タグ

2009年4月14日のブックマーク (12件)

  • IMTV

    kominaa
    kominaa 2009/04/14
  • 2009-04-10 - 死んだ目でダブルピース

    小松左京の『SF魂』を読んでたら、凄いエピソードが書いてあった。 小松左京が京都大学を卒業して、経済誌の編集者をしていた1954年ごろの出来事。 忘れられないのは、創刊一周年記念号の目玉として湯川秀樹博士に取材した時のこと。湯川先生は東洋史の貝塚茂樹先生の弟だから、高橋和巳に頼んで貝塚先生から紹介してもらったのだが、当時は取材に来る新聞記者があまりに不勉強なことにウンザリされていた。その時も、最近はどんなことに関心をお持ちかと僕が聞いたら、「小松君、この歌は知っているか」と仰る。 「月やあらぬ 春や昔の春ならむ わが身ひとつはもとの身にして」 僕が「在原業平ですね」と答えると、「おっ、よく知っているね」と。当時すでに量子力学の観察者問題(極微小の量子力学の世界では、観察すること自体が観察されるものに影響を及ぼしてしまうという問題)が言われ始めていたから、「観察者問題ですか」と尋ねたところ、

    kominaa
    kominaa 2009/04/14
    小松左京ってすごい
  • デカルト的な考えによれば人間の身体は機械である: 極東ブログ

    柳沢伯夫厚生労働相が先月二七日、松江市で開かれた島根県議の会合の講演で「産む機械、装置の数は決まっている。あとは一人頭でがんばってもらうしかない」と発言し、その場で人が失言に気が付いて「機械と言ってごめんなさい」と謝罪しさらに「産む役目の人」と訂正し、会合では特段問題もなかったものの、その後なぜだか、一度たりともは女性を「産む機械」に喩えた発言をした事実は許し難いということなのか、政局を左右する大問題になり、野党は柳沢厚労相の辞任を求めるに至っている。 まったくもって女性を機械に喩えるといったことは人間の尊厳を踏みにじる許し難い考えかたであり、そのような思想を持った人間は政治の場から即刻取り除かなくてはならない……ということなのだろう。違うかな。 私にはよくわからないが、まあ、そういうものだろうと思うことにしておく。ここで疑問とか抱いて、どうなんでしょね、とか書いたら、変なとばっちりとか

    kominaa
    kominaa 2009/04/14
  • 内田滋『帰ってこさせられた33分探偵』

    今日は「帰ってこさせられた33分探偵」ですぜ。 23:10~。観てくりゃしゃんせ。 しゃんせ。 今日の昼は下北沢の多劇場にラーメンズを観に。 昨日、芝居終わって植じゅんさんと軽くと言いながら終電まで飲み、三茶でまた深い時間まで飲んでしまいポヨーンとしたまま行く。 でも、そんなポヨーンも何のその。 んみゃ~~面白かった! 面白すぎた!! 小林さん天才ですね。会ったことないけど。 新しいし、ネタも間も全てが素晴らしかったです。 片桐仁さんもやっぱり素晴らしい。 素敵なお人です。 いや~、笑ったし、感心しまくりでした。 これから全部行こ。 また観たいんだもの。 ののもの。 楽屋で仁さんに挨拶して劇場を後にし、下北の外れにあるカレー屋さん「パンニャ」へ。 実はこのカレー屋さん、松尾貴史さんプロデュースの最近オープンしたばかり。 前も行って、美味しすぎて、また足が自然と向かう。 一日限定5のカ

    内田滋『帰ってこさせられた33分探偵』
  • 北野誠は何を言ってしまったの? - Yahoo!知恵袋

    質問日時: 2009/4/13 13:15:48 残り時間: 7日間 回答数: 3 閲覧数: 1,395 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) karakorumubbさん 確かに「不適切」発言が我々の常識範囲のものか「言論封じ」なのかを 見極める必要があると思います。 今のマスコミのいうことを100%鵜呑みにするなんて危険にも程がありますよね。 (今までのマスコミの偏向報道を思い起こせば鵜呑みなんかできませんよね) しかし、これは当事者である北野氏や竹内氏、松竹芸能やABCといったところの コメントを待たなければ迷走してしまうだけに終わってしまいます。 今、我々が「おかしいではないか!」と注目すべきは 「不適切発言」という漠然とした言葉だけで終わらせよいとしている 松竹芸能であり、追求しな

  • 「私」を組み込んだ考え。 - ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 「私」を組み込んだ考え。 2009-04-13 「私」というものを、 まったく別の場所に置いたままでも、 ものごとを考えることはできる。 この世界的な不況はどういう理由で、 どうなっていくのかについてだって、 日という国とある国との関係をどう考えるかだって、 文明の進歩とその行き詰まりについてだって、 知的所有権のこれからについてだって、 若者の結婚離れについてだって、 じぶんのことと関係なく、いくらでも語れそうだ。 世の中のたいていの問題は、 ひょっとしたら考えなくても済むことばかりだ。 でも、いざ考えることになったら、 どこかに「私」というものが関わることになる。 ちょっとでも「私」と、その問題の関わりが でてくるはずなのだと思う。 ど

    「私」を組み込んだ考え。 - ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム
    kominaa
    kominaa 2009/04/14
  • 賃貸派の方!一戸建て派を説得せよ!

    普通の家庭が一戸建てを自分で持つという事は、実はごく最近になって一般化したもので戦後も昭和30年代半ばまでは「賃貸」が普通でした。それまでは一般庶民は賃貸に住み、給料を家のローンではなく貯蓄と毎日の生活を充実させるために使っていました。 高度成長期に庶民の給料が極端に上がり、特に都市部にすむ家庭に有り余ったお金を吐き出させる方法として、建築業界などが「庭付き一戸建ては男の夢」などというキャッチフレーズで誘導したのです。持ち家が”財産”であるという考え方は、このあたりから生まれたものです。 しかし、結局、庶民の一戸建ては”財産”ではありませんでした。今時、昭和30年~40年代に建てられたボロボロの一戸建てに買い手がつくかどうかを考えれば、答えは明らかです。 一般住宅の建物は、当の意味で”財産”とは呼べません。この傾向は現在、さらに拍車がかかっています。現在の住宅建築の耐久年限は、築30年程

    賃貸派の方!一戸建て派を説得せよ!
  • Nyahoo! JAPAN

    Nyahoo! JAPANでは、片っ端からリンクを追加していく予定です。 リンクの掲載または削除を希望されるサイトの管理人様は、お手数ですが こちらにメールください。 すべてのリンク(一部例外を除く)は「新しいウインドウ」で開く設定になっています。 各カテゴリータイトルは、それぞれYahoo!JAPANの検索ワードに設定されています。 商用バナーの広告収入が発生した場合は、9/20代々木集会にカンパされます。 Nyahoo!の管理人はもち兄(Nyankees)です。

    kominaa
    kominaa 2009/04/14
    おニャン子クラブ
  • report1

  • 書評 - 進化しすぎた脳 : 404 Blog Not Found

    2007年02月05日19:30 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 進化しすぎた脳 その「が好き!」で申し込んだのがこちら。 進化しすぎた脳 池谷裕二 著者の自画自賛が全くいやみにならないほど面白かった。 あとがき もちろん今の私にも脳科学講義を行うことはできますが、『進化しすぎた脳』は、"現在の私"には不可能な講義スタイルで貫かれています。目の眩むようなグルーヴ感に、こちらがうきうきとしてきます。 書「進化しすぎた脳」、脳科学のホープ池谷裕二が、中高生に対して行った講義の講義録。書が400ページもあるのはそのため。書き下ろしであればその半分になってしまっていただろう。 目次 第1章 人間は脳の力を使いこなせていない 第2章 人間は脳の解釈から逃れられない 第3章 人間はあいまいな記憶しかもてない 第4章 人間は進化のプロセスを進化させる 第5章 僕たちはなぜ脳科学を

    書評 - 進化しすぎた脳 : 404 Blog Not Found
    kominaa
    kominaa 2009/04/14
  • やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found

    2009年04月09日17:00 カテゴリArt やる気出すより手足出せ そろそろやる気について一言いっとくか。 努力厨がはびこれば2020年地球は滅びる。 - orangestarの日記 要はやる気がないんでしょ? - ここではないどこか モチベーションなんか自分でどうにかしろ。:島国大和のド畜生 この三者に共通した暗黙の了解は、何か。 それは、「まずやる気があって、やるのはそれから」、ということ。 これは、この三者だけではなくこの社会全体の暗黙の了解でもある。 でも、違うんだな、これが。 受動意識仮説というものがある。私個人はもはや「仮説」ではなく「論」まで昇格してもいいと考えているが、それはさておき、受動意識仮説とはこういうことである。 404 Blog Not Found:書評 - 脳の中の「私」はなぜ見つからないのか? 我々のほとんどは、何かをする時に、まず「何かをしよう」と意識

    やる気出すより手足出せ : 404 Blog Not Found
    kominaa
    kominaa 2009/04/14
    やる気
  • 苗字の分布 by 苗字舘

    kominaa
    kominaa 2009/04/14
    面白いね。