タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (19)

  • メディア・パブ: 爆発的に急成長するバイラルメディア、バブルなのか本物なのか

    UpworthyやDistractifyなどの新興バイラルメディアが、驚異的な成長を示している。特にこの2か月の間の伸びは異常なほどだ。代表的なバイラルメディアである、BuzzFeed、Upworthy、Distractify、ViralNova、FaithItの月間ユニーク数が、この2か月弱の間にどれくらい増えたかを、以下の表で示す。いずれもQuantcastのデータである。 バイラルメディアは、ソーシャル系サイトでユーザーが共有したくなるコンテンツを発信し、一気にネット上で拡散させることにより、膨大なトラフィックを獲得しようとするメディアサイトである。旬の話題を興味深くまとめた記事や、お涙ちょうだい話、可愛い動物や世界の絶景の写真など、感情的に読みたくなるコンテンツが主流である。読まずにいられなくなる見出しでユーザーを引きつけている。思わず、いいね!やツイートして、友達とシェアしたくな

    メディア・パブ: 爆発的に急成長するバイラルメディア、バブルなのか本物なのか
    komz
    komz 2014/08/13
    爆発的に急成長するバイラルメディア、バブルなのか本物なのか
  • メディア・パブ: Twitterが再噴火、ソーシャル分野ではGoogleを追い抜く勢い

    Twitter Tsunami”。今年に入って、Twitterのトラフィックが再爆発している。 開催中のSXSW(MUSIC AND MEDIA CONFERENCE、FILM CONFERENCE AND FESTIVAL、INTERACTIVE FESTIVAL )でも、参加者にとってTwitterが必須のツールとなっている。会場では携帯電話や電子メールよりも欠かない存在になっているみたいだ。開催期間中(March 13-22)だと、Twitter検索(("#sxsw") tag)などでその様子がリアルタイムに覗ける。 実はTwitterが突然知れ渡るようになったのは、2年前のSXSWであった。SXSW Web Awardを受賞したTwitterに、瞬く間に会場の参加者がハマっていったのである。そして、Robert Scoble やJason Calacanis などのカリスマブロガ

    komz
    komz 2009/03/18
  • メディア・パブ: 地球規模のブランド戦略,YouTubeが強力なチャンネルに

    世界的なブランドを誇る大企業がYouTubeを利用するのは,今や当たり前になってきた。 The Social Media Influence Conferenceに先立って,“YouTube Corporate Top 10 list”なるものが発表されていたのでその紹介を。 要するに世界的に視聴された企業ビデオのランキングである。Nike,Pepsi,McDonalds,Coca-Cola ,Unilever ,Disney, Budweiser ,Microsoft,IKEA,Toyotaと誰もが知っているブランドのオンパレードだ。バイラルビデオに関心のある人なら,いずれもおなじみの動画である。 Nike - "Ronaldinho: Touch of Gold" - Viewed 22,857,776 times (29,011comments) Pepsi - "PEPSI (Br

  • メディア・パブ: Google,クラウドコンピューティング分野でも寡占してしまうのか

    MicrosoftYahoo買収断念により,Googleによるクラウドコンピューティング市場での寡占が加速化するのでは・・・。 クラウドコンピューティング環境が,コンシューマーユーザーだけではなくて企業ユーザーにも急速に浸透しようとしている。"consumer cloud"はコンシューマーに無料のWebサービスを提供するとともに,巨大なアドネットワークのインフラにもなっていくのだろう。"enterprise cloud" はどこからでも共同作業が可能なオフィスソフトやSaaS (software as a service)を企業ユーザーに有料で提供していこう。 企業ユーザーは,自前のサーバーが不要になり,ソフトをクライアントマシンにほとんどインストールしなくてもよい。つまり,ハードやソフトのメンテからも解放される。これはクラウドコンピューティングの売り文句であるが・・・。調査会社のIDC

    komz
    komz 2008/05/08
  • メディア・パブ: スタートアップ企業の有望サービス,KillerStartups.comで発掘できるかも

    スタートアップのネットベンチャーからは,新しいサービスが次々と生まれてきている。ひょっとしたら今日にも,第2のYouTubeとなる大物サービスが立ち上がっているかもしれない。 そのようなスタートアップ企業が送り出す新サービスを,こまめにレビューするサイトがKillerStartupsである。同サイトでは平日当たり平均して30以上のサービスを紹介している。各サービスにはユーザー投票数やユーザーコメントが付いている。ある程度,評価の目安として使えそう。 KillerStartupsでこれまで紹介されたサービスは,1万近くも存在する。スタートアップ企業の新サービスを紹介するサイトとしては,TechCrunchが知られているが,かなり絞り込んで取り上げているはずだ。TechCrunchで見過ごされた多くのサービスが,きっとKillerStartupsで拾われているのだろう。 KillerStart

  • メディア・パブ: 検索連動などのPPC広告に危機説が浮上

    検索連動やアフィリエイトのPPC(pay-per-click)広告市場が減速するかもしれない。Steve Rubelが,彼の人気ブログMicro Persuasionの中で,PPC広告がヤバイと主張しているのだ。 検索連動広告やアフィリエイト広告は,これからも成長すると確信していたのだが,今のままでは衰退しかねないということか? するとAdWords広告やAdSense広告も安泰としておれないのかも。 Steve Rubelは次の5つの理由を掲げて,PPC広告の危機説を叫んでいる。 1) Clutter 2) Declining Relevance of Traffic/Transition to Cost Per Action 3) Rising Costs 4) Marketers Spread the Ball Around 5) Search Ads Are Viewed as U

  • メディア・パブ: GuardianとObserverのアーカイブ,ナポレオンの記事も閲覧できる

    ナポレオンの「ワーテルロー(Waterloo)の戦い」を報じた1815年の記事を閲覧したければ,Guardian and Observerアーカイブにどうぞ。 英Guardian News and Media は,過去212年間の記事をデジタルアーカイブ化し,有料のオンラインサービスを11月3日から開始する。 第1段階(11月3日から)では,1821~1975 年のthe Guardian の記事と,1900~1975年のThe Observer の記事が含まれる。 来年には,1791 ~1900年および1975年以降のthe Observerの記事と,1975年以降のthe Guardian の記事が閲覧できるようになる。 総計120万ページ以上のニュース記事が対象になるとか。ナポレオンの記事が読めるとは,すごい。 ◇参考 ・Entire Guardian and Observer ar

    komz
    komz 2007/10/21
  • メディア・パブ: 「ソーシャル・メディア・ニュース・リリース」の採用,米企業が次々と

    ソーシャル・メディア・ニュース・リリース(Social Media News Releases)を採用する米企業が相次いでいる。 PR会社SHIFT Communications社のTodd Defren氏のブログ“PR Squared”に,ソーシャル・メディア・ニュース・リリースの採用企業名が掲載されていたので,実際のリリースを幾つか覗いてみた。 たとえば,次のような大手企業が既に採用している。 ・Cisco ・Belkin ・Gatorade ・Verizon ・Ford Motor Co. ・GM Europe( Social Media Newsroom) シスコはプレスリリースとソーシャル・メディア・リリースの2立て Ciscoでは,従来からのマスメディア向けプレスリリースに加えて,ブログやSNSのソーシャルメディア向けにソーシャル・メディア・リリースも用意している。 たとえば

  • メディア・パブ: Googleなどの検索要求がBaiduへ,ダライ・ラマの件で中国が反発

    中国内でGoogleYahooMicrosoftの米国系検索エンジンに検索要求を出すと,強制的に中国最大の検索エンジンBaiduへ。 米連邦議会がチベット仏教のダライ・ラマ14世に最高勲章を授与したことに中国が猛反発しており,ついにネットの世界にもその影響が波及したようだ。 このエントリーを執筆している段階では,TechCrunchをはじめとするブログが騒いでいるだけで,まだメインストリームメディアのサイトでは報じていない。 中国内からあるいは中国のISP経由で,GoogleYahooMicrosoftの検索エンジンに検索問い合わせをすると,ブロックされてBaiduにリダイレクトされているという。 米大統領までが出席しているダライ・ラマ14世への授与式の動画ニュースが,以下のようにロイターサイトから発信されている。この動画ニュースも中国ではブロックされているのだろう。でも,最近では

  • メディア・パブ: Google NewsがFacebookアプリケーションに

    Goggleの公式ブログ“Google News Blog”によると,Facebookプラットフォーム上でもGoogle Newsが閲覧できるようになった。 Facebookの登録ユーザーはここにアクセスして,自分のプロフィールページにGoogle Newsを取り込めばよい。 次のようにパーソナライズもできる。カテゴリーを選んだり,トピックス(キーワード)を指定できる。 Facebook上のGoogle Newsの例を以下に。 ◇参考 ・Google News goes social(Google News Blog)

    komz
    komz 2007/10/21
  • メディア・パブ: 企業サイトがソーシャルメディアになる

    1年ほど前に,「Web2.0時代の企業ニュースリリース,ソーシャルメディア向けに発信を」とのタイトルのエントリーを書いたことがある。これからの企業PRは,マスメディア向けのプレスリリースだけではなくて,ソーシャルメディアを介して消費者に向けてメッセージを発信すべきとのことであった。そのために,ソーシャルメディア向けのニュースリリースを用意する企業が出始めている。 この流れでいけば,企業サイト自身もソーシャルメディア化すべきであろう。格好の事例を見つけたので取り上げてみた。米国の建設会社Leopardo Construction のホームページである。トップページのタブで示されている“News Room”に飛んでみた。 その“News Room”は,ブロガーやユーザーに向けてのニュースリリースページとなっている。これまでの企業サイトの“Press Release”や“News Release

  • メディア・パブ: 米ジャーナリズム専攻学生の8割がMacを使っている!?

    (ソース:MacDailyNews) 上の写真は,the Missouri School of Journalism の授業風景。学生の使っているパソコンは,どれもこれもMacだらけ。 これは,Mac専門のニュースサイトMacDailyNewsに掲載されていた写真である。この記事を引用したGrarfuseによると,学生の8割がMacを使っているとか。世間一般人よりも,Macファンが多いかもしれないが,あまりにも多すぎる。 Grarfuseの記事に関係者から次のようなコメントが。The Missouri students are not so “Mac oriented” as they are “Mac required.” The School actually REQUIRES students to purchase Macs. The faculty are all provide

    komz
    komz 2007/10/21
  • メディア・パブ: ロイターの動画ニュース,ブログに貼り付け可能に

    Reuters(日語サイト)の動画ニュースを,ブログなどに貼り付けることができるようになった。 Reutersサイトのビデオページ(日語ページ)には,世界中の動画ニュースが掲載されている。例として,「フジモリ元ペルー大統領をペルーに送還」の記事を選んでみた。以下に,その時のスナップショットを。 右上の赤矢印で示したように,このビデオをWebページに貼り付けるためのHTMLコードが示されていた。これをカット&ペーストしたのが以下のWidgetである。 Reutersが毎日提供する動画ニュースといえば,内外を含めて,政治,エンターテイメント,スポーツ,ビジネス,技術,環境,インタビューなどなど,豊富に揃っている。これらが,個人のブログなどで利用できるとなるとは・・・。ニュースの先頭部分で短いコマーシャルが出てくるが,個人的にはあまり気にならかった。 動画ではないが,フランスの通信社AFPは

    komz
    komz 2007/09/24
  • メディア・パブ: Google,強力なガジェット(Widget)広告を開始

    Widgetビジネスがいよいよ物になってきた。Googleが満を持してWidget広告を始めたからだ〈GoogleはWidget(ウィジェット)をGadget(ガジェット)と呼んでいる〉。 ガジェット広告(ウィジェット広告)はミニサイズの広告で,ブログやSNS,パーソナライズドページなどに貼り付けることができる。Googleは広告主のために,AdSense networkでガジェット広告を配信することになる。 インタラクティブな新しい広告フォーマットを利用して,リッチ メディア広告を実現できるのが売りだ。具体的には,iGoogleのガジェットと同じ技術を用い,コンテンツは標準の HTMLJavaScrip、CSS で構成する。ウェブページのミニバージョンと思えばよい。 Widgetなのでコンテンツの内容を容易に変えることできる。「Google ガジェット広告の作成方法」については,既に

  • メディア・パブ: 企業向けオンラインオフィス,ZohoがGoogleに挑む

    Webベースのオフィスアプリケーションがジワジワ浸透してきている。無料版の個人ユーザー向けだけではない。企業や学校でも使われ始めている。 企業ユーザー向けのオンラインオフィスとしては,Google Appsが先行しているようだが,Zohoも企業向けに“ Zoho Business”と称するZoho Appsを発表した。 オンライン・オフィス・アプリケーションのセットとなるZoho Businessには,フリー版とプロ版とがあり,共に現在はベータ版の段階。来年第1四半期にも1.0版となる予定。プロ版は1ユーザー当たり年間40ドルとなる予定で,これはGoogle Appsのプレミアム版よりも年間10ドルほど安い。 Zoho Appsのガイダンスビデオのスクリーンショットを以下に。 また,Zohoオフィスは,Facebookアプリケーションとしても提供されている。でもまだ,アクティブユーザーは少

    komz
    komz 2007/09/10
  • メディア・パブ: Google Newsの方向転換, 新聞社サイトのトラフィックが減りそう

    Google Newsが方向転換した。 Google NewsにしろGoogle Searchにしろ,Googleのビジネスではネット上の他社コンテンツをタダで拝借している。この結果として,ユーザーに無料サービスを提供でき,またソースコンテンツのサイトに多くのユーザーを誘導できる。Googleに言い分としては,皆がハッピーになれるというわけだ。 ところがGoogle Newsが,通信社4社のニュースに関してはコンテンツ全文をGoogleサイト側で閲覧できるようにしたのだ。当然,Googleは通信社にコンテンツ料を支払うことになる。これは大きな方向転換である。競合のYahoo Newsではもともと,全てのニュースサイトと契約し,原則としてYahooサイト内でニュース全文を閲覧させていた。今回のGoogle Newsの転換は,一線を画していたYahoo News方式に歩み寄ることになる。 Go

    komz
    komz 2007/09/03
  • メディア・パブ: 日本語化で過熱するセカンドライフ,その実態は?

    3次元仮想世界サービスSecond Lifeの日語版が先週末の13日に始まった。Second Life事業を仕掛けようとする関係者にとっては,待ちに待った登場である。 でも日語版サイトが現れる前から,既に国内のSecond Life(SL:セカンドライフ)ブームはかなり過熱気味だ。新聞や雑誌にはセカンドライフを盛り上げる記事で溢れているし,書店に行けば入門書や解説書が数多く並ぶ。メディアと歩調を合わせて,広告,教育/セミナー,コンサルティング,システムなどの関連企業も,SL関連事業で一儲けを企む。もちろん調査会社も後押しする。みずほコープレート銀行産業調査部は,来年末にも,SLの加入者数が2億5000万人に迫り,仮想通貨の年間総取引量が1兆2500億円に達すると予言する。 こうなると一般企業も,SLでの事業準備をせき立てられる。一般のインターネットユーザーもアバターで仮想社会を経験して

  • メディア・パブ: 個人でも自前Widgetを作り,自己PRできる時代に

    企業だけではなくて個人レベルでも手軽にWidget(ウィジェット)/Gadget(ガジェット)を作り,PRできる時代になってきた。 最近,個人のWidget作成と,そのWidgetの流通を支援するサービスが提供され始めている。ここでは,WidgetboxとGoogleのサービス例を見ていく。どちらも,日語対応していないので文字化けが生じたが,どのようなことができるかは分かる。 自分のブログをWidget化,エントリー見出しをフィードできる Widgetのディレクトリーサイトとして先行しているWidgetboxは,ブログのWidget化サービスを始めた。ブログのURLを入力し,ちょっとしたカスタマイズ(枠の色とwidgetのサイズを選択)するだけで,自分のブログのWidgetが出来上がる。 *ブログのWidget化(クリックで拡大表示) 実際に,このメディア・パブをWidget化してみた。

  • メディア・パブ: 注目したいWeb2.0の新興企業,Business2.0誌が選出

    Business2.0誌がWEB2.0のスタートアップ企業25社を選んでいる。すでに,いくつかはTechCrunchやRead/WriteWebなどのブログでも紹介されているが,いずれも注目して良さそうな顔ぶれである。助走段階で評判が高くて,今年に格離陸しそうな注目ネットベンチャー企業と言ったところか Sosial Media,Video,Mobile,Advertising,Enterpriseの5分野毎に,以下のような5社を選出している。 *Social Media StumbleUpon Slide Bebo Meebo Wikia *Video Joost Dabble Metacafe Revision3 BlipTV *Mobile Fon Loopt GetMobio TinyPictures Soonr *Advertising Turn Adify Admob Spot

  • 1