タグ

2015年2月2日のブックマーク (10件)

  • 「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次……- 日刊サイゾー

    「例のシリアの人質事件で肩身が狭くなっている。外出を控えさせた方がいいのではないだろうか」 角界から、こんな話が聞かれる。エジプト出身でイスラム教徒初の力士、大砂嵐金崇郎に心配の声が上がっている。関係者によると「大砂嵐にコメントを求めようと待ち構える記者の姿があった」という。 大砂嵐は多数の死者を出したエジプト混乱の際、たび重なる取材を受け、テレビ番組で「平和的解決が難しい」という見解を述べた際、それが誤解されて一部から批判を浴びたことがある。過敏になりがちなイスラム教がらみの問題でも、何か見解を出すのは危険だという周囲の不安がある。 「首相官邸の周辺では、日の外交の脆弱さを非難する活動家がデモを繰り返しているんですが、中には右翼系の連中で“大相撲からイスラム教を追い出せ”と叫んでいる者もいて、国技館の千秋楽では遠藤に敗れ、8勝7敗と勝ち越したものの“おい、イスラム国!”と心ないヤジが飛

    「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次……- 日刊サイゾー
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    まぁ、サッカーのサポだと無期限入場禁止とかなんだろうけど、正直そういう処分受けても痛くなさそうな気もするし、どういうのがいいんだろうか?!
  • 「原理主義的ツインテール」の画像について | Hal-Cana

    どうもネタがひとり歩きしまくってるようなので、ここらでいい加減何か言っとこうかなって。 随分前に投下したツインテールのネタ画像が、何やら今更再燃しております。 なんと正しい『ツインテール』の原則があった?ツインテール早見表が話題に 【画像あり】なんと正しい『ツインテール』の原則があった?ツインテール早見表が話題に 当該の画像はこちら。もちろん自作です。 んで。今までの反応に対してもツッコミたいことは山のようにあったんですが、秒刊SUNDAYさんやマイナビニュースさんに取り上げられ、2chでスレが立ち、まとめブログにも載っちゃったりして、あーこれはいい加減ちゃんと言っとかなきゃなーと思ったので記事書いてる。 そもそもあの絵リメイクなんだけどって話 僕があの絵を描いてTwitpicにUPしたのは随分前だ。 具体的には10月半ばだったと記憶している。 でも実は更に昔、同じ内容の絵作ってるんですよ

    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    元ネタ、Wikipediaからだったのね。
  • 秋葉原殺傷事件、被告の死刑確定へ 最高裁が上告退ける:朝日新聞デジタル

    東京・秋葉原で2008年、7人が死亡し、10人がけがをした無差別殺傷事件で、殺人などの罪に問われた元派遣社員の加藤智大(ともひろ)被告(32)の上告審判決が2日、最高裁第一小法廷であった。桜井龍子裁判長は「周到な準備、強固な殺意、残虐な態様で敢行された無差別事件で、責任は極めて重大だ」とし、一、二審の死刑判決を不服とした加藤被告の上告を退けた。死刑判決が確定する。 最高裁は判決で、犯行当時の被告について「派遣社員として職を転々とし、孤独感を深めていたなか、没頭していたインターネットの掲示板で嫌がらせを受け、派遣先の会社内でも嫌がらせを受けたと思い込み、強い怒りを覚えていた」と指摘。「嫌がらせをした者らに、その行為が重大な結果をもたらすことを知らしめるため」と犯行動機を認定した。 そのうえで「動機や経緯に酌量の余地はない」とし、「社会に与えた衝撃は大きく、遺族らの処罰感情も峻烈(しゅんれつ)

    秋葉原殺傷事件、被告の死刑確定へ 最高裁が上告退ける:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    どう考えても、死刑は免れないだろう。ただ、第2の加藤を生まない為に、執行前にもう一働きしてもらいたいというのはある。
  • トワイライトエクスプレス立ち往生 雪で12時間半:朝日新聞デジタル

    1日午後11時10分ごろ、青森県平川市のJR奥羽線で、札幌発大阪行きの寝台列車「トワイライトエクスプレス」が積雪のため立ち往生し、乗客約130人が閉じ込められた。約12時間半後の2日午前11時45分ごろ、運転を再開した。 JR東日青森支店によると、現場は津軽湯の沢駅(青森県平川市)と陣場駅(秋田県大館市)の間の矢立トンネル手前。列車内は暖房がつく状態で、料も配られており、体調不良を訴えている乗客はいないという。JRの担当者は「これほどの立ち往生は珍しい。ご迷惑をおかけしている」と話す。この影響で、午後5時現在、奥羽線上下計26が運休になった。 トワイライトは大阪―札幌間約1500キロを約22時間かけて結ぶ。今春の引退が昨年5月に発表された。

    トワイライトエクスプレス立ち往生 雪で12時間半:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    お疲れ様ですとしかいいようがない。
  • アジアカップで痛感した4強時代の終焉 日々是亜州杯2015(1月31日) - スポーツナビ

    2大会続けてファイナルに勝ち進んだオーストラリア。会場周辺は地元サポーターの熱気に包まれた 【宇都宮徹壱】 大会23日目。1月9日にオーストラリアのメルボルンで開幕したAFCアジアカップ2015も、ついにこの日、ファイナルを迎えることとなった。この日は3位決定戦が行われたニューカッスルから、鉄道で決勝が行われるシドニーへ移動。車窓から見える青空と、くっきりとエッジの効いた雲を見ていると、自然と胸の鼓動が高鳴るのを覚える。55年ぶり、3回目の優勝を目指す韓国と、自国開催での初優勝に期待がかかるオーストラリア。8万人収容のスタジアム・オーストラリアでカップを掲げるのは、果たしてどちらになるのだろうか。 そんな中、何とも不可解かつ残念なニュースが飛び込んできた。AFC(アジアサッカー連盟)加盟国の中に、オーストラリアの脱退を求める声が挙がっている、というものである。騒ぎの発端は、オーストラリア人

    アジアカップで痛感した4強時代の終焉 日々是亜州杯2015(1月31日) - スポーツナビ
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    PK負けした事を甘く見てはいけないというのは分かる。が、過去に日本がPK勝ちした試合ってGKが大当たりしたって印象が強いな。
  • 「イスラム国」日本人拘束事件、日本人人質殺害で思ったこと: 極東ブログ

    「イスラム国」日人拘束事件で殺害されたと見られる日人人質二名、湯川遥菜さんと後藤健二さんに哀悼したい。 「殺害された」と見るのは日政府の判断にならう以上はない。遺体の受け取りや犯人を逮捕して司法に引き出すなどの点からすれば、この事件はまだ終わったわけではない。が、人質が殺害された現在、その生存について対応するという事態は終わった。そこまでのとりあえず「事件」とする。 痛ましい「事件」だったが、「イスラム国」のジハーディ・ジョンが公開に関わったこれまでの人質殺害事件では、人質が救出された事例はなかった(と思われる)。今回も過去例を踏襲しているという点では、大きく意外という結果ではなかった。 別の言い方をすれば、ジハーディ・ジョンが出てくる時点で、実際には「イスラム国」の人質ビジネスとは別部署の扱いということなのかもしれない。 さらに過去例との比較で言えば、彼の要求は一貫して「イスラム国

    koichi99
    koichi99 2015/02/02
    確かに、おやっという感じはあった。
  • 池上彰さん「戦争の現場、誰かが取材しなくては」:朝日新聞デジタル

    ジャーナリスト・池上彰さんの話 全ては2003年の米ブッシュ政権のイラク攻撃から始まった。 少数派のスンニ派が多数派のシーア派を抑圧していたフセイン政権を倒せば、両派が殺し合うことは当然、予想できたはずだ。一党独裁だったバース党の党員を公職から追放し、その結果、国家が崩壊。内戦が始まり、「イスラム国」の前身だった過激派が組織されていった。 「イスラム国」は人頭税で徴税し、インフラ整備も行っている。統治しているのは、フセイン政権を支えていた官僚などの行政のプロだ。 「イスラム国」に加わっている… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    池上彰さん「戦争の現場、誰かが取材しなくては」:朝日新聞デジタル
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
  • 後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞

    いまの気持ちをどう表現したらいいのか。怒りと衝撃と深い悲しみと――。人質になっていたジャーナリストの後藤健二さんが殺害されたというニュースが飛び込んできました。人間は、こんなにも残酷になれるものなのか。悲しみは怒りに変わります。冷戦のタガ外れ、民族主義や宗教心が高揚イスラム過激派組織の自称「イスラム国」。世界は、とんでもない化け物を生み出してしまいました。先週金曜日は、東京工業大の後期講

    後藤さんの志を受け継ぐために - 日本経済新聞
  • 3年9ヶ月目で月間100万PV以上達成!記事の書き方・改善施策のやり方・SEOの考え方を一挙公開

    このサイト「ノマド的節約術」の運営者。節約アドバイザー・クレジットカードアドバイザー。会社を辞めて子どもが産まれるタイミングで家を買いました。収入ゼロから始まった節約生活の日々で身に付けたお金の知識を紹介しています。そもそも論から考えるミニマリスト的な節約術、クレジットカード、ポイントやマイル、株主優待、投資信託、移動を安くする方法に詳しいです。

    3年9ヶ月目で月間100万PV以上達成!記事の書き方・改善施策のやり方・SEOの考え方を一挙公開
    koichi99
    koichi99 2015/02/02
  • 人質殺害事件に寄せて

    人人質事件は、残念な結果になった。 昨年六月に登場して以来、その残虐さで国際社会を震撼させてきた「イスラーム国」が、いかに深刻な問題かを、日は遅ればせながら実感したことになる。 この問題について、筆者はあまり語ってこなかった。少ない情報で、しかも人命がかかっていることで、あれこれ語ることがいいとは思えなかったからだ。この事件に関する日の報道を見ていると、解決に逆効果をもたらしたのではないかと懸念する。 そもそも、国内の普通の誘拐事件だったら、ここまで情報や憶測を垂れ流しにしただろうか。こうすればよい、ああすればよい、といったコメントが、いちいち日側の手の内、対応を犯人に晒しているとの自覚はなかったのだろうか。 犯人が海外だから、日国内で交わされる議論は聞こえないとでも思っているのかもしれない。だが、ネットに掲載される情報は日語でも簡単に自動翻訳にかけられるし、テレビ画像でもY