タグ

2010年12月1日のブックマーク (5件)

  • Q&Aなう開発者を辞めました。 - パパパパ

    17:52 | 2010年12月1日を持ちまして、Q&Aなう( http://qa-now.com/ )、終了のお知らせ・・・ではないです。でも、開発者は当に辞めました。昨年、2009年11月14日より、@paji_a はQ&Aなう開発者としてやってきましたが、僕以上に技術に明るく、信頼できる仲間が合流してくれたので、今後の開発は彼に任せることにしました。彼については、今後、機会を見て、ブログなどで紹介したいと思います。ところで、僕はというと、今後は開発者としてではなく、Q&Aなう運営者として、サイトの方向性を決めたり雑務(たとえば作業場所の雑巾がけとか)をやっていこうと思いますので、引き続きお願いします。たわいもない話は、ここまでにして、Q&Aなうの1年間を振り返りつつ、現状報告と将来像について書いてみようと思います。1年前、思い付きから始まった、このQ&Aなうですが、参加者数57,0

    kokumaijp
    kokumaijp 2010/12/01
    Q&Aなうのこれまでの1年、そしてこれからのこと。作った人に理想があるのはすばらしい。Q&Aなうは伸びてほしいし、もっと伸びるサービス。がんばってほしい
  • mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな:ハムスター速報

    mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな カテゴリニュース 1 : 黒タイツ(関西地方):2010/11/30(火) 23:04:16.14 ID:Ip/alBZ40 ?PLT(12000) ポイント特典 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 8 : スケート(宮城県):2010/11/30(火) 23:05:37.21 ID:SIYU2uzU0 さっそく検索してみっか 10 : 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 23:05:58.76 ID:lki+YNXFP mixiの出会い系は綺麗な出会い系 19 : 雪駄(埼玉県):2010/11/30(火) 23:07:21.94 ID:YNM25OiV0 これ相当ヤベーぞ 職場の連絡網つかって後輩の女の子のアカウント かたっぱしからわかっ

    kokumaijp
    kokumaijp 2010/12/01
    mixi使ってる人はメアド検索されないようにしたほうがいいと思う。プロフィール→プロフィールの設定→一番下の検索設定のリンクから「友人のメールアドレスから探す」を「許可しない」に
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    kokumaijp
    kokumaijp 2010/12/01
    リニューアルを考えているのですごく参考になる
  • Librahackメモ | Librahack : 容疑者から見た岡崎図書館事件

    出来事の詳細 3/13 新着図書データベースを作るためクローリング&スクレイピングプログラムを作成した ちょうどその頃、市場調査を行うためにECサイトのスクレイピングプログラムを作っていた。そのついでに、前々から構想していたLibra新着図書Webサービスを作ろうと思った。市場調査プログラムの一部をカスタマイズして、新着図書データベース作成プログラムを作った。この時、市場調査プログラムと新着図書データベース作成プログラムは同じプログラム内にあり、パラメータでアクションを指定して振り分けていた。 Webサービスを作ろうと思った動機は「なぜプログラムを作ったか」の通り。 Webサービスの概要は「どんなプログラムを作ろうとしていたか」の通り。 普段読むを入手する流れ:1. Amazonの各カテゴリの売れ筋をチェックしてレビューを確認し読むかどうか決める(または、書評ブログや新聞などのメディアで

    kokumaijp
    kokumaijp 2010/12/01
  • Webを誰もが使えるものにするために─IBMフェロー 浅川智恵子さんがWebアクセシビリティの進化と最新事情を語る | gihyo.jp

    Webを誰もが使えるものにするために─IBMフェロー 浅川智恵子さんがWebアクセシビリティの進化と最新事情を語る 11月26日(金⁠)⁠、東京・渋谷のLoftworkGroundにて「第2回 だれもが使えるウェブコンクール シンポジウム」が開催された。 「だれもが使えるウェブコンクール」とは、高齢者や障碍者など、より多くの人々や多様な環境からでもアクセスできるWebサイトを選び、表彰する活動である。同シンポジウムは、現在行われている第2回のコンクールに連動し、この活動を啓蒙する集まりとして企画されたもの。 『⁠「⁠だれもが使える」ウェブから、「⁠だれもが必要とする」ウェブへ⁠」⁠』と題された今回のシンポジウムの基調講演は、障碍者向けのアクセシビリティの研究等で知られるIBMフェローの浅川智恵子さんがスピーカーとして登場した。 アクセシビリティは「少数派のための技術」ではない 浅川さんは日

    Webを誰もが使えるものにするために─IBMフェロー 浅川智恵子さんがWebアクセシビリティの進化と最新事情を語る | gihyo.jp
    kokumaijp
    kokumaijp 2010/12/01