タグ

99海外に関するkonpocoのブックマーク (14)

  • 中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    (株)ダイエーと中国との合弁商社勤務を経て、96年、『中国てなもんや商社』(文藝春秋)でデビュー。同作は松竹にて映画化された。2001年から北京大学経済学部留学を経て、そのまま執筆の拠点を中国に移し、現在北京在住17年目になる。一筋縄ではいかない中国ビジネスの実務経験と、堪能な中国語、長い現地滞在、中国との30年になるかかわりからの、未来予測の正確な著書が好評。近刊に『当は中国で勝っている日企業 』(集英社)、その他、『日人の値段 中国に買われたエリート技術者たち』(小学館)、『中国人の裏ルール』(中経の文庫)など著書多数。会社員時代はダイエーの中内功社長から社長賞を受賞。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 毎

    中国人が日本人には絶対言わない日本旅行の意外な本音 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    konpoco
    konpoco 2017/12/13
    海外行ったことないからよくわからないけど、説得力はある。もう日本は古きよき東アジアのアルカディアを目指した方がいいんじゃないか。
  • 第1次世界大戦100年(2)中東を分断した“密約” | 国際報道2014 [特集] | NHK BS1

    konpoco
    konpoco 2015/11/18
    フランスとロシアが空爆するって。そもそも中東が混乱したのは、自分たちがオスマン帝国に買ってからじゃないか。パリには同情しないよ。
  • 中国資本、国内旅館を怒濤の買収 「Airbnb」で儲ける宿、消える宿

    自宅や空いている物件を宿泊施設に転用して営業する。Airbnbのような「インターネット民泊」が波紋を広げる旅館業界だが、足元ではさらに深刻な問題が顔を覗かせている。アジア資による国内旅館の買収だ。(記事前篇へ) 旅館は「RYOKAN」に生まれ変われるのか(写真は文と無関係です) 写真:Jeff 「中国韓国、アジア系の企業が日の旅館を買いあさっている」 ホテル旅館経営研究所の辻右資代表はそう明かす。アジア企業は、中国人観光客の増加に伴い、中国人向けのサービスを充実させた旅館に商機があると踏んでいるのだという。 「箱根や伊豆(の外国人観光客向け旅館)は9割方が外国人オーナー。5~6年前までは日人が買っていたが、いまや中国人が3億円、4億円でポンと旅館を買っていく」(辻代表) 中国人は「『五輪は儲かる』ことが分かっている」 同研究所では、アジア企業からの問い合わせ件数が今年に入って前年

    中国資本、国内旅館を怒濤の買収 「Airbnb」で儲ける宿、消える宿
    konpoco
    konpoco 2015/04/17
    爆買いというやつか。
  • 土井敏邦Webコラム:日々の雑感 325:「表現の自由」に名を借りた“暴力”(フランス「シャルリー・エブド」襲撃事件)

    ツイート 2015年1月9日(金) (写真:テレビ報道・報道ステーション 2015年1月8日) 「またか……」と暗澹とした気分に襲われた。1月7日の夜、テレビが、フランスで新聞社「シャルリー・エブド」を自動小銃を持った2人組の男たちが襲撃し編集長ら10人(後に12人と修正)を射殺して逃亡中と速報を流した。男たちは「(イスラム教の)預言者(ムハンマド)の復讐だ」「神は偉大なり」と叫んでいたと伝え、犯人たちが「イスラム過激派」である可能性が高いという。昨年4月、ナイジェリアで学生寮を襲撃し女子生徒240人を拉致した「ボコ・ハラム」、12月にはパキスタン北部で学校を襲撃し百数十人の生徒たちを殺害した「パキスタン・タリバン運動」、そして、シリア、イラクの「イスラム国」……。これら「イスラム過激派」による残忍なテロ行為の被害は直接の犠牲者たちに留まらない。最も深刻な被害を受けるのは、世界全体の4分の

    土井敏邦Webコラム:日々の雑感 325:「表現の自由」に名を借りた“暴力”(フランス「シャルリー・エブド」襲撃事件)
    konpoco
    konpoco 2015/01/12
    表現の自由って言って、やってることはヘイトスピーチと同じ。
  • 大統領選挙の夜、開票中継イベントを行った公共図書館(米国)

    米国ニュージャージー州のプリンストン公共図書館は、2008年11月4日の大統領選挙の夜、「コミュニティのリビングルーム」「第3の場所(サードプレイス)」足るべく、党派に関わらず家族で参加できる選挙開票中継イベントを行ったそうです。通常の開館時間後に、飲物を供し、研究機関からコメンテーターを招き、複数のスクリーンで開票速報を中継し、夜遅くまで図書館を開館させるこのイベントは、今回で第3回目とのことで、今回は150名程度が参加したとのことです。ちなみに同館を率いているのは、元ALA会長のバーガー(Leslie Burger)図書館長です。 なお同館のライブラリアンのブログによると、このようなイベントを行ったのは、見つけられた限りで、同館のほかに2つだったそうです。これは、投票所になっている図書館があるということも一因であるが、むしろ、投票日を休日としている州が多いからではないか、と目されてい

    大統領選挙の夜、開票中継イベントを行った公共図書館(米国)
    konpoco
    konpoco 2014/12/02
    選挙に関する企画をやっている図書館て日本にあるんだろうか。「民主主義の砦」としての図書館は、政策を理解したり、候補者を選ぶうえでの情報やを提供する場になっていい。中立を担保するのが難しいと思うけど。
  • スマホが奪った550万人の命。高まるレアメタルの需要と、終わりなき紛争 | 旅ラボ|世界とつながる総合情報マガジン

    総人口6780万人(2012年、UNFPA)のコンゴ民主共和国。しかし昨今、鉱物をめぐる紛争で550万人の命が失われているといわれている… これは、第二次世界大戦以降の戦争や、紛争による犠牲者としては最大。実はこの紛争、コンゴ東部地域にレアメタル(希少金属)が豊富に埋蔵されていることに端を発する。そう。レアメタルとは、私たちが普段使用している、iPhoneなどの電子機器に含まれているあれだ。 その利権をめぐり、紛争が起き、女性や、子どもへの虐待も依然と続いている。普段何気なく使っているものが実は、世界の反対側では、大きな問題になっているという事実。少し立ち止まって、考えてみたい。 Never Stop Exploring… 人生を最高に旅しよう 世界とつながる総合情報マガジン 最近の投稿 スマホが奪った550万人の命。高まるレアメタルの需要と、終わりなき紛争 2014年2月23日 <世界

    konpoco
    konpoco 2014/05/05
    世の中で起こっていることの大抵のことは、自分の暮らしと繋がっている。
  • 亜紀書房 - 『それでも、私は憎まない』著者イゼルディン・アブエライシュ医師・来日記念講演会 「憎まない」生き方

    受け付け おかげさまで満員となりました。 受付は締め切らせていただきました。 内容 ガザ地区難民キャンプで生まれたイゼルディン・アブエライシュ氏は、極貧と児童労働の生い立ちにもめげず医師になる。そして医療は二国間の架け橋になりうるとの信念のもと、長年、もてる時間の半分をイスラエルの病院でイスラエル人患者の治療に献身してきた。 ところが、そんな彼を待ち受けていたのは、娘を三人もイスラエルの爆撃で殺され、しかも木端微塵になった無残な遺体を自ら発見するという、想像を絶する過酷な運命だった。 それでも彼はイスラエル人を憎まないと断言する。なぜか? 憎むのも、報復を誓うのも簡単。 でも、究極のゆるしの先にしか、心の平穏も地球の平和も訪れない。 どの国の人にも、誰にでも、ゆるせない国や人はある。 だが憎みきることで何が得られるのか。それは全人類に突きつけられる永遠の問いだ。 「憎まない」生き方は、どう

    konpoco
    konpoco 2014/01/18
    「土曜ワイド」で鎌田實医師が紹介していた催し。「ゆるしの先にしか、心の平穏も地球の平和も訪れない」まったくそのとおり。憎しみや恨みは戦争とか仇討ち以外に何も生み出さない。
  • サンテック破産は「深謀」か 中国・太陽電池の構図を読む 台北科技市場研究 大槻 智洋 - 日本経済新聞

    中国事業は日企業単独だと危ない。台湾企業と組んだ方が生き残りやすい――」。このアドバイスが的確であることは、みずほ総合研究所の調査などで明らかになっています。それはなぜだと思いますか?一般に挙げられる要因は、台湾人が中国語を使えるために中国文化を理解しやすいことです。でも、考えてみてください。台湾人の気質と中国人のそれは、まるで違います。皆さんご存じの通り、台湾人のモラルは日人に似て

    サンテック破産は「深謀」か 中国・太陽電池の構図を読む 台北科技市場研究 大槻 智洋 - 日本経済新聞
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://www.jasid.org/document/jp/papers/bk_19_2/9pp_101_118.pdf にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

    konpoco
    konpoco 2012/09/22
    基軸通貨CFAフランを使ったフランスの植民地支配の仕組み。いまだにブロック経済をやってる。
  • 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか : 今こそ考えよう 高齢者の終末期医療 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

    konpoco
    konpoco 2012/06/22
    偶然にも一昨日、同じような話を大学の先生とした。その先生は、欧米は無理やりにでも口から食べさせるようにしていると言っていた。日本人の変な優しさが、かえって尊厳を傷つけているのではないと。そうなのか?
  • フランスで弁当ブーム! 

    管理人:cyberbloom ■FRENCH BLOOM NET (FBN) は10名あまりのライターの投稿によって運営されている共同ブログです。フランスの映画音楽、ファションや料理の話題を共有しつつ、そこに政治や経済、環境やテクノロジーの問題を織り込みながら、新しいフランス学を模索しています。 ■カテゴリーにあるのは各ライターのコーナーです。詳しくは「ABOUT & PROFILE」をご覧ください。 ■毎週フランス関連ニュースを紹介、解説している情報ブログ INFO-BASE、映画専門サイト、音楽専門サイトもご覧ください。 ☆FBN INFO-BASE ☆FRENCH BLOOM MUSIC ☆FRENCH BLOOM CINEMA ABOUT & PROFILE(2) サイバーリテラシー(257) extra ordinary #2(86) どうってことない風景(62) SUPER

    konpoco
    konpoco 2012/06/19
    へぇ。フランスは元々、弁当という習慣が無かったのか…
  • Gigazineの記事一覧 - 自転車世界一周取材中

    Now 60 Countries 72,600km 20/05/2011 Country 71、 70、 69、 68、 67、 66、 65、 64、 63、 62、 61、 60、Mali 59、Sierra Leone 58、Guinea 57、Guinea-Bissau 56、Gambia 55、Senegal 54、Mauritania 53、Morocco 52、Portugal 51、Spain 50、Andorra 49、France 48、Luxembourg 47、Belgium 46、Holland 45、Denmark 44、Sweden 43、Norway 42、Finland 41、Estonia 40、Latvia 39、Lithuania 38、Poland 37、Germany 36、Czech 35、Aus

    konpoco
    konpoco 2012/03/23
    アフリカの実情がわかって面白い。自転車で世界一周ってかなり危険な感じがするけど。
  • Blogger

    Google の無料ウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    konpoco
    konpoco 2011/09/28
    昨日、ムダな仕事云々をつぶやいたけど、本質的に何が重要なのかをアメリカは初等教育で教えている。プレゼンでは立派なPPTを作ることよりも、相手を見て話すとか、論理的に説明できるかどうかの方が重要なんだよね
  • 日本のトイレが秘める可能性

    先日、ヨーロッパの富裕小国ルクセンブルクにて、ルクセンブルク人と話していて日テクノロジーについて話題にあがりました。 僕はいくつか事例を紹介する中で、日のトイレの話題を出しました。 話題だけでは理解できない部分も多いゆえに、以前観たことがあるTEDxTokyoであった、日のトイレ事情についての動画を彼に見てもらいました。 ルクセンブルク人の彼はい入るように動画に夢中になっていて、時折「凄い!」と声を挙げていました。 そうです。それほどまでに日のトイレは進化を遂げてしまっているのです。 ここでフィリピン・北米・中米・南米・アフリカ・ヨーロッパの32カ国を旅してきた経験から、海外での一般的なトイレについて考えてみたいと思います。 基、日のようなウォシュレット機能や、便座を温めてくれる機能は海外のトイレでは一般的ではありませんし、僕は旅の道中では未だ見掛けたことがありません。 ま

    日本のトイレが秘める可能性
  • 1