タグ

エンジニアに関するkoka_orzのブックマーク (4)

  • モノ作りのワザ

    「授業」という字は「業(わざ)を授ける」と書きます。 「研究」という字は「研いで究める」と書きます。 何か自分で書いているだけで眉間に皺がよってくるのを感じますが、スタンフォード大学の Sebastian Thrun 先生 の Tech Talk 「 Winning The DARPA Grand Challenge 」 を見ていると、そんな眉間の皺もあっと言う間に消え去ってしまいます。 DARPA Grand Challenge とは、DARPA というアメリカ政府の組織が賞金を出して、自力走行できるクルマでレースをしよう、という真面目だかフザケているんだか分からない大会です・・・いや、勿論 DARPA も( 大部分の )参加者も大真面目なんですが、全体に漂うお祭り気分が何とも見ていて羨ましいのです。 そんなレースで Thrun 先生率いるスタンフォード大学のチームは見事 2005 年の

    モノ作りのワザ
  • 空前の人材不足でもエンジニアが大事にされないのはなぜか - @IT

    2007/11/27 シマンテックは11月27日、世界的に行ったIT環境についての調査結果「State of the Data Center Research」を発表した。企業情報システムの現場では世界的にIT人材が不足。その中でも日は特に深刻だった。 調査は米Ziff Davis Enterpriseが実施。世界の情報システムの開発、運用に関わる800人以上が答えた。対象企業の平均従業員数は3万1250人。年間の平均IT予算は米国企業で78億円、米国以外の企業は59億円。Global 2000に入る大企業が中心。800人超の回答者のうち、日の回答者は12.2%を占める。 情報システム管理の世界的な課題は人員の不足。回答者の52%が人員が不足していると答えた。さらに「適切な人材が見つからない」が86%を占めるなど、「エンジニアの頭数ではなく、(優秀な)人材が不足している」(シマンテック

  • Six Apart - Tech Talk Blog: あるエンジニアの日常 ~ CapsLock を Ctrl に

    2006年09月12日 あるエンジニアの日常 ~ CapsLock を Ctrl に TypePad Engineer の 間(はざま) です。 入社してようやく3ヶ月が過ぎました。 前の職場ではほとんど Windows しか触ったことのなかった私が、毎日如何にして鍛えられているかということを、少しずつお話していきたいと思います。 それはある日、私がとある質問をせきむらさんに投げた際のことです。 彼は私のマシンのキーボードをタイプしはじめました、 しかし何故か打ちにくそうです。 そしておもむろにこう言いました。 「Ctrl がここにあると、便利じゃありませんか?」 彼が指差していたのは、CapsLock キーでした。 昔使われていた AX 配列のキーボードなどでは、A キーの左隣に Ctrl キーがありました。 Apple の(現在の)日語キーボードにおいても同様ですね。

  • 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :実はGMの方が上らしい・・・

    珍しく二つ目の書き込み。別に暇なわけじゃありませんよ(笑)。 大学時代からの大親友が会社に遊びに来ましたのでちょっとその話題を。 かれは天下のトヨタ自動車のエンジニアでして、専門はエンジンなんですが、トヨタアメリカに10年ほど行ってましてこのほど帰国。私の友人にしてはめずらしく酒が一滴も飲めないのでこうやって昼間、というか午前中に人の会社にのこのこやってきては世間話をして帰る、という何ともおかしな奴です。 専門は違いますが、まあアメリカつながりということもありよく話をしている訳ですが、今日たまたまGMの売り上げが発表になったこともあって、 「ありゃーどうなの、やっぱ技術力が落ちるの? 燃費の改善とかそういう点で、トヨタから見たら赤子の手をひねるようなもんだろ」、 といったら、 「いや、それはお前等みたいな経済屋の発想なんだよ。エンジニアの立場からするとやはりまだまだとんでもない実力差がある

    債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら :実はGMの方が上らしい・・・
  • 1