2014年2月19日のブックマーク (30件)

  • 地方の「マイルドヤンキー族」は、東京湾岸タワーマンション「空中移動族」と真逆。

    最近、地方の低学歴だけど、そこそこ幸せな「マイルドヤンキー」が話題 http://b.hatena.ne.jp/entry/diamond.jp/articles/-/48951 なので、自分がツイートした内容を少しまとめてみた。 数週間前に、東京の湾岸マンションを渡り歩く(住まいサーフィンする)「湾岸タワマン空中移動族」が話題になったが、 「タワマン族」と「マイルドヤンキー族」の価値観が真逆な気がしてならない。 ★「マイルド・ヤンキー」という概念が最近出来ている。家族の絆を重視、ネットより口コミ重視。 それなりに出生率高く、東京じゃなく地元志向。 ★東京湾岸タワーマンションの「空中移動族」とマイルドヤンキー族の生き方は真逆。 ヤンキー族はタワマン族の生き方は能力的に出来ない一方、 「タワマン族(とその子供)が逆にマイルドヤンキーになれるか?」といえば、能力的・生理的に「無理」だと思う。

    地方の「マイルドヤンキー族」は、東京湾岸タワーマンション「空中移動族」と真逆。
  • 「秘密の隠れ家」食べログ掲載で台無し 大阪のバー経営会社、削除求め提訴 - MSN産経west

    グルメ情報サイト「べログ」に「秘密の隠れ家」という営業方針に反して掲載され、削除の要請に応じなかったのは不当として、大阪市の飲店経営会社がサイト運営会社「カカクコム」(東京)を相手取り、サイトからの削除と330万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴したことが19日、分かった。同日開かれた第1回口頭弁論で、カカクコム側は請求棄却を求めて争う姿勢を示した。 訴状などによると、原告側は大阪市内のビル2階でバーを経営。あえて看板を置かず1階に鉄の扉を設置し、2階出入り口には「開けるな」との札を多数掲げている。だが、店内は華やかなバーラウンジにしつらえるなど、ギャップで客を驚かせる演出を施しており、客には口コミサイトに投稿しないよう告知している。 原告側は取材に「べログで確認して来店した人には店のサービスは意味がない。隠れ家の演出が台無しだ」と主張。昨年9月に営業方針を伝えた上で削除を求めたが、

  • 地元の図書館で、『アンネの日記』は無事ですか?

    佐久間 美紀子 @mksakuma 2 練馬区内12館中8館で合計38冊の「アンネの日記」やホロコースト関係の図書に切り取りが見つかる。切断面がギザギザなため刃物ではなく、手で破りとったもののよう。たぶん館内で行われた可能性が高い。 2014-02-18 23:02:22 佐久間 美紀子 @mksakuma 3 いずれも特定の部分ということではなく、かつページ数が多いため、図書そのものを損壊させる目的で行われたものと思われる。練馬区では、2月7日警察に被害届を出した。 2014-02-18 23:02:43 佐久間 美紀子 @mksakuma 4 新宿区でも2館20冊の被害があったとの報告が。杉並区の被害は練馬より多く、未確認だが63冊(一説では100冊以上)に及ぶという。「アンネの日記」関係以外で毀損された図書は、練馬区の場合タイトルに「ホロコースト」が入っているものが多い。 2014-

    地元の図書館で、『アンネの日記』は無事ですか?
  • 家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?

    家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?:滝田勝紀の「白物家電、スゴイ技術」(1/3 ページ) 「生物模倣技術」という言葉をご存知だろうか? 自然界に生息する生き物の機能や仕組みを参考にして、新たな技術の開発や性能向上に結びつける技術のことだ。そしてここ数年、「生物模倣技術」を家電分野に積極的に取り入れているのがシャープである。 シャープは、「イルカ」「アホウドリ」「トンボ」「ネコ」「アサギマダラ(蝶)」といった動物や昆虫を参考にした製品を送り出している。今回は、そのキーパーソンであるシャープ、ネイチャーテクノロジー推進プロジェクトチームのチーフ、大塚雅生氏に「生物模倣技術」を取り入れるきっかけから成果まで詳しく聞いた。 シャープの研究員である大塚雅生氏は、元々専門分野であった「航空工学」を使って、エアコンのファンの送風効率をそれまでの倍以上に引き上げた人物として、シ

    家電が驚くべき進化を遂げる! シャープの「生物模倣技術」とは?
  • 西新宿に時間無制限日本酒飲み放題「さけくらべ」オープン

    西新宿の大和家ビル10階に時間無制限で日酒の飲み放題ができる「さけくらべ」(新宿区西新宿1、TEL 03-5990-5444)が2月13日にオープンした。 同店のコンセプトは「日酒一点豪華主義。毎日が日酒利き酒会!」。入場料で日酒60種と生ビールが時間無制限で飲み放題が楽しめる。十四代、田酒、黒龍、醸し人九平次、磯自慢、鍋島、而今など純米大吟醸、大吟醸を含む日酒がラインナップされている。客席は最大40席。 「好きな酒を好きなだけ好きなタイミングでお客様自身が注ぐセルフ式。生ビールもワンタッチ全自動サーバー。日酒と生ビール以外ございません。自家製おつまみや、コンビニ・デパ地下で買ったもの、出前など料理も飲物も持込み自由。最上階10階からの西新宿の夜景やテレビを見ながらの利き酒を楽しんでいただけたら」と同店の林さん。 営業時間は17時30分~23時30分。料金は4,000円(金曜・

    西新宿に時間無制限日本酒飲み放題「さけくらべ」オープン
  • TechCrunch

    When it comes to getting gifts for the book lover in your life, you can never go wrong with gifting them books on their wish list. But, if you want to get them something other than a book, there are q

    TechCrunch
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • Steam版「斑鳩」(Ikaruga)の配信が本日スタート。フルHD解像度や複数の画面モードに対応してあの名作が再登場

    Steam版「斑鳩」(Ikaruga)の配信が日スタート。フルHD解像度や複数の画面モードに対応してあの名作が再登場 編集部:Gueed トレジャーの縦スクロールシューティングゲーム「斑鳩」(Ikaruga)の,Steam版の配信が,日(2014年2月19日)開始された。価格は9.99ドル。 「斑鳩」(Ikaruga)Steamストアページ 斑鳩は,2001年にアーケードで稼働を開始し,その後コンシューマ機でも発売,2008年にはXbox 360(Xbox LIVE アーケード)版が配信されている縦スクロールシューティングゲーム。自機に白/黒という属性の概念が取り入れられており,自機と敵弾の属性を合わせることで,敵弾を吸収し,それを防御と攻撃に生かすというシステムが大きな特徴となっている。2001年発売と,10年以上前のタイトルながらも今だにファンから支持される,まさしく“名作”である

    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    うおおお!キター!!嬉しすぎる!!
  • 「人生で楽しくないことなんてないさ」 NHKニュース

    雪が降らないカリブ海の国、ジャマイカからソチオリンピックに出場し、最下位に終わったボブスレーの代表チームを応援する歌が世界中で人気を集めています。 ジャマイカのボブスレー代表チームは1988年のカルガリー大会で初めて出場して話題となり、映画「クールランニング」のモデルにもなりました。 今回、12年ぶりとなるソチ大会に出場し、最下位に終わったものの、映画の再来として注目を集め、中でもジャマイカの観光協会がチームを応援しようと制作した歌は動画投稿サイトの閲覧回数がこれまでに84万回を超えるなど、世界中で人気が高まっています。 「ボブスレーの歌」と名付けられたこの歌はジャマイカ特有のレゲエのリズムとともに1980年代のビデオゲームに似せたアニメーションや競技の映像を織り交ぜ、「最高速度で突っ走れ」と歌っています。 ジャマイカ代表チームは今回、ソチまでの旅費が捻出できず、選手みずから支援を呼びかけ

  • もう崩壊してるかもしれないけど

    夫は趣味のコントラバスに忙しい。 平日は半分くらい、土日はセッションやライブでほぼいない。 日中家を出て、帰ってくるのは終電。夜1時半頃。 趣味があって、それがとても楽しく充実しているのは素敵なことだと思う。 でも、ある時からだんだんそれが悲しくなってきた。 夜、夫が家にいないということが、そして一人でごはんをべることが辛い。 夜ごはんを一緒にべたい。 帰って来るまで気になって眠れない。 お布団に一緒に入って仲良くしたい。 みんな伝えたけど、「あなたといても楽しくないし、一生懸命働いているんだから遊びに行ってもいいだろ」と言われてしまった。 結婚5年目を過ぎ、少しずつ歯車が狂ってきている。

    もう崩壊してるかもしれないけど
  • 残念彼氏に認定?「男子が住んでたらちょっとガッカリな区」5つ - Menjoy! メンジョイ

    東京都にお住まいのみなさん、何区にお住まいですか? もしくは東京都下でしょうか。区によって、いろんなイメージがありますよね。新宿はせわしないとか、世田谷はお金持ちそうとか。 そしてやっぱり、自分の気になるカレがどこに住ん… 東京都にお住まいのみなさん、何区にお住まいですか? もしくは東京都下でしょうか。区によって、いろんなイメージがありますよね。新宿はせわしないとか、世田谷はお金持ちそうとか。 そしてやっぱり、自分の気になるカレがどこに住んでいるかは、重要ですよね。それによってデートする場所や、使う電車なども変わってきますから。 そこでお水として、全区の男性を見てきた箱崎キョウコさんに、男性が住んでいたらちょっとガッカリな区を聞いてみました。 ■1:新宿区 「気になる男子が新宿に住んでいるデメリットはいくつかあります。 まずは、新宿なんちゃらとかいう駅が多くて、どこがどこだかわからない、し

    残念彼氏に認定?「男子が住んでたらちょっとガッカリな区」5つ - Menjoy! メンジョイ
    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    これは凄い。このテンプレで無限に記事量産できるし、クソすぎてみんなツッコミ伝播していく。ホント凄い。
  • スマホの大きさは持ち主の意識の高さに比例するようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    ipadにip電話アプリ入れて通話してる俺はとんでもなく高収入になれるはずなんだが、一体いつなれるのか小一時間問い詰めたい。
  • 素人でも偉そうに語れる超映画技法:画面は語る - あざなえるなわのごとし

    ・マンガ文法 7つの鉄則 マンガを普段読むときに文法は意識しない。 そのくらい文法と言うのは自然に使われている。 時間や空間、音や動き空気や雰囲気や味といった様々な現実の感覚・事象を、動きのない紙の上に落とし込むためにマンガでは様々な方法を使う。 「しーん」 というのもその一つ。 無音には当然音がないが、無音を表現するために「しーん」という音喩が開発された。 画面の文法映画などの映像作品でも同じことが言える。 現実世界の一部を切り取り、視聴者や観客にどうやって表現するのか。 今回は画面の作り方について。 映画監督と言うのは画面の作り方にとても気を遣う。 観客は役者を観ているだろうが、作り手はその役者をどう映すか、どのように見せるかを考えて画面を作っている。 押井:ようするにさ、ひとりのレイアウトは誰でも撮れるの。で、ふたりのツーショットというのもそれなりにレイアウトが取れるんだよ。 撮影監

    素人でも偉そうに語れる超映画技法:画面は語る - あざなえるなわのごとし
  • 校長が軽快ラップで休校連絡、学校公式サイトに掲載後すぐ大評判に。

    学校が急遽休みになるとき、昔は連絡網に従って電話で知らされたものだが、個人情報保護が叫ばれ、インターネットが当たり前になった現在は、メールや学校のサイトをチェックして確認することが多くなってきた。先日、そんなご時世だからこそできたユーモアたっぷりの“休校連絡動画”を、米国のある学校が制作して学校の公式サイトに掲載し、生徒以外に大勢の人たちまでもが見るほど評判になったそうだ。 この動画は2月12日付でYouTubeに投稿された「Durham Academy Weather Announcement」(//www.youtube.com/watch?v=HhtqjdUi0nw)。米ノースカロライナ州にある、幼稚園から12年生まで約1,000人以上の生徒が通う私立学校ダーラム・アカデミーが投稿したもので、悪天候の影響から翌13日の休校を知らせるために、校長と副校長が動画を作ったという。 最初、真

    校長が軽快ラップで休校連絡、学校公式サイトに掲載後すぐ大評判に。
    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    こんな校長のいる学校に行きたかったな。
  • ロマンシング 佐賀 SAGA生誕 25周年 - SQUARE ENIX

    20年来の念願かなって、ロマンシング佐賀が始まります。 サガシリーズは今年で25年を迎えますが、佐賀の自然、歴史文化、人々がゲームに新たな"閃き"を与えてくれるのではないかと期待しています。 また、今回のコラボをきっかけに、ロマンシングな佐賀の魅力が多くの人に伝わっていって欲しいと思っています。 サガファンの皆さんにも、是非この「ロマンシング佐賀」を楽しんで頂きたいと思います。 これは奇跡です。20年前はサガから、10年前は佐賀県から、お互いにラブコールを送り合っていた両者が、ようやくこうして結ばれました。 この度、佐賀県の魅力と、サガシリーズが、運命の糸に導かれて"連携"し、今までに無い、新たなロマンシングな体験の場を生み出します。「佐賀県×サガシリーズ」の奇跡のコラボレーションを、ぜひお楽しみください! 「魔界塔士 サ・ガ」、「ロマンシング サ・ガ」、「サガ フロンティア」、「アンリ

    ロマンシング 佐賀 SAGA生誕 25周年 - SQUARE ENIX
    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    みんな!右下の焚き火をクリックだ!
  • Aという製品がものすっごい宣伝されまくっててその効果で他社の類似品Bを買ってしまう現象

    って何か名前あるんだっけ 追記:追記こっち http://anond.hatelabo.jp/20140219115848

    Aという製品がものすっごい宣伝されまくっててその効果で他社の類似品Bを買ってしまう現象
  • トイレの水飲み、ねずみ死骸入りカクテル等 飲み会で「死のゲーム」が流行

    一気飲みする自分の姿をビデオで撮影し、友人を指名して同じことをさせるというのがこのゲームのルール。オーストラリアが発祥とされ、フェイスブックやユーチューブを通じて世界中に広まった。 軽いノリのゲームだったはずだが、これまでに自家製カクテルを飲んで少なくとも5人が死亡。いずれも30代未満の男性だった。 英国のサラ・ジャービス医師は、ネックノミネーションを「死のゲーム」と形容する。「自分が危険にさらされているという認識がなくなり、危険に対処する能力にも影響が出るのがアルコールだ」と同医師は警鐘を鳴らす。 ゲームはエスカレートの一途をたどり、スピリッツに死んだネズミを入れたり、トイレの水を飲んだり、アルコール飲料に金魚や昆虫、エンジンオイルなどを混ぜたりする若者も現れた。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.cnn.co.jp/tech/35044100-

    トイレの水飲み、ねずみ死骸入りカクテル等 飲み会で「死のゲーム」が流行
  • 『サガ』シリーズと佐賀県のコラボプロジェクト“ロマンシング 佐賀”始動! 六本木ヒルズでの展示・販売イベントも開催決定 - ファミ通.com

    “Romancing 佐賀”のおもな取り組みとして、2014年3月13日(木)~16日(日)、六木ヒルズ ヒルズ カフェ/スペース(東京都港区)にて、『サガ』シリーズを通じ、佐賀県の伝統工芸や県産品などの魅力を体感できるイベント“ロマンシング 佐賀LOUNGE”が開催される。 “ロマンシング 佐賀LOUNGE”会場では、『サガ』シリーズのイラストレーターである小林智美氏直筆の有田焼大皿などの佐賀県の伝統工芸品が展示されるほか、限定のコラボレーション商品の販売や、県産材を使った限定コラボフードメニュー提供なども行われる。 そして、“ロマンシング 佐賀LOUNGE”最終日となる2014年3月16日(日)には、『サガ』シリーズの生みの親であるスクウェア・エニックスの河津秋敏氏、佐賀県知事の古川康氏らによるトークやスペシャルライブが楽しめる“ロマンシング 佐賀 プレミアムナイト”が開催される。

    『サガ』シリーズと佐賀県のコラボプロジェクト“ロマンシング 佐賀”始動! 六本木ヒルズでの展示・販売イベントも開催決定 - ファミ通.com
  • くまモン、海外で悪魔崇拝のシンボルに 世界で嫌われゆるキャラ化の危機? | MOGU2NEWS

    ※こんなネタ画像が出回ってしまっているのだ。熊県公認ゆるキャラで、業界の中でも圧倒的な人気を誇るくまモン。誕生日である3月12日に初アルバム『くまモンとあそぼ!〜えかきうた と あそびうた〜』をリリースするなど絶好調、関係者の間では「そろそろ世界進出も!」なんて声もあがっているという。 だが、くまモンは海外ではちょっと色物として見られているのをご存知だろうか? 海外のインターネット上では、くまモンは「悪魔崇拝者」であるとネタにされてしまっているのだ。 検索サイトで「kumamon satanist」など検索すると、くまモンの写真に「WHY? FOR THE GLORY OF THE SATAN OF COURSE」、つまり「なぜって? もちろんサタン様の栄光のためだ!」という意味の書かれた、ちょっとかわいくて怖い写真がたくさん出てくる。中には911のテロと組み合わされた悪質な写真まで…。

    くまモン、海外で悪魔崇拝のシンボルに 世界で嫌われゆるキャラ化の危機? | MOGU2NEWS
  • インド初の国産電動自転車ニスタルキアが、とんでもない事になっている!? スポーツサイクルまったり選び

    すげえ、これがインド初の国産電動自転車ニスタルキアか。 ニスタルキア……RPGみたいな名前ですね。 いまや全世界中で話題沸騰?の電動アシスト自転車ですよ。 どうも色々試作テストを重ねているみたいで、まだ販売して いないみたいですけど。 これはヤバいセンス。 最初ニスタルキアを見た時、インドは電動リカンベントを目 指したのかな? と思っていたんですが、乗り方というかポジショニングも世界 初の試みをしている様です↓ ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル ああああああああああああ 最初開発者のジョークかと思っていたら、どうやら気らしい。 腕がフロントフォーク? しかもステム位置にヘッドを乗せ、上半身をトップチューブに添わせるという ダイナミックな乗車姿勢! しかも、足がチェーンステーとシンクロしている……・ これがインドテイストか…… しかも人間の頭部が、ライトも兼ねていますぜ??

  • 日常的に自慰をしていると思われているかと思うとつらくてたまらない

    37歳彼女なしの独身男なんだがみんなには結婚を控えた彼女がいると長らく嘘をついている。 何で嘘をついているかというと、私が家で自慰行為ばかりしている可哀想な男と思われるのが嫌なのだ。 普通の男性は性欲を処理するために自慰行為をしたりするというのは、男はもちろんある程度の大人な女性にとっても常識である。 私がセックスパートナーのいない男であるとバレてしまうと、家で夜ごと自慰行為に励んでいる男として哀れみの眼差しを向けられるのではないかと想像するとつらい。 無論、彼女がいようと帯者であろうと、自慰行為はセックスとは別物という人がいるのもわかる。 私が彼女無しの可哀想な男だとわかった途端に、会社の女子社員たちから 「あーこの人、家で寂しく自慰をしてるんだ…」 などと私の自慰行為をする姿を想像されるかと思うとつらくてたまらない。

    日常的に自慰をしていると思われているかと思うとつらくてたまらない
  • 一生、一人でいい。

    何が一番辛いって、自分の感受性に嘘を吐いて生きることだと思う。感情には嘘が付ける。でも感受性って、それまでの人生で自分が見たり聞いたものの積み重ねで出来ている。理解されなくてもいい。どうか放っておいて欲しい。なのにそれを否定されると、私は全てがどうでも良くなる。それまで何ともなくても、一気に波が引いたように冷める。そうして、心が冷えていく。 私が人付き合いを厭う一番の理由はそれだ。人との関わり合いでは、必ずどちらかが少なからず我慢しなければならない。私は、我慢が嫌いだ。我儘なんだと思う。他人を振り回す程の勇気もない。だから一人でいるのに、時々興味位で近付いてくる人は必ずいる。そうして好き勝手に私を批評して利用して、私はそれに振り回される。 大して良いと思わないものを賞賛して、聞きたくもない話に耳を傾け、好きでもない他人に媚び諂う時に、最高に魂が抉れる。人生は限られてる。不快な思いは、なる

    一生、一人でいい。
    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    けっこうわかる気がする。そして究極的には前向きな感じで死にたくなる。
  • コレが日本人だ! | ダメサピの海外就職日誌

    「デモやストは負け犬の遠吠え、社会不適合者の泣き言だけど、ガンジーやキング牧師は偉大。」 「お金を払わずにも商品を盗ることやサービスを受けることは窃盗です。万引きは犯罪です。でも、企業がお金を払わずに従業員を働かせることは、社会人なら当たり前に許すべきことです。」 「失業率の高さは社会問題として扱うけど、失業者は個人の問題として切り捨てます。」 「老害が、「最近の若者」と自分達を一括り批判するのは許しませんが、私たちは「ゆとり」「中ニ病」を、一括りにして批判します。」 「名刺の渡し方が綺麗でない相手を叱るのは当然であり、ビジネスマナーは社会人として当然身につけるべき常識ですが、駅でゲロ吐いたり、ホームで寝たり、レストランやコンビニで店員に怒鳴り散らすのは大丈夫です。」 「怒ってくださるお客様は神様です。クレームがなければ、自社の悪いところや改善すべきところに気づけないので、クレームを下さ

  • なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン

    組織のスリム化や成果主義の導入による労働強化などに伴い、高まり続ける会社員のストレス。職場環境の悪化と共に、改善の兆しが見えない世界最悪レベルの通勤ラッシュも、働く人の大きな心理的負担となっている。ピーク時には300%を超えるとも言われる日の通勤環境。携帯電話の利用やヘッドホンの音漏れもさることながら、「乗車時に、電車の『中ほど』まで進まない人々」にストレスを感じている人も少なくないのではないだろうか。 すぐ降りるわけでもないのにドア付近に立ち止まれば、混雑に拍車をかける上、後から乗車する人の邪魔になる。中ほどまで進めば自分自身も楽なのに、奥へ行く素振りすら見せない人も多い。ただ単に気が利かないだけなのか、あるいは周りが見えていないのか。それとも、何らかの意図やトラウマがあっての行動なのか。心理学のスペシャリストと共に、「電車で中ほどまで進まない人」の心理を分析する。 (聞き手は鈴木 信

    なぜ電車で「中ほど」まで進まないのか ~気の利かない人が増えた理由~:日経ビジネスオンライン
    kojitya
    kojitya 2014/02/19
    なんだこの突っ込みどころ満載な記事はw
  • 【画像あり】 プルシェンコ氏が着てる日本語Tシャツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2 膝十字固め(東日) :2014/02/15(土) 12:02:37.43 ID:c5l2pl1G0 (´,,・ω・,,`) 5 フェイスロック(東日) :2014/02/15(土) 12:04:19.30 ID:DlSQuqmw0 これで馬用の痛み止め打ってるって考えると笑えない 6 逆落とし(千葉県) :2014/02/15(土) 12:04:25.87 ID:sVFUqilU0 東京な 7 栓抜き攻撃(福井県) :2014/02/15(土) 12:04:54.05 ID:N97pOhr+0 ワロタ 10 ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行) :2014/02/15(土) 12:12:01.64 ID:SlFJChXp0 チョットドコロジャ ナイデショw 12 フロントネックロック(dion軍) :2014/02/15(土) 12:16:14.30 I

  • 【画像】世界中で釣り上げられた超でかい魚の画像集がこわすぎwwwwwwww

    1 名前: 学名ナナシ 投稿日: 2014/2/18 関連記事 【画像】 今週の岡夏生さん 【やべぇ】 好奇心旺盛なカワウソ 可愛すぎると話題にwwwwwwwwwwwww (画像あり) 【画像】世界は大冒険で満ち溢れてるんだな・・・・ 続きを読む

    【画像】世界中で釣り上げられた超でかい魚の画像集がこわすぎwwwwwwww
  • 死ぬまでには一度は泊まってみたい世界の豪華ホテル21選

    日常の疲れや悩みを全て吹きとばしてくれそうなホテルやリゾートが世界中で私たちを待ってくれています。そんな中でも「生きている間に一度は訪れるべき」という21のホテルを、MyScienceAcademyが集めています。 21 Amazing Hotels You Need To Visit Before You Die | MyScienceAcademy http://myscienceacademy.org/2014/02/11/21-amazing-hotels-you-need-to-visit-before-you-die/ ◆01:エッシャー マウンテンイン(スイス・アッペンツェル) 最寄りの駅から最低でも1時間半かけてトレッキングしないとたどり着けないレストランホテルですが、そのぶん隠れ宿感は満点。営業しているのは5月から10月まで、予約は電話受付のみというハードルの高さも逆に魅

    死ぬまでには一度は泊まってみたい世界の豪華ホテル21選
  • 世界の奇妙でおもしろいホテル

    世の中には、いろいろなホテルがあるようです。どういう理由で作ったのかよくわからないものも。 詳細は、以下の通り。 Aftonbladet nyheter: TOPPEN-HOTELLET 一人用のホテルです。我慢すればカップルで使用も可能? Welcome to Mount Gambier Jail! 当の刑務所を再利用しています。なかなかにぎやかで楽しそうなホテルです。 Cottonwood Idaho Dog Bark Park Inn Bed and Breakfast Idaho Lodging Vacation 見た目が犬です。かなりの犬好きのようです。 Introducing the Hemp Hotel オランダらしいホテル。ヘンプ好きの聖地?(ちなみにヘンプとは大麻のこと。)

    世界の奇妙でおもしろいホテル
  • 宇宙要塞デス・スターのようなホテルが建設されるらしい

    2016年夏季オリンピックに立候補しているアゼルバイジャン共和国で月をモチーフにした2つのビルを建設する計画を建てているそうなのですが、そのうちの1つが「スターウォーズ」に登場する宇宙要塞デス・スターのように穴の開いた丸い形のホテルとなっています。 詳細は以下から。このデザイン案を出したのは韓国の「Heerim Architects」で、カスピ海に面した半島に建てるという計画のようです。 丸い穴の開いているホテル「Full Moon」。35階建てで高さは158.68メートルになるとのこと。 正面から見るとまるっきりデス・スター。 しかし、球状ではなく円盤のような形なので横から見るとデス・スターの面影は消えます。 もう一つの建物は三日月をモチーフにしたホテル「Crescent」。こちらは32階建て。 以下のリンクから他の画像が見られるようになっています。 Article - 1357 - F

    宇宙要塞デス・スターのようなホテルが建設されるらしい
  • 2000円で宿泊できる砂のホテル、ただし屋根とトイレはなし

    壁もベッドも全て砂でできたホテルがイングランド南西のドーセットにあるビーチにオープンしたそうです。宿泊料金は破格の10ポンド(約2000円)ですが、トイレと屋根はありません。満天の星空を見ながら眠れるというのは、素晴らしい思い出になりそうです。 詳細は以下から。美しい青空が見られる砂浜ホテルのムービー。多くの観光客が来たことを記念してホテル会社が建設したそうです。 BBC NEWS | UK | England | Dorset | Huge sand hotel open for business ベッドも砂。 ホテルの職員はきっちり制服を着ています。 ガマン大会かのような睡眠風景。 ホテルに使われている砂の量は1000トン分。4人の彫刻家チームによって一週間かけてウェーマスビーチの上に制作されました。ホテルを造ったマーク・アンダーソン氏は「イギリス最大の砂の城です。朝から聞こえる波の音

    2000円で宿泊できる砂のホテル、ただし屋根とトイレはなし