという。同署が詳しい状況を調べている。 JR東日横浜支社によると、上下線合わせて20の電車が遅れ、約2万1000人に影響した。

    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    昨夜のやつか。夜中に線路入ったらいかんよなぁ。
  • 線路が5本ある踏切、渡りきれず…高齢女性はねられ死亡:朝日新聞デジタル

    6日午後7時半ごろ、東京都足立区千住東の東武伊勢崎線(スカイツリーライン)牛田―北千住間の幅約23メートルの踏切で、自転車を押して歩いて渡っていた高齢の女性が、急行電車(10両編成)にはねられた。女性は救急搬送されたが、死亡が確認された。 警視庁千住署によると、女性は70代とみられる。踏切には線路が5あり、女性は南側から北側へ移動していた。警報機が鳴って遮断器が下りた後も、自転車につかまるようにして歩いていたが、最後の線路ではねられたという。 踏切には非常ボタンが設置され、目撃者もいたが、間に合わなかったという。電車の運転士は「女性が右から左に歩くのを確認したが止まりきれなかった」と話しているという。 踏切の北側で事故を見た人は「女性は歩くのがつらそうで、体重を乗せながら自転車を押していた」と話していた。 東武鉄道によると、同線は約2時間後に全線で運転を再開した。上下62が運休するなど

    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    都心なんて踏切邪魔なだけだろ。
  • J3が映し出すJリーグと日本スポーツの未来像 サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞

    スタートから22シーズン目を迎えるJリーグ。2014年は歴史の大きな転換点となるだろう。3部「J3」が誕生するからだ。1部(J1)18クラブ、2部(J2)22クラブ、計40クラブの2部制で展開してきたJリーグ。J3は3月9日に12チームで初年度の開幕を迎える。「しっかりとしたプロらしいプロクラブを」と高いハードルを設けてきたこれまでのJ1、J2と違い、「未来のJリーグクラブ」を育てる「育成機関

    J3が映し出すJリーグと日本スポーツの未来像 サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞
    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    しっくりくる。
  • 彼はなぜゴーストライターを続けたのか~佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「佐村河内さんが世間を欺いて曲を発表していることを知りながら、指示されるがまま、曲を書き続けてた私は、佐村河内さんの「共犯者」です――「全聾の作曲家」として、NHKスペシャルを初め、あらゆるメディアで称賛されてきた佐村河内守氏のゴーストライターだった新垣隆氏が、2月6日、謝罪の記者会見を行った。 会見する新垣隆氏(都内のホテルで)今でも「共同の作品」佐村河内氏のCD18年間に20曲以上を提供。その中には大編成で80分にわたる交響曲もある。それも含めて報酬は700万円前後、という。この間、佐村河内氏はいくら稼いだのだろう。CDは、『交響曲第一番HIROSHIMA』は約18万枚、『鎮魂のソナタ』は10万枚以上売れたというが、新垣氏には一円の印税も渡っていない。それでも報酬引き上げを求めもせず、今でも不満を抱いていないようだ。 『交響曲第一番HIROSHIMA』では、佐村河内氏は「中世宗教音楽

    彼はなぜゴーストライターを続けたのか~佐村河内氏の曲を書いていた新垣隆氏の記者会見を聴いて考える(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    例えがオウムなのは何だか、そういう役割ってのは理解できる。
  • バブを抱きしめながら入浴した時の「救えなかった」感は異常 : キニ速

    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    やった事無い。
  • 「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ

    2月6日、JFAハウスにてJリーグスタジアム観戦者調査2013報告会が行われた。これはJリーグが毎年試合会場で行っている、レギュラーシーズンゲームへのアンケート調査を発表するもので、2004年以降の調査結果はJリーグの公式サイトでも公開されている。発表したのは、筑波大学体育系准教授の仲澤眞氏。今回の氏の発表は多岐にわたっているのだが、ここでは特に興味深い調査結果について紹介したい。なお今回の調査はJ1・J2の40クラブのホームゲーム来場者の中から、11歳以上の男女1万7854人にアンケート調査を行い、そのうち1万7286票の有効回答を得ている。調査期間は13年4月21日から10月27日まで。 最初に発表されたのが「Jリーグとコミュニティ」。質問項目は(1)Jリーグクラブは、それぞれのホームタウンで重要な役割を果たしている、(2)ホームクラブはホームタウンで大きな貢献をしている、(3)サッカ

    「新しい仲間」を増やすためにできること=Jリーグスタジアム観戦者調査2013 - スポーツナビ
    koichi99
    koichi99 2014/02/07
    連れて行く友だちがいない。
  • 富士山噴火の広域避難計画 降灰避難対象地域に47万人:朝日新聞デジタル

    富士山が噴火した場合の広域避難計画を山梨、静岡、神奈川の3県と国などが6日、まとめた。降灰の堆積(たいせき)で住宅倒壊の恐れがあるとして、避難を迫られる住民は47万人に上る。世界遺産として観光客を集める山麓(さんろく)では最悪の場合、静岡の2市に溶岩流が達し、23万8千人の避難が必要になる。 富士山では宝永噴火(1707年)以来、大きな噴火はないが、被害や影響が他の火山に比べて甚大だと判断して、2年前に富士山火山防災対策協議会を設けて議論してきた。 計画によると、宝永噴火と同規模の噴火が起きると、南関東全域で2センチ程度の降灰があり、範囲は房総半島にまで及ぶ。健康への影響が指摘される2センチ以上の降灰の堆積が想定される地域には東京都心、横浜市や川崎市も含まれる。 降灰が理由で堅牢な建物や域外への避難が必要とされたのは、神奈川県南足柄市や秦野市、静岡県御殿場市、山梨県山中湖村など12市町村で

    富士山噴火の広域避難計画 降灰避難対象地域に47万人:朝日新聞デジタル