タグ

2009年7月24日のブックマーク (5件)

  • 「少し冷静になる時間ができたってことで。 - よたよたあひる’S HOME PAGE:楽天ブログ

    2009.07.13 「少し冷静になる時間ができたってことで。 (2) カテゴリ:ポルノ規制と表現の自由 このところ「児童買春・児童ポルノに係る行為等の処罰および児童の保護等に関する法律」(以下、「児童買春・児童ポルノ処罰法」と略)のことばかりになっていてなかなか楽しい話題が書けていません。なかなか微妙なところが多い問題だから、丁寧に見て行きたい、考えていきたい、でも、法律改正の審議が進んでいるという事態なので、議事録を必死に読んでいたというわけです。 まだしばらくはこの読み込みとそこからの考察は続けていこうと思っていますが、先日の都議選での民主党圧勝を受けて、衆議院解散が目前に迫ってきたことにより、国会での「児童買春・児童ポルノ処罰法」改正審議は、先延ばしになる可能性が高くなりました。 まぁ、解散総選挙があっても、政権交替があっても、いずれにしても「児童ポルノ」とされる画像のなんらかの「

  • 往生際が悪い日本の右派勢力 米下院外交委「慰安婦決議」を直視すべきだ - むじな@金沢よろず批評ブログ

    米連邦下院外交委員会が26日、「慰安婦」問題で日政府に公式な謝罪を求める決議案を圧倒的多数で採択した。 決議案は民主党のマイク・ホンダ議員が2月に提案、140人以上の議員が共同提案者となった。来月に下院全体会議で採択され、正式な決議となる模様。 この決議に対して、自民党右派系議員が米紙に反対の意見広告を出すなど批判活動を行った。 また、産経新聞が3月に「ホンダ議員は中国人団体のロビー活動を受けて慰安婦決議を推進している」などと大々的に伝えたり、「【湯浅博の世界読解】対中非難決議の方こそ注目を」というコラムでも「厳しい対中非難をそらすため、中国系団体が下院議員らを慰安婦問題に誘導しているのではないかとのうがった見方もしたくなる」などと主張、慰安婦決議案が米国の自生的なものではなくて、反日中国勢力によって唆されたものだという印象操作を行おうと躍起になっている。 しかし、自民党右派議員や産経新

    往生際が悪い日本の右派勢力 米下院外交委「慰安婦決議」を直視すべきだ - むじな@金沢よろず批評ブログ
  • Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 鋼の錬金術師 vol.13 [DVD]

    エドが空に手を伸ばす最後のシーンを見て、一番最初のオープニングムービーを思い出しました。それと共に今までのエドとアルの旅も思い起こされました。 扉の向こうの世界の設定には驚かされ、少し気味悪さも感じました。 映画に続くようですが、ちゃんと物語が終わっているのも好感が持てます。 でも、見終わった後はどすーんと暗い気持ちになりました。 余りにも失った物と無用な死が多すぎて、踏みにじられた思いが悲しく、深い闇が残る心で兄弟の絆が一縷の希望のようで……でも、その光さえ闇に呑まれました。 魂がなければ人間ではない、ホムンクルスを倒すことに葛藤しながらも殺す事は大前提であるエド。ホムンクルスが己の罪だから、殺して決着をつけるというのは違うと思います。 世界が不完全であることをテーマとしながら、魂がないというホムンクルスの不完全さは認められない。 罪を償わなければならないのは罪を犯したエドであるはずなの

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/24
    "償わなければならないのは罪を犯したエドであるはずなのにその罪の結果であるホムンクルスに全てを押し付け禊ぎをしたつもりになっている""人間と認められないというただそれだけのことで命とはこんなに軽くなってし
  • アグネス論争 - Wikipedia

    アグネス論争(アグネスろんそう)は、アグネス・チャンによる「子連れ出勤」の是非をめぐる論争である。 1988年の新語・流行語大賞では、「アグネス論争」が流行語部門・大衆賞を受賞した。 概要[編集] 1987年、歌手・タレントのアグネス・チャンが第1子を出産した。彼女がその直後にこの乳児を連れてテレビ番組の収録スタジオにやってきたことがマスコミに取り上げられ、林真理子、中野翠などから「大人の世界に子供を入れるな」、「周囲の迷惑を考えていない」、「プロとして甘えている」といった点で痛烈に批判された。これを発端として、仕事をもつ母親の立場が再考されはじめ、現在までこの一件を扱った書籍は数多い。 経緯[編集] この論争の背景には、少子・高齢化社会の到来を前に、男女雇用機会均等法の施行などがあり、当時女性の社会進出機運がマスコミ等で注目されていたことが挙げられる。アグネス・チャンは参議院の「国民生活

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    koisuru_otouto
    koisuru_otouto 2009/07/24
    規制支持派だけど(表面上は)概ね同意見です。一連の騒動を疑問視する意見の中で一番すっと読めました|アグネス氏に対する批難が入ってないからかな