2016年12月10日のブックマーク (7件)

  • 簡単なのに、夫からも大好評のゴボウ料理は○○です! - ゆるりーん

    こんにちは! ごぼうって、おいしいですよね(*^^*) 筑前煮とか特に美味しいです♪ さて、タイトルのごぼう料理。 筑前煮ももちろん好きですが、 登場以来バツグンの人気を誇っているのがコチラ! ごぼうのから揚げです♡ 参考レシピ↓(私はななめに薄切りにしたのが好き) cookpad.com 簡単ポイント とくに、このレシピが優れている点はですね、 ごぼうのあく抜きがいらないところ! 切って片栗粉をまぶしたら、すぐに揚げれます♪ しかも、油がバチッとはねる事がないので、気持ちがラクです^^ 片栗粉まぶし中 甘辛ダレがポイント そして、この甘辛ダレが良くあうんです! 酢が入っているのがポイントなんでしょうね^^ ゴボウもお酒もどんどん進みます!(*^^*)v ゴボウのから揚げを出すと、 煮物にしたときよりもいつきがいいです(笑) 旦那さんも喜んでべてくれるので嬉しいかぎり^^ 揚げ物!って

    簡単なのに、夫からも大好評のゴボウ料理は○○です! - ゆるりーん
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    ゴボウの唐揚げ好きなので試してみます!お気をつけていってらっしゃい!!
  • クリスマスにもお正月飾りにも*終わったらハーブティーを楽しめるハーブリース。 - ゆとりあるシンプルな暮らし

    2016 - 12 - 10 クリスマスにもお正月飾りにも*終わったらハーブティーを楽しめるハーブリース。 暮らし ▸おでかけ ▸玄関 紅茶時間をたいせつに、ゆとりあるシンプルな暮らしをめざしています。 ここ最近は、月一度、有機自然農法を実践している農家で行われているハーブ講座へ出かけています。 今回は、ハーブリース。結ぶために使ったワイヤーと松ぼっくり以外は、 ハーブティー やハーブバス(お風呂)で全て楽しめるハーブリースです。 ↓  紅茶も ハーブティー も好きで、自分の体調を整えることを考えるハーブの調合時間も好きです(かなりテキトーですが。。。) yutori-simple.hatenablog.com クリスマスにもお正月にも* ハーブティー を楽しめるハーブリース  ハーブティー を楽しめるハーブリース作り 無農薬 有機農法 の農家で採れたハーブなどを使ってハーブリース作りに参

    クリスマスにもお正月飾りにも*終わったらハーブティーを楽しめるハーブリース。 - ゆとりあるシンプルな暮らし
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    オシャレですね!
  • 胃・十二指腸~予防や治療には、体を優しくいたわろう!その方法は?

    ご覧いただきありがとうございます。 今回は前回に引き続き「胃・十二指腸潰瘍の事-5」についてのご案内です。 胃の中の分解酵素であるペプシンは、タンパク質を分解する働きがあります。 正常な胃液の中にはペプシンと塩酸の両方がありますが、健康な人の胃壁の成分であるタンパク質は、消化分解することはできないようになっています。 ところが様々な原因によって、たとえば胃の血管がつまる動脈硬化や、胃の血管痙攣(けいれん)などにより、胃の一部分の血流が悪くなると、その部分のタンパク質も消化されて、粘膜や筋層まで穴があくことがあります。 この症状が胃潰瘍であり、消化性潰瘍ともいわれます。 またその形がまるいことから円形潰瘍とも呼ばれています。 胃・十二指腸潰瘍の事-5 胃・十二指腸潰瘍を治す事のポイント 後の休みは20~30分以上とる 急いでかき込むようにべたり、べて直ぐに体を動かす、あるいは仕事

    胃・十二指腸~予防や治療には、体を優しくいたわろう!その方法は?
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    これから暴飲暴食気味になる季節なので気を付けます( ;∀;)
  • 財布の中もミニマムに - ミニマリストと呼ばれたい

    先日買い替えた財布の中身ですが、入れるものを厳選しないとギュウギュウになり財布にもよくありませんので・・・ haru501227.hatenablog.com これまで入れていたクーポン類は捨て、銀行カードも持ち歩くのをやめました 何か欲しいモノがあった時にすぐお金を引き出せるようにといつも持ち歩いていましたが、衝動買いをすることがなくなり・・・ 必要な時以外銀行にも行くことがなくなったのですよね 何となく持ち歩いているって・・・私みたいなボーっとしている人間は危険なので自宅待機させることにしました 生活費は月初めに一気に下ろして、後はナイナイですよー スポンサーリンク そんな普段は必要ないものがなくなった今の私の財布の中身はこんな感じ↓ お金の他は免許証・健康保険証・よく行くスーパーのポイントカードを入れています 多いか少ないか、感じ方は人それぞれでしょうが今の私にはベストな状態です ち

    財布の中もミニマムに - ミニマリストと呼ばれたい
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    最近プレゼントで財布を頂いたのですがこれを機にしっかり財布も整理整頓していきたいと思います。何気にいつ使うのかわからんクーポンとかメンバーズカードが増えますからね( ;∀;)
  • 前夜祭か?熱が36.9度でリーチと言って騒ぐうちの旦那 | すいみメモ

    前夜祭か?熱が36.9度でリーチと言って騒ぐうちの旦那 | すいみメモ
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    これわかります(笑)わたし男性は熱に弱いのだと思ってました。私の場合は「それなら寝なさい」の一言で終わらせました(笑)
  • 「心を自由にする方法」ムーミン谷の旅人「スナフキン的な生き方」はミニマリスト必見!ネットでの道徳! - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀

    <出典 ciatr:シアター> 「心を自由にする方法」はムーミン物語で子供が読む書籍として存在 お片付けをしなくちゃ! なかなか片付かない棚。 なぜなら、座り込んでを読んでしまうから。 雑誌以外のを私には捨てることができないのは、また読み返したくなるからです。 今読み返すと10年前に読んだ時と違う感想を持つもので、今はまってしまったのは「ムーミン」 私の時代は「ねぇムーミン♪こっちむいて♪はずかしがらないで♪…」とただ単なるアニメだと思っていたし、息子を育てていた20年前は騒がれることもなく、今のように北欧雑貨に多いムーミンが身近にはありませんでした。 「ムーミン」は読めば読むほど…深かった。 登場人物のスナフキンの大人の郷愁や理想の生活の憧れも誘い、北欧に住むミニマリストのテキストのような内容でした。 ミニマリストというイメージは、一般的に「物を少なくして、整理整頓をしてシンプルに

    「心を自由にする方法」ムーミン谷の旅人「スナフキン的な生き方」はミニマリスト必見!ネットでの道徳! - TOMOIKU 共育-経営者が思う21世紀
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    スナフキンのお言葉なんだかささりますね!ムーミン改めて読んでみたいと思います。
  • 【掃除名人のベストアイデア】そうじ好きを公言したら、雑誌に掲載されました - 十人十色の生活。

    普通の主婦が始めたブログですが、 最近「たくさんの人にそうじ好きになってもらいたい」と思いながらブログを書いていたら、なんと雑誌に掲載していただきました。 これから年末の大掃除に大活躍できる一冊となっています! そして、普段のお掃除でも絶対に役立つ内容です! *12月8日(木)【宝島社より発売】 「感動の汚れ落ち!掃除名人のベストアイデア」 感動の汚れ落ち! 掃除名人のベストアイデア まさか私が!? 最初にメールをいただいた時は、私が雑誌に載るなんてウソだーとかなり疑っていました。 ですが、私でも誰かの役に立てるのならすごく嬉しいと思い、お受けすることに。 表紙を見た時に、以前紹介した「家事えもんこと、松橋周太呂さんや、あの羽田空港を世界一清潔な空港にした、新津春子さん、俳優で潔癖王子で有名な石黒英雄さんなどなど」ものすごく有名なお掃除名人ばかりが名を連ねているではありませんか! そんなこ

    【掃除名人のベストアイデア】そうじ好きを公言したら、雑誌に掲載されました - 十人十色の生活。
    kokutoya
    kokutoya 2016/12/10
    雑誌に掲載されるなんてスゴイ!!雑誌やサイトを参考にさせて頂いている身としてはカリスマ的な存在です。私は主婦歴が浅いので勉強になる事ばかりです(^^♪