タグ

2016年12月23日のブックマーク (39件)

  • 休憩時間・休息日を予定に追加してみる

    1限目は9:00-10:30、休憩時間が10分間あって、それから2限が10:40開始のように、学校では授業と休憩の時間がはっきりと決まっています。 しかし社会人になって、ある程度自分の裁量で仕事を進められるようになると、短時間の休憩は好きなようにとる形になります。 もっと大きな時間軸で考えると、仕事がない休日=自由に使える時間と考えて、遠出をしたり、自分の趣味の時間にするといった予定を入れがちです。 photo credit: david_shankbone via photopin cc 自分の経験を踏まえておすすめしたいのが、疲れたら初めて休むことを意識するのではなく、前もって休みの予定を入れておくことです。 冒頭の時間割の様に、1日の過ごし方でもそうですし、週・月単位でも「予定を入れない日」を作ります。 スケジュールに空白の領域があるとつい予定を入れがちですが、身体を休めたり、目・耳

    休憩時間・休息日を予定に追加してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    休憩時間・休息日を予定に追加してみる
  • 集まりに出た後に今日中にやることを1つ決めてみる

    インターネットや検索技術の発達、および個人の情報発信がさかんになるにつれて、自分が欲しい情報が簡単に手に入りやすくなりました。 アシタノレシピでもワークショップを開催しているように、人にその気があれば、リアルでも学べる環境が昔に比べて増えています。 何かしら学びの場や、あるいは会議など大勢の人が集まる場に参加した時に試してみて欲しいのが、「内容に絡んだもので、自分がやることを1つ決める」ことです。 photo credit: ChrisK4u via photopin cc セミナーや会議に参加しても、その後それに絡んだ行動を何もしなければ、参加時に得られた意見や情報が生かせず、もったいないです。 参加中に気持ちが高ぶって「よし、これを達成するぞ!」と壮大な目標を描くことも大事ですが、実行可能な事柄に落とし込む作業を怠ると、そのままで終わってしまいます。 未来について考えるような会議やセ

    集まりに出た後に今日中にやることを1つ決めてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    集まりに出た後に今日中にやることを1つ決めてみる
  • 入ったことのないお店に行ってみる

    なんだかいつも同じ、刺激がないなあという時におすすめなのが、自分ルール縛り。 子供の頃、「同じ色のタイルのみを踏んで前に進む」などの自分独自のルールを作って遊んだことはありませんか?自ら制約を課してみると、できることが限られるので新鮮で面白く感じます。 簡単に試せる自分ルールの1つが、「入ったことのないお店に行ってみる」ことです。 人間、慣れてくると使うお店がだんだんと決まってきます。おそらく自分にとって何かお気に入りの点があるのでしょうし、お店の人と信頼関係を築けますから、それはそれでいいことです。 一方で、初めてのお店にチャレンジすることもいいことがあります。自分の好みと合う店だったら自然と嬉しいですし、合う合わないどちらにせよ、お店の雰囲気だったり、売り物の好みだったり、自分は何を重視しているかを再確認できます。 地理の関係でこのお店しか選べないという場合は、買うものを変えてみるのも

    入ったことのないお店に行ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    入ったことのないお店に行ってみる
  • 来週の予定をいつ見返すかを決めてみる

    予定については、カレンダーや手帳に書き込んだり、Googleカレンダーのようなデジタルツールで管理したりなど、みなさん様々な方法で管理されているかと思います。 予定について、定期的に見返す時間をとっていますか?私は、以前は気がついた時にちらっと確認する程度だったのですが、いつ確認するかを決めて定期的にチェックするようになったところ、仕事の進め方が楽になりました。何より安心感が得られるのです。 photo credit: untitledprojects via photopin cc 見返すといっても複雑なことはしていません。次の2つです。 手帳やデジタルツール、家族や部署の予定を同期する 空白の時間帯に何をやるかを仮決めする 1. 予定を同期する プライベートでの自分の予定や家族の予定、仕事上での自分の予定と部署共通の予定など、属性によって複数の媒体に予定が分散しているかと思います。 自

    来週の予定をいつ見返すかを決めてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    来週の予定をいつ見返すかを決めてみる
  • 鏡の前で笑ってみる

    今回は別のことを書こうと思っていましたが、最近まさに効果があった処方箋があったのでこちらを紹介します。それは「鏡の前で笑ってみること」です。 仕事の段取りミスで落ち込んでしまい、日中憂な気分が続いていました。トイレに行った時に鏡を見ると、元気のない顔が写っていました。 そのまま去ったらさらに暗い気分になりそうだったので、ニコッと口角を上げて笑顔を作ってみると、気持ちがすっと楽になったのです。 photo credit: sizumaru via photopin cc 自分を取り巻く状況は何も変わっていないのですが、自分の笑顔を見たことで、心にいくらか余裕が出てきました。 笑ってみると気分が楽になることは知識としては知っていたのですが、ここまで効果があるとは思っていませんでした。 個人的には、自分の感情を押し殺してまで常に笑顔でいる必要はない、1人でいる時は自分の感情に素直になっていいと

    鏡の前で笑ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    鏡の前で笑ってみる
  • 年末年始の予定を立ててみる

    今は11月も半ば、2012年も残り50日を切りました。まさに今だからこそおすすめしたいのが、年末年始の予定を立ててみることです。 もちろん職種によりますが、長期の休み前は仕事の〆切が重なりがちです。また、忘年会のようなお誘いも通常より増えます。 毎日がせわしなくなるとその日の予定をこなすだけで一杯一杯になりますので、今の時点で一旦さっと考えておくだけでも、余裕をもって動くことができます。 さらに、年末年始に必ずしもやらなくてよいことは今から少しずつ始めるという手が使えます。 早めに動いた方がいい代表は、旅行関係でしょうか。帰省や泊まりがけで出かける方は、交通手段や宿の予約をお早めに。私は乗車券の発売開始日にアラームを設定しています。 年賀状はすでにハガキが発売されていますので、 年賀状を出す相手をリストアップして、購入枚数を決定 デザインを決定 印刷またはオーダーする 一言添える と、毎週

    年末年始の予定を立ててみる
    komz
    komz 2016/12/23
    年末年始の予定を立ててみる
  • 「~と私は思う」をつけてみる

    目や耳から入ってきた情報や、自分の頭の中から引っ張り出してきた情報を土台にして、人は常に考えています。 あれやこれや考え事をし続けていると、その考えで頭が一色になることがあります。 「先方は気にしないでと言っていたけど、やっぱり怒っているのではないか?」「あー、もう耐えられない。Aさん気が利かないし、仕事出来なさ過ぎ!」 そんな時、少し立ち止まって試してみてほしいのが、「~と私は思う」を最後につけてみることです。 ずっと同じことを考えていると、その考え方が誰もがそう思う、絶対的なものに思えてきます。 けれども、たとえ他人が当に同じことを考えていたとしても、頭の中を覗けない限りそれはわからないもの。確かなのは「自分がそう思っている」ということだけです。 「~と私は思う」をつけてみると、そう判断しているのは自分だという責任が出てきて、一歩引いて物事を見ることができます。 特に怒り、不安、悲し

    「~と私は思う」をつけてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    「~と私は思う」をつけてみる
  • いつもの道の1本隣を通ってみる

    学校や会社に行っている方には、通学路・通勤路があると思います。 何年も通っている方はもちろん、4月から新しい場所へ通い始めた方も、そろそろ通る道が固定されてきた頃ではないでしょうか。 photo credit: picale via photo pin cc そこで提案です。いつもの道の1隣の道を使ってみませんか?もちろん区画の大きさにも寄りますが、方向が同じであればかかる時間はそこまで増えることはないはず。 1隣の道に入っただけで、目に映る景色が変わります。知らないお店を発見したり、普段見かけない草木を見つけたり。 急いでいる時はもちろん最短経路ですが、たまには寄り道をしてみてもいいのではないでしょうか。最短経路はあくまで経路の1つ。路上に限らず、何事も最短経路にはないものが他の道にはありますよ。 今日の処方箋 「小さく踏み出す!アシタノミニ処方箋」では、記事を読んで「すごいなー」と

    いつもの道の1本隣を通ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    いつもの道の1本隣を通ってみる
  • デスクトップ画面をひとまず空にしてみる

    定期的にやることをおすすめしたいのが、PCデスクトップ画面を空(から)にすることです。 空にすると言っても、ごみ箱へすべて捨ててしまえという訳ではありません。さすがにそれは抵抗がありますので、フォルダを作っていったんそこに移動してしまいます。使う必要が出てきたら、都度戻します。 これによって、仮置きしていたものはそのまましまわれたままになりますし、必要最小限のものがデスクトップに戻ることになります。 普段使いしているファイルやショートカットは残してもいいのですが、思い切って一緒にフォルダに移動してしまうと、当に普段使いしているのか?がわかります。 この、まずは視界からすべてなくす方法は、デスクトップ以外にも効果があります。1年前のToDoが残っているToDoリストや、家でつい物を仮置きしてしまう机の上など。何もしていなくても、目に入るだけで案外気が散っているものです。 真っ正面から向き

    デスクトップ画面をひとまず空にしてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    デスクトップ画面をひとまず空にしてみる
  • ぼーっとしてみる

    この記事を書いている時はちょうどお盆であるため、学生さんはもちろん、社会人でもお休みの方が多いかもしれません。 そのような、少し時間に余裕がある時におすすめなのが、ぼーっとすることです。もっと具体的に書くと、読書やブラウジング、音楽などのインプットはない状態で、自分の頭のみで思考をめぐらせることです。お題は特に決めなくてOK。 photo credit: h.koppdelaney via photo pin cc 日々に追われていると、外からの刺激はなく、手も動かさず、目的もなく考えている時間は少ないです。 「常識的に~すべき、しなければいけない」を自分にすりこませるのではなく、自由に考えていいよ~と心の縛りを外して、リラックスさせるイメージでしょうか。 あてもなく考えていると、「あっ、あれやらなきゃ」と約束事やアイディアが浮かんできたり、「こうなったらいいなあ」という自分の奥底の想いや

    ぼーっとしてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    ぼーっとしてみる
  • 定期的な予定を1回休んでみる

    付き合いで参加している飲み会、苦手な友達に誘われてしぶしぶ外出…。仕事上仕方がない場合もありますが、日頃「憂だなあ」と感じながら参加している予定があったら、1回だけお休みしてみるのはいかがでしょう? いきなり「もう行きません」というのは勇気がいるので、とりあえず1回だけ。 休んでみて改めて続けたくないと思ったら、今後きっぱりと行かないことにするか、角が立つ場合は参加する頻度を徐々に低くしていき、フェードアウトします。 photo credit: andreakw via photo pin cc 明らかに嫌だと思っていることに限らず、行く理由が明確な場合を除き、「これは行かなければならない」「もう習慣で、絶対行くことにしている」という予定にもおすすめです。 自分にとって当に大事な予定でしたら、1回休むことによって「あー、これは私にとってやはり欠かせないものだ」と再認識できます。逆に、「

    定期的な予定を1回休んでみる
    komz
    komz 2016/12/23
    定期的な予定を1回休んでみる
  • 最低限のゴールは何かを決めてみる

    仕事だったり、勉強だったり、家事だったり、何かしら行動する時に「これくらいかかるかな?」と時間の見積をしても、その時間をオーバーすることは多々あります。あるいは、なんとなく始めたところ、気がついたらあっという間に時間が過ぎていたり。 予想以上に時間がかかっていても、もともと考えていた通りに事が終わっていればいいのですが、今まで自分は何をやっていたんだろうというくらい、何も進んでいないことがあります。 photo credit: Images_of_Money via photo pin cc そこで、手をつける前に一呼吸。「最低限終わっていなければいけない・達成したいことは何なのか」を考えてみましょう。 「お客さんが来るから家を掃除する」ですと、隅から隅まで掃除しなければ終わらなさそうですが、「お客さんが目にする玄関・リビング・トイレがきれいになっていれば、とりあえずOK」と気がつけば、最

    最低限のゴールは何かを決めてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    最低限のゴールは何かを決めてみる
  • 会話の中で相手の名前を出してみる

    「そういえば、第2回アシタノワークショップにもう申し込んだ?」 「手伝ってくれてありがとう」 「この案件についてどう思う?」 「…好きです!」 人と会話をしている時、相手の呼称をわざわざ口に出さなくても伝わるので省略しがちです。 photo credit: Benson Kua via photo pin cc ここで、きちんと相手のお名前を呼んで話してみませんか? 呼ばれた側は「自分のことについて言われている、意見を尋ねられている」と実感できますし、呼んだ側も「あなたに伝えたい・あなたの意見を聞きたい」という意志を、さらにはっきり伝えることができます。 もちろん、会話のすべてに入れる必要はありません。話し相手のことを会話の中で呼んだことがないなあという方は、最初照れがあるかもしれませんが、ぜひ試してみてください。 あなたの言葉が、もっと相手に伝わるはず! 今日の処方箋 「小さく踏み出す!

    会話の中で相手の名前を出してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    会話の中で相手の名前を出してみる
  • 1分間だけ目についた物を元の場所に戻してみる

    「机の片づけをしよう」「部屋の片づけをしよう」と考えると、何から手をつけていいのかわからず後回しにしがち。 そこで1つ試してみませんか?やることは「1分間だけ目についた物を元の場所に戻す」です。 シャープペンが机の上に出ていたらペン立てに戻したり、飲み終わったコップがテーブルの上に残っていたら、シンクに運んだり。 1分時間がたてば、そこで終わりにしてかまいません。 コツは、買ったばかりの物など、行き先に迷う物には手をつけないこと。 photo credit: Creative Tools via photo pin cc 1分間だけ動いてみると、意外といろんなことができませんか? ・物を来ある場所に戻す ・ゴミを捨てる 上の2つは、物の行き先がわかっているのでやりやすいですが、買ったばかりといった置き場所が決まっていない物は、場所を決めるだけで時間がかかってしまいます。 テストで簡単な問

    1分間だけ目についた物を元の場所に戻してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    1分間だけ目についた物を元の場所に戻してみる
  • これから会う人のことを考えてみる

    仕事に行けば職場の人や営業先の人に会ったり、学校に行けば友達や先生に会ったり、家に帰れば家族がいる…形は何であれ、人は他人と共に生活しています。 ちょっと試してみてほしいのが、「これから会う人について思いを巡らせる」ことです。 自戒をこめて書きますが、移動中や1人でいる時は他の物事に結構気を取られていることが多いです。例えば、「きちんと乗換えできるだろうか、間に合うだろうか」という移動そのものを心配していたり、現地で行うプレゼンの予行練習をしていたりします。あるいはTwitterやニュースサイトを目的もなく眺めていたりすることがあります。 photo credit: Fergal of Claddagh via photopin cc そこで、このように他のことを考えるのを一旦止めて、これから出会う相手のことを想像します。きっかけとしていいものは、最後に会った時のことを思い出すことです。

    これから会う人のことを考えてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    これから会う人のことを考えてみる
  • 違う意見とそれはなぜ?を考えてみる

    失恋した女の子が一人、公園で泣いていました。泣いている理由を一人の哲学者が知って、慰める事はせずに笑って言った。 「君は自分を愛してくれない人を一人失ったにすぎない。しかし、彼は自分を愛してくれる人を失ったのだ。君は何を苦しまねばならないのか?当につらいのは彼の方なのだ」 いつだったかネット上で見かけた文章です。初めて読んだ時は、失恋にこんなとらえ方もあるのかと驚きました。見る度にあれこれ考えてしまう文章です。 これをヒントに、おすすめしたいのが自分の意見と異なる意見を想像してみること。今頭の中にあるものと正反対だと始めやすいです。例えば、失恋後はつらい・悲しい・~しなければよかったという思いでいっぱいになりますが、「これは何かいい機会かもしれない」と考えてみます。 次に、なぜその意見なのか?を考えてみます。「失恋はいい機会」の理由を考えてみると、「もっといい恋愛ができる人と出会う可能性

    違う意見とそれはなぜ?を考えてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    違う意見とそれはなぜ?を考えてみる
  • 何でも書き出してみる

    仕事の有無、職業の種類に関わらず、誰にでもおすすめしたいことがあります。それはメモ帳やノートを常に持ち歩くことです。 「メモ帳や手帳はいつも持ち歩いているよー」「何をいまさら」と思われるかもしれません。通常、今後の予定や後で見返したいことをメモしたりすると思うのですが、メモする内容の敷居を下げてみるのです。 photo credit: HaoJan via photo pin cc とあるセミナーに出た時の自分のノートを見返してみると、セミナーの内容やわからなかった単語は普通として、 リップクリーム買う 10/19夜の飛行機予約 見えない前提に気がつくには? とセミナーの内容に関係のないことが書いてあります。これらはセミナーの話を聞きつつ、思いついたことも一緒に書いていたからです。あとから見直すと、書いたことすら忘れていることが意外と残っていて、タスクにしたり、新しいアイディアにつながるこ

    何でも書き出してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    何でも書き出してみる
  • 朝、起きたら寝床を整えてみる

    毎日忙しくて、なんだか心の余裕がないなあ、疲れているなあという方に、ぜひ試してもらいたい工夫が。それは「ベッドや布団を整えてから外出する」です。 photo credit: || UggBoy♥UggGirl || PHOTO || WORLD || TRAVEL || via photo pin cc 忙しくて家の中が荒れつつある時にふと思い立ち、枕の位置を直して、掛け布団をばさっと広げ直してから仕事に出かけました。 その日の夜、へとへとになって帰宅してさあ寝るぞとベッドに向かうと、そこには整えられた寝床が。それだけで幸せな気持ちで眠りにつくことができたのです。 ベッドではなく布団の方は、敷き布団をたたんで掛け布団と枕をきれいに上に載せておくのもいいかも。 枕を直したり、掛け布団を広げ直すのは1分もかかりません。起きたままの荒れた寝床ではなく、1日中活動してきた自分にごほうびのつもりで、

    朝、起きたら寝床を整えてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    朝、起きたら寝床を整えてみる
  • 来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!

    アシタノレシピは「明日を楽しく!」をモットーに、日々の仕事やプライベートを楽しくするためのちょっとした工夫やコツ、考え方を紹介するブログメディアです。 「リスト」と聞くと何を思い浮かべますか? タスクリスト お気に入りリスト お買い物リスト プレイリスト 欲しい物リスト こんなリストが一般的によく使われていますよね。 でも今回私がご紹介するのは、もっとも〜っとくだらないリストです。 「くだらないリストなんていらないだろ!」って思いました?そうです。くだらないリストなんていらないから、作らなくて良いって思われてるんです。 でも私はあえてくだらないと思うようなことでもリストにしておくことをオススメしたいのです。 今回は実際に私が作っている、あなたから見るとくだらないと思ってしまうようなリストもお見せしたいと思います。 わざわざ時間を作ってまでやることではないですよ。ちょっとしたすき間時間が出来

    来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!
    komz
    komz 2016/12/23
    来年に向けて今から始めるリスト作り!普段書いてるメモが活きてきます!
  • 節約を成功させる意外なコツは…

    こんにちはー。「今、夢に生きる」のはぎたかしです。 私の連載は、お金のことをテーマに扱っています。 今回は、「節約」について。 お金にまつわるを読むと、必ず次のような話が出てきます。 お金を貯める方法は3つしかない。 (1)収入を増やす (2)支出を減らす (3)お金に稼いでもらう(運用の利率を上げる) この中で、一番やりやすいのは(2)の支出を減らすことだ。 収入を増やすのはすぐには難しいし、お金に稼いでもらうのもまとまった元がないと効果が薄い。 だから、まず支出を減らすことから始めよう。 どこかで似たようなフレーズを読んだことがあるんじゃないでしょうか。 そして「よし、節約だ」となるわけです。 節約を成功させるには 私も、いろんな節約の方法を試してみました。 費を抑えてみたり、水道や電気代を気にしてみたり、衝動買いを抑えてみようとしたり。 当にいろんなことを試しました。 節約

    節約を成功させる意外なコツは…
    komz
    komz 2016/12/23
    節約を成功させる意外なコツは…
  • 来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!

    こんにちは、イチ(@kumacharo115)です。 早いもので今年も残すところわずかとなり、これが私の年内最後の投稿です。 「目標設定が苦手な人でも夢を叶えるレシピ」として、4の記事を書いてきました。 読者のみなさんが、少しでも自分らしく前に進んでいく力になれていればうれしいです。 さて、目標設定が苦手でもいい、とはいっても、新しい年がせまってくるにつれて、「目標をたてたい」という気持ちになってくる人も多いことでしょう。新しい一年が始まるという期待感がそうさせるのかもしれません。 今回は、目標設定が苦手な人が、来年を充実させるための方法を紹介します。 目標を立てたい気持ちを「小さなやりたいことリスト」にぶつける 目標設定が苦手な人でも、不思議と目標をたてたくなるのが新年。 目標を考えている時間は、達成できるかどうか分からないにも関わらず楽しいものです。 しかし、今までと同じようにやって

    来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!
    komz
    komz 2016/12/23
    来年を充実させるために「小さなやりたいことリスト」を作ろう!
  • 本当にお腹がすいているのかを自問してみる

    工夫ではなく、気づき・実感に近いものになりますが、納得することが最近多いので紹介します。 どこで読んだか忘れてしまったのですが、「人はのどの渇きと空腹を勘違いすることがある」というものです。検索してみたところ、英語ですが次のような記事を見つけました。 Many people confuse hunger and thirst, deciding to eat when they really just needed some plain old H2O, said Sharon Richter, a registered dietitian in private practice in New York City. 10 New Ways to Eat Well -Hungry or thirsty? That is the question- このことを知ってから、お腹がすいた時に「さて

    本当にお腹がすいているのかを自問してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    本当にお腹がすいているのかを自問してみる
  • 「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法

    どうも、「iPhone数学となんやかんやと」のchoiyakiです。 前回、習慣化の敵である”抵抗”を「レジスタンス」という名で呼び、白日のもとにさらけだしました。敵を知ることができたので、これで対策を講じることができます。 これまで繰り返し提案してきたように、睡眠時間を削らないよう時間を確保すること。「やる」「やらない」で迷わないで済むように、毎日継続を決定事項とすること。これらはレジスタンスの力を大きくしないために、真正面から鉢合わせしなくて済むようにするための戦略でした。 そう、レジスタンスに対抗する際の基戦略は簡単。 逃げて逃げて逃げまくり、それでも出会ってしまったらやっつける いくら逃げてても、どうしても出会ってしまうときはあります。今回は、そんなレジスタンスと会っちゃったときに、よくぼくが考えることについて書いていこうとおもいます。 「この状況下でできたら、あと楽やぞー

    「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法
    komz
    komz 2016/12/23
    「習慣化」のための自己サポート集 7、「敵」からは逃げるが勝ちでも、出会ってしまったときの対処法
  • 行きたいところリストを作ってみる

    家族である夫と共有している情報として、実家の家族や勤務先の連絡先を記載している緊急連絡先リストや、お互いの予定などがあります。 最近、共有している情報で2人の中で話題に上がったのが、「行きたいところリスト」です。 仕組みはシンプルで、まだ行っていない場所には文頭に□をつけていて、行った場所は■に変えて日付をつけています(つけ忘れているものも所々ありますが)。 私はEvernoteに保存して夫と共有していますが、Googleドライブなどでもよいと思います。 2人で行きたい場所・行った場所をきっちり管理しようというのが目的ではなく、せっかく話題に出てきた行ってみたい場所を忘れないようという意味で、なんとなく始めました。 こんな単純な記録ですが、こうして積み重なっていると、「記憶している以上に2人でいろんなところに行ったんだな~」としみじみ感じます。 先日、夫からも「たまたま行きたいところリスト

    行きたいところリストを作ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    行きたいところリストを作ってみる
  • 悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる

    アシタノワークショップ Vol.3で、私はコミュニケーションについてお話ししました。 ビジネスでのコミュニケーションは変えられる!第3回アシタノワークショップ開催しました! その中で「ゴールを意識してみる」という処方箋を紹介したのですが、それにも関わらず、その翌週に職場の会議でそのことを完全に忘れた発言をしてしまいました。面目がありません…。 同僚が月次の報告をする場だったのですが、予備検討が甘いのによい結果が出たという報告を問題がなさそうに話すため、「そのような前提条件だったら、そのまま仕事を進めても意味がない」とけんか腰で発言をしてしまったのです。 上司には「それは言い過ぎだ」と怒られ、納得がいかない私は言い返したりと、会議は微妙な雰囲気になってしまいました。会議自体は「ここで出た意見を踏まえて仕事を進めるように」といったん終わりましたが、それから数日間、私のもやもやは消えず、相手とも

    悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    悪いと思ったら時間が経っていても謝ってみる
  • 一覧にしてから優先順位をつけてみる

    とある朝、憂な気分でした。会社でやることを考えると、今日が締切りの仕事、できるだけ早くと上司にせかされている仕事がいくつも浮かびます。 プライベートでは部屋の掃除が滞っているし、肌の調子がいまいちなのを何とかしたい。そういえば睡眠も十分でない日が続いています。さらに「これ以上無理をしてはいけない」とお医者さんに言われてしまっている…。 このようなため息ばかり出るような状況でやってよかったといつも思うのが、やることの順番を決める際に頭の中で決めるのではなく、目に見える形にいったん書き出してから、優先順位を決めることです。 書き出す手段は問いません。紙に書く、パソコンや携帯電話に一気に入力する、俯瞰して見られれば何でもありです。 書き出す時は、仕事なのかプライベートなのか、今やれるかやれないかといった細かい分類は気にしません。あとで分類はいくらでもできるので、迷ったらひとまず書き残します。

    一覧にしてから優先順位をつけてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    一覧にしてから優先順位をつけてみる
  • 終わらせる時間を決めてみる

    とあることに注意を払ってもらっていると「助かる」「この人はできるなあ」と思うことがあります。 それは予定の終了時間です。 仕事中に話しかけられた時は手を止める必要がありますが、1分で答えられる質問なのか、それともじっくり議論がしたいのかは、話しかけられた瞬間に判断はできません。 そこで、話しかける最初に「1分ですみますので今大丈夫でしょうか?」「ディスカッションをお願いしたいので、どこかで15分ほどお時間をいただけないでしょうか」といった時間の見積を教えてもらえると、判断しやすくなります。 会議やイベントといった、複数の人が集まる場もそうですね。自分の裁量でその後の予定を自由にコントロールできる人もいれば、予定がつまっていて調整が必要な人もいたりと、他人の忙しさや自由度は想像以上に千差万別です。 案内を見ると開始時間はまず書いてありますが、終了時間が書いていないことは時々あります。その時は

    終わらせる時間を決めてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    終わらせる時間を決めてみる
  • 「そうなんだ」と言ってみる

    人の話を聞く際に、「頭ごなしに否定せず、まずは相づちを打って受け止めることが大事」とコミュニケーションのなどで見かけます。 職場、プライベート共に、そうであろうと心がけていますが、反対意見を攻撃的に言われたり、やる気のない言い訳が始まったりすると、聞いているそばから反論で頭の中がいっぱいになることがしばしばです。 今その人と話していなくても、過去に言われたことを反芻して仮想の相手に言い返すこともあります。 そんな時にやってみて、相手が言っていることのとらえ方が変わったなと思う動作が、「そうなんだ」と声に出して言ってみることです。 頭の中よりももっと簡単に、相手の主張をすんなりと受け止められる気がします。 それまでは、頭の中で相手の言ったことを受け止めて会話のキャッチボールをしているつもりでした。 しかし、「そうなんだ」と口にしてみると、実は思ったほど受け止めておらず、気にいらない部分はさ

    「そうなんだ」と言ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    「そうなんだ」と言ってみる
  • 最短距離を考えてみる

    決まったやり方がない仕事は、引き受けたはいいものの、つい後回しにしてしまうことがあります。来なら所要時間が読めないからこそ、早めに手をつけて手を打つべきなのですが。 このような自分にとって未知の仕事に対して特に心がけていて、そして効果があるなと感じているのが、その仕事を達成するための最短距離を考えることです。 求められているゴールは何なのか、期限はいつまでなのかをまずは確認してから、それを達成するためにとれる手段の中から最も時間が少なくてすむものを見いだします。この時、その手段を実際にとるかはわかりません。仕事を進めたら新たな問題が出てくる可能性がありますが、それはひとまず置いておきます。 今の自分の状況で、ゴールを最低限達成できる道筋を考えるわけです。 考えた最短距離は、おそらくその仕事を達成するにあたり、外せないポイントが含まれているので、その後仕事を進める上での道しるべにもなります

    最短距離を考えてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    最短距離を考えてみる
  • 家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣

    現在、出産前で産休に入っています。産休前は元気に仕事をしていたのですが、休みに入ってからは1人暮らしだったのが夫と同居になる、身体は動かしづらくなる、眠気が突然襲ってくる、頭が働かなくなると変化が重なり、今までやっていたタスク管理や習慣がほぼ崩壊しました。 今まで流れるように作業していたことがバラバラになり、1つ1つがいつもより時間がかかるタスクとして散乱している状態です。数個を片付けることで精一杯な毎日を過ごしています。 気になったことをすぐに書き留めてみる そんな中、特に家族と過ごしていくにあたって欠かさずやるようにしていることの1つめが、思いついた時にすぐに書き留めることです。 内容は、材をはじめとする買いたい物、相談したいことなどです。シンプルな習慣ですが強力です。 材のメモは、その日買い物に行く時にそれを見ながら買い物をします。相談したい内容は、夕後に一段落したら早めに話す

    家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣
    komz
    komz 2016/12/23
    家族と暮らすようになって大事にしている2つの習慣
  • 小さく踏み出す!アシタノミニ処方箋 | アシタノレシピ -明日を楽しくするレシピ集-

    現在、出産前で産休に入っています。産休前は元気に仕事をしていたのですが、休みに入ってからは1人暮らしだったのが夫と同居になる、身体は動かしづらくなる、眠気が突然襲ってくる、頭が働かなくなると変化が重な... 家族である夫と共有している情報として、実家の家族や勤務先の連絡先を記載している緊急連絡先リストや、お互いの予定などがあります。 最近、共有している情報で2人の中で話題に上がったのが、「行きたいと...

    komz
    komz 2016/12/23
    小さく踏み出す!アシタノミニ処方箋
  • 何かあった時のToDoリストを作ってみる

    車を運転中、トラックに後ろから追突される事故に遭いました。お互い大きな怪我にならずにすんだのが幸いです。 事故直後、やっておいてよかったと思うことがあります。それは、自動車保険会社からもらえる、交通事故に遭った時のToDoリストを財布の中に入れておいたことです。 自動車保険の更新時にこの紙を新しいものに差し替えますが、その度に「事故に遭った時はここを見る」と言い聞かせていました。 車を路肩にとめた後、これを見ながらやり残したことはないかと冷静になるように努めました。 今回初めて交通事故に遭いましたが、その時は「なんで私が?」と冷静に考えられなくなりました。自分が明らかな加害者になる、怪我人が出た時は尚のこと動揺すると思います。 交通事故に限らず、地震などの災害に見舞われたり、自分・家族が急病になったりと、自分が気をつけていてもどうにもならないことは、低い確率ながらも発生し得ます。 もしそう

    何かあった時のToDoリストを作ってみる
    komz
    komz 2016/12/23
    何かあった時のToDoリストを作ってみる
  • 財布の中身を全部出してみる

    最近は電子マネーが普及してきましたが、まだまだ財布は必須だと思います。その財布について、一度中身をすべて出してみてください。 毎日使っていると気にならないのですが、意外と多くのものが入っていたりします。お金はもちろん、レシート、カード、名刺など…。 すべて出したら中身を改めて見直してみてください。財布に戻さないものを決めます。 筆頭はレシートです。家計簿をつけないのであればすぐにごみ箱へ。つけるのであれば、即つけてしまいましょう。すぐつけないのであれば、レシート置き場やファイルに収納しておくだけでも財布がスリムになります。 次に戻さない候補はカード類です。普段使わないお店のポイントカードなどは、処分するか別のカードケースにしまいます。 財布に戻す候補が出揃ったら、中身を丁寧に戻していきます。個人の好みですが、ここでお札の向きを揃えて入れると気分がすっきりします。 財布の中身を整理するいいと

    財布の中身を全部出してみる
    komz
    komz 2016/12/23
    財布の中身を全部出してみる
  • そのセリフを別の人に言わせてみる

    尊敬する人や大好きな人にきつい物言いをされたり、見ず知らずの人にインターネット上で批判や悪口を言われると、あまり気分がいいものではありません。 悲しくなる、落ち込む、怒りがこみあげてくるといった、様々な負の感情が相手に対して湧いてきます。 そのまま感情の渦に飲み込まれる前に、試してみて新しい気づきがあったのが、「別の人から同じセリフを言われたらどう感じる?」という仮定です。 親密度を軸に、元の発言とは反対方向にいる人に言わせてみます。元の発言者が自分に近しい人でしたら、全くの他人、あるいはちょっとした知り合い程度の人に言われたと仮定してみます。赤の他人に言われたのなら、家族や友達に言われたと仮定します。 人格を真っ向から否定されるといったような誰に言われても関係なく嫌な場合はあります。ただ、仮の場合を想像してみると、意外と素直に受け止められることがあるのです。 発言者によって受け止め方が変

    そのセリフを別の人に言わせてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    そのセリフを別の人に言わせてみる
  • 読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』

    長らくお待たせいたしました。今回はやっと『付箋を使った読書メモ術』をご紹介させていただきます。 『付箋を使った読書メモ術』とは、もうその名の通りで、読書をしながら付箋を使いましょうということです。 読書と一口に言っても様々ながありますよね。実用書から小説、マンガまで。 小説やマンガなどは最初から最後まで楽しく読みたいと思いますので、付箋など使わず読むことに集中して下さい。 今回オススメする『付箋を使った読書メモ術』は、主に実用書、ビジネス書などを読む時を対象としています。 を読んで自分が参考になると思った内容を身につけるための方法です。 付箋選び 最近では太い付箋、細い付箋、真っ白な付箋に、カラフルな付箋と当に様々な付箋が販売されています。 私は以前最もポピュラーであろう付箋のサイズ、長さ50mm、巾15mmで黄色の付箋を読書で使っていました。 この付箋はちょっとしたメモは書けるし、

    読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』
    komz
    komz 2016/12/23
    読書で使う付箋は広く・無駄に・素早くがポイント!『付箋を使った読書メモ術』
  • 長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん

    photo credit: kndynt2099 via photo pin cc すごく素晴らしい響き「長期休暇」。日は5/11、ついこの前にゴールデンウィークがありました。 僕は運良く9連休でした。ただ、GW明けの月曜日…は地獄ですよね。 ただでさえ憂な月曜日なのに、9連休明けの月曜日なんて…。ただ、仕事は待ってくれません。 長期休暇明けって、軽く休みボケした状態で始まりますよね。 そんなとき、あなたはどうしますか? 休み前に手を施す photo credit: ianmunroe via photo pin cc 長期休暇明けた!出勤!さて、何しよう…では、仕事は進まないですよね。 こんなことにならないように、休み前に手を施しておくことをオススメしたいと思います。 書きだしておく 休み前にやることを書き出しておく。 これは有効ではないでしょうか? 普段なら当日の朝にやることを書き

    長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん
    komz
    komz 2016/12/23
    長期休暇明けに順調に仕事を進めるには?|いとーちゃん
  • アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!

    Digg +1 / jhritz 仕事や普段の生活でやらないといけないことってたくさんありますよね。一つ一つ忘れないようこなしているつもりでもつい落としてしまう、時間を見積もっても外れてしまう。そんなことがなくなるように、タスク管理があります。 前回の記事は記録をすることの大切さをお送りしました。それは、どのような仕事術をやるにしても必要なことだと思うからです。 タスク管理をする前にしておきたい大事なこと それをふまえて、今回はアナログライフハッカーらしく、アナログでタスク管理する方法をお送りします。 1 付箋でタスク管理する方法 やらないといけないことっていうのは突然やってくるものです。メモをしないとうっかり忘れてしまいます。ぼくは、いつも付箋とペンを持ち歩いて落とさないように書いています。 付箋のいいところはなんでしょう。 そう!剥がしてまた貼れることです。この利点を存分に生かしましょ

    アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!
    komz
    komz 2016/12/23
    アナログの環境でも大丈夫!付箋でタスク管理をしよう!!
  • 躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回

    アナログライフハッカーのアナタノ仕事術第1回目はアナログで思考管理する方法を紹介します。 朝の自分と昼の自分、仕事に没頭しているときの自分、休憩しているときの自分、頭の中は刻一刻と変わっていきます。その時々で、それぞれで違う発想をします。 そんなとき、みなさんはどうやってアイデアを出していますか? ぼくは、即、付箋を手に取り、書き出します。自分のアイデアをもっとアウトプットするために、付箋は強力なツールとなってくれています。 1 付箋のよさ Tools of the trade / nedrichards 付箋のいいところを挙げてみます。 ・書くだけ ・張り替えできる ・俯瞰できる ・ペンを気にしなくていい ・いろんな場所に置ける まずは、付箋で書き出してみてください。改めてそのシンプルさを感じてみましょう。 付箋の最大の特徴は、一枚一枚分離していて、しかも張れることです。 スケジュール帳

    躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回
    komz
    komz 2016/12/23
    躊躇なくアイデアを出し切る方法ーアナタノ仕事術第1回
  • 席を離れる前にメモを書いてみる

    机の前だったり、作業場だったり、車の中だったり、仕事中に長時間いる場所は人によって異なると思います。 その場を離れる時に試してみてほしいのが、メモを残しておくことです。 「A社に行ってきます。16時ごろ戻ります」と同僚に対してメモを残すことはよくありますが、今回メモを見てもらう相手は自分です。 その場所に戻ってきた未来の自分に考えて欲しいこと、伝えたいことを書きます。「次にやる作業」が1番書きやすいでしょうか。その他、○○さんに連絡をとるといった、今頭の中に浮かんでいることをとりあえず書いておきます。 未来の自分が考え始めたり思い出せれば役目は果たせますので、メモは走り書きで十分です。ただ、コピー用紙の裏紙だと他の書類と混在しがちなので、ブロックメモやポストイットがオススメです。 私は金曜日会社から帰る前や、次の日・休憩後の時間帯が特に忙しい時に、この自分宛メモをよく残します。 席を離れる

    席を離れる前にメモを書いてみる
    komz
    komz 2016/12/23
    席を離れる前にメモを書いてみる