タグ

ブックマーク / www.popxpop.com (18)

  • どのアプリがどのぐらい使われているかを自動で解析してくれる『RescueTime』をレビューしてみる | POP*POP

    先日からベータテスターを募集していたRescueTimeですが、招待状が届いたので早速インストール&試用してみました。 RescueTimeは自分がどのアプリをどれぐらい使っているのかを自動で計測してくれるツールです。しかもどのサイトを見ていたかまでわかったり、自分でタグをつけて好きなように管理することも可能です。 自分がどういう風に作業をしているのかがわかってなかなか楽しいツールです。まだ使い始めて2日目ですが、以下にレビューしてみます。 ↑ 招待状をもらってユーザー登録したらまずは専用ツールをダウンロード。Windows用とマック用があります。 ↑ あとはデータがある程度たまるまでほっておくだけ。その間はタスクバーで常駐しています。 ↑ ある程度データがたまったところ。VLCメディアプレイヤーでYouTube映像を見ていたのがモロばれですねw。 ↑ 自分でタグとつけることで好きなように

    どのアプリがどのぐらい使われているかを自動で解析してくれる『RescueTime』をレビューしてみる | POP*POP
  • 旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P

    旅行にいくときは一つのバッグでいきましょう!を推奨しているOneBag.comにて便利そうな情報があったのでご紹介。 シャツやパンツをまとめてコンパクトにたたむ方法です。個別にたたむより確かに扱いやすそうですね。 ↑ シャツ2枚&パンツ1枚の場合。 ちょっとしたことですが、知っておくといざというときに便利そうです。出張が多い方は試されてみてはいかがでしょうか。 » bundle-wrapping.jpg (JPEG Image, 1000×772 pixels)

    旅行にもっていく衣服をコンパクトにたたむ方法 | P O P * P O P
  • 味のあるアンティーク風の紙を作成するPhotoshopのチュートリアル | POP*POP

    先日、普通の紙を味のある「アンティーク風」にする方法をお伝えしました。 今回はPhotoshopを使って「味のあるアンティーク風の紙を作る方法」をご紹介します。まるで宝の地図のような画像ができますよ。 慣れれば3分くらいで作成できます。以下よりご覧下さい。 ↑ まずはじめに背景が白の画像を作成します。 ↑ 次に「アクション」ウィンドウ右上の矢印をクリックします。 ↑ メニューから「アクションの読み込み」を選びます。 ↑ 「テクスチャ」を読み込みます。 ↑ するとアクションに「テクスチャ」が読み込まれました。その中から「羊皮紙」を選択して「再生ボタン」をクリックします。 ↑ このようなテクスチャが読み込まれました。 ↑ 次に消しゴムツールを使ってふちを消していきます。 ↑ 破れた紙の雰囲気を出していきましょう。 ↑ そして焼き込みツールを使って破れた部分を焼いていきます。古い雰囲気がでてきま

    味のあるアンティーク風の紙を作成するPhotoshopのチュートリアル | POP*POP
  • あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP

    こちらのサイトであるデザイナーの仕事っぷりが披露されていました。コンセプトからデザインにいたるまでの過程を順を追ってみることができます。 » Ideabook Tutorials | Step-by-step logo – Mozilla Firefox デザイナーさんってこういう風に仕事をするのか・・・と大変勉強になりました(もちろんデザイナーさんそれぞれに違った仕事のやり方があるかと思いますが)。 では以下にそのデザイナーさんの頭の中身とでもいうべきデザインプロセスをかいつまんでご紹介。 今回依頼があったのは「Metro Aviation」というヘリコプターの輸送会社。 まずは紙にスケッチをしていきます。 ↑ ヘリコプターの概念をさらさらと。 ↑ もちょっと具体的に。 ↑ 社名も入れつつ違った角度から。 この時点でクライアントから「ハチドリ」のイメージが欲しいなぁ、と言われます。 ↑

    あるデザイナーが一つのロゴを作り上げるまでのデザインプロセス | POP*POP
  • オンラインでさくさく写真を編集できる『Picnik』レビュー | P O P * P O P

    これはなかなか。この「Picnik」は写真の加工が簡単にできるWebアプリです。Flashベースでさくさくと作業ができます。 類似サービスは多いですが、一つの選択肢として悪くないのでは。インターフェースもかわいいです。 » Picnik 下記さっそくご紹介。 ↑ 写真の取り込みは「Flickrから」「PCから」「Webサイトから」など色々選べます。 ↑ アップロードするとこんな感じ。さて加工に入ります。 ↑ 回転などの基的な操作のほか「露出補正」や「赤目修正」などの機能もあります。色の自動補正機能も便利です。 ↑ エフェクトをかけることもできます。蛙を使ったサンプルがわかりやすいですね。かわいい。 ↑ セピアにしてみました。これ以外にも色々機能はありますよ。 ↑ 書き出し方法もいろいろ準備されています。Flickrに直接書き出せるのは便利ですね。 ちょっと写真を加工したい時に欠かせないW

    オンラインでさくさく写真を編集できる『Picnik』レビュー | P O P * P O P
  • Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P

    さて、今回の「不便利」はこちらの投稿をご紹介します。 Googleマップで友人に「この場所!」と伝えたい時があります。特定の位置にピンをたてて送れると便利なのですが・・・(マップマニアさんありがとうございます!)。 Googleマップでは伝えたいページのURLを送ることはできても、特定の場所を指し示すことはできません。 そこで、この解決方法を探してきました。 やり方はいくつかありますが、以前、百式でご紹介した「Pin in the Map.com」というサイトを使ってみるのはいかがでしょうか。日語も通りますよ。 » 新サービス誕生 (Pin in the Map.com) | 100SHIKI.COM 使い方を簡単にご紹介します。 ↑ こちらがサイトのトップページ。日の場所を調べたい場合には、画面の左上にある日の国旗をクリックします。 ↑ あとはドラッグによる移動とズームインで目的の

    Googleマップ上にピンをたてて友人に伝える方法 | P O P * P O P
  • タスク管理もできるマインドマップツール『Mindomo』 | POP*POP

    なかなか便利そうなツールのご紹介。 マインドマップツールはいろいろありますが、こちらの「Mindomo」は一味違います。それぞれのバブルをタスクとして扱うことができます。 » Mindomo ある意味、バブルマップとして活用することもできそうですね。バブルマップに関しては下記をご参照下さい。 » バブルマップのすすめ ~ ストレスすっきり解消型ToDo管理手法 ~ | i d e a * i d e a 使い方を下記にご紹介。 ↑ このようなインターフェイスです。 ↑ 一般的なマインドマップツールとして使えます。日語も通りますよ。 ↑ そして、こちらがタスク管理機能のメニューです。 ↑ それぞれのバブルに期限や担当を入れることができます。 ↑ 各タスクの進行度を表すアイコンも付け加えられます。 もうすぐ新年度。今までマインドマップやバブルマップを使ったことがないという方は、この機会に一度

    タスク管理もできるマインドマップツール『Mindomo』 | POP*POP
  • 見ているページを自在に分割できる Firefox拡張 『Split Browser』 | P O P * P O P

    ちょっと便利なFirefox拡張をご紹介。 この「Split Browser」を使えば見ているページを分割することができます。2つのページを比較したい時なんかに便利ですね。他にも特定のページを参考にしながら何かを書く時なんかに使えそう。 » Split Browser 下記、使い方をご紹介。 ↑ インストールするとこのようなボタンがでてきます。これをクリックすると分割できます。メニューからもできますよ。 ↑ 見ていたページを2つに分割できました。 ↑ いくらでも分割することができますよ。 動画の方がわかりやすいかもですね。こんな(↓)感じです。 ちょっとした拡張ですが、必要な時には助かるのではないかと。他にも便利な使い方があれば教えてくださいね。 » Split Browser ■ 関連記事 右クリックから簡単に定型文を入力できるFirefox拡張『Clippings』 | P O P *

    見ているページを自在に分割できる Firefox拡張 『Split Browser』 | P O P * P O P
  • テキストエリアを外部エディターで編集するためのFirefox拡張『It's All Text! 』 | POP*POP

    テキストエリアを任意の外部エディターで編集・・・という技にはいろいろありますね。 » テキストエリア エディター – Google 検索 ただ、以前調べたときはちょっと面倒で挫折した記憶が・・・そんなときにFirefoxの拡張「It’s All Text! 」を見つけました。拡張をインストールするだけなのでお手軽です。 » It’s All Text! では、使い方を下記にご紹介。 ↑ インストールするとテキストエリアの右下に「edit」というマークが付きます。コメントする時にはここをクリック。 ↑ するとテキストエディターが立ち上がるので、ここにコメントを書きます。 ↑ 保存すると、エディターに保存した文字がそのままコメント欄に反映されます。あら便利! ↑ なお、テキストエディターの設定は最初の起動時に行います。文字コードの設定もできますね。 また、蛇足かもしれませんが、これと関連してブ

    テキストエリアを外部エディターで編集するためのFirefox拡張『It's All Text! 』 | POP*POP
  • Gmailをもうちょっと便利に使うための10のTips | POP*POP

    今やGmailはメーラーとしての利用以外にもGTDツールやストレージとしても使われてますね。生活に欠かせない!という人も多いのではないでしょうか。 以下の記事でGmailを便利に使うための10のTipsが紹介されていました。こうしたGmail Tipsの記事は多いですが、自分でも知らなかったものが多かったのでエントリーしておきます。 » Top 10 Gmail tips and hacks (via Download Squad) なお、元記事では10個紹介されていますが、一つだけ動作確認できなかったので下記に9つをご紹介。 gmail-greasemonkeyを活用する こちらの「gmail-greasemonkey」のページには便利なGreasemonkeyがたくさん紹介されています。画面の右側にある「Links」の部分ですね。たとえばラベルに色をつけるGreasemonkeyやGm

  • 定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP

    ブラウザで同じ作業を繰り返すことが多い人にとっては便利なFirefox拡張です。 この「iMacros」ではWeb上の操作を記録し、編集したり、再生したりすることができます。 » iMacros for Firefox 下記に使い方をご紹介。 ↑ サイドバーから操作します。 ↑ 操作を記録する場合には「Record」を選択。 ↑ 操作はこのように記録されていきます。終わる場合は「Save」をクリックして保存します。 ↑ 再生する場合には「Play」をクリック。繰り返す回数を設定することもできます。 また、記録したマクロはCSV形式で書き出せるのであとで自由に編集することもできます。 たとえば次のように使うことができますね。 サイト毎にIDとパスワードを自動的に入力する。 写真などを自動的にWebにアップロードする。 Webサイトのテストとしてレスポンス速度などを記録する。 なんとなく毎日同

    定型作業を記録して再生できるFirefox拡張『iMacros』 | POP*POP
  • ネットサービスでやってはいけない14のこと(Guy Kawasaki版) | P O P * P O P

    このブログでもたまにとりあげるGuy Kawasakiさん。ベンチャーキャピタリストで数多くのネットサービスを手がけています。 そんな彼が「ネットサービスでやってはいけない10のこと」なる記事をあげていました(当は14ありますが、Guyさんはなんでもポイントを10にするので有名)。 あたりまえ的なポイントも多いですが、数多くのネットサービスに携わっている方の言葉ですから説得力がありますよね。 » How to Change the World: The Top Ten Stupid Ways to Hinder Market Adoption では、早速、下記にご紹介。 【1】 すぐにユーザー登録を要求する 最初にユーザー登録を要求したい気持ちはわかりますが、利用者の心理的抵抗を大きくしてしまいます。 まずは使ってもらうことを第一にしましょう。ぎりぎりまで要求しない方が良いですよ。 【2

    ネットサービスでやってはいけない14のこと(Guy Kawasaki版) | P O P * P O P
  • ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P

    何かを調べていて参考情報をまとめておきたいと思ったことはないでしょうか? ブログを書いているとそんな機会も増えます。そんなブロガーのためのFirefox拡張がこの「Zotero」(もともと論文を書くためのツールですが)。これを使えば関連ページを簡単に管理することができます。 » Zotero – The Next-Generation Research Tool 日語にも対応しているのがうれしいですね。なお、Firefox 2.0専用です。それ以前のバージョンでは動作しませんのでご注意を。 では下記に簡単にご紹介。 ↑ 拡張をインストールするとブラウザの下部に参考情報をまとめるウィンドウが。こちらのボタンで見ているページの情報を一発保存してくれます。 ↑ タグ付けも可能。あとで分類するときに便利ですね。 ↑ メモを付けることもできますよ。引用したい箇所やちょっとしたアイディアを書いておく

    ブロガーに最適?参考情報を管理できるFirefox拡張『Zetoro』 | P O P * P O P
  • iTunesの語学学習Podcastが無料かつ充実している件について | POP*POP

    年末年始は英語学習系を調べていたのですが、おなじみLifehackerでまたしても便利そうな情報が紹介されていました。 iTunes Storeにある語学系ポッドキャストが充実しています・・・しかもほとんど無料。 » Learn a language with podcasts – Lifehacker 英語だけでなく数多くの言語に対応しています。日ならではの「ガチャピン&ムックの中国語教室」などもありますね・・・。 詳しい使い方は以下をどうぞ。 ↑ iTunesを立ち上げ、「iTunes Store」→「Podcasts」を選択。 ↑ 「教育」→「言語コース」を選択。 ↑ 数多くの語学学習用ポッドキャストが公開されています。英語以外にも、フランス語、スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、中国語、韓国語などがありますよ。外国人の方用に日語もあります。 ↑ CNNの動画ニュースまでありま

    iTunesの語学学習Podcastが無料かつ充実している件について | POP*POP
  • ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p

    いきなりですが英語の質問です。 英語においてアポストロフィー(’)を付けるケースは3パターンしかありません。それらはどのような時でしょうか? Godとgodの違いがわかるでしょうか? 「コロン(:)」を手紙の中で利用する場合、どんな手紙のどの場所に使うでしょうか? いかがでしょう。全部わかったという人は問題ありませんが、答えに詰まった、という人は下記のサイトを参考にされてはいかがでしょう(答えは末尾に)。 ここでは英語の文法に関するTipsを紹介しています。 » 40 Tips to Improve your Grammar and Punctuation – by Dumb Little Man Purdue大学が提供しているOnline Writing Labのもの。英語ネイティブの人たち向けに作られたものです。 簡単にまとまっていて非常に参考になりますよ。下記がその一覧になります。

    ビジネスに使える!知らないと損する英文法参考リンク集 | p o p * p o p
  • 世界のお金にまつわるビジネスアイデアまとめ | p o p * p o p

    先日「日でも流行する?!海外のちょっと変わったビジネスアイデアまとめ」という記事をご紹介しました。 今回は、それの「ファイナンス版」をご紹介。日でもここ数年お金にまつわるビジネスが盛り上がっていることを考えると、次のビジネスアイデアをこの辺りに探すのも悪くないのでは? » Springwise: Top 10 financial service ideas in 2006 では世界中のユニークなお金にまつわるビジネスをご紹介! ■ P2Pの途上国支援ローン ↑ 借り手は中南米の他、アフリカの人々などがいます。 途上国の起業家に無利子でお金を貸してあげるサービス。貸し手は利潤目的というよりも起業家を応援するために貸すことが多いようです。 貸したお金がどのように使われているかはWeb上で報告されるので貸し手にとっても貸し甲斐がありますね。 途上国を個人で支援できるという素晴らしいシステム。

    世界のお金にまつわるビジネスアイデアまとめ | p o p * p o p
  • 2007年に使ってみる?世界のユニークなカレンダーいろいろ | POP*POP

    2006年も残すところあとわずか。そろそろ来年の計画を立てている人も多いのでは。 そこで今回は「世界のユニークなカレンダー」をご紹介。いつもと違ったカレンダーを使えば、いつもと違った計画を立てられるかも知れません。 » creative calendar design – data visualization & visual design – information aesthetics では下記に簡単にご紹介! ■ コンパクトカレンダー ↑ 必要な月だけを印刷することも可能。 1年を一覧できるようにとてもコンパクトにまとめられたカレンダー。長期に渡るプロジェクトのスケジュールを決める時にはこのカレンダーが活躍してくれそうです。Excelでダウンロードができますよ。 » David Seah : Compact Calendar for 2007 ■ 十二面体カレンダー ↑ 菱形バージョ

    2007年に使ってみる?世界のユニークなカレンダーいろいろ | POP*POP
  • POP*POP的アイコン配布サイトまとめ | p o p * p o p

    よくあるアイコン配布サイトまとめですが、自分へのメモ書きの意味も込めてエントリー。ドイツ語のページでよくまとまっているものがあったのでご紹介しておきます。よろしければどうぞ。 » Icon-Sammlungen — Software Guide ご利用の際には、それぞれの利用ライセンスに従ってご活用くださいませ。 ■ 「80×15」ボタン ↑ 3,400個ものミニボタンを公開しています。 Adam KalseyやLuca Zappaを使えば、ボタンの作成もできます。ブログのRSS用ボタンも簡単に作れます。 » George Taylor McKnight ■ intersmash.com ↑ 1,800のサイトから集められた300のアイコンを公開。矢印、記事、メール、吹き出しなどに使えるかわいらしいのがたくさんあります。サイズは16×16ですね。 » intersmash.com/300i

    POP*POP的アイコン配布サイトまとめ | p o p * p o p
  • 1