タグ

2014年9月29日のブックマーク (11件)

  • 憧れの人は、いつまでも憧れる存在でいてほしい。 - もっこもこっ

    英語や外国語が流暢に話せる人に憧れることは、ここ「憧れの人をもつ」でも書いているのだけれど、他にも憧れる人がいて、今日はその人のことを書こうと思う。 その人は、とても精神的に強い。凹むこともあると思うのだけれど、それを表にほとんど出さない。 あの精神的な強さは、どこから来るのだろう? 子どもの頃からあんなふうに強かったのだろうか。 大人になるにつれ、さまざまな経験をして、そして強くなったのだろうか。 揺らがない自分や価値観をもっていて、それでいて周りを気遣うこともできて、決して自己中心ではない。強さと優しさを持っている人。 精神的な強さは時にアグレッシブさを生むのだけれど、それはそれで良いと思う。なあなあ、まあまあの態度ではすまないことも、生きている間にはあるのだから。時と場合によってアグレッシブになれる、その人の建設的アグレッシブ性は尊敬するところだ。 まぁともあれ、あの圧倒的な精神的安

    憧れの人は、いつまでも憧れる存在でいてほしい。 - もっこもこっ
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
    いつものはてなダイアリーのほう、更新済みです。はてなの今週のお題「憧れの人」で書いてます
  • 我が国の活火山の分布 : 2chコピペ保存道場

    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
    活火山こんなにあるんだ…
  • 自己肯定感が低い「農家の嫁」に逃げ道を! 「女性が輝く社会」最後の砦に挑む東北起業支援の現場(治部 れんげ) @gendai_biz

    左から、もりおか女性センター起業事業部リーダーの水野奈津代さん、同センター長の田端八重子さん、同副センター長の内田洋子さん それはある村からきた「農家の嫁」だった。自分で漬けた梅干しを売って小さなビジネスを始めたい。そう考えた彼女は、車で数時間かけ、岩手県盛岡市にある「もりおか女性センター」で開かれた、女性のための起業塾に参加した。 ある日彼女は商品の「値付け」を考えるセッションで、中小企業診断士と向き合っていた。樽一杯に漬けた梅干しに、彼女が付けた値段は「1パック500円」。「当にその値段でいいの?」と中小企業診断士に尋ねられると、すぐ弱気が出て「じゃあ、350円」と値下げした。 値付けの根拠はこんな具合だ。梅の実とシソは自分の庭で取れる。樽は「2代前のばあさま」が作ったもの。だから「お金をかけて買ったのは塩だけ。塩代のもとが取れたらいい」。対話を進めるにつれて、分かったことがある。そ

    自己肯定感が低い「農家の嫁」に逃げ道を! 「女性が輝く社会」最後の砦に挑む東北起業支援の現場(治部 れんげ) @gendai_biz
  • 『逆転!』 非常識と逆境、もしくは不幸 - HONZ

    俺は、逆転したいだろうか? 『逆転!』という題名、「弱者の兵法」と書かれたオビを見て思った。自己申告で、どちらかと言えば弱者。勝ちたいかと言われれば、そりゃ勝ちたい。くらいか。原書の題名は、”David and Goliath”だ。ゴリアテに勝ったダビデのように、弱者が強敵や逆境に勝てる秘密は何か。『氷川清話』に出てくる横井小楠の話のように、失敗を都合のよいように移らせるような話だろうか? このでは、章ごとにさまざまな物語を紹介しながら、二つのことを掘り下げていきたい。ひとつは、圧倒的に不利な状況に置かれながらも、あえて戦う道を選ぶ姿は美しく、崇高だということ。勝ち目のない戦いに挑む精神は尊い。そこから扉が開かれて、新しい歴史や価値がつくられる。そしてもうひとつは、どんなに強くて大きい巨人にも、かならずどこかに致命的な弱点を持っているということだ。 それは、『のぼうの城』のような話という

    『逆転!』 非常識と逆境、もしくは不幸 - HONZ
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
  • 憧れてるなら真似するな - K Diary

    2014-09-29 憧れてるなら真似するな 雑文 つい最近、似たようなこと書いたばっかなんですけれど、ウチのブログでは話題がループしまくるので気にしません。いや、ちょっとは気にするけれど、気にしないふりをしているだけです。さてさて、はい。えー、はてなブログの今週のお題は「憧れの人」とのことですけれども、はいはいー、当然のことなのかどうかは知りませんけれど、俺にも憧れの人、みたいな人はいます。好きとか尊敬とかを通り越して「この人みたいになりてえ」というような人が。音楽家にもおりますし、文筆家にもおりますし、もちろんブログ書きにもおるわけです。その人のようになりたくて、いろいろ努力もしたりしなかったり。そーいうのは俺だけじゃなくて、いろんな人がそのようなことをやっていると思う。 ただ、その努力のベクトルが間違っているんじゃね?って人がたまーにいます。いや、もしかしたら結構いるかもしれない。

    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
  • 心臓発作の前ぶれは一般的なイメージとかなり違うので注意 | ライフハッカー・ジャパン

    心臓発作を想像する時、大抵の人は突然で衝撃的な胸の痛みを思い浮かべます。ですが実際には、心臓発作の症状は、穏やかだったり、違うタイプのものもあるのです。また、その兆候も男性と女性で違ってくるのです。SCAI(米国心臓血管造影検査インターベンション学会)によると、心臓発作はいつも胸の痛みから始まるわけではないそうです。男性・女性ともに、胸の不快感、息切れ、吐き気、おう吐、冷汗、めまいといった兆候の場合もあるといいます。 サイト「Positive MD」は突如の衰弱を含む女性の心臓発作の7つの警告サインを強調しています。これらは胸の痛みがないのに背中、胸、腕、首または顎の不快感、不眠などがある場合です。困ったことに、これらの症状は他の多数の病気にも共通するものです。 結論としては、典型的なハリウッド映画に出てくるようなものだけが、心臓発作では無いということです。もしあなたが女性なら、女性に共通

    心臓発作の前ぶれは一般的なイメージとかなり違うので注意 | ライフハッカー・ジャパン
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
  • 心肺停止と死亡の違いについて - OKWAVE

    最近の重大事故や事件で、被害状況が報じられる際には、心肺停止人数や重体・重傷者の数が伝えられますが、なぜ死亡とは言わずに心肺停止という表現をするのでしょうか。 心臓の停止をもって人の死を判断するため、心肺停止という言葉を使用すると、処置によって生き返る可能性があるとの希望的な考えが生まれる場合があります。 しかし、医学の進歩により蘇生の可能性は上がっているものの、心肺停止の場合でも生命の復帰ができないこともあります。そのため、報道などで心肺停止という表現が使われる背景には、希望的観測を持たせる意図や報道の協定などがあるのかもしれません。 最近、重大事故や事件で被害状況を伝えるのに 心肺停止○人,重体○人、重傷者○人等、死亡と言わず 心肺停止と表現していますが、何か軽く感じてしまいます。 心臓の停止をもって人の死となるから、死亡と判断すべき ところを心肺停止と言えば、処置によって息を吹き返す

    心肺停止と死亡の違いについて - OKWAVE
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
    「何か新しい発見をしたり、知的好奇心をそそられたりするような場所としての本屋が好きですし、そういう店があってほしい」超わかる。町の本屋さんがなくなっていくのは悲しい。
  • スーパー銭湯の減圧室で男女2人死亡 埼玉・ふじみ野 - MSN産経ニュース

    28日午後5時半ごろ、埼玉県ふじみ野市大井のスーパー銭湯「真名井の湯大井店」で、室内の気圧を下げる「減圧室」にいた客の男性(65)と女性(58)=いずれも同県富士見市=が倒れているのを従業員が発見、119番通報した。2人は病院に搬送されたが間もなく死亡した。東入間署は司法解剖で2人の死因の特定を進めるとともに、事故の可能性があるとみて調べている。 同署によると、減圧室は「パスカル健康房」と呼ばれ、約5年前に設置。8人がけのいすがあり、気圧を高度3500メートルと同程度まで自動的に減圧する。約45分後に自動的にドアが開く構造で、新陳代謝や血行促進の効果があるとされる。 2人は同日午後4時から2人だけで同室に入っていたが、45分を過ぎても出てこないことを不審に思った従業員が室内を確認したところ、倒れていたという。従業員によると、ドアは閉まったままだった。同日は2人の前に5~6人の客が減圧室を利

    スーパー銭湯の減圧室で男女2人死亡 埼玉・ふじみ野 - MSN産経ニュース
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
  • 何が違う?アフィリエイターとブロガーがハングアウトして見えた「違い」と「共通点」 | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)

    ども、ひよっこブロガーの Qtaro(@Daisuke_9taro)です。 最近またGoogleビデオハングアウト、良く使ってます。 ハングアウトほんと便利ですよね。僕みたいな田舎者にはとてもアリガタイ。ぴよたその打合せなんかも全部ハングアウトでやってます。 で、いつもは顔の知れたブロガー中心に集めてワイワイやったりしてるんですが、先日とあるアフィリエイターの方にも参加頂きまして。 ハングアウトは新世界でした — ちょめ (@chome105) 2014, 9月 26 「ブロガー」と「アフィリエイター」 なんだかんだ同じWeb業界にいながら、 交わるような交わらないような、似てるような似てるないような。 そんなイメージを抱えている方は結構多いと思うし、実際僕もこれまで「アフィリエイター」と呼ばれる方とお話したことはなかったので、どうなのかな?って思ってたんですが。まぁ実際に話してみたら 予

    何が違う?アフィリエイターとブロガーがハングアウトして見えた「違い」と「共通点」 | BLOG ROOM9(ブログルームナイン)
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
    あとで読むのでブクマ
  • 本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン

    Lifehackerの使命のひとつに、皆さんにお金を貯めるコツをお伝えするというものがあります。 けれども、お金が充分貯まったら、何に使えば良いのでしょうか? そのお金を最大限に有効活用したり、幸福感をめいっぱい得たりするには、どうすればいいのでしょうか? この問いに対する答えを見つけるにはまず、1日のうち、何にどれくらいの時間をかけているかに注目し、それから、その割合に応じてお金を分配してみましょう。 私はこれを「コンフォート原則」と呼んでいます。 コンフォート原則とはImage: gpointstudio/Shutterstock.com私自身を例に取って、「コンフォート原則」について、具体的に説明していきましょう。 私は在宅勤務なので、1日平均10時間、パソコンの前で椅子に座っています。 1日24時間から睡眠時間の8時間を引くと、残りは16時間。そのうちの10時間、すなわち、1日の

    本当に賢いお金の使い方は「毎日長時間使うもの」にお金をかけること | ライフハッカー・ジャパン
    komoko-i
    komoko-i 2014/09/29
    そうだなぁ、布団やパジャマ、良いものを使いたいかな。