Rubyプログラミングを始めるための基礎知識とインストール:若手エンジニア/初心者のためのRuby 2.1入門(1)(1/3 ページ) オープンソースのオブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の文法を一から学ぶための入門連載。最新版の2.1に対応しています。初回は、Rubyの概要や特長を紹介し、環境構築や「Hello World!」までの手順、プロンプトで対話的にRubyを使える「irb」の使い方なども解説します。
おはようございます。 がくちょうです。 独立しよう、起業しようと思ったときに、色々とやらなきゃいけないことってあると思いますが。 そもそもの、考え方とかメンタルの部分をシフトチェンジするのが、実は一番大変というか難しい部分だったりします。そこをしっかり育てておかないと、結局サラリーマンのほうが良かったなぁなんてことにすぐなります。 それはもう、すぐなります。 だから私は、いきなり起業するよりは副業みたいな形で自分で稼ごうとする経験を積むのをお勧めしています。 で、今日はそんな習慣とか考え方についての話。 とにかく自分で何でも決めなきゃいけなくなります この前、友人と話していてふと思ったことがあります。 それは、 自分で目標を勝手に決めて、それを達成する経験って思ったより少ないな。 ということ。 自分で事業をやっている人たちは、勝手に自分で決めて、勝手に自分で努力して、勝手に達成していくのが
おはようございます。 がくちょうです。 昨日、まさかのミャンマーにお住まいの方から 「ブログを読みました!ぜひコンサルティングをお願いしたいのですが、ミャンマーでも可能ですか?」 という嬉しいお問い合わせをうけました。 すいませんミャンマーだと無理ですm(__)m ほんとすいません。現在対応できる体制を整えています。めちゃくちゃ嬉しいですけどね、こういったお問い合わせは。。。 というわけで、ブログを開設してから3ヶ月でついにミャンマーからのお問い合わせをいただきました。 先日は、セミナーにわざわざ名古屋とか静岡から来てくださった方もいます。 完全に距離を越えて、ガンガンお問い合わせ&ご注文をいただいているわけですが、みなさんからセミナーなどでよくご質問をいただくのが、この「どうやってお問い合わせに繋げるブログを作るのか?」という内容。 というわけで今日は、 なんでこんなにブログからお問い合
お知らせ 僕とAkiさん(@spring_aki)で毎月主催している西脇.rb&東灘.rbの勉強会のお知らせです。 今月のテーマは「Ruby リファクタリング Dojo」です。 日時 2014/05/31 (土) 13:00 - 18:00 場所 カナディアンアカデミー(神戸六甲アイランド) 参加費 500円 告知ページ http://nishiwaki-higashinadarb.doorkeeper.jp/events/11430 「Ruby リファクタリング Dojo」って何? 「Ruby リファクタリング Dojo」は簡単なプログラミング問題を事前に各自で解いて集まり、みんなでリファクタリングする勉強会です。 共通の問題を全員で解くので、他の人が書いたコードと自分のコードを比較してその人の知識や技術を吸収することができます。 また、自分が書いたコードを他の人にレビューしてもらい、リ
グローバルソーシングの新旗手『セカイラボ』が注目されている。設立2ヶ月にして依頼案件総額2億円を突破。国境を越え、世界中の優秀なエンジニアや開発チームを発掘できるのが特徴だ。グローバルソーシングの潮流は、国内エンジニアの価値をどう変えていくのか?セカイラボ代表取締役の大熊一慶氏と共に考えていく。 グローバルソーシングは、エンジニアの価値をどう変える? クラウドワークスやランサーズが急成長し、海外でも多くのクラウドソーシング・プラットフォームが立ち上がった。WEB開発の領域でも、国境を超え、優秀なエンジニアに業務を委託できる時代になってきた。 この波は、いよいよチーム単位に及ぶのではないか?そんな予兆をグローバルソーシングの新旗手 『セカイラボ』の躍進は感じさせる。設立わずか2ヶ月で依頼案件総額は2億円を突破。登録エンジニアも世界8カ国で約1200人を超え、多様なニーズに対応している。 セカ
見つけたサイトをとりあえずクリップして後で読む いまや、複数の端末を1人で使っている人は多い。少なくともPCとスマートフォンの2端末というのが一般的だろう。多い人ならば複数のPCとスマートフォンとタブレット、という具合にかなりの数を1人で利用しているかもしれない。 出かける前に見ていたサイトの続きをスマートフォンで読みたい、というだけでなく、今おもしろいサイトを見つけたけれど読んでいる時間はない、ということもよくある。複数の端末を使っていると、読みたいサイトを見つけたのがどの端末だったのかわからなくなってしまったりもする。別の端末で見たものを、人に見せるためにスマートフォンで呼び出したいというようなこともある。 そうした時は、どの端末からでも一元的に利用できるクリップサービスを使うと便利だ。「Pocket」はPCのブラウザからだけでなく、スマートフォンやタブレットのアプリからも簡単に利用で
前回の告知記事(関連記事)で、「ダウンロードしたい!」という読者様の声から「いつの間にかスタンプ候補になっている……」という業界関係者の皆様まで、多くの反響をいただいております『週アスPLUS執筆ライターLINEスタンプ』プロジェクト。 地獄副変ACCN氏と地方ライターのKSGK甲斐が内輪で盛り上がり、勝手に関係者の皆様を巻き込みつつ、製作快調でございます。苦労してるのは似顔絵アーティストのakko mark.ちゃんだけでございますが(キリッ ↑下絵です。あぁ! このキャラクターは! さて、LINEスタンプの販売にこぎつけるためには、LINE Creature Marketに登録して40個1セットのスタンプ作製しなければなりません。しかも画像は背景透明のPNGフォーマットとなります。今回、イラストはakko mark.ちゃん、そして画像のスタンプ化は元グラフィックデザイナーのKSGK甲斐で
Randall Munroe / 青木靖 訳 2014年3月 (TED2014) 私のウェブサイトには、毎週みんなの送ってくる仮定上の質問に私が答えるというコーナーがありまして、数学と科学とコミックを使って回答を試みています。たとえばこんな質問をした人がいました。「光速の90%のスピードで投げられたボールをバットで打とうとしたらどうなるか?」それでちょっと計算してみました。通常空気中を物体が進む時には空気は物体の周りを流れますが、今の場合ボールがあまりに速いため空気の分子によける時間がなく、ボールは真っ正面からその中に突っ込むことになり、空気の分子との衝突によってボールから窒素や炭素や水素といったものがはじき出されてちりぢりの小さな粒子となり、周りの空気に熱核融合を引き起こします。これにより大量のX線の波がその他の粒子とともに放出され、内部がプラズマ状態のドームがピッチャーマウンドを中心に
Includes Content Reader, Social Media Scheduler, RSS Combiner, Brand Monitoring, Embeddable RSS Widgets and Combined Newsletters. For sales, marketing, PR, journalism, product launch, advertising, press release distribution, guest post or sponsored post campaign, affiliate collaboration, shout-out or guest interviews.
CentOS6 + nginx + PHP5.4 + MariaDB10 + WordPress + node.jsの環境を構築する手順をまとめ CentOS-6.5-x86_64-minimalの環境にWordPressとREST APIの開発環境を構築するまでの手順を覚書。 環境: CentOS 6.5 x64 目次 Firewallを設定 nginxをYUM経由でインストール Remiリポジトリを追加してPHP5.4をインストール MySQLの代わりにMariaDBをインストール phpMyAdminをインストール WordPressをインストール REST API用にnode.jsをインストール REST API用にnginx設定ファイルを編集 1.Firewallを設定 ファイヤーウォール設定ツールをインストールして実行。 # yum install system-config-
1.固定費の削減 まず手を付けたいのは毎月かかっている固定費の削減。月1000円の固定費削減でも年間で考えると12000円も変わってくるから非常に大きい。電気代、ガス代、水道代、通信料金、保険・・・これらの出費を見直すことで年間数十万円の節約につながります。 筆者が特に大きく削減できているのは携帯電話料金です。筆者はガラケーとiPhoneの2台持ち。普通なら月1万円近くの通信料がかかるはずだが、なんと月2300円で収まっています。月7000円削減できているとすると、年間84000円の固定費削減が実現できています。 その秘密はデータ通信に格安SIMを使うことです。 格安SIMカード マル秘 活用術 (ハッピーライフシリーズ) 作者: ハッピーライフ研究会 出版社/メーカー: メディアソフト 発売日: 2014/04/23 メディア: ムック この商品を含むブログを見る 格安SIMは通信料を大
今回は、モバイル特有の考慮点を前提に、アプリケーションの仕様を固める手順について解説します。 業務向けモバイルアプリの仕様を作成する標準的な手順は以下になります。 アプリの概要決定(業務の範囲、目的、必要機能など)対象とする現行業務の分析アプリ導入後の利用シナリオ作成機能要件の洗い出しアプリ全体の画面フロー定義アプリ全体のデータ処理フロー定義画面ごとのレイアウトと処理内容定義 以下では、手順の中で特に重要な「モバイルアプリ共通の機能要件」と「画面レイアウトの留意点」を解説します。 モバイルアプリ共通の機能要件 文字入力の支援 パソコンに比べて文字の入力に手間がかかるモバイルデバイスでは入力する文字を減らせるよう、過去に入力したデータをテンプレートとして再利用する機能を実装します。例えば営業日報アプリで定期的に似た内容を報告する場合、過去のデータをコピーして編集できるようにすることで、新規に
自分のなかの「できない」を減らして、仕事や生活を変えるためのさまざまを「ハック」ブームの仕掛け人の一人で心理学ジャーナリストの佐々木正悟氏が解説します。 日経ウーマンオンラインの人気連載から厳選した内容をお届けしたものです。 今回は、「朝、つい寝過ごしてしまう」「普通の目覚まし時計では起きられない」という女性におすすめのかわいい目覚ましアプリ「あさとけい」について紹介します。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 無料アラーム 朝のうっかり遅刻解消目覚まし「あさとけい」: https://itunes.apple.com/jp/app/wu-liaoaramu-chaonoukkari/id561320359?mt=8
ここから選ぶ! Bluetooth接続小型キーボード:iPad AirやiPad mini向けもいいかもよ 仕事で使うならキーボードが必要ですよ。当然です こんにちは。先日、「Miix 2 8で仕事をしていますがなにか」、と失礼な物言いをさせていただいたものです。そんなわけで、Windowsタブレットを今も便利に使っていますが、その実態はというと、キーボードと一緒にしてクラムシェルのノートPCとして使っている時間がほとんどだったりします。 Windows 8が先進的なユーザーインタフェースを導入してタッチ操作でイケイケどんどん、と言われても、やっぱりマウスとキーボードがないと私はどうにもなりません。マイクロソフトも、Windows 8.1やWindows 8.1 Updateになって、やっぱりキーボードとマウスでも便利に使いましょう、とかいうようになりましたが。 そういうわけで、Windo
この表にはTYPE_GAME_ROTATION_VECTORなどの、他のセンサーと同一でタイプのみ異なるものは含んでいないので、注意してください。全てのセンサータイプが知りたい場合はSensorのJavadocを参照してください。 センサーの概要や挙動、仕様に関しては、以下のドキュメントに目を通しておくことをお勧めします。 Sensor Overview | Android Developers(センサーの概要) SensorEvent | Android Developers(SenserEventのJavadoc) Motion Sensors |Android Developers(センサーの詳細な説明) 特に、センサーが通知してくる値の意味に関する説明がJavadocと詳細説明に詳しく解説されているので、目を通しておくとよいでしょう。 今回のサンプルアプリ さて、今回のサンプルアプ
SQLクエリでストリームデータ分析系の操作ができるNorikraを、LINEに勤務する田籠氏がOSSで公開。「ユーザーフレンドリーなストリーム処理を理解している初のソフトウェア」だという。 SQLでスキーマレスなストリーム処理ができるオープンソースのサーバーソフトウェア「Norikra」が2014年5月20日、「バージョン1.0.0」としてリリースされた。作者の田籠聡氏がブログで発表した。併せて新しいロゴも公開している。 NorikraはLINEに勤務するプログラマーの田籠氏が開発したソフトウェアで、ライセンスはGPLv2を利用している。スキーマレスなイベントストリーム(「target」と呼ばれる)を特徴としており、データのインプット/アウトプットはJSONオブジェクトとして扱える。 NorikraはEsperというストリームデータ用ライブラリをベースに、より使いやすい実装を目指して開発さ
By: Justin See (coming back) ePub&PDFファイル公開 ー『Evernote × 情報カード知的生産』ー – choiyaki出版という記事を見つけて、さっそくダウンロードさせて頂き「これこそまさにEvernoteの使い方!」と意を強くしました。もちろん私にとってのという意味ですが、こういう使い方を「まさにやっていた」のは自分ではなかったのが非常に心躍る体験で、自分がしたいことを自分以外の人がすでに実行していたら嬉しいというのは不思議ですね。 https://www.flickr.com/photos/57988299@N08/ こちらの画像をご覧ください。これはchoiyakiさんのflickrなのです。風景写真がほとんどありません。まさに私がイメージしていたままの「知的生産」がここにあるといった印象です。 きっちりテンプレート化されています。右上にタイト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く