ブックマーク / www.itmedia.co.jp (127)

  • 世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた

    メリークリスマス! 皆さんお久しぶりです、中山順司です。2013年1月から2014年1月までの約1年間、Business Media 誠で「父と娘の週末トーク」という連載を書いていました。 「もしも、女子中学生と父親がちょっと話しにくいテーマについて深く語りあったら?」というきっかけから始まった連載はおかげさまでロングヒットになり、春には書籍化もされました(参考記事)。 連載当時、あえて取り上げなかったのが「仕事について」。仕事というテーマは、単体テーマとしては大きすぎて扱いきれるか不安だったこと、そしてまだ当時の娘は「働くこと」にほとんど興味を示していなかったため、このテーマについては連載ではほぼ触れませんでした。 連載終了から1年弱が経ち、娘は中学2年生になりました。彼女は最近、将来(進学&ボヤッとした将来)について考える機会が増えてきたそうなので、「あのときできなかった話をしようか

    世の中の仕事の9割はつまらない?――中2の娘と4時間半激論してみた
    konishika
    konishika 2014/12/27
  • 横須賀市がIngress特設ページ 自治体初 猿島行きフェリーの「Ingress割」も

    神奈川県横須賀市は12月18日、Googleのスマートフォン向け位置情報ゲームIngress」を活用した集客促進事業をスタートすると発表した。国内自治体として初めて、Ingress特設ページを開設したほか、Ingressユーザー(エージェント)向けに、無人島「猿島」行きフェリーの料金を期間限定で半額にする「Ingress割」を提供する。自治体がIngressを観光に活用する取り組みは、岩手県に次いで2例目。 横須賀市でIngressを楽しむための“戦略基地サイト”「STRATEGY BASE FOR INGRESS IN YOKOSUKA」を、観光情報サイト「ここはヨコスカ」内に設置し、横須賀でIngressを楽しむための情報を発信。観光スポットをめぐりながらポータルをハックできるモデルルートなどを案内する。 Ingress割は、東京湾に浮かぶ無人島「猿島」行きフェリーの料金が、通常の1

    横須賀市がIngress特設ページ 自治体初 猿島行きフェリーの「Ingress割」も
    konishika
    konishika 2014/12/18
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    konishika
    konishika 2014/12/16
  • NHKがコミケを徹底取材 「知られざる“コミケ”の世界」1月に放送

    NHKは、「コミックマーケット」(コミケ)を徹底取材した番組「知られざる“コミケ”の世界 なぜ60万人が集まるのか?」を総合テレビで来年1月12日の午後6時10分~45分に放送する。 番組紹介ページでは、コミケを「あらゆるジャンルの同人誌がならぶ、“トップ・オブ・サブカルの祭典”」「2015年で40周年を迎え、3日間で60万人を集める、規模でも、歴史でも、世界に類を見ない大イベント」と紹介。 だが「その実態はあまり知られていない」とし、「どんな人が集まり、何が行われ、何が生まれているのか。知っているようで知らないコミケの内側を徹底取材。いかにして60万人もの参加者を集め続けているのかを探る」という。 NHKは、12月28~30日に開かれる「コミックマーケット87」(東京ビッグサイト)の企業ブースに出展すると報じられている。 関連記事 「コミケとは何か?」公式サイトで資料公開 参加者数など最

    NHKがコミケを徹底取材 「知られざる“コミケ”の世界」1月に放送
    konishika
    konishika 2014/12/16
    録画
  • カシオの「イスラム教徒向け腕時計」、ヒットの背景に意外な事情

    カシオの「イスラム教徒向け腕時計」、ヒットの背景に意外な事情:CASIO発! 日で買えない、世界のヒット商品(後編)(1/4 ページ) 特集「made in Japan:世界で売れてる、日発のヒット商品」では、世界で愛されているさまざまな日製ヒット商材を紹介している。カシオ計算機には、日で企画して製造し、海外でヒットしているのだが日では売られていないという商品が、いくつか存在する。前編では、インド向けの電卓「CHECK CALUCURATOR MJ-120D」を紹介した(参考記事)。 後編となる今回紹介するのは、イスラム教徒(以下、ムスリム)向けの腕時計。こちらも日では買えない商品だ。実はこれ、意外な事情で商品化され、しかもひそかなヒットとなっている商品なのである。 そもそもムスリム向け時計とは、何ができる物なのか。どういった理由で売れているのか? 商品開発担当者に取材した。

    カシオの「イスラム教徒向け腕時計」、ヒットの背景に意外な事情
    konishika
    konishika 2014/12/06
  • 変形文字の判読はもう不要、Googleが新型CAPTCHA開発

    「私はロボットではありません」という文字の隣のチェックボックスをクリックしてチェックを入れるだけで済む。 米Googleは12月3日、人間とボットを識別するための変形文字reCAPTCHAを進化させ、変形文字を使わずにユーザーを識別できる「No CAPTCHA reCAPTCHA」を開発したと発表した。Webサイト向けにAPIの提供を開始している。 reCAPTCHAやCAPTCHAはWebサービスの不正利用を防ぐ目的で、画面に表示した変形文字をユーザーに読ませて入力させることで、相手が人間であることを識別する仕組み。ユーザー登録などの際に広く使われているが、ユーザーにとっては手間がかかるうえ、技術の進歩によって不正を防ぐ仕組みとしてのCAPTCHAは通用しなくなりつつあるという。 こうした現実に対応して、「ロボットかどうかを直接ユーザーに尋ねた方が簡単」と考えて開発されたのがNo CAP

    変形文字の判読はもう不要、Googleが新型CAPTCHA開発
    konishika
    konishika 2014/12/04
  • 楽天傘下のSlice、わずらわしい通知メール登録一括削除サービスのUnroll.Meを買収

    楽天傘下の米Sliceは11月24日(現地時間)、不要になったメーリングリストや企業からのメールを一括解除するツールを提供する米Unroll.Meを買収したと発表した。買収総額などの詳細は公表されていない。 Sliceは、楽天が8月に買収した“電子レシート”サービス企業。Amazon.comやiTunes Storeなど、さまざまなECサイトから届くメールを集約し、ユーザーの購買履歴を一覧表示してくれるサービスを提供している。 買収されたUnroll.Meは、Webアプリによる受信箱整理サービスを提供する。Webアプリに受信箱を整理したいメールアドレス(現在はGmail、Google Apps、米Yahoo!メール、Outlook、AOL、iCloudをサポート)でサインアップすると、そのアドレスで登録しているメーリングリストや企業からの通知メール(Facebookアップデートなどを含む)

    楽天傘下のSlice、わずらわしい通知メール登録一括削除サービスのUnroll.Meを買収
    konishika
    konishika 2014/11/25
    マッチポンプっていうか、「ウイルスが見つかりました!」的なマルウェアのような、ヒドいものに見えてきた……
  • バズワードの先へいく“ビッグデータ” 「データ解析をもっとシンプルに」トレジャーデータCTOに聞く

    人3人がシリコンバレーで起業した「トレジャーデータ」は、データの収集・保管・分析を一貫して行うクラウド・ソリューション「Treasure Data Service」をエンタープライズ向けに提供する企業だ。分散処理を行うミドルウェア「Hadoop」や自社開発のデータベースを組み合わせたプラットフォームは、素早い実装と拡張性、安定性が評判を呼び、創業から約3年で100社以上に導入されている。 ビッグデータという言葉はビジネス用語として定番となりつつあるが、データの管理の負担が大きいなど、フルに活用できている企業はまだ少ない。世界でも注目されるスタートアップの1つである同社を率いる創業者の1人、CTOの太田一樹さんにビッグデータビジネスの今後の展望などについて聞いた。 データ解析をもっとシンプルに 「Treasure Data Service」の導入先は現在120社程度、そのうち約4割が日

    バズワードの先へいく“ビッグデータ” 「データ解析をもっとシンプルに」トレジャーデータCTOに聞く
    konishika
    konishika 2014/11/20
  • 「エンタープライズクラウド」は、どこへ向かうのか?

    「エンタープライズクラウド」は、どこへ向かうのか?:クラウドエバンジェリスト4者対談(1/4 ページ) エンタープライズ領域におけるクラウド利用がいよいよ格的に普及段階に入った。その理由と背景は何か。自社は、導入をどう考えればよいか。主要ベンダーのクラウド関連エバンジェリストに、現状とその未来を分析してもらった。 Amazon Web Services(AWS)に続き、Microsoft AzureやIBM SoftLayerなどが参入し、エンタープライズ領域におけるクラウド利用がいよいよ格的に普及段階に入った。 すでに利用が進んでいるBtoC分野と比較して、セキュリティなどの課題から導入が進んでいなかった「エンタープライズクラウドが進み始めた理由」は、どこにあるのか。果たして、エンタープライズ分野におけるクラウド利用はきちんと普及するのか。 稿では、クラウド主要ベンダーでエバンジェ

    「エンタープライズクラウド」は、どこへ向かうのか?
    konishika
    konishika 2014/11/18
    うまく言えないけど、もやっとする。もやもや
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    konishika
    konishika 2014/11/14
    富士か……
  • エンジニアの大量雇用とリストラの繰り返し、その解決策はあるのか

    連載ではここまで、IT人材の不足を引き起こすユーザー企業側の原因とWebビジネス企業の台頭による人材への影響を見てきた。第4回となる今回は、人材を派遣するIT企業側の事情を見ていこう。 IT業界は“大量促成栽培、大量解雇”の繰り返し IT業界の“人材不足”というのは、今回が初めてというわけではない。 1980年代後半から1992年までのバブル時代に、銀行の第2次オンラインシステム構築を中心とした大型開発プロジェクトが集中し、人材不足を引き起こしたこともあれば、1997年から1999年にかけ、いわゆる「2000年問題」への対応で同様の現象が発生したこともある。 こうした人材不足に対応するため、IT企業は毎回大量に未経験人材を採用し、短期間でプログラミングができる人材に育ててユーザー企業に提供している。その結果、1989年から1991年、1997年から1998年にかけてIT開発者の数は一気に

    エンジニアの大量雇用とリストラの繰り返し、その解決策はあるのか
    konishika
    konishika 2014/11/13
  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
    konishika
    konishika 2014/11/07
  • Amazon、容量無制限の写真ストレージ「Prime Photo」 米プライム会員向け

    Amazon.comは11月4日(現地時間)、米国のプライム会員向け新サービス「Prime Photos」を発表した。年会費99ドルのプライム会員は、無料で高精細の写真ファイルを無制限にAmazonのクラウドに保存できる。 プライム会員は、同社が2011年に立ち上げた「Amazon Cloud Drive」のモバイルアプリ(iOS/Android/Fire OS)経由で端末で撮影した写真をアップロードしたり、PCMacのWebブラウザ、「Amazon Fire TV」、「Fire TV Stick」、プレイステーション 3および4(PS3、PS4)などで保存した写真を閲覧できる。 Amazon Cloud Driveで無料で使えるストレージは5Gバイトまでだが、Prime Photoは無制限だ。ただし、Prime Photoの対象は写真のみで、動画や文書ファイルなどに関しては無制限では

    Amazon、容量無制限の写真ストレージ「Prime Photo」 米プライム会員向け
    konishika
    konishika 2014/11/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    konishika
    konishika 2014/10/31
  • 人工頭脳「東ロボくん」、センター模試英語で「偏差値50.5」 国公立4校でA判定

    国立情報学研究所(NII)とNTT(持ち株会社)は10月30日、人工頭脳プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」で、人工知能「東ロボくん」が代々木ゼミナールの大学入試センター試験模試の英語に挑戦した結果、偏差値が50.5と平均を超える好成績を達成したと発表した。 英語以外の教科のチームとの共同による全体成績では国公立大学4校6学部について「A判定」(合格可能性80%以上)に到達したという。 同プロジェクトは、2016年までにセンター試験で高得点を、21年春までに東大の入試を突破できる人工頭脳の開発を目指し、NIIが11年にスタート。各教科ごとにチームが組まれ、昨年には富士通研究所が参加した数学チームが代ゼミ東大模試で偏差値約60という結果を出している。 英語チームには、自然言語処理などの基礎研究に取り組むNTTコミュニケーション科学基礎研究所が参加。複数人による会話から状況や話者の意図を理

    人工頭脳「東ロボくん」、センター模試英語で「偏差値50.5」 国公立4校でA判定
    konishika
    konishika 2014/10/31
  • Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で

    米Twitpicは10月25日(現地時間)、米TwitterがTwitpicのドメインとユーザーの写真データを買収することで合意に達したと発表した。これにより、同日終了することになっていたTwitpicはリードオンリー状態で存続し、既存ユーザーがこれまで投稿してきた画像は消滅を免れた。 「まずはユーザーの皆さんに、長年の愛用と、この数カ月の忍耐に感謝します。ご存じの通り、(この数カ月は)ジェットコースターのような日々でした」とノア・エベレットCEO。 Twitpicのモバイルアプリは既にiOSおよびAndroidのアプリストアから削除されており、新規の画像投稿もできなくなっているが、既存ユーザーは今後もサービスにログインし、画像あるいはアカウントを削除できる。また、データのエクスポートも可能だ。 Twitpicは2008年にスタートしたTwitterに画像を投稿するためのサードパーティーサ

    Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で
    konishika
    konishika 2014/10/26
    ほんと、ジェットコースターだなぁ
  • 100Gbps超のDDoS攻撃頻発、大規模化の様相に

    Akamaiが対応した100Gbpsを超すDDoS攻撃は7~9月期だけで17件に上り、最大の攻撃は321Gbpsの規模に達した。 米Akamaiは10月23日に発表した2014年7~9月期のセキュリティ動向報告書で、サービス妨害(DDoS)攻撃の規模が急激に拡大していると報告した。 それによると、Akamaiが対応した100Gbpsを超す攻撃は7~9月期だけで17件に上り、最大の攻撃は321Gbpsの規模に達した。同程度の規模の攻撃は4~6月期は6件のみ、前年同期はゼロだったという。 7~9月期のDDoS攻撃を前年同期と比べると、件数は22%増、攻撃帯域幅の平均は389%増とほぼ4倍に達した。 ボットネットを拡大してDDoS攻撃の規模を増大させる狙いで攻撃側が利用するデバイスの種類も多様化しているという。Linuxベースのマシン上でWebアプリケーションの脆弱性を突いてシステムを制御しよう

    100Gbps超のDDoS攻撃頻発、大規模化の様相に
    konishika
    konishika 2014/10/24
    すごいことになってるなぁ
  • 「あなたが嫌い」だから部下が会社を辞める――その3つの理由

    著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。就活や転職関連のサービスをプロデュースしたり、このような連載をしていたりする関係で、そちら方面のプロフェッショナルと思われがちだが、実は事業そのものやサービス、マーケティング、コミュニケーションの仕組みなどを開発するのが来の仕事。 直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」や「MakersHub」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』。この連載についても、個人的に書いているブログでサブノート的なエントリーを書く予定。Twitterアカウントは@KatsumiSakata。 「上司のことが嫌で、仕事を辞めたいと思っています」 仕事柄、こういう人の話をたくさん聞く機会があります。「相談に乗ってほしい」という一般的なものから、「訴えたいんです」とシリアスなものまで、それこそレベルはいろいろです。

    「あなたが嫌い」だから部下が会社を辞める――その3つの理由
    konishika
    konishika 2014/10/09
  • 7歳のLINEスタンプ作家・はなかさん 「いか」スタンプ、有名人の利用に「びっくりして、目がぱちぱち」 売り上げは自転車に

    LINEのスタンプを自作して販売できる「LINE Creators Market」から、新たな才能が生まれている。クリエイターの年齢や経験は不問(13歳未満は保護者がクリエイター登録する必要がある)。主婦や学生も多数参加しており、草の根作家の可能性が広がっている。 都内に住む小学生1年生・はなかさん(7歳)も、スタンプクリエイターの1人だ。はなかさんが紙に描き、お父さんがPCで色を塗った「いか」スタンプは、有名人のTwitterで取り上げられるなどして想定外の人気となり、分配された売り上げは1万円を突破した。 「いかの待ち合わせ」「船が来てびっくりしているいか」「UFOキャッチャーで商品が取れるか、お祈りしているいか」……はなかさんの「いか」スタンプは、大人が作ったパターン化されたデザインとはひと味違い、子どもらしい自由さを感じさせる。1セット・40種類ものデザインを考えるのは大人にも難し

    7歳のLINEスタンプ作家・はなかさん 「いか」スタンプ、有名人の利用に「びっくりして、目がぱちぱち」 売り上げは自転車に
    konishika
    konishika 2014/09/05
  • 「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに

    FC2は3月19日、ブログサービス「FC2ブログ」のソースコードをMITライセンスで公開したと発表した。GitHubからダウンロードできる。 FC2ブログのテンプレートを利用したり、1つの記事に複数カテゴリーを設定したり、複数ブログを作成したりといったことが可能。独自のカテゴライズを行ったブログや情報サイトの構築などに利用できるとしている。

    「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに
    konishika
    konishika 2014/03/20
    ふむー。すごいことになってきたなぁ