タグ

2007年2月28日のブックマーク (21件)

  • 無料のプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かす方法 - GIGAZINE

    前の記事、「The Uniform Serverを使ってUSBメモリタスク管理サーバを持ち歩く方法」では「The Uniform Server」をUSBメモリにインストールして使えるようにするところまでを解説しましたが、今度は実際にオープンソースのプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かすことになります。 手順は以下の通り。簡単に「activeCollab」の動作画面も掲載しておきます。 ◆「activeCollab」のインストール まずは公式サイトにアクセスしてダウンロード activeCollab - open source project management and collaboration tool. http://www.activecollab.com/ ダウンロードしたら解凍し、wwwフォルダの中にまるごと移動 それから以下のアドレスにアク

    無料のプロジェクト管理ツール「activeCollab」をUSBメモリで動かす方法 - GIGAZINE
  • DynDNS.DK : dk.lir.dk : Status

    Free dynamic names on the domains we provide. Usually ISP (Internet Service Providers) assign you a different IP-address each time you connect to the net via modem, ISDN or xDSL. DynDNS is a service, that provides you with a valid, unchanging, internet domain name (an URL) to go with that (possibly everchanging) IP-address. This way you have the same name (or URL) to give others when they need to

    komz
    komz 2007/02/28
  • Photosynth : Microsoft Live Labs

    First there was the snapshot, and then came video. Now there is Photosynth, a new service available at photosynth.com that will change the way you experience and share photos. You can share or relive a vacation destination or explore a distant museum or landmark. With nothing more than a digital camera and some inspiration, you can use Photosynth to transform regular digital photos into a three-di

    komz
    komz 2007/02/28
    Photosynth
  • インストラクターのネタ帳

  • メガマックを超越した、重さ56キログラムの超巨大ハンバーガー

    ペンシルバニア州にあるDenny's Beer Barrel Pubで2月のイベントとして行われたのが超巨大ハンバーガーの製作。その重さは123ポンド(約56kg)で、これまでニュージャージー州とタイのレストランが持っていた105ポンド(約48kg)の世界記録を抜いて新記録を樹立したそうです。 このハンバーガー、お値段は379ドル(約4万6000円)で三日前に予約が必要だとか。 詳細は以下の通り。 The Progress News: Behemoth burger puts Denny's in top spot again 1/2ポンド(約227g)のハンバーガー。これでも通常よりだいぶ大きい。以前べた佐世保バーガーよりでかい気がする。 2ポンド(約900g)のハンバーガー。このサイズになるとべたあと苦しそう。 かつて肉のパテが96オンス(約2.7kg)もある「Ye Olde 96

    メガマックを超越した、重さ56キログラムの超巨大ハンバーガー
    komz
    komz 2007/02/28
    food
  • これは斬新!マイクロソフトの3D写真ビューアー『Photosynth』 | POP*POP

    今回、マイクロソフトが開発している写真のビューアーは斬新です。なんと3Dで写真を見ることができます。 そのビューアーの名前は「Photosynth」。使ってみると、その使い勝手の気持ちよさにはまります。 » Photosynth Technology Preview 下記、写真と動画でご紹介。 ↑ こちらイタリアはヴェニスにあるサン・マルコ寺院。 ↑ このように多数の写真からサン・マルコ寺院を再構成しているようなイメージです。 ↑ 特定の写真をクリックするとその写真が中心になります。グリグリ動かします。 ↑ またズームやドラッグによる移動も自由です。ここが3Dの楽しさです。 ↑ 上から見た図。 ↑ ここまで引くことができます。点々の部分をクリックするとそこを構成する写真が表われます。 ↑ 動画で簡単に撮ってみました。 未来を感じさせるサービスでした。ご利用は下記からどうぞ! » Photo

    これは斬新!マイクロソフトの3D写真ビューアー『Photosynth』 | POP*POP
  • Segwayを超えた!君は『Megway!』を知っているか? | POP*POP

    次世代の乗り物として有名で、米国では倉庫などで使われ始めているSegwayですが、そのSegwayを超える乗り物が出てきたようです。 その名も『Megway』。 百聞は一見にしかず・・・まずは下の動画をどうぞ。 » Megway動画 (QuickTime) あほすぎです・・・なお、詳しい説明にも手を抜いていないのがいい感じ・・・。 ↑ Megwayの燃費についての説明。燃料は水だけなので燃費が良いです。あと朝に少量の「リチャージ」が必要で、豆乳とイングリッシュマフィンが適切です。あと夜には寿司の燃料があればなお良いです。 ↑ 収納について。コンパクトなので収納も楽チン。既存の乗り物と競合するのではなく、共存する乗り物なのです。交通渋滞を避けるため、郊外に車を止めて都市部まではMegwayでの移動も可能。また、Megwayは、自転車やバイク、バス、飛行機、手漕ぎボートとも相性が良いです。 ↑

    Segwayを超えた!君は『Megway!』を知っているか? | POP*POP
    komz
    komz 2007/02/28
  • A library of DHTML and Ajax scripts - DHTMLgoodies.com

    - March, 28th, 2017: DHTML Chess for WordPress. DHTML Chess is now available as a WordPress plugin in a free and PRO version. Learn more. - January, 16th, 2017: LudoJS Progress Bar. Samples of progress bars in the LudoJS Javascript framework on my site ludojs.com. - January, 13th, 2017: DHTML Chess 3.0. The new DHTML Chess 3 has been ported to jQuery. New demos are also available. The home of DHTM

  • IT業界の“イジメ”の実態を紹介

    前回の記者の眼「IT業界の“イジメ”に切り込む」で実施したアンケートでは,411人もの方から回答を頂きました。どの回答も「不当な要求や対応の実態」の一端を表す貴重なご意見でした。ありがとうございました。 今回はそのアンケートの結果と不当な要求や対応の実態がどのようなものかを紹介します。 大半のケースが下請けイジメ アンケートではまず始めに,優位な立場を利用した不当な要求・対応を経験したことがあるかどうかを尋ねました。結果は,59.1%という過半数の方が「不当な要求・対応を受けた」と回答されました。 続いて,「不当な要求・対応」がどのような構図(立場の違い)で発生したのかを尋ねました。一番多かったのは元請け会社の社員(またはユーザー企業の社員)と下請け会社の社員という構図でした(全体の41%)。その中で声として一番多かったのが,「ユーザー企業からトラブルの責任を一方的に押し付けられる」という

    IT業界の“イジメ”の実態を紹介
  • [Linuxウォッチ]第32回 意外と使える!オープンソースになった仮想マシン・ソフトVirtualBox

    VirtualBoxはドイツの企業であるInnoTek社が開発を行っている仮想マシン・ソフトウエアだ。2007年1月にソースコードをGPLでオープンソースで公開すると発表し,注目を集めた。 Fedora Core 6上で動作するVirtualBox OSEでWindows XPが動作しているところ GPLで公開したといっても,すべてのコードをオープンソース化したわけでなく,VirtualBoxには個人が評価用途ならば無償で使えるバイナリ版とオープンソース版(OSE)が存在し,バイナリ版にはOSEにはない追加機能がいくつか加えられている。これらの機能が最終的にはInnoTek社のビジネスとして収益をあげるための付加価値というわけだ。 バイナリ版は,Windows版とLinux版が用意されている。 ・Remote Display Protocol (RDP) Server RDPをサポートした

    [Linuxウォッチ]第32回 意外と使える!オープンソースになった仮想マシン・ソフトVirtualBox
  • ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの

    第1回 当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの:新入学生/新社会人応援企画第2弾(1/2 ページ) 特集は、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手引とするべく、オープンソースの歴史と現状を短時間で理解できるよう紹介していく。今回は、オープンソースが何を意味するかを理解しよう。 1998年、エリック・レイモンド氏らによって提唱された「オープンソース」は、PCとインターネットの普及という波に乗り、業界の地図を塗りかえた。オープンソースは技術的に成熟し、日々実績を重ねつつある。その一方で、どうやってそれを使うべきか、あるいはコミュニティーとどうつきあっていくべきかと戸惑うユーザー、企業も数多い。 特集では、特にコンピュータを生業とするエンジニアやビジネスマンにとって、オープンソースとどう関係していくべきかを知る手

    ITmedia エンタープライズ:当然知ってるよね? オープンソースが意味するもの
  • メディア・パブ: 注目したいWeb2.0の新興企業,Business2.0誌が選出

    Business2.0誌がWEB2.0のスタートアップ企業25社を選んでいる。すでに,いくつかはTechCrunchやRead/WriteWebなどのブログでも紹介されているが,いずれも注目して良さそうな顔ぶれである。助走段階で評判が高くて,今年に格離陸しそうな注目ネットベンチャー企業と言ったところか Sosial Media,Video,Mobile,Advertising,Enterpriseの5分野毎に,以下のような5社を選出している。 *Social Media StumbleUpon Slide Bebo Meebo Wikia *Video Joost Dabble Metacafe Revision3 BlipTV *Mobile Fon Loopt GetMobio TinyPictures Soonr *Advertising Turn Adify Admob Spot

  • ハイエンドオーディオの復権

    最近、「ハイエンドオーディオ」と呼ばれる製品カテゴリが活気づいている。従来的な、いわゆる“オーディオファン”が急増しているとは思えない現在だが、各社から高級志向のスピーカーやアンプ、各種オーディオ機材がかなりのペースで発表、発売されており、需要が上向いていることを伺わせる。 デジタルメディア評論家の麻倉怜士氏による月イチ連載『麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」』。今回は音楽理論も専門分野の1つで、大学(津田塾大学)で音楽理論の教べんもとっている麻倉氏に、ハイエンドオーディオの現状について語ってもらった。 ――「音質」を第一に掲げる製品の発表がここのところ続いています。こうした動きをハイエンドオーディオの復活ととらえる向きもあるようですが。 麻倉氏: 表面的には団塊世代の退職期に起因する市場全体の購買力アップが見て取れますが、質的には音楽をよりよく聴きたいという流れの顕在化といえるでしょう。 3

    ハイエンドオーディオの復権
    komz
    komz 2007/02/28
  • 小京都「NAGAYA」で温泉に浸かる

    Second Lifeには、ユーザーや企業によって作り込まれた街がたくさんある。まずは日人にも外国人にも人気の和風スポット「NAGAYA=little kyoto」に行ってみよう。 NAGAYAの位置は「Juho 88,164,62」。地図の検索機能を使ってこの住所を指定するか、検索メニューの場所検索で直接「NAGAYA」を入力し、テレポートすればたどり着ける(関連記事参照)。 NAGAYAに着くとまず目に入るのが、鯉が泳ぐ小川と、小川沿いに並ぶ和傘や和風の看板、商店だ。落ち着いた日の風景、といった造りで、小川のせせらぎが聞こえ、時々「にゃおん」というネコの声が響く。 商店には着物など和風のアバターアイテムや、尺八など和楽器、日家屋などを販売する商店が並ぶ。格的な居酒屋もあり、カウンターに座っておでんでもつつきながら談笑できそうだ。 しばらく歩くと五重塔が見え、そのそばに温泉がある

    小京都「NAGAYA」で温泉に浸かる
  • なぜiPhoneは日本で使えないの? ― @IT

    では使えないというAppleの携帯電話「iPhone」。日と各国の携帯電話の通信規格とそのなぞについて解明してみましょう 駆け足で巡る携帯電話(接続)の歴史 1月にApple社から発表された携帯電話「iPhone」。大きな反響を呼んだ発表(参照:アップル「iPhone」はただのスマートフォンではない)でしたが、同時に日のニュースサイトやブログの多くで、「iPhoneは日で使えない!」ということが書かれていました。なぜiPhoneは日で使えないのでしょうか? 今回はその原因となっている、日と各国の「携帯電話の通信規格」について解説をします。 今回はかなり多くの技術用語が出てきます。かなり省略をして駆け足の説明となっています、興味を持った用語や仕組みがあったら、詳しく調べてみるのもいいでしょう。 iPhoneの衝撃 2007年1月9日、サンフランシスコで開催された「Macworl

    なぜiPhoneは日本で使えないの? ― @IT
  • ITmedia Biz.ID:Windowsだけでできる――3つのファイル操作ワザ

    ファイル名の変更やファイルの検索、移動――。ファイル操作はコンピュータの操作の基。ちょっとした工夫でWindowsだけでも作業時間を短縮できるのである。 ファイル操作はコンピュータの操作の基。ちょっとした工夫でWindowsだけでも作業時間を短縮できるのである。 デジカメ写真の画像データに連番を付ける 最近は1Gバイト以上の大容量メモリカードが安くなったこともあり、デジタルカメラで撮影した写真データが爆発的に増えた。 こうした大量のデータを、まとめて連番付きのファイル名に変更する際は、変更したいファイル群を選択し、右クリックして[名前の変更]を選ぶか、[F2]キーを押して新しいファイル名を入力しよう。[Enter]キーで確定すると、選択したファイルの名前がすべて置き換わり、末尾に(1)、(2)……と連番が付く。 もちろん、デジカメ写真だけでなく、WordやExcelのファイルでもことが

    ITmedia Biz.ID:Windowsだけでできる――3つのファイル操作ワザ
  • マックピザなど日本では見られないマクドナルドのメニュー

    住む所が変わればべるものも変わります。というわけで、マクドナルドによる国や地域の違いに合わせた独特なメニューのムービーを集めてみました。 結構おいしそうべてみたいものが多いです。 詳細は以下から。 マックピザ。 YouTube - Mcdonalds Pizza サラダと肉が分かれていて自分で組み立てるハンバーガー、McD.L.T。 YouTube - 80s Commercials - McDLT [Jason Alexander] クローバーシェイクとクローバーサンデー。 YouTube - McDonald's - Mint Shamrock Shakes and Sundaes (1980) マックシャワルマ。ケバブのようなもののようです。 YouTube - McShoarma マクドナルドのライスバーガー。 YouTube - Steve Lin's McDonald's

    マックピザなど日本では見られないマクドナルドのメニュー
    komz
    komz 2007/02/28
  • beforeafter.org

    Get a price in less than 24 hours Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours.

    komz
    komz 2007/02/28
  • 「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法

    これはWindows+Apache+MySQLPHPの環境、略して「WAMP」と呼ばれている環境をUSBメモリに詰め込み、なおかつその上でタスク管理プロジェクト管理が可能で日語化もされている「activeCollab」というオープンソースソフトを動かし、ブラウザから自分一人専用のお仕事進捗状況管理USBメモリを作ってしまおう、という個人的必要のみに迫られて作成したものです。 プロジェクト管理やタスク管理といえばイマドキは複数人でコラボレーションする共同作業が一般的なこのご時世で、自分一人用というのがどれだけ需要があるのかわからないのですが、きっとこの広いネットのどこかには単純に予定管理・タスク管理だけをしたいが、そのためだけにグループウェアは使いたくない、Outlookもいや、紙の手帳もイヤ、という人がどこかにいると信じます。 この方法のメリットは主に4つ。 1:USBメモリに全部詰

    「The Uniform Server」を使ってUSBメモリでタスク管理サーバを持ち歩く方法
    komz
    komz 2007/02/28
    activeCollab
  • 開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P

    個人的には、非常に助かるFirefox拡張です。 こちらの「Tab Groups」を使うとタブをグループ化することができます。数多くのタブを整理することができるので、「いつもタブは数十個開いている」という方には便利ではないでしょうか。 » Tab Groups 下記に使い方をご紹介。 ↑ インストールするとこのように「Tab Groups」のツールバーが増えます。ここでタブをグループ化します。 ↑ グループには名前を自由につけることができます。日語も通りますよ。 ↑ タブを他のグループに移動させるにはドラッグ&ドロップで行います。簡単ですね。 これで、タブを開きすぎて「どこに何があるか分からない!」という問題を解決できそうな気がします。大量のタブを扱うことができるのでディスプレイが小さい人にも良いかも知れません。 Lifehackerからの情報でした。 » Tab Groups (via

    開きすぎたタブをグループ化できるFirefox拡張『Tab Groups』 | P O P * P O P
  • ワンクリックでウィンドウサイズを変更できるFirefox拡張『Window Resizer』 | P O P * P O P

    ブログの記事やプレゼンテーションの資料を作成していると、スクリーンキャプチャーが必要な時がありますよね。それらを美しく見せるにはウィンドウの大きさを一定にすることが大切です。 その時に活躍するのがこのFirefox拡張「Window Resizer」。これを使えば、ワンクリックでウィンドウサイズを変更できます。 同じことができるツールは他にもありますが、Firefoxの拡張機能でできるとインストールも操作も簡単です。 » Window Resizer 下記に使い方をご紹介。 ↑ インストールすると、メニューに「Resize Window」の選択肢が増えています。こちらを選択。 ↑ このようなメニューがポップアップしました。変更できるサイズは全部で「640×480」「800×600」「1024×768」「1280×1024」「1600×1200」の5つが用意されています。今回は「640×48

    ワンクリックでウィンドウサイズを変更できるFirefox拡張『Window Resizer』 | P O P * P O P