タグ

2014年5月8日のブックマーク (17件)

  • なぜ今、技術者とマーケッターの境目がなくなりつつあるのか〜オムニチャネルの事例に見る (エンジニアtype) - Yahoo!ニュース

    なぜ今、技術者とマーケッターの境目がなくなりつつあるのか〜オムニチャネルの事例に見る エンジニアtype 5月8日(木)13時56分配信 今、デジタルマーケティング業界を賑わしている「オムニチャネル」という言葉を知っているだろうか。実店舗とECサイトの来訪者の行動情報を統合し、顧客がオンライン、オフラインを意識することなく消費活動ができるようにすることだ。 2013年末、セブン&アイHDが大手通販会社ニッセンや高級アパレルブランドのバーニーズジャパンなどを買収し、オムニチャネル化に取り組みを始めたことでも注目を浴びている。 そんな潮流をとらえ、2014年3月にリリースされたのが、トータルマーケティングソリューションの『SATORI』だ。 顧客データの取得、蓄積、分析から、オンライン、オフラインを問わない販促コンテンツの配信までを1パッケージで提供する。取材時(2014年4月3日)には

    なぜ今、技術者とマーケッターの境目がなくなりつつあるのか〜オムニチャネルの事例に見る (エンジニアtype) - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    "ECサイトで赤ワインを購入した顧客が実店舗を訪れたとします。入り口に設置されたiBeaconで顧客IDを取得し、店員が持つiPadに購入履歴を配信。店員が似た嗜好の赤ワインをオススメする、といったことがSATORIを導入するこ
  • ログミーBiz

    出向の経験を持ち帰っても、所属部署は無関心… イノベーションを阻む「もったいない」組織にありがちなこと

    ログミーBiz
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    「自分が愛せる、情熱を注ぎ込める仕事を見つけなさい」
  • これは激レア映像!! 地下鉄車内でスーパーマリオのテーマ曲を奏でる2人組

    正直、この動画はカッコイイ。何度見てもカッコイイ。特に電車内で見るとさらにカッコイイ! そんな動画がYouTubeに存在する。その動画とは、「Subway Super Mario Bros. by Gypsy Joe Trane in the NYC Subway (R Line)」である。 この動画は、スーパーマリオブラザーズのテーマ曲をギターとベースで演奏する、至って普通の動画なのだが、何が凄いってそれが演奏する場所なのだ。なんとその場所とは地下鉄の電車内(ニューヨーク)。通勤客がいるその電車内で2人組みの男があの爽快なテーマ曲を演奏する。日であれば、絶対に見られない光景だし、非常に貴重な映像だろう。 が、しかし、米国の有名ブログ「Kotaku.com」も嘆いているように、全くといっていいほど通勤客の反応はなく、演奏が終わっても拍手ひとつない。この動画を投稿したユーザーは何ドルがチッ

    これは激レア映像!! 地下鉄車内でスーパーマリオのテーマ曲を奏でる2人組
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    ドアが開くときに、降りる人がいないか確認する気遣いがステキ。
  • http://hmdt.jp/blog/?p=1187

    http://hmdt.jp/blog/?p=1187
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    ものすごく丁寧な解説
  • Implicit Flow では Covert Redirect で Token 漏れるね - OAuth.jp

    この記事は、先ほど書いたこちらの記事の訂正版です。 記事に入る前に、まずは全シンガポールにお詫び申し上げますm m さて、Covert Redirect についての説明は…超絶取り消し線はいりまくってる前の記事を読んでください、でいいでしょうか? で、訂正分だけ以下に。 Fragment Handling in Redirect 宮川さんが記事にしてますね。 英語だけど。 で、まぁ要するに、(Modern Browser は) 30x リダイレクト時にリダイレクト元に付いてた URL fragment をリダイレクト先にも引っ付ける、と。 fragment は server-side には送られないけど、クライアントサイドではリダイレクト先に引き継がれる、と。 試しに http://www.idcon.org/#foobar にアクセスすると、http://idcon.org/#fooba

    koogawa
    koogawa 2014/05/08
  • Facebook Paper のアニメーションエンジン「pop」のソースコードを読んでみる - その後のその後

    先日公開されたFacebookのpop、アニメーションライブラリですよとリリース前から言われてたものの、popについて語られるときは大抵「Paperアプリのテクノロジーをオープンソース化」という枕詞がつくので、Paper風UIコンポーネント(ジェスチャーでヌルヌル操作できる)もライブラリに含まれてたらいいなとか、せめてサンプルが Paper 風だといいなとかうっすら期待してたのですが、まったくそんなことなく、やっぱり純粋なるアニメーションライブラリでした。サンプルプロジェクトすらつかない硬派っぷり。。 じゃあ今まで実現が難しかったような何か(ド派手なアニメーションとか?)ができるようになってるのか、というとそういうわけでもなくて、 In addition to basic static animations, it supports spring and decay dynamic ani

    Facebook Paper のアニメーションエンジン「pop」のソースコードを読んでみる - その後のその後
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    すでにshu223さんが詳細な記事を書かれていた!
  • Introducing Pop, the animation engine behind Paper

    A couple of months ago we launched Paper, a fluid and beautiful way to explore and share stories. Today we’re open-sourcing Pop, the animation engine behind the application’s smooth animations and transitions. Using dynamic instead of traditional static animations, Pop drives the scrolling, bouncing, and unfolding effects that bring Paper to life. Need for Pop Since the original iPhone, iOS has ex

    Introducing Pop, the animation engine behind Paper
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
  • Logdown - Site Maintenance

    Sorry for the inconvenience we’re performing maintenance. — Logdown

    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    とても気になる
  • 世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは

    世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは:LINE Developer Conferenceまとめリポート(前編)(1/3 ページ) LINEは4月15日と17日の両日、世界初となる「LINE Developer Conference」を開催。LINEプラットフォームの全体像を明らかにした。稿では、その中でもLINEプラットフォームを統べるChannel Gatewayとは何か、LINEビジネスコネクトの仕組みとは、インフラをどのように高速化しているのかなどについてお届けする。 キーワードは「グローバル」――LINEプラットフォームの世界展開 サービスを開始して3年足らずで登録ユーザー数4億人を突破し、さらなる成長を続けるLINE。トーク送受信件数は1日で最大100億件に達している。こうした成長を支えるために、同社はどのような技術を使ってインフラやプラット

    世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
  • LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台

    LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台:LINE Developer Conferenceまとめリポート(後編)(1/2 ページ) 「LINE Developer Conference」の締めくくりのイベントとして開催された公開座談会「Fire Side Chat」では、LINE社内で中心的な役割を担うトップエンジニアが一堂に会し、苦労話や失敗談などLINE開発の裏舞台を披露した。 LINEは4月15日と17日の両日、世界初となる「LINE Developer Conference」を開催。LINEプラットフォームの全体像を明らかにした。 前編の「世界制覇をもくろむLINE――ベールを脱いだプラットフォームの全体像とは」では、その中でもLINEプラットフォームを統べる「Channel Gateway」とは何か、「LINEビジ

    LINEのトップエンジニアが語るiOS/Androidアプリ、サーバー、Webフロントエンド開発の裏舞台
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
  • ソフトバンクモバイル、新端末発表会を見送りへ 孫社長「役割終えたのでは」

    ソフトバンクモバイルの孫正義社長は5月7日、恒例だった夏モデル端末の発表会開催を見送る方針を明らかにした。「発表会の役割は終えたのではないか」として、今後も大規模な端末発表会は行わない方針だ。 孫社長はソフトバンクの決算発表会で、「これまでは発表会を年に2回か3回開いていた。数十機種を発表していたころは必要性があったが、現在ではiPhoneと数機種のスマートフォン、その数機種もみなAndroidという状況。それを発表会という形でやる意味がどれだけあるのだろうか」として、「iPhoneAppleが発表会をやっているし、われわれは発表会は役割が変わったのかな、終わったのかなと思っている」と述べた。 今後は新機種を一斉に披露する発表会は「今後数年か、10年か、状況が変わるまで」見合わせるという。 NTTドコモは夏モデル発表会を5月14日に、KDDI(au)は5月8日に開く予定。 関連記事 新料

    ソフトバンクモバイル、新端末発表会を見送りへ 孫社長「役割終えたのでは」
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    スギちゃん元気そうでよかった
  • まるで宙を舞う光の彫刻。ドラム奏者の鮮やかなプレイを可視化したアート動画

    まるで宙を舞う光の彫刻。ドラム奏者の鮮やかなプレイを可視化したアート動画2014.05.07 23:00 ステージでは後ろにいることが多いドラム奏者。距離的にもスピード的にもなかなか視覚的に捉えづらい彼らのドラムさばきが、360度アングルで可視化されました。 今回の動画は、ウィスキーメーカーのバレンタインがドラム奏者ベン・ミードさんを迎えて制作。ドラムのスティックに青く光るパーツを取りつけて長時間露光カメラで撮影しています。 ドラムのダイナミックかつ繊細な音にはいつも聴き入ってしまうんですが、スティックが宙を舞っている間に描かれる美しい曲線にも思わず見入ってしまいますね。耳で目で、音が鳴っているときもいないときも楽しめるドラムって超クール! source: YouTube via The Awesomer Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文] (Rumi)

    まるで宙を舞う光の彫刻。ドラム奏者の鮮やかなプレイを可視化したアート動画
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    これはクール
  • 社名変更のお知らせ

    Fringe81株式会社は2021年10月1日より、Unipos株式会社として生まれ変わりました。 コーポレートミッションを「感情報酬を社会基盤に」と新たにし、ピアボーナスをさらに発展させ、感情報酬を社会実装して社会の基盤とすることを最上位の目標として掲げ、邁進して参ります。 5秒で自動的に切り替わります。切り替わらない場合は以下のボタンをクリックしてください。 Unipos株式会社サイトへ

    社名変更のお知らせ
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    トイレ大事
  • 事務局ブログ:「Covert Redirect」についての John Bradley 氏の解説(追記あり)

    追記 (5/7 20:30): 文中に「まともなブラウザーであれば、そのフラグメントを URI の一部にするようなことはないから、オープン・リダイレクターには送られない。」とありますが、少なくとも Chrome と Firefox はリダイレクト時に URI フラグメントをそのまま保つ (i.e. 不十分な redirect_uri チェック & オープン・リダイレクター & インプリシット・フローの場合、アクセス・トークン入りの URI フラグメントを、ブラウザーがそのままリダイレクト先へのリクエストに用いる) とのことです。続報があり次第追記します。 追記2 (5/7 23:50): John Bradley 氏自身によるフォローアップを訳しました。 Covert Redirect and its real impact on OAuth and OpenID Connect を、と

    koogawa
    koogawa 2014/05/08
  • ハッカーズ、Hackers、スティーブン・レビー著、再読 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    調べ物をしていてハッカーズを再読中。 25周年記念版があるので、koboで購入した。楽天Kobo電子書籍ストア: 漫画小説がアプリで今すぐ読める! Information Should Be Free. (情報は自由であるべきだ)というメッセージはしびれる。ハッカーマインドとは何か、ハッカー倫理とは何かについて、広く知らしめた功績はでかい。 IT業界がどのような方向に行くのか、その行く末の未来がまだ見えないときに書は書かれた。当時(1980年頃)は汎用コンピュータがIT業界を支配していた。ビルゲイツは、まだまだ20代のひよっこだった。IBMが業界を支配していた時代に書は書かれた。 第二章にハッカー倫理が宣言されている。 コンピュターへのアクセス、加えて、何であれ、世界の機能の仕方について教えてくれるものへのアクセスは無制限かつ全面的でなければならない。実地体験の要求を拒んではならない

    ハッカーズ、Hackers、スティーブン・レビー著、再読 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    メモ
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    koogawa
    koogawa 2014/05/08
    血液型の話面白いw (俺もAB型)
  • エンジニアのプレゼンにありがちな「落とし穴」──澤円のプレゼン塾(その1)|CodeIQ MAGAZINE

    技術や製品やサービスの機能を正確に伝えようとするあまり、一方通行のプレゼンテーションをしてしまい、相手にまったく響かなかった…そんな経験はありませんか? 技術プレゼンのエキスパート澤円氏による「プレゼン塾」新連載・第一回はエンジニアのプレゼンにありがちな「落とし穴」について考えます。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) 「伝えられるエンジニア」への道 ~はじめに~ ITエンジニアの皆さんは、なぜその道を選んだのでしょうか。 コンピュータが好きだから? コーディングが得意だから? 理系でなじみが深かったから? もしかして「話をするのは得意ではないから」「人と会うのが苦手だから」という「消去法」でエンジニアの道を選んだ方はいませんか? 今や、「コミュニケーション能力」はビジネスの中で最も必要とされる基スキルになりました。その方法は、対面での会話だったり、大衆に語りかけるプレゼンテーショ

    エンジニアのプレゼンにありがちな「落とし穴」──澤円のプレゼン塾(その1)|CodeIQ MAGAZINE
    koogawa
    koogawa 2014/05/08