2009年3月12日のブックマーク (3件)

  • 警官声を荒げて「汚いやつやなあ」 「職務質問」動画に賛否両論

    兵庫県警の警察官が職務質問する様子の動画がユーチューブなどに投稿され、声を荒げる職質ぶりが波紋を呼んでいる。職質を受けた人が、名前を明かすのを頑なに拒むなどしたためとみられる。動画投稿の是非を含め、職務質問のやり取りはどうあるべきか、論議になっている。 兵庫県警警察官「肖像権の侵害でしょ」 いきなり、男性3人、女性1人の警察官に囲まれる場面から、2分半の動画はスタートする。 「挙動不審やから。何か身分証明書あります?」 メガネをかけ、がっちりした体格の男性警察官が、こう口火を切る。大きな車道沿いの歩道で、昼間に職質を受けたらしい。ただ、職質を受けた人の姿や声などは一切カットされている。 この警察官は、名前を名乗った後、胸の内ポケットから警察手帳を差し出す。ところが、相手は、名前を名乗り、免許証を提示することを頑なに拒んだようだ。警察官らは、いらだった様子で何度も催促し、映像撮影についても手

    警官声を荒げて「汚いやつやなあ」 「職務質問」動画に賛否両論
    komurasakihokori
    komurasakihokori 2009/03/12
    ”ところで、職質を拒否されたり言い応えされたりしたのに、なぜ公務執行妨害で身柄を拘束するなどできなかったのか。"/えー、職質から公務執行妨害のコンボって普通にすべきものって認識されてるの?
  • http://www1.parkcity.ne.jp/k-ito/go-stop/gostop-honbun/gostop1.htm

    Jump→ 解題へ  著者自身解説へ  わが遍歴へ  資料館TOPへ  伊藤純の個人誌へプロレタリア大衆小説 ゴー・ストップ 発禁初版復刻 目   次(数字をクリックするとその章/節へジャンプします) 跋 1.プチブルは階級社会の寄生虫だ     節番号→1,2,3,4,5 2.貧乏人はどうすれば生きられるのか?    1,2,3,4,5,6,7,8 3.山田吉松は工場に入った    1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14 4.3百人の職工は団結した!   1,2,3,4,5,6,7,8 5.サーべルがのりこんで来た!  1,2,3 6.連絡がついた! 評議会に    1,2,3,4,5 7.戦いの用意は瞬く間に!     1,2 8.女が火ぶたを切つた!      1,2,3 9.敵も起ち上つた          1,2,3,4 10.

  • 民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ

    よく状況が見えないので日和見していたら、言いたかったことをfinalventさんに先に言われてしまった。 検察権力が恣意的に正義のツラをして市民社会に介入してくるのを市民はいわば性として批判しないといけないということ。それは市民の義務にも近いものなんですよ。 世論調査からみる動向では一国の総理になりうる人だった。それを検察権力が市民の手の届かないところで打ち落としてしまったということなんですよ。 それがいかなる「正義」であっても、民主主義というのは、こういう危険な回路を除去しないといけないのですよ。 民主主義というのは市民が失敗したら市民が尻ぬぐいをする。愚かさのすっぱい果実をみんなで囓るのです。失敗しないような甘美な「正義」に身を委ねてはいけないのですよ。いかなる権力もそれを市民が「ちょっと待ってね」と制止する回路を組み込まなくてはならない。 私は、今の民主党をとても信頼できない。でも

    民主党をやっつけるのに検察の手を借りなきゃならないようじゃ日本はおしまいだ - アンカテ