タグ

ブックマーク / www.ashi-tano.jp (406)

  • 来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 「リスト」と聞くと何を思い浮かべますか? タスクリスト お気に入りリスト お買い物リスト プレイリスト 欲しい物リスト こんなリストが一般的によく使われていますよね。 でも今回私がご紹介するのは、もっとも〜っとくだらないリストです。 「くだらないリストなんていらないだろ!」って思いました?そうです。くだらないリストなんていらないから、作らなくて良いって思われてるんです。 でも私はあえてくだらないと思うようなことでもリストにしておくことをオススメしたいのです。 今回は実際に私が作っている、あなたから見るとくだらないと思ってしまうようなリストもお見せしたいと思います。 わざわざ時間を作ってまでやることではないですよ。ちょっとしたすき間時間が出来

    来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!
    komz
    komz 2016/12/23
    来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!
  • 来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!

    こんにちは、イチ(@kumacharo115)です。 早いもので今年も残すところわずかとなり、これが私の年内最後の投稿です。 「目標設定が苦手な人でも夢を叶えるレシピ」として、4の記事を書いてきました。 読者のみなさんが、少しでも自分らしく前に進んでいく力になれていればうれしいです。 さて、目標設定が苦手でもいい、とはいっても、新しい年がせまってくるにつれて、「目標をたてたい」という気持ちになってくる人も多いことでしょう。新しい一年が始まるという期待感がそうさせるのかもしれません。 今回は、目標設定が苦手な人が、来年を充実させるための方法を紹介します。 目標を立てたい気持ちを「小さなやりたいことリスト」にぶつける 目標設定が苦手な人でも、不思議と目標をたてたくなるのが新年。 目標を考えている時間は、達成できるかどうか分からないにも関わらず楽しいものです。 しかし、今までと同じようにやって

    来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!
    komz
    komz 2016/12/23
    来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!
  • 本当にお腹がすいているのかを自問してみる

    工夫ではなく、気づき・実感に近いものになりますが、納得することが最近多いので紹介します。 どこで読んだか忘れてしまったのですが、「人はのどの渇きと空腹を勘違いすることがある」というものです。検索してみたところ、英語ですが次のような記事を見つけました。 Many people confuse hunger and thirst, deciding to eat when they really just needed some plain old H2O, said Sharon Richter, a registered dietitian in private practice in New York City. 10 New Ways to Eat Well -Hungry or thirsty? That is the question- このことを知ってから、お腹がすいた時に「さて

    本当にお腹がすいているのかを自問してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    本当にお腹がすいているのかを自問してみる
  • 「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法

    どうも、「iPhone数学となんやかんやと」のchoiyakiです。 前回、習慣化の敵である”抵抗”を「レジスタンス」という名で呼び、白日のもとにさらけだしました。敵を知ることができたので、これで対策を講じることができます。 これまで繰り返し提案してきたように、睡眠時間を削らないよう時間を確保すること。「やる」「やらない」で迷わないで済むように、毎日継続を決定事項とすること。これらはレジスタンスの力を大きくしないために、真正面から鉢合わせしなくて済むようにするための戦略でした。 そう、レジスタンスに対抗する際の基戦略は簡単。 逃げて逃げて逃げまくり、それでも出会ってしまったらやっつける いくら逃げてても、どうしても出会ってしまうときはあります。今回は、そんなレジスタンスと会っちゃったときに、よくぼくが考えることについて書いていこうとおもいます。 「この状況下でできたら、あと楽やぞー

    「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法
    komz
    komz 2016/12/23
    「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法
  • 「そうなんだ」と言ってみる

    人の話を聞く際に、「頭ごなしに否定せず、まずは相づちを打って受け止めることが大事」とコミュニケーションのなどで見かけます。 職場、プライベート共に、そうであろうと心がけていますが、反対意見を攻撃的に言われたり、やる気のない言い訳が始まったりすると、聞いているそばから反論で頭の中がいっぱいになることがしばしばです。 今その人と話していなくても、過去に言われたことを反芻して仮想の相手に言い返すこともあります。 そんな時にやってみて、相手が言っていることのとらえ方が変わったなと思う動作が、「そうなんだ」と声に出して言ってみることです。 頭の中よりももっと簡単に、相手の主張をすんなりと受け止められる気がします。 それまでは、頭の中で相手の言ったことを受け止めて会話のキャッチボールをしているつもりでした。 しかし、「そうなんだ」と口にしてみると、実は思ったほど受け止めておらず、気にいらない部分はさ

    「そうなんだ」と言ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    「そうなんだ」と言ってみる
  • 悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる

    アシタノワークショップ Vol.3で、私はコミュニケーションについてお話ししました。 ビジネスでのコミュニケーションは変えられる!第3回アシタノワークショップ開催しました! その中で「ゴールを意識してみる」という処方箋を紹介したのですが、それにも関わらず、その翌週に職場の会議でそのことを完全に忘れた発言をしてしまいました。面目がありません…。 同僚が月次の報告をする場だったのですが、予備検討が甘いのによい結果が出たという報告を問題がなさそうに話すため、「そのような前提条件だったら、そのまま仕事を進めても意味がない」とけんか腰で発言をしてしまったのです。 上司には「それは言い過ぎだ」と怒られ、納得がいかない私は言い返したりと、会議は微妙な雰囲気になってしまいました。会議自体は「ここで出た意見を踏まえて仕事を進めるように」といったん終わりましたが、それから数日間、私のもやもやは消えず、相手とも

    悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる
  • 最短距離を考えてみる

    決まったやり方がない仕事は、引き受けたはいいものの、つい後回しにしてしまうことがあります。来なら所要時間が読めないからこそ、早めに手をつけて手を打つべきなのですが。 このような自分にとって未知の仕事に対して特に心がけていて、そして効果があるなと感じているのが、その仕事を達成するための最短距離を考えることです。 求められているゴールは何なのか、期限はいつまでなのかをまずは確認してから、それを達成するためにとれる手段の中から最も時間が少なくてすむものを見いだします。この時、その手段を実際にとるかはわかりません。仕事を進めたら新たな問題が出てくる可能性がありますが、それはひとまず置いておきます。 今の自分の状況で、ゴールを最低限達成できる道筋を考えるわけです。 考えた最短距離は、おそらくその仕事を達成するにあたり、外せないポイントが含まれているので、その後仕事を進める上での道しるべにもなります

    最短距離を考えてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    最短距離を考えてみる
  • 行きたいところリストを作ってみる

    家族である夫と共有している情報として、実家の家族や勤務先の連絡先を記載している緊急連絡先リストや、お互いの予定などがあります。 最近、共有している情報で2人の中で話題に上がったのが、「行きたいところリスト」です。 仕組みはシンプルで、まだ行っていない場所には文頭に□をつけていて、行った場所は■に変えて日付をつけています(つけ忘れているものも所々ありますが)。 私はEvernoteに保存して夫と共有していますが、Googleドライブなどでもよいと思います。 2人で行きたい場所・行った場所をきっちり管理しようというのが目的ではなく、せっかく話題に出てきた行ってみたい場所を忘れないようという意味で、なんとなく始めました。 こんな単純な記録ですが、こうして積み重なっていると、「記憶している以上に2人でいろんなところに行ったんだな~」としみじみ感じます。 先日、夫からも「たまたま行きたいところリスト

    行きたいところリストを作ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    行きたいところリストを作ってみる
  • 終わらせる時間を決めてみる

    とあることに注意を払ってもらっていると「助かる」「この人はできるなあ」と思うことがあります。 それは予定の終了時間です。 仕事中に話しかけられた時は手を止める必要がありますが、1分で答えられる質問なのか、それともじっくり議論がしたいのかは、話しかけられた瞬間に判断はできません。 そこで、話しかける最初に「1分ですみますので今大丈夫でしょうか?」「ディスカッションをお願いしたいので、どこかで15分ほどお時間をいただけないでしょうか」といった時間の見積を教えてもらえると、判断しやすくなります。 会議やイベントといった、複数の人が集まる場もそうですね。自分の裁量でその後の予定を自由にコントロールできる人もいれば、予定がつまっていて調整が必要な人もいたりと、他人の忙しさや自由度は想像以上に千差万別です。 案内を見ると開始時間はまず書いてありますが、終了時間が書いていないことは時々あります。その時は

    終わらせる時間を決めてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    終わらせる時間を決めてみる
  • 一覧にしてから優先順位をつけてみる

    とある朝、憂な気分でした。会社でやることを考えると、今日が締切りの仕事、できるだけ早くと上司にせかされている仕事がいくつも浮かびます。 プライベートでは部屋の掃除が滞っているし、肌の調子がいまいちなのを何とかしたい。そういえば睡眠も十分でない日が続いています。さらに「これ以上無理をしてはいけない」とお医者さんに言われてしまっている…。 このようなため息ばかり出るような状況でやってよかったといつも思うのが、やることの順番を決める際に頭の中で決めるのではなく、目に見える形にいったん書き出してから、優先順位を決めることです。 書き出す手段は問いません。紙に書く、パソコンや携帯電話に一気に入力する、俯瞰して見られれば何でもありです。 書き出す時は、仕事なのかプライベートなのか、今やれるかやれないかといった細かい分類は気にしません。あとで分類はいくらでもできるので、迷ったらひとまず書き残します。

    一覧にしてから優先順位をつけてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    一覧にしてから優先順位をつけてみる
  • 家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣

    現在、出産前で産休に入っています。産休前は元気に仕事をしていたのですが、休みに入ってからは1人暮らしだったのが夫と同居になる、身体は動かしづらくなる、眠気が突然襲ってくる、頭が働かなくなると変化が重なり、今までやっていたタスク管理や習慣がほぼ崩壊しました。 今まで流れるように作業していたことがバラバラになり、1つ1つがいつもより時間がかかるタスクとして散乱している状態です。数個を片付けることで精一杯な毎日を過ごしています。 気になったことをすぐに書き留めてみる そんな中、特に家族と過ごしていくにあたって欠かさずやるようにしていることの1つめが、思いついた時にすぐに書き留めることです。 内容は、材をはじめとする買いたい物、相談したいことなどです。シンプルな習慣ですが強力です。 材のメモは、その日買い物に行く時にそれを見ながら買い物をします。相談したい内容は、夕後に一段落したら早めに話す

    家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣
    komz
    komz 2016/12/23
    家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣
  • 小さく踏み出す!アシタノミニ処方箋 | アシタノレシピ -明日を楽しくするレシピ集-

    現在、出産前で産休に入っています。産休前は元気に仕事をしていたのですが、休みに入ってからは1人暮らしだったのが夫と同居になる、身体は動かしづらくなる、眠気が突然襲ってくる、頭が働かなくなると変化が重な... 家族である夫と共有している情報として、実家の家族や勤務先の連絡先を記載している緊急連絡先リストや、お互いの予定などがあります。 最近、共有している情報で2人の中で話題に上がったのが、「行きたいと...

    komz
    komz 2016/12/23
    小さく踏み出す!アシタノミニ処方箋
  • 何かあった時のToDoリストを作ってみる

    車を運転中、トラックに後ろから追突される事故に遭いました。お互い大きな怪我にならずにすんだのが幸いです。 事故直後、やっておいてよかったと思うことがあります。それは、自動車保険会社からもらえる、交通事故に遭った時のToDoリストを財布の中に入れておいたことです。 自動車保険の更新時にこの紙を新しいものに差し替えますが、その度に「事故に遭った時はここを見る」と言い聞かせていました。 車を路肩にとめた後、これを見ながらやり残したことはないかと冷静になるように努めました。 今回初めて交通事故に遭いましたが、その時は「なんで私が?」と冷静に考えられなくなりました。自分が明らかな加害者になる、怪我人が出た時は尚のこと動揺すると思います。 交通事故に限らず、地震などの災害に見舞われたり、自分・家族が急病になったりと、自分が気をつけていてもどうにもならないことは、低い確率ながらも発生し得ます。 もしそう

    何かあった時のToDoリストを作ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    何かあった時のToDoリストを作ってみる
  • 財布の中身を全部出してみる

    最近は電子マネーが普及してきましたが、まだまだ財布は必須だと思います。その財布について、一度中身をすべて出してみてください。 毎日使っていると気にならないのですが、意外と多くのものが入っていたりします。お金はもちろん、レシート、カード、名刺など…。 すべて出したら中身を改めて見直してみてください。財布に戻さないものを決めます。 筆頭はレシートです。家計簿をつけないのであればすぐにごみ箱へ。つけるのであれば、即つけてしまいましょう。すぐつけないのであれば、レシート置き場やファイルに収納しておくだけでも財布がスリムになります。 次に戻さない候補はカード類です。普段使わないお店のポイントカードなどは、処分するか別のカードケースにしまいます。 財布に戻す候補が出揃ったら、中身を丁寧に戻していきます。個人の好みですが、ここでお札の向きを揃えて入れると気分がすっきりします。 財布の中身を整理するいいと

    財布の中身を全部出してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    財布の中身を全部出してみる
  • そのセリフを別の人に言わせてみる

    尊敬する人や大好きな人にきつい物言いをされたり、見ず知らずの人にインターネット上で批判や悪口を言われると、あまり気分がいいものではありません。 悲しくなる、落ち込む、怒りがこみあげてくるといった、様々な負の感情が相手に対して湧いてきます。 そのまま感情の渦に飲み込まれる前に、試してみて新しい気づきがあったのが、「別の人から同じセリフを言われたらどう感じる?」という仮定です。 親密度を軸に、元の発言とは反対方向にいる人に言わせてみます。元の発言者が自分に近しい人でしたら、全くの他人、あるいはちょっとした知り合い程度の人に言われたと仮定してみます。赤の他人に言われたのなら、家族や友達に言われたと仮定します。 人格を真っ向から否定されるといったような誰に言われても関係なく嫌な場合はあります。ただ、仮の場合を想像してみると、意外と素直に受け止められることがあるのです。 発言者によって受け止め方が変

    そのセリフを別の人に言わせてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    そのセリフを別の人に言わせてみる
  • 長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん

    photo credit: kndynt2099 via photo pin cc すごく素晴らしい響き「長期休暇」。日は5/11、ついこの前にゴールデンウィークがありました。 僕は運良く9連休でした。ただ、GW明けの月曜日…は地獄ですよね。 ただでさえ憂な月曜日なのに、9連休明けの月曜日なんて…。ただ、仕事は待ってくれません。 長期休暇明けって、軽く休みボケした状態で始まりますよね。 そんなとき、あなたはどうしますか? 休み前に手を施す photo credit: ianmunroe via photo pin cc 長期休暇明けた!出勤!さて、何しよう…では、仕事は進まないですよね。 こんなことにならないように、休み前に手を施しておくことをオススメしたいと思います。 書きだしておく 休み前にやることを書き出しておく。 これは有効ではないでしょうか? 普段なら当日の朝にやることを書き

    長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん
    komz
    komz 2016/12/23
    長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん
  • アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!

    Digg +1 / jhritz 仕事や普段の生活でやらないといけないことってたくさんありますよね。一つ一つ忘れないようこなしているつもりでもつい落としてしまう、時間を見積もっても外れてしまう。そんなことがなくなるように、タスク管理があります。 前回の記事は記録をすることの大切さをお送りしました。それは、どのような仕事術をやるにしても必要なことだと思うからです。 タスク管理をする前にしておきたい大事なこと それをふまえて、今回はアナログライフハッカーらしく、アナログでタスク管理する方法をお送りします。 1 付箋でタスク管理する方法 やらないといけないことっていうのは突然やってくるものです。メモをしないとうっかり忘れてしまいます。ぼくは、いつも付箋とペンを持ち歩いて落とさないように書いています。 付箋のいいところはなんでしょう。 そう!剥がしてまた貼れることです。この利点を存分に生かしましょ

    アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!
    komz
    komz 2016/12/23
    アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!
  • 躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回

    アナログライフハッカーのアナタノ仕事術第1回目はアナログで思考管理する方法を紹介します。 朝の自分と昼の自分、仕事に没頭しているときの自分、休憩しているときの自分、頭の中は刻一刻と変わっていきます。その時々で、それぞれで違う発想をします。 そんなとき、みなさんはどうやってアイデアを出していますか? ぼくは、即、付箋を手に取り、書き出します。自分のアイデアをもっとアウトプットするために、付箋は強力なツールとなってくれています。 1 付箋のよさ Tools of the trade / nedrichards 付箋のいいところを挙げてみます。 ・書くだけ ・張り替えできる ・俯瞰できる ・ペンを気にしなくていい ・いろんな場所に置ける まずは、付箋で書き出してみてください。改めてそのシンプルさを感じてみましょう。 付箋の最大の特徴は、一枚一枚分離していて、しかも張れることです。 スケジュール帳

    躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回
    komz
    komz 2016/12/23
    躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回
  • 読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』

    長らくお待たせいたしました。今回はやっと『付箋を使った読書メモ術』をご紹介させていただきます。 『付箋を使った読書メモ術』とは、もうその名の通りで、読書をしながら付箋を使いましょうということです。 読書と一口に言っても様々ながありますよね。実用書から小説、マンガまで。 小説やマンガなどは最初から最後まで楽しく読みたいと思いますので、付箋など使わず読むことに集中して下さい。 今回オススメする『付箋を使った読書メモ術』は、主に実用書、ビジネス書などを読む時を対象としています。 を読んで自分が参考になると思った内容を身につけるための方法です。 付箋選び 最近では太い付箋、細い付箋、真っ白な付箋に、カラフルな付箋と当に様々な付箋が販売されています。 私は以前最もポピュラーであろう付箋のサイズ、長さ50mm、巾15mmで黄色の付箋を読書で使っていました。 この付箋はちょっとしたメモは書けるし、

    読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』
    komz
    komz 2016/12/23
    読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』
  • 席を離れる前にメモを書いてみる

    机の前だったり、作業場だったり、車の中だったり、仕事中に長時間いる場所は人によって異なると思います。 その場を離れる時に試してみてほしいのが、メモを残しておくことです。 「A社に行ってきます。16時ごろ戻ります」と同僚に対してメモを残すことはよくありますが、今回メモを見てもらう相手は自分です。 その場所に戻ってきた未来の自分に考えて欲しいこと、伝えたいことを書きます。「次にやる作業」が1番書きやすいでしょうか。その他、○○さんに連絡をとるといった、今頭の中に浮かんでいることをとりあえず書いておきます。 未来の自分が考え始めたり思い出せれば役目は果たせますので、メモは走り書きで十分です。ただ、コピー用紙の裏紙だと他の書類と混在しがちなので、ブロックメモやポストイットがオススメです。 私は金曜日会社から帰る前や、次の日・休憩後の時間帯が特に忙しい時に、この自分宛メモをよく残します。 席を離れる

    席を離れる前にメモを書いてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    席を離れる前にメモを書いてみる