タグ

2010年3月23日のブックマーク (8件)

  • ニュース/2010.03.23 Windows Mobile 向け Firefox の開発が保留に - Windows Phone

    ネイティブコードの非サポートが原因 - 再開に含みも Windows Mobile 向けに「Fennec」の名称で開発が進められていたモバイル版「Firefox」。Fennec の開発チームは、この Windows Mobile 向け Firefox の開発作業を一旦保留にすることを明らかにした。 Fennec 開発チームが開発保留の理由としているのは、Microsoft が現時点ではネイティブコードをサポートした Windows Phone 7 シリーズ向け開発キットを提供していない点。開発チームとしては Windows Phone 7 というプラットホームには関心を持っており、モバイル OS 市場でも Windows Phone 7 シリーズがシェアを伸ばす可能性を秘めていると考えているが、開発キットでネイティブコードがサポートされていない現状では、開発を継続するのは難しいと判断したよ

    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    期待していただけに早期再開を望みたい
  • プリントジョブをサクッとキャンセルする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsから、プリントアウト中のジョブをキャンセルしたことがある方はお気付きだと思いますが、プリントジョブのキャンセルというのはWindows 95からWindows 7までの間、更新/修正が行われていないのではないか?と思ってしまうほど、のんびりした反応を示してくれます。我々現代人が、いかに生き急いでいるのかを気付かせてくれる機能の一つです。そんなプリンタにも、我々のスピードに合わせて多少生き急いで頂く方法を、今回はご紹介します。RedditユーザShikyoの情報に基づくものです。 プリントジョブのキャンセルにどうしてそんなに時間がかかるのかというと、プリントジョブ用に作成された一時ファイルがWindowsによって使用されている間は、Windowsにはプリントジョブをキャンセル出来ない、ということが原因なのだそうです。その解決方法としては、Windowsタスクマネージャにあるsp

    プリントジョブをサクッとキャンセルする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    止められるなら苦労しませんね
  • 任天堂、3Dに対応したニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」を2011年3月期に発売へ

    by FHKE 任天堂がニンテンドーDSの後継機で、3Dに対応した「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」を2011年3月期に発売する予定であることが明らかになりました。 ニンテンドーDSは2009年12月末までの販売台数が1億2500万台という大ヒット携帯ゲーム機ですが、この後継機ではなんと裸眼で3D映像が楽しめるようになるそうです。 詳細は以下から。 (PDFファイル)新携帯ゲーム機の発売に関して 任天堂によると、「ニンテンドー3DS」は2011年3月期発売。裸眼により3D映像が楽しめる、ニンテンドーDSの後継機になるそうです。もちろん、DSiを含むニンテンドーDSシリーズ用ソフトも楽しめるよう互換機能を有しているため、今持っているDSの資産も引き続き使用できそうです。 その他の詳細については6月15日からロサンゼルスで開催されるE3で発表されるそうです。 2009年10月の段階では

    任天堂、3Dに対応したニンテンドーDSの後継機「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」を2011年3月期に発売へ
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    詳細はE3待ちか
  • Googleストリートビューのプライバシーへの取り組みを超絶カワイイ動画で紹介(動画)

    「カワイイ」というのは、日特有の、そして世界でも影響力を用いるスタイルだと思います。 成田空港を降りた瞬間にアニメ風のイラストが出迎えてくれる国など、そうあるものじゃありませんし、ありとあらゆる自治体や企業でキャラクターが用いられている例は世界でも稀です。 で、GoogleGoogleストリートビューがこの世に誕生した瞬間からずっと言われ続けているプライバシー問題。Googleはいつものようにテクノロジーでこれを解決しようとしておりますが、日グーグル・ジャパンではそれを、恐ろしく可愛らしい動画で紹介しています。 いやこれはクオリティ高いわ。カワイイ! 世を徹して僕らのプライバシーのために頑張ってくれているストリートビューくん、たまにはゆっくりおやすみ...危ない危ない! 危うく気持ちをゆるめるところでした! [Google Japan via Ian9outof10 via Ka

    Googleストリートビューのプライバシーへの取り組みを超絶カワイイ動画で紹介(動画)
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    これは可愛すぎる
  • 初代「一太郎」を忠実に再現した「一太郎25周年記念スクリーンセーバー」

    ジャストシステムが日語ワードプロセッサ「一太郎」の発売25周年を記念して、「一太郎25周年記念スクリーンセーバー」は、初代「一太郎」を起動して、文字を入力する操作を忠実に再現したスクリーンセーバーを公開しました。懐かしさで胸が熱くなります。 ダウンロードは以下から。 一太郎25周年記念 スクリーンセーバー・壁紙ダウンロード|一太郎2010・JUST Suite 2010 スペシャルコンテンツ|JustSystems 上記ページからダウンロードしたインストーラをクリックして実行 「次へ」をクリック 「インストール」をクリック 「完了」をクリック 自動的に設定されています。設定はありません。とりあえず見てみるには「プレビュー」をクリック。 メモリーチェック開始! NECPC-9800!目頭が熱くなります。 ATOKはバージョン4 いよいよ起動開始 昔々のジャストシステムのロゴ 一太郎起動中

    初代「一太郎」を忠実に再現した「一太郎25周年記念スクリーンセーバー」
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    一太郎は95時代にお世話になりました。
  • たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2

    アメリカ軍の輸送車両ハンヴィーをモチーフに開発されたハマー・H2。そのマッチョで武骨なデザインを利用して、ギラギラにお金持ちっぷりをアピールするデコレーションが施されることが多いのですが、ラグジュアリーさを追求するあまり、原付バイクにも劣るたったの2馬力しか出せないようになってしまいました。 詳細は以下。 {CTS} creative thriftshop_artist Jeremy Dean これがカスタムハマーの全貌、題して「Futurama(未来の肖像)」。排気量6000cc超のV8エンジンで393馬力を絞り出していたマシーンを、わずか2馬力に抑えてしまった贅沢なカスタムです。 こんな感じで走らせます。まさに2馬力ですね。 それでは製作過程を動画で追ってみましょう。こちらは改造前のハマー・H2。 CTS_Futurama by artist Jeremy Dean 容赦なくフレームを

    たったの2馬力しか出せないように改造されてしまったハマー・H2
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    2馬力で走るとはw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    ゲイツがまた何かするそうです。
  • アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)

    アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 1 名前: フェルトペン(千葉県):2010/03/22(月) 11:02:31.67 ID:BbD9iGPU ?BRZ 複数あるご自宅のうち一つを紹介 45 : お玉(東京都):2010/03/22(月) 11:09:30.43 ID:XBieKeWx 自宅内で収録 ソマリランド行き直前動画 http://www.youtube.com/watch?v=GEL9Ozg2u48&fmt=37 スレタイ:アグネスさんが紹介した自宅にネット住民が衝撃! 5 : 朱肉(静岡県):2010/03/22(月) 11:03:24.51 ID:TC0fguTE 悪趣味だなぁ 6 : カラムクロマトグラフィー(神奈川県):2010/03/22(月) 11:03:24.93 ID:9Sh9PsN6 気持ち悪い部屋だな 12 : 白金耳(アラバマ州):201

    アグネス・チャンの自宅画像が出回りネット住民に衝撃 : 痛いニュース(ノ∀`)
    koichi_amami
    koichi_amami 2010/03/23
    もう、その辺の家具全部寄付してください。