新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント163

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shimaguniyamato
    『この状況が続けば都内で医療崩壊は起こりうる』

    その他
    kana0355
    “新宿区内の若い世代では蔓延と言っても良いくらい広がっており、例えば腹痛とか泥酔とか、新型コロナとは全く別の理由で病院を受診した人が新型コロナの検査をしてみると陽性だった、という事例が増えて”

    その他
    mkotatsu
    オペレーション改善しててよかった。安心し続けられる材料ではないが。 / さらっと地方民disしてるけど東京に江戸っ子がどれくらいいるのかと

    その他
    tweakk
    “特に新宿区内の若い世代では蔓延と言っても良いくらい広がっており、腹痛とか泥酔とか、新型コロナとは全く別の理由で病院を受診した人が新型コロナの検査をしてみると陽性だった、という事例が増えてきています”

    その他
    t_f_m
    "新宿区のPCR検査スポットでは、陽性率が20%を超えており、市中感染が広がってきていることが強く疑われます" / "特に新宿区内の若い世代では蔓延" / "別の理由で病院を受診した人が新型コロナの検査をしてみると陽性"

    その他
    tsubasanano
    “夜の繁華街とは全く関連のない事例も複数出ています。 これはかなり危険な兆候であり、夜の繁華街への外出は避けることはもちろんのこと、東京都内では再び不要不急の外出を控えるべき段階に来ていると考えます”

    その他
    FeZn
    余裕が増えたけれども、着実に広がっている、と。

    その他
    ryu-site
    重症少なくても、また感染増えたら大変。退院まで早くなったのは良いことね

    その他
    asakura-t
    以前「クラスター対策はうまくいってたけど、欧州からの感染者で手が付けられなくなった」的な話があって「クラスター対策はうまくいってた」が事実であればそれほど問題にならない筈だけど、どうなるか。

    その他
    gfx
    現在の状況がよくわかった。

    その他
    hasegawatomoki
    「夜の繁華街への外出は避けることはもちろんのこと、東京都内では再び不要不急の外出を控えるべき段階に来ていると考えます。」

    その他
    sugimo2
    “例えば腹痛とか泥酔とか、新型コロナとは全く別の理由で病院を受診した人が新型コロナの検査をしてみると陽性だった、という事例が増えてきています”

    その他
    NOV1975
    感覚的に思っていたことと一致していたのである意味安心。逆に、このまま放置するとまたヤバそうと言う点でも一致していて心配。

    その他
    godmother
    “夜の繁華街とは全く関連のない事例も複数出ています。 これはかなり危険な兆候であり、夜の繁華街への外出は避けることはもちろんのこと、東京都内では再び不要不急の外出を控えるべき段階に来ていると考えます”

    その他
    Nihonjin
    ゾンビが発生したらまた来てください。

    その他
    doroyamada
    入院や重症が増えないのは「冬に比べると、ヒト側の抵抗力が上がるから」ではないかと。逆に言うと、秋冬はやばい。

    その他
    babi1234567890
    「新宿区のPCR検査スポットでは、陽性率が20%を超えており、市中感染が広がってきていることが強く疑われます」

    その他
    Harnoncourt
    自分が調べたことと同じで、調べ方に問題ないことが担保されてホッとした←能動的に調べないと実態がわからないのは勘弁してください(;´д`)

    その他
    modex
    神奈川県の事例、20代の感染者の症状で熱に嘔吐に呼吸困難って書いてあって、若いからってナメてる人たちに、これら「軽症」の症状がどれだけ辛いものかもう一度啓蒙しないといけないと思った。

    その他
    karukaru7
    自分が行っている大学病院の患者が減少したり手術が延期したりしてるんだけど、それらを含めた死亡率の変化を知りたい。人類史上初めて本当に必要な治療にリソースが割かれているのである意味正しい状態なのでは?

    その他
    mayumiura
    今まさに知りたかった情報。「第一波」の時とは陽性者の入院要件・日数が変わり、現時点ではまだ医療機関に余裕があるが、依然警戒が必要と。これ重要→"「無症状~軽症だからこそ活動性が高く、感染を広げやすい」"

    その他
    KoshianX
    数字見てそうだろうなと思ってたのとだいたい一致してるな。結局接触を5割くらい減らしてないと維持はできないんだろなあ。みなさんリモートワーク継続しましょうね

    その他
    hatayasan
    “患者数が増えていることは間違いなく、実際に現在は夜の街クラスターだけでなく徐々に周辺の人にも伝播/夜の繁華街への外出は避けることはもちろんのこと、東京都内では再び不要不急の外出を控えるべき段階に”

    その他
    okami-no-sacchan
    風営法1号営業(と、それに類する店)を放置した結果。当方は東東京側の住人ゆえこっちに来ないで欲しい。ただでさえ東京中の消費者が警戒してこっちですらお客さん激減してるのに困る(既に困っている)

    その他
    arttan
    今一番重要な情報だ

    その他
    jackson24
    連日の陽性人数発表になんの意味があるのか?

    その他
    tokyocat
    悲観しなくていいが楽観してはいけない、ということかな。

    その他
    perl-o-pal
    医療の負担が高くないようで良かったと思うが、西村や小池の認識がブラジル並になってきている。

    その他
    soratokimitonoaidani
    今この瞬間はまだ余裕があるが、このまま増加が続けば医療崩壊は起こりうる。無策だと早晩危険だな。

    その他
    krarie
    “「発症から10日」で退院できるようになった” 発症から10日経ったらウイルス放出しないんだろうか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新型コロナ感染者増で新宿区など都内の医療機関はどうなっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都、特に新宿区や豊島区で新型コロナ感染者数が増加しています。 6月中旬から下旬にかけて、新規感...

    ブックマークしたユーザー

    • shirasugohan01412022/01/15 shirasugohan0141
    • songanman2020/10/18 songanman
    • werdy2020/09/29 werdy
    • amayimakm2020/07/12 amayimakm
    • taiki-sasaki2020/07/12 taiki-sasaki
    • chasunf2020/07/09 chasunf
    • kita-tuba2020/07/08 kita-tuba
    • arakik102020/07/08 arakik10
    • shimaguniyamato2020/07/07 shimaguniyamato
    • enya_r2020/07/07 enya_r
    • candidus2020/07/07 candidus
    • kana03552020/07/07 kana0355
    • gooseberry07262020/07/06 gooseberry0726
    • mkotatsu2020/07/06 mkotatsu
    • tweakk2020/07/06 tweakk
    • ryysthewhite2020/07/06 ryysthewhite
    • t_f_m2020/07/06 t_f_m
    • tsubasanano2020/07/06 tsubasanano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む