ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (63)

  • 『嫌われダークの一生』…あとがきに代えて - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 前回投稿した『嫌われダークの一生』について、読者さまから多くの温かいコメントを頂きました。 そのお礼として、今回は制作の背景や物語に込めた想いなどを綴ってみたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.児童文学『八郎』のオマージュ 2.『嫌われダークの一生』で表現したかったこと 1)何のために生まれ、誰のために働くのか 2)真の正義とは 3.表現しきれなかったこと 4.ダークは何処へ 1.児童文学『八郎』のオマージュ お気づきの読者さまもいらっしゃるかも知れませんが、『嫌われダークの一生』は、児童文学作品『八郎』がベースになっています。 この作品は、秋田県に実在する干拓地 “八郎潟” の由来について、作家の斎藤隆介氏により独自の解釈を加えられ、創作されたものです。 以下、あらすじをご紹介します。 ※ネタバレ注意。 『八郎』 作:斎藤 隆

    『嫌われダークの一生』…あとがきに代えて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/23
    背景には深い物語があったのですね😭。ダークさん復活希望なのですが、復活するためには、ナオミさんがピンチになる必要が…、そこが悩ましいです💦。どうぞ良いお年をお迎えください。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば

    前回述べた『診療参加型臨床実習』を行なうに際して特に大切なことは、学生が実施可能な(法的に許容される)行為の範囲、及びその水準を明確にすることです。 これは、PT実習生に理学療法技術を実施させるに当たり「無資格診療」との指摘を受けないようにするためにも重要です。 例によって一部私見を交えて記述させて頂きますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 7.違法性の阻却に必要な4要件 1)医学生(医師の実習生)の場合 2)PT実習生の場合 ①患者等に同意を得た上で行う ②臨床実習指導者の指導・監督の下で行う ③侵襲性がそれほど高くないと判断した行為は行える ④臨床実習前に学生の評価を行う 8.PT学生に許容される行為の範囲と水準 水準1:指導者の直接監視下で実施されるべき項目

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その4】PT実習生に許容される技術水準 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/07
    拝読しながら、実家の家族が入院した時のことを思い出しました。喀痰吸引、車椅子移動、体位交換…。よく知らずに行ってしまい、学習や実習は重要だと痛感しました。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば

    住職の勧めに従い、誰もが忌み嫌う仕事に就いたダーク。 やがて彼の身体は次第に大きくなっていったが、一向に人間になる気配はなかった。 村人も相変わらず冷淡だった。いや、ますます奇異の目で彼を見るようになった。 孤独な日々は続いた。 《スポンサーリンク》 1.脆い生き物 2.打ち上げ花火 3.目覚め 4.行方 5.LEGEND 1.脆い生き物 ちっ、やっぱりあの坊主に一杯わされたか。 お~い坊主、出てこい! いつまで経っても人間になられへんやないか、どうしてくれるんじゃ!! あっ、ダーク……さん💦 おいガキ、あの嘘つき坊主はどこや? 住職は……亡くなりました。1週間ほど前に。 なっ?! 死んだ……やと? ふん、脆い生き物やな。 人間なんて所詮その程度のもんか……。 これから先、どうしたらええんや。 そもそも俺は何のために…… 下水道のように生きよ…… 愚直にな…… 2.打ち上げ花火 ……ん

    【ダークフィグマの毒舌日記:その32】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<後編>星屑のフィギュア - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/12/03
    体が大きくなっていくダークさんには使命があったのですね。そして、ナオミさんにも。切ないです😭。もしダークさんが復活できたら、ナオミさんと一緒に、お寺で脆くて愚かな人間にお説教してほしいです🥹。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その3】PT学生における『診療参加型臨床実習』 - すなおのひろば

    伝達講習の3回目は、『診療参加型臨床実習』の概要とその課題について述べます。 これは医師の臨床実習においていち早く導入されてきた手法であり、いわゆる『クリニカルクラークシップ』と同義語と考えて頂いてよいかと思います。 前々回の記事(指定規則改正の趣旨)で述べた通り、PTの実習のあり方については昨今さまざまな指摘を受けてきました。 そこで医師・歯科医師等に倣い、我々PTも今後この実習手法を取り入れることが求められているというわけです。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 5.『診療参加型臨床実習』とは? 1)診療参加型臨床実習の趣旨 2)診療参加型臨床実習の実際 6.診療参加型臨床実習の課題 1)患者さんの同意 2)他職種の理解と協力 3)実習指導者の業務負担 <今回のまとめ・次回予告> 5.『

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その3】PT学生における『診療参加型臨床実習』 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/30
    山本五十六さんの格言はその通りだと思いますが、実習生指導と職員としてのノルマの両立は😓…。色々な面で、ゆとりがないと厳しいですね💦。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その31】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<前編>流浪のフィギュア - すなおのひろば

    彼は、自分がどこで生まれたのか知らない。 しばらくの間、ゆらゆらと船に揺られていたような気もするが、夢の中の出来事のようで記憶は曖昧だという。 そして気がつくと、とある小さな村に漂着していた。 どうやら、ここは日という国らしい。 《スポンサーリンク》 1.ホームレスのフィギュア 2.出会い 3.人間になる方法 4.愚直に生きる 1.ホームレスのフィギュア 彼の身体は、ポリ塩化ビニルとABS樹脂で出来ていた。 要はプラスチックの一種だ。 そんな彼に対し、村人はあからさまに好奇の目を向けた。 なんで俺だけこんな体なんや……。 彼は、うらぶれた空き家で寝泊まりしていた。 何か仕事に就くわけでもなく、ただ日々を生きるだけであった。 彼の心は荒んでいた。 村の子供たちも容赦なかった。 わぁ、ホームレスのフィギュアだ。 汚ったね~! いつしか、彼には『ダーク』というあだ名がつけられていた。 ねずみ色

    【ダークフィグマの毒舌日記:その31】愛と正義のシネマスペシャル『嫌われダークの一生』…<前編>流浪のフィギュア - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/22
    ダークさん、お久しぶりです😊。人間になりたいフィギュア…徐々に体が大きく…どうなるんでしょうね?妄想が膨らんでしまいます。ダークさん幸せになりますように🍀。続きが楽しみです😆〜。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その2】総単位数・実習1単位当たりの時間数見直しなど - すなおのひろば

    前回に引き続き、臨床実習指導者講習会の内容について述べます。 今回は、『指定規則』および『PT・OT養成施設指導ガイドライン(以下、指導ガイドライン)』の主な改正項目について確認していきたいと思います。 基的には「伝達講習」の形で進めますが、一部私見も交えて記載しますので、何とぞご容赦下さい。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp www.mhlw.go.jp 《スポンサーリンク》 3.『指定規則』:主な改正項目 1)総単位数の見直し(追加カリキュラム) 2)教育内容について(私見含む) ①基礎分野: ②専門基礎分野: ③専門分野: 4.『指導ガイドライン』:主な改正項目 1)臨床実習1単位(1週)当たりの時間数 2)臨床実習指導者の資格要件 <今回のまとめ・次回予告> 3.『指定規則』:主な改正項目 指定規則の中には専任教員の資格要件改正など

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その2】総単位数・実習1単位当たりの時間数見直しなど - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/11/22
    臨床実習でも、睡眠不足は問題になっていたのですね💦。自分の心身の健康を維持できない状況では、患者さんのサポートを落ち着いてしにくいと思うので、改善されると良いですね。
  • 【臨床実習指導者講習会 参加報告:その1】指定規則改正の趣旨 - すなおのひろば

    先日、厚生労働省指定の『臨床実習指導者講習会』に参加してきました。 これは、令和2年4月1日より改正・施行される『理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則(以下、指定規則)』に基づき開催されているものです。 今後、臨床現場においてPT(OT)の実習生に対し指導を行う際、「指導者の資格要件」として当講習会の修了が必須になります。 丸2日間、合計16時間にわたる講習会で、なかなか大変でした…(^_^;) 内容もかなり濃密なものになりますので、記事を数回に分けて順次ご報告させて頂きます。 ※参考資料:以下のウェブページをご覧下さい。 www.japanpt.or.jp 《スポンサーリンク》 1.はじめに:指定規則改正に至った経緯 2.今こそ、実習指導のあり方を見直す時 1.はじめに:指定規則改正に至った経緯 今回の記事では前置きが長くなってしまいますが、改正までの経緯をきちんと把握しておくことは

    【臨床実習指導者講習会 参加報告:その1】指定規則改正の趣旨 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/10/31
    高齢化社会になるにつれ、理学療法士さん、作業療法士さんの存在がますます重要になりますね。指導者のパワハラ・セクハラは他の業界でもよく発生していますが、なんとかしてほしいです(-_-;)。
  • 【理学療法きほんのき:その6】四肢の動かし方(ちょっと応用編)… 自然な動きを誘導するには - すなおのひろば

    対象者に違和感を与えることなく、スムーズに四肢を動かせるようにするには、PTはどのような点に注意して介助・誘導をすれば良いのか。 今回はその方法を提示します。 「ちょっと応用編」と銘打ってはいますが、基的な運動学的知識があれば、経験の少ない実習生や若手PTでも簡単に習得できるはずです。 《スポンサーリンク》 1.関節運動きほんのき…『凹凸の法則』 1)凹の法則 2)凸の法則 2.動かし方の実際 1)3部位保持が原則。しかし… 2)近位部の動かし方 3)遠位部の動かし方 4)対象者への声掛け→自動介助 3.さいごに…自動介助で繰り返し練習を 1.関節運動きほんのき…『凹凸の法則』 四肢の自然な運動を引き出すためには、関節の形状とその動きをおおよそ理解しておく必要があります。 そこで登場するのが、『凹凸(おうとつ)の法則』の概念です。 1)凹の法則 関節面の形状が凹の骨が動く場合、骨と関節面

    【理学療法きほんのき:その6】四肢の動かし方(ちょっと応用編)… 自然な動きを誘導するには - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/10/06
    加齢のせいか、解説動画はスロー再生で見ないと、把握できなくなってしまいました😅。静止画の解説は、わかりやすくて助かります😃。
  • あっという間に5周年。これからも低空飛行で😏 - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 おかげさまで、当ブログは開設5周年を迎えました。 相変わらずの開店休業状態(?)ではありますが、ボチボチ続けていきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 《スポンサーリンク》 1.この1年間は… 2.今後のブログについて 1.この1年間は… 大阪から奈良へ移住して約1年。 専ら自宅周辺の地理の把握に努めていました。 スーパーや病院・診療所、ホームセンター、外などなど。 おかげさまで、ようやくほぼ全て掌握できたように思います。 一方、寺社仏閣など名所巡りをしたいとも考えていたのですが、そこまで余裕がありませんでした。 今後の楽しみにしたいです。 憧れの田舎暮らしは、静かで空気もおいしく、快適そのもの。 良くも悪くものんびりした生活に馴れてしまい、ブログもこの1年で6しか投稿できませんでした😅 《スポ

    あっという間に5周年。これからも低空飛行で😏 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/10/01
    ブログ開設5周年、おめでとうございます💐。古都奈良でゆったり暮らすのって、素敵ですね😊。例のフィギュアが主人公の物語、楽しみです♪これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
  • 【理学療法きほんのき:その5】四肢の動かし方(入門編)… 持ち方とフォームについて - すなおのひろば

    PTの臨床実習では、近年さまざまな理由により患者さんの身体に触れる機会が少なくなりがちです。 そのためか、就職した段階では四肢(腕・脚)の持ち方やフォームが出来上がっていない新卒PTも多いようです。 そこで当記事では、前回述べた『タッチング』を前提として、四肢を保持する際の留意点・フォームの作り方について解説していきたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.四肢の持ち方きほんのき 1)強く握らない・つかまない 2)剪断応力を掛けない 2.動かす際の体勢(フォーム)きほんのき 1)前かがみを避ける 2)支持基底面を広くとる 3)立つか座るかは、互いの身体サイズに応じて 3.さいごに 1.四肢の持ち方きほんのき 前回の記事で述べたように、対象者に触るときは「5の指を閉じた全面接触形」が基になります。 ただし四肢を大きく動かす際には一定の保持力が必要であり、便宜的に母指(ぼし:親指のこと)

    【理学療法きほんのき:その5】四肢の動かし方(入門編)… 持ち方とフォームについて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/09/23
    親戚の入院の付き添いをすることが増えたのですが、硬直しがちです💦。勉強になりました。飛蚊症から網膜剥離になることは稀らしいのですが、気をつけてくださいね😅。
  • 【理学療法きほんのき:その4】PT業務としてのタッチングについて - すなおのひろば

    理学療法士は、リハビリ対象者の身体に直接手で触れる機会の多い職種です。 看護師の方々も、医療行為とは別に、安心・安楽を与える非言語的コミュニケーション手段として「タッチングケア」という技術を用います。 PT業務では四肢(腕・脚)を徒手的に操作することが多いですが、相手に「心地よい(or 不快ではない)」と感じてもらうのが第一という点では、看護師と同様です。 そこで今回は、PTとしてのタッチングの基礎について簡単に述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.自然なタッチングのために 1)手のひらを柔らかく 2)爪は短めに・指輪は外す 2.タッチングの実際 1)いきなり触ってはいけない 2)触りに行くときの速さ・強さ 3)触るのに注意すべき部位 3.さいごに 1.自然なタッチングのために 1)手のひらを柔らかく まず、指はやや閉じ気味にして、触る部位に合わせて曲面を作ります。 そうすると接

    【理学療法きほんのき:その4】PT業務としてのタッチングについて - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/08/17
    タッチングや爪の切り方、病院に行く度に不思議に思っていました。技術や気遣いの塊だったんですね😳。台風、そちらでは大丈夫でしたでしょうか?どうぞお元気で🍀。
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編8】念願のコペンファクトリー見学 - すなおのひろば

    先日、大阪府池田市ダイハツ町にあるダイハツ工業社へ出向きました。 目的は、私の愛車『コペン ローブ』の生産工場、コペンファクトリーの見学です。 ここでは、熟練の専任スタッフが手作業で組み立てる工程を目の当たりにできます。 コペンオーナーにとっては、まさに聖地とも呼べる場所なのです🎵 copen.jp 《スポンサーリンク》 1.コペンファクトリーとは 2.見学レポート 1)ガイダンス 2)組立・検査ライン見学 3)自由見学(資料見学・物販) 3.さいごに 1.コペンファクトリーとは コペンは、初代がデビューした2002年からダイハツ社の専用工場で製造されています。 工業用ロボットが幅を利かせる一般的な生産ラインとは違い、熟練技能者による手作業の工程が多くを占めているのが特徴です。 コロナ禍により、一般客の見学は長らく中止となっていたのですが、今年の4月よりめでたく再始動。 長年のコペン

    【すなおの愛車遍歴:番外編8】念願のコペンファクトリー見学 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/08/05
    車の工場って、見学できるものなんですね、楽しそうです😊〜。物販に限定ミニカーもあるんですか😆!コレクションしている親戚が知ったら、絶対行きそうです♪。
  • 【すなおの愛車遍歴:その5】ダイハツ コペン ローブ(LA400K) - すなおのひろば

    帰ってきた(?)すなおの愛車遍歴・その5は、ダイハツ『コペン ローブ』です。 所有期間は2023年3月~現在4ヶ月目。 軽自動車で唯一の電動開閉式ハードトップを装備した、遊び心満載のオープンスポーツカーです🎵 ※主に以下のウェブサイトより画像を引用させて頂きました。 www.webcg.net 《スポンサーリンク》 1.私の愛車紹介 2.購入までの経緯 3.コペン ローブの特徴 1)長所 ①個性的なスタイリング ②オープン走行が楽しい ③音が良い ④節度ある運転感覚 2)短所 ①重い・遅い ②微妙なシフトフィール ③ゴムパーツが多い 4.さいごに 1.私の愛車紹介 DAIHATSU COPEN Robe(LA400K) ◆全長×全幅×全高:3,395×1,475×1,280㎜ ◆車両重量:850㎏ ◆乗車定員:2名 ◆エンジン形式:DOHC直列3気筒インタークーラーターボ ◆総排気量:6

    【すなおの愛車遍歴:その5】ダイハツ コペン ローブ(LA400K) - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/07/10
    色合いといい、デザインといい、オシャレな車だな〜と思いましたが、すなおさん的には、「ぶさかわいい」なのですね😅。素敵なカーライフになりますように✨。
  • 【自身の病気とのかかわり:その8】そして、理学療法士をめざす - すなおのひろば

    院長先生の言葉通り、大学での4年間は、身体的にはずいぶん楽だったといえます。 卒業の時点で完璧に治癒したといえる状態ではありませんでしたが、徐々に落ち着いてきました。 そこで私は、新たな一歩を踏み出すことになります。 《スポンサーリンク》 1.「患者さん」から「医療を提供する側」へ 2.病気を癒すのは、自然治癒力と人のこころ 3.さいごに 1.「患者さん」から「医療を提供する側」へ 大学へ進学してからも、卒業後の進路については常に迷いがありました。 時はバブル崩壊後の就職氷河期ということもあり、ふつうに一般企業へ勤める自分というのが想像できず、さらに言えば、「これまでの経験を活かして、将来は医療従事者として社会に貢献したい」という気持ちが日増しに強くなっていったのでした。 小児病棟に入院していた頃、ある男性の医療従事者が、ペルテス病(小児の股関節疾患)の子どもに対し、楽しそうに会話しながら

    【自身の病気とのかかわり:その8】そして、理学療法士をめざす - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/06/23
    自然治癒力を引き出すための各種活動が第一優先というのは、私自身が慢性期にあるため、本当にそうだな…と思います。色々、勉強になりました😃。お天気、どうでしょうか?良い1日になりますように🍀。
  • 【自身の病気とのかかわり:その6】院長先生から「勉強のしかた」を教わる - すなおのひろば

    心無い偏見を向けてくる人がいる一方、私の将来を案じて叱咤激励し、人生の針路を照らし出して下さった方々がいました。 病気とのかかわりの中で出会った恩師からの「金言」は、その後の運命を大きく変えるきっかけとなります。 《スポンサーリンク》 1.「かならず治る。まずは大学へ行け」 2.高校卒業、そして一浪生活へ 1.「かならず治る。まずは大学へ行け」 せっかく通学できるようになっても授業についていけず、情けない気持ちで点滴を受けながら、病棟の談話室でボンヤリ座っていた時のことです。 「どうだ、調子は。勉強がんばってるか?」 気さくに話しかけてきたのは、いつも穏やかな笑みをうかべている院長先生(小児科医)でした。 この院長先生は、私の妹(小児ぜんそく)の主治医でもありました。 そして私自身の主治医は、院長先生の部下だったわけです。そういうつながりも、私が高校2年でありながら小児病棟に入院した理由の

    【自身の病気とのかかわり:その6】院長先生から「勉強のしかた」を教わる - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/06/12
    今からでも英語の勉強、やり直してみようか…と、思ってしまいました。はげまされます✨。来週金曜日が晴天に恵まれますように🍀。それにしても大雨、多すぎます😓…。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その30】SF時代劇スペシャル『時をかける侍』…<後編>真説・本能寺の変 - すなおのひろば

    天正10年6月2日。 そう、明日の早朝は、あの『能寺の変』があった日や。 天下統一を目前にしていた織田信長は、謀反を起こした明智光秀に討ち取られた。 その史実を変えることができたら、時空の歪みが生じて俺は現代に戻れるかも知れん。 そうとう無茶な理屈やけど、他にアテは無いからな。 これは一世一代の賭けや……。 《スポンサーリンク》 1.6月1日、亥の刻(午後10時) 2.6月2日、寅の刻(午前4時) 3.褒美 4.まさかの… 1.6月1日、亥の刻(午後10時) 俺は急いで京へ上った。 そして、あの伝説の人物に謁見を申し入れた。 そちは『蛇阿久(だあく)』と申したか? こんな夜更けに……余に用向きとは何じゃ。 恐れながら信長様……。 あの明智光秀が、密かに謀反を企てており申し候。 なにいっ?! 光秀が謀反など有り得んわ。貴様、戯れ言をぬかすな! まっ、真でございます! これは歴史上の事実にて

    【ダークフィグマの毒舌日記:その30】SF時代劇スペシャル『時をかける侍』…<後編>真説・本能寺の変 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/04/20
    面白かったです😆〜!リアルな夢って、どこかで現実と繋がっているような気がすることがあります。もしかしたら、ダークさんや刀と一緒に、信長さんもこちらに?そしてその場合は一体…。妄想が膨らみます😅。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その29】SF時代劇スペシャル『時をかける侍』…<前編>ソロツーリングは刺激的 - すなおのひろば

    俺の名はダークフィグマ。 ビッグバイクでツーリングを楽しむ、世界唯一のフィギュアや。 それにしても、バイクのライディングがこんなに気持ちええなんて知らんかったわ。 地平線の彼方まで駆け抜ける喜びは、何ものにも代え難いもんやなぁ。 《スポンサーリンク》 1.Vツインの鼓動 2.ここは何処? 3.時空のねじれ 4.ある名案 1.Vツインの鼓動 休日の気ままなソロツーリング、爽快やな ♪ こいつ、めちゃめちゃ速いな。刺激的や~ ♪ 100km/h…120km/h……おおっ、140km/h超えたで!! なっ、なんや?!! わあああああ~っ!! 2.ここは何処? ぐはっ!! いてて💦 一体どうなってるんや……。 くそっ、ワケが分からん。 ここは一体……? それにしても古い街並みやな。映画村にでも迷い込んだか。 あ、ちょっと待って、そこの兄ちゃん。 ここは何処や? 何処って…ここは天下の台所、大坂に

    【ダークフィグマの毒舌日記:その29】SF時代劇スペシャル『時をかける侍』…<前編>ソロツーリングは刺激的 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2023/04/13
    ダークさん、お久しぶりです😃。SF時代劇スペシャル…、今後の展開が想像もつきません😆!楽しみです〜🎶。
  • 引っ越しました。憧れの田舎暮らし🏡 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 このたび大阪から他県へ転居しましたので、ご報告いたします。 ブログはこれからもボチボチ(ダラダラ)継続していこうと思います。 今後とも変わらぬお付き合いの程よろしくお願いいたします。 《スポンサーリンク》 1.奈良県民になりました 2.転居後の暮らしで変わったこと 1)静かです 2)換気がしやすくなった 3)やっと断捨離ができた 4)通勤が不便になった 5)買い物が不便になった 6)体調を崩した 3.今後の楽しみ 1.奈良県民になりました 私はもともと兵庫県出身です。 大阪府に移り住んだのは16年前。これはの家族の介護と、通勤のしやすさがおもな理由でした。 奈良県には縁もゆかりも無いのですが、「そこそこの田舎暮らし」を望んでいた私にとって、ずっと憧れの地でした。 転居したのは10月のなかば。 おかげさまで、新しい土地の生活に

    引っ越しました。憧れの田舎暮らし🏡 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2022/11/27
    お引っ越し、お疲れ様でした。景色の良い所ですね〜。亀やカタツムリも、ゆったり生きていそうです😊。奈良は名所が沢山あるし、これから楽しみですね。ご健康とご多幸をお祈りします🍀。
  • ひっそりと4周年。皆さまに感謝です🎶 - すなおのひろば

    いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 おかげさまで、いつの間にか開設4周年を迎えました σ(^◇^;) 色々と事情があって最近は新規投稿が滞りがちですが、これからもマイペースで継続していきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 《スポンサーリンク》 1.ただいま引越し準備中 2.今後のブログの方向性 1.ただいま引越し準備中 言い訳になってしまいますが、ここ最近ブログから距離を置いていた理由のひとつとして、引越しを検討していたという事情があります。 現在は大阪府内に住んでいるのですが、他県へ移る予定です。 この歳(51)で新天地へ移住というのも、なかなか大変ですね💦 落ち着いたら、また近況報告をさせて頂きたいと思います。 《スポンサーリンク》 2.今後のブログの方向性 繰り返しになりますが、新しい土地での暮らしに慣れるまではブログが手につかないでし

    ひっそりと4周年。皆さまに感謝です🎶 - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2022/10/02
    4周年、おめでとうございます🎉!お引越し、準備中なのですね。私はアラ還ですが、今後も多分引っ越し人生です。慣れるとリフレッシュ効果?があることも😅。これからも、すなおさんのブログ楽しみにしています🍀。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その28】なつやすみシネマスペシャル『真・激突』…<後編>地獄のカーチェイス - すなおのひろば

    夏休みの楽しいソロドライブは、乱暴なトラックのせいで台無しになるところやった。 ああゆう危ないドライバーはまともに相手にしたらあかん。スルーした方が身のためや。 それにしても、なんか嫌な予感がするねんなぁ。 気のせいか……。 《スポンサーリンク》 1.迫り来る恐怖 2.追い詰められて 3.起死回生 4.まさかの… 1.迫り来る恐怖 さあ、気を取り直して行くか……。 なっ……?! ぬう……しつこい奴っちゃ💧💧 俺に何の恨みがあって? わああっ!!! こっ、こいつマジや……。 マジで俺を殺す気や💦 2.追い詰められて ………。 どわあ!!! なっ、なんやコイツ……何者や?! 正体不明の化け物に、俺は地の果てまで追い詰められた。 くうっ、このまま逃げ回っててもガソリンが尽きてしまうだけや💦 どおしたもんか……。 崖か……よし、イチかバチかや。 ついてこい、ガラクタめ!! 3.起死回生 う

    【ダークフィグマの毒舌日記:その28】なつやすみシネマスペシャル『真・激突』…<後編>地獄のカーチェイス - すなおのひろば
    komari-mon
    komari-mon 2022/08/11
    面白かったですo(^o^)o。地獄の世界一周旅行(・・;)、どうなるの〜!?と思っていたら…ダークさんは花火を見ずに、夢を見てたのですね(^_^;)。次はちゃんと食事をしてから眠って、楽しい世界一周旅行に…。