タグ

2020年7月6日のブックマーク (3件)

  • 「新型コロナのSNSデマはマスメディアが拡散」、東大の鳥海准教授が分析

    新型コロナ禍でのデマの拡散や炎上は、マスメディアの関与が大きい――。ネット上のデマを研究する東京大学大学院工学系研究科の鳥海不二夫准教授はこう語る。 鳥海准教授は計算社会科学や人工知能AI技術の社会応用を専門とする。同氏は日経クロステックが2020年6月3日に開催したウェビナーシリーズ「コロナとAI」で「コロナ禍のソーシャルメディア~データから見る社会」と題して講演し、SNS(交流サイト)から新型コロナウイルス感染症をめぐるデマや感情を割り出したデータ分析結果を紹介した。 SNSは人々の行動や感情が記録される点で「社会を表す鏡」の1つである一方、情報量が多すぎて人間が全てを理解するのは不可能だ。そこで鳥海准教授は、SNSの1つであるTwitterのツイートを分析することで社会を網羅的、客観的にとらえなおす研究に取り組んでいる。 「トイレットペーパーが不足するというデマ」がデマだった 2

    「新型コロナのSNSデマはマスメディアが拡散」、東大の鳥海准教授が分析
    kominaa
    kominaa 2020/07/06
  • Creepy Nuts×菅田将暉「サントラ」で描かれた両者の生き様 “表現”に賭ける共通項などから楽曲を分析

    Creepy Nuts×菅田将暉「サントラ」 菅田将暉、Creepy Nuts各々のファンでも『オールナイトニッポン』(以下『ANN』)リスナー以外は意表を突かれたであろう今回のコラボ。確かにボーイズフッド満載のAMラジオ文化が背景にあったからこそ成立した楽曲だが、ラップとロックのミクスチャーという音楽的な構造を超えて、この2組だからこそ彼らと同世代(20代後半)にブッ刺さる、ある仕事を生業にして生きるもの同士の苦悩と、それでも限界突破に挑む普遍的な作品に着地した。 コラボの経緯は昨年、お互いの番組で大阪出身の菅田(箕面市)とR-指定(堺市)の軽い地元のディスり合いと『ANN』お馴染みのタイトルコールを同じように間違えたことから交流がスタート。菅田はCreepy Nutsに今の時代の「今夜はブギー・バック」のようなイメージを伝えたらしいが、結果的には時代を映したような、両者のストイシズムが

    Creepy Nuts×菅田将暉「サントラ」で描かれた両者の生き様 “表現”に賭ける共通項などから楽曲を分析
    kominaa
    kominaa 2020/07/06
  • 新型コロナ感染者増で新宿区など都内の医療機関はどうなっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都、特に新宿区や豊島区で新型コロナ感染者数が増加しています。 6月中旬から下旬にかけて、新規感染者数は50人/日くらいで推移していましたが、7月2日からは3日連続で100人を超えています。 7/4時点での新規患者報告数の推移(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト)連日100人を超える感染者が報告されており「第1波のときみたいに医療機関が大変なことになっているのでは?」とご心配くださっている方もいらっしゃるかもしれませんので、現在の都内の医療機関の状況についてご紹介致します。 現在の都内の新規感染者数は4月上旬に匹敵3月下旬から4月上旬の都内の新規感染者数(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイト)1日の感染者数だけで言うと、数値的には4月上旬に匹敵します。 4月4日には118人が報告されています。 4月4日と言えば緊急事態宣言が出される直前の状況で、筆者も「都内の新型コロナ診療医療

    新型コロナ感染者増で新宿区など都内の医療機関はどうなっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kominaa
    kominaa 2020/07/06