タグ

2008年2月11日のブックマーク (18件)

  • はてなモテそうな男的昼食出し - sekibang 1.0

    先週、自分で焼いたステーキの写真を掲載したところ、思いのほか評判が良かったので再度料理写真を掲載してみます。最近、ウィークデイの仕事が忙しく事に気を使えないため、週末ぐらいは料理をするようにしているのですが、ストレスが溜まれば溜まるほど週末に美味しいモノがべたくなる傾向にあるようです。 日のランチはイタリアン。前菜にはほうれんそうとカリカリベーコンのサラダを作りました(サラダほうれんそうを適当にちぎって、オーブンでカリカリに焼いたベーコンをふりかけ、粉チーズ、塩、オリーブオイルで味付けておしまい)。 肉料理として、豚ヒレ肉のはさみ焼きを作りました。こちらは薄く切った豚ヒレ肉で、チーズとピザソースを挟んで、コショウを振って焼くだけの料理。これもシンプルで美味しくできます。 パスタはオーソドックスなトマトパスタ。肉料理を作るときにあまっていたチーズを、パスタ・ソースに投入しています。ホ

    はてなモテそうな男的昼食出し - sekibang 1.0
  • Asus EeePCがバカ売れ。国内メーカー発狂:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「Asus EeePCがバカ売れ。国内メーカー発狂」 1 美人秘書(東京都) :2008/02/09(土) 18:51:42.16 ID:K2ANfO990 ?PLT(12010) ポイント特典 株主優待 7インチのTFT液晶パネルや容量4GのSSDなどを搭載したASUSの小型ノートPC「Eee PC 4G」が発売された。 PCパーツメーカーブランドの完成品ノートPCが高い注目を集めるということは、これまであまり無かったが、今回のモデルは記録ドライブにSSDを採用している点や実売価格が5万円以下と安価な点がうけ、発売直後から非常に好調な売れ行きを見せている。 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080209/etc_shopwatch.html

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    あと1サイズの解像度があれば・・・だよなぁ。2マンくらい高くてもいいから。
  • 海上自衛隊がSunのシンクライアント導入へ | スラド

    クライアントサーバ形式だと情報漏えいの危険性があるから、ホストターミナル形式へ戻したって訳ですね。 #歴史は繰り返す 使用感などを うちはWindowsServer2003にログインしてます。 普通にWindowsにターミナルサービスで入るのと使用感はまったく同じです。 SunRayカードを抜くとそこでセッションが保存されて適当な端末に刺すと続きから。 たまに固まって近くの人からいっせいに悲鳴が上がったりwしばらくすると復旧しますが。 みんながいっせいにログインする時間はログインに時間がかかります。 USBポートはあるけどキーボードとマウス以外は刺しても認識しないようになっています。 プリンタは各拠点のがずらーっと並んでて自分の席の近くのを選んでそこからだすようにします。 違う建物のプリンタから出したりしたら大変なことになりますw

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    一回経験してみたいんだよね、シンクラな仕事。たぶん仕事の感覚が(悪い意味で)かわるような気がするんだよね。
  • On Lisp「22章 非決定性」をRubyで試してみる:TKMR.blog.show

    "On Lisp―Advanced Techniques for Common Lisp" (Paul Graham) を読んだ。 ・Lispの基礎から、マクロ、遅延評価、Schemeと継続、継続をCommonLispで実装して、継続を使った非決定的アルゴリズムの実装、Prolog 初めて関数型プログラミング、というかLispを勉強した身にとっては全編興味深い、特に22章の「非決定性」が面白かった。 On Lisp - 非決定性 非決定的アルゴリズムはある意味では超自然的な予見に基づいて動作するものだ.超能力を持ったコンピュータに触れることのない私達に,どうしてそんなものが必要なのだろうか?\ それは非決定的アルゴリズムを決定的アルゴリズムでシミュレートできるからだ.純粋に関数的なプログラム ---すなわち副作用の一切ないもの--- では,非決定性は特に直截的になる.純粋に関数的なプログラ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    たっちゃん何で最近関数型に凝ってるの?
  • メディア・パブ: ソーシャルメディア疲れを可視化する

    効率のよい情報収集や情報整理,情報発信を実現するツールが次々と生まれている。「ライフハック」とやらを紹介する書籍や雑誌が氾濫しているし,ブログにもライフハックの自慢話が溢れている。 インターネットを利用した「ライフハック」も盛んなようだ。ブログやSNSRSSリーダー,ソーシャルブックマーク,ソーシャルニュース,コンテンツアグリゲーター,ツイッター,ドキュメント/カレンダ共有,動画/写真共有,ToDo管理などと,次々と効率よく仕事を成し遂げるためのツールが生まれている。 確かにRSSリーダーを使い始めた時は,効率よく情報を収集できるので感激したものだ。ところが,面白いブログやニュースサイトをドンドン登録していくと,RSSリーダーと付き合う時間が増えていく。さらに見逃していた優れた情報に効率よく接するために,新たにソーシャルブックマークやソーシャルニュースサイトなどのサービスも使うようになる

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    これもタイトルが秀逸だなぁ・一番可視化してほしいものかも今。密結合なSNSは疲れる→これはアイデアチャンスじゃねーの、と妄想
  • マンションが危ない! - 週刊ダイヤモンド2008.02.16 : 404 Blog Not Found

    2008年02月10日17:00 カテゴリダイヤモンド書評/画評/品評 マンションが危ない! - 週刊ダイヤモンド2008.02.16 というわけで、「404 Blog Not Found:ダイアモンド社の雑誌、売ります。」で宣言したとおり、週刊ダイヤモンドの最新号が送られて来たので早速論評。 いやあ、いきなり得意なやつが来たなあ(笑)。 なにせ特集が「マンションが危ない!」。別にゴッドマンに来襲されるのではなくて(笑)、普通のマンション特集である。こちとら前のマンションで二期理事をやって、今のマンション第三期連続で理事長やって今も理事。取材してもらいたかったぐらいだ。 その特集の最初が「修繕・管理篇」。しかも模範事例に上がっている所沢スカイライズタワーは31階建て、十個数300個ということで当マンションとかなり近い。ただし竣工が1991年なので、誌で紹介された事例は当マンションの未来と

    マンションが危ない! - 週刊ダイヤモンド2008.02.16 : 404 Blog Not Found
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    先の池田氏の心の琴線にふれたのってこれ?
  • 404 Blog Not Foundを読むのをやめた - 池田信夫 blog

    前にも書いたように、私のRSSリーダーには、日のブログは5つしか登録してないのだが、その一つ、404 Blog Not Foundの登録を解除した。理由は、毎週『週刊ダイヤモンド』の広告を読まされるのはごめんだからだ。 私は書評をやっている関係で、もう9年近く、週刊ダイヤモンドが毎週、自宅に送ってこられるが、率直にいって最近の同誌は、定期購読する価値があるとは思えない。先週号の「 年収が20倍増えた仕事術」という特集は、自社ののキャンペーンで、読んでいて気分が悪くなった(おかげで勝間さんに八つ当たりして、すいません)。買うなら『週刊東洋経済』のほうが、ずっとおもしろい。 今週号の「ウィルコム・負け組からの脱却」も、他社や客観的な立場の専門家への取材もしないで、技術的な実態の不明な「次世代PHS」の宣伝をしている。私もPHSのユーザーだったが、去年やめた。自宅(東京・自由が丘)からさ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    誰だ、Webに空気なんて存在しないなんて言ったのwものすごく人間臭いオーラがURIから感じられるジャマイカ
  • 「ウサギを飼っている女の人」が好きなブランド - SUKEBENINGEN-DEUX

    ツモリチサト、メルシーボークー、シビラ、ホコモモラ、ミーナあたり。一言でいえば「男受けが悪い服」。 独特の雰囲気なんです。ヤバい。まじ超ヤバい。もしも胸元に「フェルトで出来た田中康夫ライクなハッピーチャーム」を付けていたら、みんな凍り付き押し黙る。超ダッシュ目線そらす。 「でも世の中には色々な人がいるし、自分のホントの価値を分かってくれる人もきっと居るんじゃないのカナ〜(口元に指を添え小首を傾げつつ不思議そうに)」そんな考えも分かります。どうせ「シモキタ系でべスパに乗ったオザケン風味のナード」あたりを狙ってるんでショ? でもそんなのは、あなたの所に辿り着く前に全部刈られています。「シモキタ・オザケン・ベスパ(以下シモ・ぺキンパー)」は優柔不断で気持ちを固めるのに時間がかかる。いざ決意して、あなたの居る曲り角を曲がろうとするその刹那「きっちりマークをしていたかぶりな狩猟女」にまんまとさらわ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    まずタイトルが秀逸wwwホコモモとか好きよ男だけど。でもホコモモで固めてるおにゃのこは・・
  • iPod Nano 8GB が素晴らしすぎる件 : 404 Blog Not Found

    2008年02月10日13:30 カテゴリiTech iPod Nano 8GB が素晴らしすぎる件 iPod nano 8GB ブラック アップルコンピュータ というわけで思いがけず頂いた iPod Nano を使ってみたのだけど、びっくり。 404 Blog Not Found:LUNARR = (document|communic)ation まず配られたのが「アケルナーー(・A・)ーー!!!」と書かれた袋。おやじギャグかと思いきや、この中に入っているのが iPod Nano 。 質感の高さに絶望シター、じゃなくて感動した。 私は初代Shuffleの愛用者で、どこに行くにも持ち歩いていたのだけど、あまりShuffleしない私はディスプレイがないのが一番の不満で、しょっちゅう[◀◀][▶▶]ボタンの世話になっていた。 しかしこのNanoは8GB。これなら全曲入る。局選びもタッチホイール

    iPod Nano 8GB が素晴らしすぎる件 : 404 Blog Not Found
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    嫁に同じの買ってあげたばっかりなので、まぁよかったのかなぁと
  • 意外にもMySpaceユーザーの半数以上は35歳以上 - suadd blog

    「MySpace」利用者の半数以上は35歳以上、SNSは中・高齢者層にも人気 一口にSNSといっても利用者の年齢層によって大きな違いがあることがわかった。米調査会社のcomScore Media Metrixが5日に発表した最新調査結果によると、巨大SNS「MySpace」の利用者の半数以上は35歳以上だという。 かなり意外な調査結果。しかも、大学生SNSとされるFacebookですら、35歳以上が40%を占めているという。若者に人気があるのは、Xangaで、24歳以下で35%を占めているらしいです。しかし、それでも25歳以上が2/3近くを占めています。 仮説としては、若い人はSidekickなど携帯に移行してしまっている、効率的なコミュニケーションが取れるSNSは実は大人向き、などでしょうか。 ちなみにmixiは、なんと29歳以下が70%を以上を占めていて、40歳以上はわずかに6.6%と

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    「意外にも2chユーザーの半数以上は35歳以上」という妄想をした。全然以外じゃねぇw
  • echolalia 反響言語 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 中二病 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2020年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2020年6月) 出典検索?: "中二病" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語[要出典]。転じて、思春期にありがちな自己愛に満ちた空想や嗜好などを揶揄したネットスラング。派生語に高校2年生を指す「高二病」、大学2年生を指す「大二病」がある。 なお「病」という表現を含むが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での病気、または精神疾患とは無関係である。 概

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    「やればできると思っている。」サーセンwww
  • 自分にとって優しいことを言ってくれる人が真の味方とは限らない2

    ということで、前エントリー「自分にとって優しいことを言ってくれる人が真の味方とは限らない1」からの続きです。 ■日経bp 「思索の副作用」に見られる優しい苦言 どなたかのはてブを経由して見つけた日経bpのサイトにある「思索の副作用」というコーナーに読み入ってしまいました。 さまざまなところへの波及に気を払うための防御線を引きつつも、言いたいところをちゃんと言ってる感じ。自分とスタイルが似てるのでとても好感。気を使ってるところも見えてしまって、そこはかとなく恥ずかしいのですが。これ読んでて朝になってしまった。以下何点か面白かったところ抜粋。 ------------------------------------------------------ 中小企業格差というタブー 「日には独特の清貧の思想というのがあるが、それが『貧しい方が清い』と曲解され、『弱者こそ正義』という風潮が生まれてい

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    「OpenID対応したいとか思ったら、システム的にどうにかして実現しようというエンジニアリングベースで考えちゃう。今のままなら、やらない(できない)って選択肢もあってしかるべき。」
  • 自分にとって優しいことを言ってくれる人が真の味方とは限らない1

    とある記事を読んでいて思ったことがあったのですが、それについて書いたら長くなってしまったので、とある記事については次回エントリーとして分けて書きます。 ■自分にとって優しいことを言ってくれる人が真の味方とは限らない。 何か思ったときに「近い立場であるだけ」で、自分の考えに同調してくれる人ってのはいるものです。自分の立場が変わった瞬間に、その人がただネガティブな性格だっただけじゃん!と言うことが見える事態に遭遇したりします。 単純にその人の利害に一致していただけで、自分の考え方に賛同してくれたわけではないのです。 一番大事なのは目の前の心地よさにだけ流されず、常に自分の考えは正しいのか?ということを自問し続ける心意気が大事と言うことでしょう。 目の前の優しさを恋と勘違いして失敗する話というのは、浜省の歌にも出てきますね。 逆に、僕は期待する人には苦言を隠さない人です。 僕自身が距離感が取れて

  • Public space(Google) VS Private spaces(MS,Facebook) - アンカテ

    Facebookの急成長とマイクロソフトのYahoo買収宣言は、グーグル歴史の中で一つの分水嶺になると思う。 そう考えると、(偶然だと思うけど)ちょうどこの時期に、Open Social APIが発表されたことの意義は大きい。 つまり、これは、WEBというpublic spaceを便利にする人(グーグル)と、private spaceを便利にする人(Facebookとマイクロソフト)が正面衝突したということだ。 WEB上にあるものは、誰にでもアクセスできる。WEBは誰にでも開かれた場所だ。publicな場所がどんどん便利になっていくことが、WEBの歴史であり、同時にグーグル歴史でもある。 ドキュメントをpublic spaceに置くと、タダで検索できるようになる。private spaceに置いたら、自前で検索エンジンを用意しなくてはならない。RSSリーダもそうで、publicなフィー

    Public space(Google) VS Private spaces(MS,Facebook) - アンカテ
    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    OpenとはGoogleにクロールされる状態か否か、という明確な基準がほしいなぁ・・=publicか
  • 最近のモヤモヤ雑感 | fladdict

    アメリカの景気後退がほぼリーチで、G7会議も進展なし、北京オリンピック以後のチャイナも不透明。 最悪、日が現在のGDP先進国最下位から、旧先進国入りの仲間入りを果たすとして、それ実体経済にリアルに影響でるまであと2~3年あるのかなぁ。 現状景気が悪くなった場合、非物質化の流れとして低所得者層向けのITコンテンツの需要はある程度伸びると思う。ただ、それはPCじゃなくて携帯とかユビキタスデバイスだよなぁ。そしてむろん、広告の予算あったらPCじゃなくて携帯とかユビキタスデバイスにつぎ込むよ常考。あるいはAppleTVみたいなデバイス。っていうかみんなAppleTVを舐めすぎ。今はクソだけど数年後あれはヤバイ、SonyTVとかWiiTVきて市場掻っ攫わないかぎり、多分絶対ヤバイ。 さらに広告効果測定とかがタイトになると、ブランディング系のリッチコンテンツは真っ先に削られるよなぁ。逆にブランド力あ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    そのうち貧乏になった日本人の出生率はあがるかもねw、妄想だけど
  • 音声とWebの融合事例 AXE WAKE-UP SERVICE Inc. (arclamp.jp アークランプ)

    さて、電話とWebの融合ってなんやねんということなわけですが、くだらなくて秀逸な事例を。 セクシーなCMで有名なAXE。そのキャンペーン、AXE WAKE-UP SERVICE Inc.は美女がモーニングコールをしてくる、というモノ。 さて、実際に予約をするためにはイタ電防止のために自分の電話であることを確認をする必要があります。そのため電話をかけるのですが、その時に自分のかけた電話に画面の中の美女が出てくれて、話しかけてくれるという演出になります。これが、なかなか萌えます。もちろん技術的に。あまりに技術的に面白くてニヤニヤしてしまう可能性があるので、人前ではやらないことを強く推奨します。 これをアーキテクチャとして書いたのが以下の図です。電話とWebの機能がきちんと連携しています。 ここではプッシュボタンの入力を予約番号の確認にしか使っていませんが、たとえば美女と会話できる仕組みにするこ

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    「技術」発な「企画」だろうね、日本の企業でこれが「企画」屋から提案されるようなところはまずない様な気が、妄想だけど
  • 捨てる勇気 【mixiの成長戦略(1)】:アート資本主義 - CNET Japan

    「危機感あるが、頭打ちではない」 mixi笠原社長に聞く成長戦略 - ITmedia News http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/08/news013.html 近い将来のミクシィの失速と衰退は恐らく避けられないだろう。なぜかというと、ウェブ全体がミクシィ化しているからだ。 タンブラとツィッターはミクシィユーザーが日常的に行っている行為の一部を極小のコンポーネットとして、しかも綺麗に「外部化」している。ウェブの世界が「外部化されたコミュニケーションによる社会化を進めていくこと」つまり「公共圏」として拡張・進展・浸透していくことを押しとどめるのはもはや不可能だろう。 twitterやtumblrやdiggなどがオープンな環境として緩やかな相互接続を進めていく際に共通のプラットフォー

    koma-tak
    koma-tak 2008/02/11
    一連の「Open」たちがWeb世界の使い方を一段変えてくれそうな予感は確かにあって、Mixiは旧態なものになってしまうかもっていう