タグ

2014年3月18日のブックマーク (4件)

  • マイクロソフトやGMOなど、大手IT企業はなぜコミケに参加するのか!? C85出展企業が語るその理由 - おたぽる

    今、大手一般企業がこぞって自社オリジナルの“萌え”キャラクターを世に送り出し、その運用を試みている。当媒体でも度々取り上げている日マイクロソフトをはじめ、お堅いイメージのある大企業が、サブカル層へ歩み寄る動きを活発化させているのだ。 サブカル層にアプローチし、萌えキャラを運用していく過程において、やはり無視できないのは年2回開催される日最大のオタクの祭典・コミックマーケット(通称:コミケ)だろう。これまでコミケの企業ブースに出展するのは多くがアニメ関連企業だった。しかし近年は前述の日マイクロソフトなど業界外の企業の出展が相次いでいる。前回のコミックマーケット85(C85)では日マイクロソフト、GMOインターネットなどIT企業4社が連携し、アピールを行ったことも記憶に新しい。 彼らはいったいどんな狙いからサブカル層へのアプローチを行い、コミケという特殊なイベントへの出展を決めたのか─

    マイクロソフトやGMOなど、大手IT企業はなぜコミケに参加するのか!? C85出展企業が語るその理由 - おたぽる
    kokumaijp
    kokumaijp 2014/03/18
    “「NED」はサブカルプランナーの武者慶佑氏(株式会社シェアコト)が仕掛けるオタク・サブカルチャーを体系的に語るセミナーで、「二次元エンタテインメントデザイン」の略称。”
  • 表参道店オープンのお知らせ

    春水堂  3/21(金) 表参道に旗艦店をオープン ~表参道店オープン記念・タピオカシリーズに4つのフレーバー新発売~ 一杯のお茶で毎日を豊かにすることを目指す、株式会社オアシスティーラウンジ(東京都渋谷区、代表取締役 関谷有三)の展開する台湾発のお茶専門カフェ 春水堂(チュンスイタン)は、2014年3月21日(金曜日・祝日)に、旗艦店として表参道店をオープンします。春水堂待望の3号店は、今最も旬なショップの集まる表参道・原宿エリア。大人気のタピオカシリーズの新商品も発売し、表参道に新たな人気スポットが加わります。 ◆表参道店オープン記念・タピオカシリーズに4つのフレーバーが新発売◆ 大人気のタピオカミルクティー、タピオカジャスミンミルクティーに加え、春水堂オリジナルの4つのおすすめフレーバーが新発売。 タピオカ鉄観音ミルクティーは、台湾烏龍茶の定番である鉄観音の焙煎の香りとミルクのコクで

    表参道店オープンのお知らせ
    kokumaijp
    kokumaijp 2014/03/18
    行く
  • メールなんて時代遅れ?Facebookの開発にも使われた共同作業管理ツール「Asana」の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン

    大きなプロジェクトを管理・進行していると、仕事と爆弾解体作業を平行して進めているような気分になります。プロジェクトを確実に進めながら、同時にチームメンバー全員に目的や進行状況を共有するのは当に大変です。 Facebookの共同創業者であるダスティン・モスコヴィッツ(Dustin Moskovitz)とジャスティン・ローゼンシュタイン(Justin Rosenstein)がFacebookの開発に関わっていた時、より効率的に共同作業を進めることのできるツールを求めていました。彼らは自分でツールを開発し「Asana」と名付けました。今回はそのダスティンとジャスティンに、Asanaの開発ストーリー、困難だった点、そして野心あふれる開発者たちへのアドバイスを聞いてみました。 ── Asanaのアイデアは何がきっかけで生まれたのでしょうか? あなた自身が直面していた問題の解決策として生み出されたの

    メールなんて時代遅れ?Facebookの開発にも使われた共同作業管理ツール「Asana」の舞台裏 | ライフハッカー・ジャパン
    kokumaijp
    kokumaijp 2014/03/18
    これ触ってみたけどむちゃくちゃ使いづらかった(というか何ができるのかよくわからない)
  • スタートアップで働く僕が実践しているメールTips50 - パパパパ

    Tokyo Otaku Modeの安宅です。先日、とあるメンバーから「安宅さんのメール対応のテクニックを教えてください」と言われたのがキッカケで、社内向けにメール対応のTips集を共有しました。せっかくなので、ブログにも公開してみたいと思います。 言われてみれば、一日500通以上のメールに目を通しているのと、毎日50件くらいメールを送信しているので、おそらくスタートアップで働く人の中でも、そこそこメールの処理量は多いと思います。ひとつひとつは大したテクニックではないですし、当たり前のことが多いですが、積み重なると効率的にメールを捌けるようになると思います。かなり個人的な内容で、かつ、かなりの長文ですが、よろしければ参考にしてみてください。ただし、一部の人にはまったく役に立たたないかもしれませんので、その点はご了承ください。 はじめに 「メール」はビジネスのもっとも基的なスキルであることは

    スタートアップで働く僕が実践しているメールTips50 - パパパパ
    kokumaijp
    kokumaijp 2014/03/18
    最近メール処理に時間がかかってしょうがないので効率化しないといけない。参考にする