タグ

2016年12月21日のブックマーク (17件)

  • 【バイオマス】6,000億トン「地球最後の資源」を人類はどう活用すべきか? | Mugendai(無限大)

    東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。同研究科准教授。木や草からエネルギーやマテリアルを生産する研究の第一人者。大学でキノコの酵素に魅せられ研究の道に進む。これまでの常識を疑うことで、酵素の「交通渋滞」解消によるバイオマス変換の高効率化をはじめ、バイオマス変換研究に革新を起こしている。 多くの人が「バイオマス」という言葉に、将来的な枯渇が危惧される石油・石炭に代わる「エネルギー生成の手段」というイメージを持っているだろう。しかし、来バイオマスは「動植物に由来する有機物資源」のことを指し、エネルギー生成は資源の活用手段の一つにすぎない。東京大学大学院農学生命科学研究科(生物材料科学専攻)の五十嵐圭日子(きよひこ)准教授は、エネルギー利用だけにとどまらないバイオマスの高度利用を考える研究者である。我々人類にとって、バイオマスにはどのような可能性が秘められているのか、話を伺った。 衣

    【バイオマス】6,000億トン「地球最後の資源」を人類はどう活用すべきか? | Mugendai(無限大)
    komz
    komz 2016/12/21
    【バイオマス】6,000億トン「最大最後の資源」を人類はどう活用すべきか?
  • 自分に向いているやり方を探すために「経験資産」を棚卸ししてみよう

    カテゴリー お知らせ (20) アウトプット (48) BLOG (23) 勉強会の作り方 (3) 文章作成 (16) 資料作成 (6) インプット (22) ネットからの情報収集 (11) リアルからの情報収集 (5) 情報分析 (4) ガイダンス (1) ガジェット (1) コミュニケーション (32) ファシリテーション (2) メール術 (1) 交渉術 (2) 会議術 (3) 話し方 (5) ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ! (2) ビジネススキル (55) チームビルディング (10) デザイン力 (1) ビジネスモデル構築 (1) プレゼンテーション (4) プロジェクトマネジメント (21) リーダーシップ (3) 発想放 (4) 論理思考 (11) プライベートライフ (67) お金の管理 (23) シンプルライフ (2) 子育て (29) 家事全般 (2) 掃除

    自分に向いているやり方を探すために「経験資産」を棚卸ししてみよう
    komz
    komz 2016/12/21
    自分に向いているやり方を探すために「経験資産」を棚卸ししてみよう
  • あやうくビジネス書ジプシーになるところだったよ/エモーショナル・リーディングは案外難しい

    ビジネス書ジプシーという言葉を知りました。 成功のための方法を探してビジネス書を読んでは、また次のビジネス書を読み、いつまでも方法探しの旅をし続けることを言うようです。 「多くの読者はこのレイヤーにとどまっているかもしれないですね」 新刊ラジオという書評ポドキャストでこれまでに1700冊以上の書籍を紹介してきた矢島雅弘さんは、柔らかい物腰でそういいました。 ドキー! これアシタノ主宰でもあるBeckさんの主宰している東ラ研のセミナーでのこと。 12月7日(日)東京ライフハック研究会vol.14 「一冊のからもっと学ぶためのアウトプット読書術」を開催します! | 東京ライフハック研究会BLOG エモーショナルリーディングで能動的読書に移行すべし 私はビジネス書ジプシーのなりかけなのかもしれません。あれを読んでは、これを読み、なんとなくノウハウの心地よい風をうけ、もっと自分にあった方法は

    あやうくビジネス書ジプシーになるところだったよ/エモーショナル・リーディングは案外難しい
    komz
    komz 2016/12/21
    あやうくビジネス書ジプシーになるところだったよ/エモーショナル・リーディングは案外難しい
  • ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ!ー仕事術&メンタルモデル編

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 皆さんこんにちは!BECKです。 これから短期集中連載の形で、仕事上で役立つツールを紹介する「ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ!」シリーズをお送りいたします。第1回は「仕事術&メンタルモデル編」ということで、主にベックがメンタルモデルとして身に付けて、役に立ってるなーと感じる仕事術を紹介します。 ビジネスを生き抜く為の武器を手に入れろ!−仕事術&メンタルモデル編←now ビジネスを生き抜く為の武器を手に入れろ!−手帳&クラウド情報管理編 ビジネスを生き抜く為の武器を手に入れろ!−アウトプット編 知識の習得からメンタルモデルの構築へ メンタルモデルとは? まず、メンタルモデルとはなんぞや?という疑問をお持ちの方が多いと思います。 Wi

    ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ!ー仕事術&メンタルモデル編
    komz
    komz 2016/12/21
    ビジネスを生き抜くための武器を手に入れろ!ー仕事術&メンタルモデル編
  • アウトライナーを使うとファイルの概念が消えていく: Word Piece >>by Tak.

    ※この記事は、先日るうさん(@ruu_embo)とTwitter上でやり取りした内容と、そこから得た示唆が元になっています。関連ツイートは記事末尾に引用しました※ ■ 長年アウトライナーを使っていて、少なくとも文章を書く作業に関するかぎり、書きかけの文章はすべてひとつのアウトラインに入れておくのがいちばん合理的だと思うようになった。 (もちろんこれはプライベートの話で、シゴトではPowerPointExcelのファイルを納品したり共有したりするのでそういうわけにはいかないのだけど) ブログの記事でも翻訳でも、未完成の文章はすべてひとつの巨大なアウトラインに入っている。 何か書くことを思いついたらアウトライナーに新しいトピックを立てて、その下に内容を書き出していく。 アウトラインの中でだいたいの内容を組み立てたら、エディタに貼り付けて読みやすいように整える。でも文章を公開なり送信なりが終わ

    アウトライナーを使うとファイルの概念が消えていく: Word Piece >>by Tak.
    komz
    komz 2016/12/21
    アウトライナーを使うとファイルの概念が消えていく [アウトライナー] [編集]
  • 全体としてひとつの流動的な有機体であるか否か(Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想のちがい)

    1.はじめに 「Evernoteとアウトライナーの融合は可能か?」というテーマを考察した、この記事を読みました。 杭を打てば垣根ができる[Thought][思考のOS] | るうマニアSIDE-B この記事を読んで、私は、Evernoteとアウトライナー(正確には、「プロセス型アウトライナー」)の思想のちがいを、ようやく掴むことができました。 以下、私の理解を助けてくれた記載を引用しながら、私が理解するところの、「Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想は、どのようにちがうのか?」を説明します。 2.「Evernoteは、2ペインである」という見方 (1) 前提としての、文と見出しの区別・2ペインと1ペイン アウトライナーに関するいろんな考察をされているTak.さんは、アウトライナーの思想を考える上では、文と見出しを区別するか否か、が大切だ、とおっしゃいます。 プロセス型アウト

    全体としてひとつの流動的な有機体であるか否か(Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想のちがい)
    komz
    komz 2016/12/21
    全体としてひとつの流動的な有機体であるか否か(Evernoteとプロセス型アウトライナーの思想のちがい)
  • ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ

    1.ずっと完成しないで変化し続ける有機体と、そこから切り取った暫定的な作品群を公開する場所 (1) ウェブ時代における個人的な知的生産システムのかたち 「このウェブ時代において、個人的な知的生産システムは、どんなかたちなんだろうか?」というのが、私の関心事のひとつです。ここ数日、Twitterで、Tak.(@takwordpiece)さん、flow(@cube_flow)さん、マロ。bot?(@maro_draft)さん などと交わした会話から、ひとつのかたちが浮かび上がってきました。 それは、次の2つで構成されるシステムです。 ずっと完成しないで変化し続ける有機体 そこから切り取った暫定的な作品群を個数無制限で公開できる場所 a.ずっと完成しないで変化し続ける有機体 知的生産は、思考による生産です。思考は、知的生産の重要な構成要素です。今回感じたのは、この思考というものは、ずっと完成しな

    ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ
    komz
    komz 2016/12/21
    ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ
  • WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる

    1.Evernoteからアウトライナーへ (1) 個人の知的生産システムの構成要素としての「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」 個人が知的生産を送り続けるためには、自分なりに何らかのシステムを組み立てるのがよいのではないかと、常々感じています。 自分個人のための知的生産システムを改善し続ける。「ハイブリッド」シリーズ(倉下忠憲)から受け取った「ハイブリッド・システム」というコンセプト。 そして、「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」と「そこから切り取った暫定的な作品群を公開する場所」とを組み合わせると、うまく機能する個人の知的生産システムができるんじゃないか、というのが、今のところの私の考えです。 ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ ここでいう「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」とは、自分が書く文章群全体を管理する仕組みのことです。大量

    WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる
    komz
    komz 2016/12/21
    WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる
  • アウトライナーにはプロセス型とプロダクト型がある: Word Piece >>by Tak.

    アウトライナーと呼ばれるソフトはたくさんあるけど、長年それらを使い続けているうち、ある特定の条件を満たしていないと、自分の思うようなアウトライナーの使い方ができないことに気づいた。 「Happy Outlining!」の中では、その条件を満たしているものを仮に「私的・真のアウトライナー」とよんだ。 その条件とは、 条件1 アウトライナーの基機能を満たしていること 条件2 シングルペイン方式であること 条件3 「文」と「見出し」を区別しないこと 条件4 ホイスト(フォーカス/ズーム)機能がついていること もちろんこの条件を満たしていない「アウトライナー」もたくさんあるし、それらが「偽のアウトライナー」というわけでは全くない。「真のアウトライナー」という語感が我ながらステキじゃないと思うこともあって、もう少しマシな言い方がないかといろいろ考えてみたこと。 ◆ 以前ワイナーのScriptin

    アウトライナーにはプロセス型とプロダクト型がある: Word Piece >>by Tak.
    komz
    komz 2016/12/21
    アウトライナーにはプロセス型とプロダクト型がある [アウトライナー] [編集]
  • Happy outlining!

    アウトライナー(アウトライン・プロセッサー)とは? アウトライナーとは アウトライナーの機能 アウトライナーで文章を書く 私的「真のアウトライナー」 私的おすすめアウトライナー アウトライナーを考える アウトライナーとしてのWord 結果と過程のアウトライン アウトライナーの歴史 エンゲルバートとNLS 最初のアウトライナー 黄金時代 黄金時代以後 アウトライナー私的ケーススタディ集 case1:ヒアリング結果をまとめる case2:報告書のサマリーを作る case3:報告書や論文を書く case4:長文を読む case5:To-Doリストを作る case6:未完成の文書は一にアウトラインに

    Happy outlining!
    komz
    komz 2016/12/21
    Happy Outlining! Index
  • クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明

    1.はじめに (1) EvernoteからWorkFlowyへ 大学生のころからずっと、私はを読んで考えて文章を書くことが好きです。この作業を知的生産と呼ぶとすると、知的生産は、私の大切な趣味です。 私の知的生産は、「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てるようになって、うまく回るようになりました。考えたことや調べたことのメモを、全部ひとつの場所に集積して、そこで書きかけの文章群全体を管理する仕組みが、「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」です。 ・ずっと完成しないで変化し続ける有機体から、暫定的な作品群を切り取るためのハサミ 2015年1月、私は、自分にとっての「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を、EvernoteからWorkFlowyに切り替えました。これは、私の知的生産にとっての、大きな転機です。 ・WorkFlowyで「ずっと完成しないで変化し続ける有機体」を育てる

    クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明
    komz
    komz 2016/12/21
    クラウドアウトライナーWorkFlowyの説明
  • ザ・セラー(マンダリンオリエンタル)〜プライベートワインセラーでフランス家庭料理を堪能〜 | R40の挑戦

    komz
    komz 2016/12/21
    ザ・セラー(マンダリンオリエンタル)〜プライベートワインセラーでフランス家庭料理を堪能〜
  • 90日で幸せな小金持ちになるワークブック[実践2日目]~幸せな小金持ちになれるのか?~ | R40の挑戦

    komz
    komz 2016/12/21
    90日で幸せな小金持ちになるワークブック[実践2日目]~幸せな小金持ちになれるのか?~
  • 私がTaskChute Cloudを開発した理由 | jMatsuzaki

    私がTaskChute Cloudを開発した理由 2016年12月21日投稿 2016年12月23日更新 カテゴリ:TaskChute Cloud 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 2016年8月5日に我が子TaskChute Cloudをリリースしたことはあなたもご存知の通りです。 今日は私がなぜTaskChute Cloudを自らの手で開発したのか?どのような信念のもとでこれは開発され、運用されているのか? その根的なところをお話しましょう。 音楽家を目指す私の最初のレンガの壁は昼寝だった 音楽家になる夢を持ったのが小学生のとき、それを安易に放り投げてシステム屋として就職したのが20歳のとき、諦めきれない夢に向けて最後の悪あがきをすると決意したのが25歳のときでした。 私にとって25歳という時期は、かの非常なる現実がズシリと私に乗っかってきた。時期でした。実際、

    私がTaskChute Cloudを開発した理由 | jMatsuzaki
    komz
    komz 2016/12/21
    私がTaskChute Cloudを開発した理由
  • 自分の支給開始年齢を知っておこう 50歳以上であれば「ねんきんネット」で調べられる (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

    komz
    komz 2016/12/21
    自分の支給開始年齢を知っておこう 50歳以上であれば「ねんきんネット」で調べられる
  • さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】 前回は、iPhoneアプリを作るためのツールXcodeの使い方について説明しました。 ⇒【資料】Swift詳細はこちら  第三回目の今回は、実際にSwiftプログラミングをしてみます。第一回目でも紹介しましたが、iPhoneアプリを作るにはSwiftというプログラミング言語を使うのがオススメです。初心者でも習得しやすい言語でしょう。 これまでプログラミングを全くやったことがないという人でも簡単に完成するので、ぜひ試してみてください。自分で書いたプログラムが動くのはとても楽しいはずです。 ◆Swiftとは Swiftとは、2014年にAppleが発表したiOSおよびOS Xのためのプログラミング言語です。つまりiPhoneアプリMacのアプリを開発する

    さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】 (HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    komz
    komz 2016/12/21
    さあ、「Swift」でプログラミングしてみよう!――シリーズ【文系リーマンでもできる!iPhoneアプリで週末副業・コーディング編】
  • 新刊「小さな会社の稼ぐ技術」がベストセラー1位 : 【人生は逆転できる!】小企業コンサル・講演家の天職ブログ

    2016年12月19日09:13 新刊「小さな会社の稼ぐ技術」がベストセラー1位 カテゴリ・教材 kaya0169 Comment(0)Trackback(0) レビューあざっす!Amazon中小企業経営ビジネス書ベストセラー1位!発売10日ずっと今も毎日毎時間。これがあと1ヶ月続けば、リアル書店やアナログ読者や紙のマスコミも動き出す。内容と評判レビュー最高なので、私も思い切ってこのを自薦できます。押し売りしても心が痛くない。商品三分に売り七分と言いますが、やっぱ良い商品ありきと実感。私のような小心者は。読んだ人はレビューガンガン投稿お願いします。文章下手FBコメントレベルでOK。うますぎるとヤラセに見えるw で、年商10億以上の黒字企業は読む必要ありません。こののレベルはクリアしてるはずだから。逆に年商数億以下の小規模事業者零細個人事業や起業目指す人にはコスパ史上最高の。の一つ。

    新刊「小さな会社の稼ぐ技術」がベストセラー1位 : 【人生は逆転できる!】小企業コンサル・講演家の天職ブログ
    komz
    komz 2016/12/21
    新刊「小さな会社の稼ぐ技術」がベストセラー1位