タグ

ブックマーク / ascii.jp (7)

  • JSプログラマーのイラッとする「クセ」はESLintを導入して対処しよう

    人によって異なるJavaScriptの書き方もチーム開発では揃っていないと気持ちが悪いし、バグのもとに…。構文チェックツール「ESLint」を導入すれば、スタイルガイドに合わせたチーム開発が捗るそうですよ。 「リンティング(linting)」という言葉に聞き覚えはありますか? コードの潜在的問題を自動的に確認するためのツール(リンター)を使ったプロセスのことです。このようなツールを使用することで生まれる、重要なメリットがいくつかあります。 コードスタイルの一貫性を保つ:スペース、インデント、ブレース(波括弧)の配置などのコードスタイルの問題をリンターで確認できる。チームの同意を得たコーディングスタイルを設定ファイルに記述しておけば自動的に確認できる 潜在的エラーや良くないパターンを見分けられる:リンターは、重複変数、到達不能コード、無効な正規表現の可能性があるエラーを発見するため、より高度

    JSプログラマーのイラッとする「クセ」はESLintを導入して対処しよう
    koizuss
    koizuss 2019/06/19
  • Vue.jsとAxiosなら驚くほど簡単に作れる!外部APIを使ったWebアプリの実例

    ReactAngularと並び、ここのところ人気が高まっているVue.js。Axiosを組み合わせれば外部APIを使った Webアプリも手軽に開発できます。 JavaScriptのアプリケーションを作っていると、よくリモートソースからデータを取得したり、APIを使いたくなったりすると思います。最近、公開されているAPIを見ていたら、ソースからデータを取得して処理するのに良いものがたくさんあることに気付きました。 Vue.jsを使えば提供される機能を使ってアプリを構築し、数分のうちにコンテンツの配信を始められます。 ニューヨークタイムズのAPIからデータを取得して、その日のトップニュース記事を表示し、ユーザーが興味があるカテゴリのニュースを選びだせる簡単なニュースアプリの作り方を説明します。この記事の全コードはここにあります。 アプリの出来上がりは下の図のようになります。 この記事では、V

    Vue.jsとAxiosなら驚くほど簡単に作れる!外部APIを使ったWebアプリの実例
    koizuss
    koizuss 2017/11/30
  • Hintのテスト

    新しい「ラジオ」が出る。 ラジオ、と聞いて興味を失った人、そうでない人、いろいろだろうとは思うが、このプロダクトはちょっと異例だ。発案者は、ニッポン放送の吉田尚記アナウンサー。商品企画はグッドスマイルカンパニー(グッスマ)が担当し、デザインはグッスマとの関係も深い、クリエイティブディレクターのメチクロ氏が手がける。そして、開発は数々の「変なIoT機器」を手がけてきた、ハードウェアスタートアップのCerevoが担当する。しかもこのラジオ、ニッポン放送が正式に自社のプロジェクトとして展開する、世にも珍しい「ラジオ局が作るラジオ」となる。 「H!nt」(Hint)と名付けられ、7月21日からクラウドファンディングが開始されたこのラジオは、どのように生まれ、そして世に出て行くのだろうか。今回から出荷までの間、その流れを当事者へのインタビューの形で追いかけていく。 トップバッターは、発案者である吉田

    Hintのテスト
    koizuss
    koizuss 2017/02/13
  • noteの中の人、サーバーレス検証のために手を動かす (1/2)

    今回紹介するのは、ピースオブケイクの福井 烈さんがJAWS-UG青森で行なったプレゼンテーションのお題は「とあるサービスにおける、とあるAPIの、サーバーレス化を目指した検証のアレコレ」というもの。実際にコードを書いて、動かしてみてわかったことを具体的に発表したプレゼンテーションだ。 サーバーレスとはマネージとサービスを組み合わせたサービスフルなアーキテクチャ 福井さんは青森県弘前市出身。今は都内に社のあるピースオブケイクに勤めており、奥様のご実家がある青森県南津軽郡大鰐町に住み、リモートワークで働いている。 さて、今回の発表は新機能でサーバーレス技術を使えないかと、福井さんが技術的な検証を行なってきたという内容。サーバーレスはAWS界隈でホットワードになっているが、具体的にはどんな風に動くの? ってことがよくわかっていない読者も多いのではないだろうか。そういう方にとっては、このプレゼン

    noteの中の人、サーバーレス検証のために手を動かす (1/2)
    koizuss
    koizuss 2016/08/15
  • エンジニアのデザインが10倍よくなる!「余白恐怖症」を克服する方法とは?

    せっかく最高のアプリを作ったのに、デザインがイマイチイケてない。ちょっと気をつけるだけでデザインのクオリティが一気にアップする、余白恐怖症解消のすすめ。 記事を読む前に「ローワン・アトキンソン:地獄へようこそ」を1分ほどご覧ください。 なにに気づきましたか? 多くの場合、ローワン・アトキンソンの素晴らしい機転のきいた言動に注目しますが、観客が笑うための無言の時間を取っていることには気づきましたか? これは笑いの間と呼ばれ、コメディアンが成功するために身につける重要なスキルの1つです。 合間に無言の時間がないローワン・アトキンソンのパフォーマンスを想像してみてください。無言であることがそれぞれのジョークを成功させる鍵であるため、無言の時間がないとそこまで面白くなくなってしまいます。重要な意味を持った無言です。 音楽でも同じ状況があります。とはいえ、完全に無音というよりは、徐々に音が大きくなる

    エンジニアのデザインが10倍よくなる!「余白恐怖症」を克服する方法とは?
    koizuss
    koizuss 2016/08/03
  • iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)

    JavaScriptを使ってGPSデータを取得できるようになったiPhone OS 3.0。前回は、現在の位置情報を取得し、Googleマップに表示する方法を紹介しました。後編は、位置情報と日時をデータベースにどんどん記録していくプログラムを作ってみましょう。 Safariのデータベースを使う iPhoneに搭載されているSafariは、HTML5で追加される予定のAPI「Client-side database storage」を先行実装しており、ブラウザーが用意しているローカルデータベースにJavaScriptを使ってデータを保存できます。 iPhoneのSafariはデータベースエンジンとして「SQLite」を実装しています。SQLiteは、SQLのすべての命令には対応していませんが、簡単なWebアプリケーション用途であれば十分な機能を持つデータベースエンジンです。個々のテーブルは「

    iPhoneがJavaScript+SQLiteでGPSレコーダーに! (1/5)
  • iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (2/3)

    さらに「Microsoft Exchange」をタップして、アカウントを設定しよう。ちなみに同期の仕組みにはMicrosoft Exchangeを利用している 「メール」欄にはアカウントの説明、「ドメイン」は空のまま、「ユーザー名」「パスワード」にはGoogleのID/パスワードを打ち込む。「次へ」をタップすると、「サーバー」欄が表われるので、「m.google.com」と入力して設定を済ませる

    iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (2/3)
  • 1