冗談じゃないに関するkomurasakihokoriのブックマーク (6)

  • <山梨・増穂商高>卒業証書を回収 授業料滞納の2人から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    山梨県立増穂商高(増穂町最勝寺、久津川孝校長)が授業料などを滞納した昨年度と今年度の卒業生2人から、一度手渡した卒業証書を回収していたことが7日、県教委への取材で分かった。久津川校長は「教育的指導の一環。滞納は人の問題ではないが、高校生になれば家庭の事情も理解しないといけない」と説明している。 県教委と同高によると、2人は卒業に必要な単位を取得していたが、年間11万8800円の授業料の一部と諸経費を滞納していた。卒業証書の回収について、同高は卒業生と保護者の了解を事前に得ていたといい、ホームルームで卒業証書を手渡した後、「同級生の目につかないよう」(同高)に配慮して人に返却させたという。卒業後に滞納分を納めた昨年度の卒業生には卒業証書を渡した。 県教委が作成した授業料滞納の対応の手引きには、卒業証書の回収について記載はなく、回収は同高のみで「他の県立高校はやっていない」(県教委)と

    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/03/09
    "高校生になれば家庭の事情も理解しないといけない"/家庭の事情を理解した高校生の卒業証書は回収されます
  • asahi.com(朝日新聞社):授業料未納なら「卒業証書渡しません」 島根の県立高校 - 社会

    安来高校が保護者に出した通知。「期限までに全額納入がない場合は、卒業証書をお渡しできません」と書かれていた  島根県安来市の県立安来高校が1月、3年生約150人すべての保護者に、授業料などが未納の場合は「卒業証書をお渡しできません」と告げる文書を出した。これを知った県教委が県立44高校を調べたところ、ほかに7校が同様の対応をとっていることが判明。県教委は26日、「未納を理由に卒業証書の授与を拒むことはできない」と全県立高校に通知した。  安来高校は1月20日に保護者に配った「県立高校授業料(2月分、3月分)及びPTA等諸会費の口座振替について」と題する文書で、2カ月分の計3万8300円を2月16日に口座振替することや、残高不足で振替できなかった場合は2月末までに納めることを求めた。そのうえで「期限までに全額納入がない場合は、卒業証書をお渡しできませんのでご承知ください」との一文を入れた。

    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/27
    "1校で06年度、1人に卒業式で証書を渡さず、その後渡していた。"/ところでこういうのは卒業式をだいなしにしないの?
  • 世の中めちゃくちゃや!-中大で非正規雇用の労組員14名が逮捕! - #旗旗

    もう世の中めちゃくちゃや!法政大学の学生弾圧を上回る酷さ!立川や葛飾のビラ巻き弾圧に匹敵します。労働者が雇い主と交渉しようとしたら「建造物侵入」で逮捕だってえ!ほんまに調子にのるものええかげんにせえよ! 中央大学で労組員が一度に14名も警察に逮捕されました。とくに「暴れていた」わけでも何でもない。一方的に雇い止めにされた生協の女性パートが、労組として雇い主に交渉を求めただけ。そこを話し合うどころか、パトカー10台を呼んで「建造物侵入」で逮捕させたというもの。 警察側も、暴れているわけでもない、この女性をパート従業員をはじめとする、たった14人の労組員を弾圧するために、わざわざ「パトカー10台」に警官を満載してわさわさとやってきたのは、とりもなおさず、非正規雇用の権利を守るような地域労働運動を、早めに弾圧して潰してしまう意図があったことは明らかです。自己保身からこれに加担・協力した中大当局と

    世の中めちゃくちゃや!-中大で非正規雇用の労組員14名が逮捕! - #旗旗
  • 近視矯正するレーシック 19歳女性、失明も 銀座眼科、手術後67人感染症(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都中央区保健所は25日、銀座眼科(同区、溝口朝雄院長)で、レーザー光線を使って近視を矯正するレーシック手術を受けた患者639人のうち、18歳から66歳の男女67人が、感染性角膜炎や結膜炎を発症したと発表した。2人が入院し、19歳の女性は家族によると、失明の恐れがある重症という。ほかの患者の容体は調査中で、溝口院長は「今後、角膜移植が必要な患者が出る可能性もある」としている。 保健所や溝口院長によると、最初の感染が見つかったのは昨年10月。以降も感染報告が相次いだが溝口院長は治療を続け、今年2月までに67人が感染。同眼科が1月20日ごろ、治療機器を消毒する機器を入れ替えたところ感染がなくなったという。保健所は消毒機器の衛生管理や、医師の手洗いが不適切だったことなどが原因とみて調べている。 溝口院長によると、同眼科は平成18年8月に別の眼科を引き継いで開院。消毒機器もその際に引き継ぎ、

    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/02/26
    笑えないというか・・・
  • die-in(ダイイン) 「死」を笑う人々

    約半年ぶりの更新ですがナニカ? わたくしは昨年仕事を辞め、クリスマスから帰省してました。地元で検査入院をしたり、薬害肝炎裁判の傍聴をしたり、友人生活保護申請を手助けしたり、なんだかんだで2ヶ月経過。アンリャー。 もちろんこと、私が沈黙している間にも社会は動き、昨年の自殺者も11年連続で3万を超えたことが分かり、年末は派遣村がニュースを席巻し、2ヶ月スパンを崩すまいと1月末には死刑が執行され、泥酔会見で大臣が退陣し、その大臣を「頑張れ、日一!」と励ますがおりと、まーアレだ。 アレってナンだ? 私がかつてストーカ(げふ)、じゃなくて追っかけをしていた鳩山元法務大臣(現総務大臣)も、今やかんぽの宿問題で時の人である。 死刑廃止議連事務局長の保坂議員と、13人の死刑執行命令を出した鳩山大臣が、かんぽの宿問題で意気投合する時代である。いやぁ、10年一昔ですな。って、10年どころか1年も経ってい

  • セクハラを訴えたらパワハラを受け、あげくにクビにされる | 5号館を出て

    自衛隊が事実上の解雇通知 札幌地裁で係争中の女性自衛官に(02/16 20:52) 同僚からわいせつ行為を受けたなどとして、道内の航空自衛隊に所属する女性自衛官(22)が国に損害賠償を求めた訴訟で、原告の代理人弁護士が16日、記者会見し「女性が事実上の解雇通知を受けた」と明らかにした。  これが日を守る自衛隊の実態ということでしょうか。最初のセクハラ事件に関して空自千歳地方警務隊から書類送検を受けた地検も不起訴処分にしたということで警務隊および地検双方にも共犯の疑いもあり、そうなると日という国ぐるみでセクハラを見逃し、パワハラを擁護したということになると言わざるを得ません。 事件の概要は例えばこちらをご覧ください。 女性自衛官人権訴訟で明らかになった自衛隊の実態 被害者からの申し立てが中心なってはいますが、加害者および管理者(自衛隊)からの説明が極端に少ない以上、それをほぼ信じても良い

    セクハラを訴えたらパワハラを受け、あげくにクビにされる | 5号館を出て
  • 1