タグ

2017年5月13日のブックマーク (9件)

  • 老猫の語彙力

    いままでに数匹飼ってきた経験でしかないんだけど どのも年を重ねるにつれて語彙力が増していく傾向がみられた 発声する頻度、長さ、抑揚、強弱などのパラメーターが強化されつつ、組み合わせが複雑になっていく感じ 長年寄り添って打ち解けた感じも相まって愛おしさ100倍である 老かわいい

    老猫の語彙力
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
  • 1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない

    » 1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない 特集 突然だが、あなたは友達とワイワイしている時と1人でいる時ではどちらが好きだろうか。私(中澤)は圧倒的に1人が好き。友達とワイワイするのも決して嫌いではないのだが、気を使わずにすむ1人の時間を大切にしたい派だ。 そんな私を含む内向型人間が「よく誤解されがちなこと」を描いたマンガが、ネットで多くの共感を呼んでいるのでご紹介したい。 ・Twitterで爆速拡散されるマンガ Twitterユーザーの「桔梗‏(@sosakuAkaDayO)」さんが2017年5月11日に投稿したこのマンガは、たった1日で7万リツイートを超えるなど爆速拡散中である。マンガに寄せられているリプライは以下の通り。 ・ネットの声 「読んだら気が楽になりました」 「皆に知ってもらいたい」 「『腑に落ち

    1人が好き……「内向型人間が誤解されがちなこと」を描いたマンガに共感の嵐!「外向型の人間=理想」という考えはよくない
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
  • ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル

    埼玉県所沢市は4月から、2年続けた「ふるさと納税」の返礼品をやめた。昨年は同時期に23件231万円あった寄付が、今年はゼロ(12日現在)。それでも「決断して良かった」と言う藤正人市長(55)に真意を聞いた。 ――やめた理由は。 「どこの返礼品をもらおうか」とか、テレビ番組の返礼品特集とか、理念と違う。自治体がほかとの差別化を意識し、終わりなきレースになっている。しかも参加したら最後、闘い続けなければならない。とすれば、降りるしかないというのが今回の決断だった。 ――レースがつらくなった? 違う。レースを続ける体力はある。所沢市は山岳テントや天体望遠鏡、ファッション性のあるイヤホン、ローストビーフ、遊園地のチケットなど地産の商品やモノはたくさんある。だが、これらをレースに使うあり方が、来の理念からかけ離れている。 来は自分を育ててくれた、世話になった場所に感謝や応援する趣旨だったはず。

    ふるさと納税返礼品、やめたら寄付ゼロ「でも良かった」:朝日新聞デジタル
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
    すごい顔。放送は14日なのか。見たい。
  • セリアのシリコンホットケーキ型の活用法。

    セリアのシリコンホットケーキ型が ホットケーキ以外にも使えないかと。 ミニドラ焼を作ってたときに ふと思いついてシリコン型を使ってみました♪ 回転焼き・・・今川焼・・・ 太鼓饅頭・・・大判焼・・・ っぽいものができました♪ ものすごくおいしい。。 翌日もしっとり。 HOME+aholic http://homeaholic.exblog.jp/

    セリアのシリコンホットケーキ型の活用法。
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
    いいなあ。
  • フライパンで作れる「タモリ流チキンカレー」は試す価値あり! 本格特濃で驚愕の旨さだった……

    フライパンで作れる「タモリ流チキンカレー」は試す価値あり! 格特濃で驚愕の旨さだった…… 公開日 2017年05月13日 8:45| 最終更新日 2023年07月20日 8:00 by mitok編集スタッフ(T) 関連キーワード カレー  レシピ 料理上手で知られるおなじみのタレント・タモリさんが紹介した独自のレシピは数知れず。どれも学ぶところが多く、さくっとお手軽に作れる男メシが多い印象ですが、「ほぼ日刊イトイ新聞」で話題になったことがある「タモリカレー」は、その中ではちょっと例外的な一品かも。 他のタモリレシピに比べて材料の数と所要時間はかかりますが、お味は間違いなくダントツの格度! 自宅にカレーを煮込めるようなお鍋がなくても、大きめのフライパンで作ることもできるので、実際試した手順をご紹介いたします! タモリカレー 調理時間約2時間~2時間30分 用意するもの カレー粉 大さじ

    フライパンで作れる「タモリ流チキンカレー」は試す価値あり! 本格特濃で驚愕の旨さだった……
  • カラオケ動画の投稿を禁止する判決 東京地裁 | NHKニュース

    カラオケで歌う様子を動画投稿サイトで公開していた男性に対して、音源の権利を持つ大手カラオケ会社が起こした裁判で、東京地方裁判所が、権利の侵害にあたると認め、動画の投稿を禁止する判決を言い渡していたことがわかりました。 第一興商が、レコードの製作者などに与えられる著作隣接権を侵害されたと訴えたのに対して、男性は、動画を削除したうえで、「自分が歌う様子の動画で、明確な侵害にはあたらない」と主張しました。 東京地方裁判所の長谷川浩二裁判長は、去年12月の判決で、カラオケの動画の投稿は権利の侵害にあたると認め、今後、動画を投稿することを禁止しました。 動画投稿サイトにはカラオケで歌う様子を撮影した動画が数多く公開されていますが、第一興商は、投稿した人たちにそのつど削除を要請していて、最近では年間およそ12万件にのぼっているということです。 裁判を起こしたのは今回が初めてだということで、第一興商の弁

    カラオケ動画の投稿を禁止する判決 東京地裁 | NHKニュース
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
  • 知らぬ間に派遣社員扱いと訴え|NHK 関西のニュース

    NTTのグループ会社に、通訳として、直接、雇われたはずなのに、知らぬ間に雇い主が人材派遣会社になり、派遣社員として扱われたのは不当だと、韓国人の男性が訴えた裁判が、大阪地方裁判所で始まり、原告の男性は、「私だけの問題ではなく、司法の公正な判断で解決してほしい」と訴えました。 大阪市内の外国語専門学校に勤める韓国人の47歳の男性は、去年、NTTのグループ会社で、通訳として採用試験を受けて合格と伝えられ、直接、雇われたと思って働き始めましたが、知らぬ間に、雇い主が外部の人材派遣会社になっていて、派遣社員として扱われたのはおかしいとして、直接雇用の確認や慰謝料などを求めています。 男性は、裁判を起こした後で、派遣契約を打ち切られたということです。 12日から、大阪地方裁判所で始まった裁判で、男性は、「大手企業が、ひきょうなやり方で、外国人やマイノリティーなど、弱い存在を組織から切り落としていくこ

    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
  • 「内容のないコミュニケーション」は重要だが、時に凶悪な武器になる。

    先日、自分のブログに「内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしている人は、何もわかっていない」という記事を書いたら、やたら反響がありました。 人間同士のコミュニケーションのなかで、「コミュニケーションの内容」が当に問われる場面はそんなに多くない。 もちろん、業務上の指示やディベートの際には、内容こそが重要になる。しかし、日常会話の大半は、コミュニケーションの内容よりも、コミュニケーションをしていることのほうが重要だ。 その典型が、「おはようございます」「お疲れ様でした」「おやすみなさい」といった挨拶のたぐいだ。 リンク先を要約すると、 「世間話や挨拶といった、内容の無いコミュニケーションを馬鹿にしちゃいけない。そういうのは、コミュニケーションの内容よりも、コミュニケーションしていること自体が重要」 という話なのですが、この話は、まだ半分しか終わっていません。 ここからは、内容の無いコミュニ

    「内容のないコミュニケーション」は重要だが、時に凶悪な武器になる。
    komoko-i
    komoko-i 2017/05/13
    ふと、内容のないコミュニケーションの達人という言葉が思い浮かんだ。コミュニケーションできるというのは優位に立てることだけれど、優位に立つためにコミュニケーションに執着するのは疲れそう。