タグ

2020年11月15日のブックマーク (15件)

  • 【海外発!Breaking News】霊柩車内でマックを食べたスタッフ 目撃した女性が猛烈クレームも葬儀会社は「余計なお世話」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    マクドナルドの駐車場に霊柩車を見つけた女性が怒り心頭(画像は『The Sun 2020年11月12日付「‘DISRESPECTFUL’ Undertakers stopped to grab McDonald’s with dead body inside hearse as onlooker ‘couldn’t believe what they were seeing’」(Credit: Kennedy News/Deborah Carlisle/Facebook)』のスクリーンショット) 霊柩車に遺体を乗せたままマクドナルドで購入したハンバーガーをべるスタッフを目撃した女性が、Facebookに画像を添えて「不謹慎だ!」と訴えた。しかし実は病気が理由でやむなく車内で事を摂らざるを得なかったこのスタッフに多くの人は理解を示しており、女性の怒りは空回りしているようだ。『The Sun

    【海外発!Breaking News】霊柩車内でマックを食べたスタッフ 目撃した女性が猛烈クレームも葬儀会社は「余計なお世話」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
  • 未成年アル中 (追記しました。)

    思えば最近頭がぼーっとし、文字を打つことも面倒くさく感じ、何に対してもやる気が起きず、集中力が散漫としていた。 家は裕福な家庭で、比較的余裕があった。お金を下さいと言えば5.6千円は中学生の頃から手に入っていた。高校になり、有難いことにアルバイトの面接に合格し、アルバイトを始めた。最初はパソコンを打つだけだったが、それ以外の事もさせてくれるようになり、色々と仕事をしていた。 しばらく経ち、職場の先輩から飲みに行こう、と言われた。最初は物凄く抵抗があり、居酒屋という場所も今まで1度も行ったこともなく、門限も8時だった為、そんな所にはいけなかった、興味もなかった。バイトを初めて、親も門限を黙認してくれいた。 「え、お前酒強いんじゃね?もうちょっと飲んでみたら?」そう先輩は言った。次先輩とご飯に来た時は、自分でお酒を頼むようになっていた。 お酒を飲むのは楽しいし、愉快になれるし、節度を守って飲ん

    未成年アル中 (追記しました。)
  • Appleは本当にあなたが実行するアプリをログに記録しているのか?

    Jacopo Jannoneのブログより。 Appleが発表したmacOS Big Surがリリースした直後にサーバの問題が発生し、ユーザが自分のコンピュータでサードパーティ製のアプリを実行できなくなってしまいました。Twitter上の人たちはすぐに回避策を見つけましたが、他の人たちはその問題に関連してプライバシーの懸念を表明しています。 Jeff Johnson @lapcatsoftware Appleユーザの皆さん、 もし、あなたがMacでアプリの起動がハングアップしているなら、私はLittle Snitchを使って問題を特定しました。 それは、http://ocsp.apple.comに接続しているtrustdです。 OCSPはソフト障害なので、接続を拒否すると修正されます。 (インターネットの切断も修正) OCSPとは? OCSPは、Online Certificate Stat

  • もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)

    世の中にはプログラマー35歳定年説というものがあった。昔からそんなのはないという人と、あるという人がいた。40代も半ばになったときに「あぁ、これが35再定年説の根拠か」というものがなんかちらほら見えるようになってきたので書いてみようと思った。 世の中にはものすごいプログラマーというのはやっぱりいる。なんなら死ぬまでプログラミング書いていられるという人たちもいる(ブラック的な意味ではなく)。そんな彼らからしたらプログラマー35再定年説とか意味がわからない都市伝説にしか映らないだろう。 だが、普通に職業プログラマとして生きている俺のような人からすると、この35歳定年説はかなりの真実味を帯びている。 だが、そんな俺でも40代半ばまで延命できたのはやはり技術革新のおかげかもしれないが、結局平均寿命が伸びただけとも言えるだろう。 まず、技術に対する姿勢が変わる。正直言うとプログラミングとかもうしたく

    もうじき40代なかばを迎えるプログラマーの遺言(少し追記)(もうちょっと追記)(さらにもうちょっと追記)
  • 「24年もかかってごめんね」元SMAP森且行が3つに分かれた5人を再び“1つ”にした日(霜田明寛)

    森且行がオートレーサーを目指し、SMAPを脱退したのは1996年5月のことだった。グループの冠番組『SMAP×SMAP』放送開始の翌月である。 今では珍しくなくなってしまった、現役のジャニーズアイドルのグループ及び事務所からの脱退だが、当時は異例中の異例のことだった。特に森は、その歌唱力の高さから初期のSMAPを引っ張っていたメンバーでもあり、6人の中で最も早く連続ドラマで主演を務めたのも彼だった。 しかも、抜けたのは“1996年のSMAP”。 1991年に発売されたデビュー曲で、ジャニーズとしては珍しく1位を取れなかった当時を人たちが「僕ら、落ちこぼれだったからね」と振り返った話は有名だが、この年はそれまで溜まったパワーをいよいよ爆発させんとしているとき。 前年にはジャニーズとして初めて日テレビ系列24時間テレビのパーソナリティーに抜擢。前月から香取慎吾の初主演ドラマ『透明人間』と、

    「24年もかかってごめんね」元SMAP森且行が3つに分かれた5人を再び“1つ”にした日(霜田明寛)
  • このままなら「どうしようもなくなる」 第2波と全く異なる「第3波」の危機とは何か | 毎日新聞

    北海道内の入院患者数の推移を説明する鈴木直道知事=札幌市中央区の道庁で2020年11月13日午後2時47分、山下智恵撮影 感染拡大の要因が重なりつつある――。国内の新型コロナウイルスへの感染者数が連日のように過去最多を更新している。7~9月にかけて感染者数が急増した「第2波」と比べた今の状況について厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード」(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)に参加する公衆衛生や医療の専門家たちは一様に強い危機感を抱く。これまでとは何が異なるのか。 「医療者としては避けたい」現状 「北海道の患者の推移をみると、かなり急だ」。アドバイザリーボードのメンバーの一人は厳しい表情を浮かべた。感染者が急増している北海道では、入院や宿泊療養が必要な感染者数が10月30日時点の約400人から、わずか2週間で4倍に達した。 医療機関の病床や主に軽症の療養者向けの宿泊施設の準備が追いつか

    このままなら「どうしようもなくなる」 第2波と全く異なる「第3波」の危機とは何か | 毎日新聞
  • 自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    サンマをもっとおいし焼く方法 秋です。いよいよサンマの旬がやってきました。 今回はおいしいサンマの焼き方を、炉端焼きの達人に教えてもらいに行くことに。周囲に魚を焼く達人を知らない? と聞きまわったところ、高円寺にある炉端焼き「相縁」のご主人・高橋さんを推薦してもらいました。 ▲さっそく高円寺駅から徒歩1分の「相縁」にやってきました ──こんにちは、さっそく「焼きの達人」にサンマの焼き方教えてもらいにきました! ご主人:はい、こんにちは。えっとー、申し訳ないけど今日はたまたまサンマが入ってないんだよね。 ──サンマがない……!? じゃあ買ってきますので、良いサンマの選び方を教えてくれませんか。 ご主人:まず魚の目が澄んでいて、くちばしが黄色く、背中がちょっと曲がっていてお腹が固く張っているやつ。それとサンマは大きければ大きいほどおいしいので大きいものを選ぶといい。発泡スチロールのケースに入っ

    自宅でできる「サンマの完璧な焼き方」を炉端焼きのプロに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 排泄物の光学的特徴から健康状態を診察する便器デバイス

    イスラエルの新興企業OutSenseは、あらゆるトイレに簡単に設置できるセンサーを開発した。このデバイスはトイレの内容物をスキャンし、糞便や尿中の物質の光学的特徴を検出し、クラウドで処理するためのデータを送信し、さまざまな病気や生理学的状態の指標を提供する。イスラエルに加え日でも試験が行われているという。イスラエルのテクノロジー誌Geektimeが報じた。 デバイスは、結腸がんスクリーニング検査、尿路感染症、便秘と下痢の早期発見、脱水などの便潜血を含む、いくつかの疾患と病状を検出できる。このようにして、結果のすべての処理がクラウドで行われる場合、会社はHMOまたは病院の研究所をユーザーの自宅に直接移動できる。 OutSenseは、定期的に患者の分泌物を分析し、医療機関や地域の医療スタッフに自動アラートを提供する。これにより、時間、コスト、感染症への曝露を節約しながら、さまざまな診療所への

    排泄物の光学的特徴から健康状態を診察する便器デバイス
  • 北海道全体にコロナ拡大、累計5000人突破 新規感染235人、4割が札幌以外(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

  • 言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)

    このコラムは,『春秋』(2017年7月号,8/9月合併号)に連載した内容に,リンクをつけたり加筆修正したりして,さらにイントロを書き足したものです。 言語が減ることって問題ですか?私は言語学者である。琉球列島の言葉を専門にしている。 下地理則の研究室 冒頭の問いは,これまで何十回も,話者の人たちから,学生たちから,講演会での聴衆から,そして同業者たちから,投げかけられた問いである。同じような問いをされた言語学者も多いと思うし,自問している人もいるだろう。だから,この問題に対する私なりの回答を書き留めておくのは意味があることだと考えて,コラムにすることにした。 かなり前からのことではあるが,とりわけ21世紀に入って,言語学の世界では言語の消滅危機が大きな問題になっている。以下で述べるように,世界には7000近くの言語があるが,これが今世紀中に,50〜90%消滅する可能性がある。 さて,ここで

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え|下地理則(九州大学人文科学研究院 教授)
  • 山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中山間地を訪ねると、田畑はもちろん、住宅までモノモノしい柵に囲まれていることがある。 もちろん獣害対策だ。シカにイノシシ、ほかにもサルやクマ、アライグマなど対象となる動物は増えるばかり。先日は、自作の電気柵を設置して二人も感電死させる事件が起きたばかりだが、いまや山間部の集落は柵なしに成り立たなくなっている。 それほと獣害はひどい。丹精込めた農作物が一夜にして全滅させられることもあるからだ。 ところで先日、某森林組合の人から「中山間地のシカやイノシシの獣害対策に、山にコナラやクヌギなどドングリの成る木を植える」という計画を聞いた。 え? なぜ、それが獣害対策になるんだ? その発想を少し整理すると、その人(森林組合内で話し合って決めたのだから、組合全体の意志か)の「獣害が発生する理由」は、山からシカやイノシシが里に下りてくるからであり、それは山にべ物がないから仕方なしに農作物を狙うという前

    山にドングリの木を植えたら、獣害はなくなる?(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『大塚(2020)「統計学を哲学する」を読む』

    光栄にも大塚淳先生より新著「統計学を哲学する」(名古屋大出版会: 以下「書」)を御恵投いただきました。御礼に替えて、簡単に内容を紹介し議論をしていこうかと思います。特に書が導入した「存在論」「意味論」「認識論」という三つの区別の意義を大久保の視点から論じます。最後に、私が関心を持った今後の展開について言及します。 ・はじめに 科学哲学とは、どのような分野なのだろうか。もちろん私が考えるにはあまりにも大きすぎる問だが、他の人に紹介するなら「科学における概念や論争を分析すること」あるいは「ある学術的主張の背後で暗黙的に措定されている前提を分析すること」と答えるかもしれない。書の著者がTwitter述べた通り、 Jun Otsuka@junotk_jp あと哲学っていうと論理が及ばないところを棍棒で殴り合う、っていうイメージがあるみたいだけど、それは全くの誤解ですね。むしろ私のイメージする

    『大塚(2020)「統計学を哲学する」を読む』
  • サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい

    たかだか十数年前まで、私たちはSNSTwitterの「いいね」だの「フォロワー数」が何の意味もない幻だと”熟知”していた。しかし、そのたった十数年の間に、そこには信じられない速度で”意味”が付与され、一部ではもはやそれを除いては他に何も意味をなさないと言わんばかりに扱われるものになった。 意味のないものに意味が付与されるのに伴って、それまで意味を持っていた”何か”がその意味を喪失するという事態にも私たちは遭遇した。たとえば”サブカル”と略されるもの―――つまりかつてアニメやオタク文化までを含んで包括されていたメインストリームに抗う文化群のうちから、いまではメインストリームと化したアニメーオタク文化を除いたもの―――が表現されてきたコンテクストは急速に不可視化され、主流でない文化はそもそも何に抗っていたのか、どのような人々にどのような思いで支持されてきたかについて私たちは知る由もなくなりつ

    サブカルはどこへ消えたか|小野ほりでい
  • 心肺蘇生法の手順|日本医師会 救急蘇生法

    PDFの閲覧・プリントにはAdobe Readerが必要です。 PDFの閲覧・プリントには Adobe Readerが必要です。

  • “灘史上最高の秀才”“オウム幹部”…2年間だけあった東大理三&京大医学部W合格「神童」たちの行方 | 文春オンライン

    いまでは考えられないことだが、第1志望は東京大、スベリ止めに京都大という大学選びができた年があった。1987、88年、国立大学の試験日がA日程=2月下旬、B日程=3月上旬に分けられる方式がとられ、東京大がB、京都大がAの日程で試験を行なったのである。AB両日程の入学手続きが同日なので、京都大に合格し入学する権利を持ちながら、東京大の合格日まで待つことができる、という方式だ。 これによって、1987年、東京大、京都大の両方に合格した受験生が約1800人おり、このうち8割以上の1500人は東京大に進んだと、予備校関係者は分析していた。いちばん悲惨だったのが、京都大理学部である。同学部の合格者465人のうち、東京大(理一、理二、理三)合格者が381人もいた。京都大に入学手続きしたのは230人であり、差し引き235人つまり、学部合格者の半数以上にソデにされたことになる。

    “灘史上最高の秀才”“オウム幹部”…2年間だけあった東大理三&京大医学部W合格「神童」たちの行方 | 文春オンライン