タグ

2015年7月31日のブックマーク (11件)

  • Realm Home

    Build better apps, faster.Realm is a fast, scalable alternative to SQLite with mobile to cloud data sync that makes building real-time, reactive mobile apps easy.

    Realm Home
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
  • [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita

    どちらでもSwiftを扱えるようになりつつある今 Cocoa関係のライブラリの依存管理としてはCocoaPodsがデファクトな状態でしたが、11月に新しいライブラリ依存管理システムのCarthageが登場しました。その時点ではCocoaPodsがまだSwift対応(ダイナミックフレームワーク対応)が遅れていたこともあり、各記事が盛り上がったり、対応してるSwiftライブラリも見かけるようになりました。 が、CocoaPodsもSwift対応の0.36 betaがクリスマスにリリースされ、どちらでもSwiftのライブラリが扱える状態が整いつつあります。 そんな状況で、それぞれの違いやできることについてザッと調べてるのですがCarthageのREADMEのDifferences between Carthage and CocoaPodsの項が参考になった&面白かったので翻訳して載せておきます

    [Swift] CocoaPodsとCarthageの違い / ライブラリ管理 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    「カルタゴ」
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log

    最近の小学校の先生はローマ字入力しか教えられないらしく、せっかく子供をかな打ちで育てても、学校でローマ字入力に矯正させられる。 もしくはそういう「ローマ字入力以外は認めない」といった教育要項があるのかもしれないが、ああいうのは今後止めてもらいたい。 ローマ字入力というのは、左利きの人が右利きに矯正させられる以上の生産性のロス(一説には30%のロス)が発生している。 日が他国に比べて長時間労働をしているにもかかわらず、生産性が低くありつづける理由の一端が、ローマ字入力にあるのかもしれない。 できるプログラマーは「かな入力」を使っているという話 子供は見えている文字をタイプするとそのまま表示されるのが自然だと感じて育つ。ローマ字入力は打算から生まれた入力方法だし、直感に反する。 「キートップは大文字なのに、実際にタイプすると小文字が出るのは直感に反する」という理由から、ChromeBookの

    タバコを嫌うエンジニアは多いが、同じようにローマ字入力も嫌うべきだ - latest log
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    ローマ字入力のメリット「ホームポジションからの手指の運動範囲が狭い」これが一番かな
  • Lazy stored propertyについて発表しました #関モバ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    この間の関西モバイルアプリ研究会#4でLazy stored propertyについて発表しました. speakerdeck.com Lazy stored propertyについて大まかな使いドコロと,テスタブルな設計をする際にこいつを使うと依存の注入に使いやすいのではないか,というアイディアについて話しました. 簡単にまとめると,Lazy stored propertyを使えば,初めてアクセスするときまでインスタンスの生成が遅延されるので,それまでにテストの準備ができるよねということです. lazy は最もすきなキーワードなのでめっちゃオススメです! 追記 Twitterで@starfruits_jさんと@matuyujiさんにimplicitly unwrapped optionalなpropertyをlazyにしたときにnilを代入することで再度初期化処理が走ることを教えていただき

    Lazy stored propertyについて発表しました #関モバ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    Lazy programmerになりたい
  • Swift 2でのAPIKit + Himotoki

    Jul 29, 2015 Swift 2の利点を最大限に活かすため、APIKitのデザインは大幅に刷新されました。型制約つきprotocol extensionsとHimotokiと組み合わせるとresponseFromObject(_:URLResponse:)にデフォルト実装を与えられるので、個々のリクエストの定義を楽にできます。以下はその例です。 // https://developer.github.com/v3/search/#search-repositories struct SearchRepositoriesRequest: GitHubRequestType { enum Sort: String { case Stars = "stars" case Forks = "forks" case Updated = "updated" } let query: Strin

    Swift 2でのAPIKit + Himotoki
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    サンプルコードがありがたい
  • APIを探そう。国内外のインデックスサービスまとめ | NTT Communications Developer Portal

    APIAPIを組み合わせてマッシュアップサービスを作ろうと思った場合、まず自分が欲しいデータを提供しているAPIを探す必要があります。今回はそんなAPIのディレクトリを提供しているサービスをまとめて紹介します。 PublicAPIs 執筆時点で5,330のAPIから検索ができるAPIインデックスサービスになっています。名前やAPI名などを入れることで、新しいAPIの登録申請もできるようになっています。 PublicAPIs | Directory of public APIs for web and mobile API For That 検索、ソーシャル、ファイナンスなど約20のカテゴリに分かれて登録されています。約300種類くらいのAPIが登録されています。 API For That | An API Directory Zapier IFTTTのビジネス版と言った雰囲気のサービスに

    APIを探そう。国内外のインデックスサービスまとめ | NTT Communications Developer Portal
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    メモ
  • Foursquare(Swarm) APIの使い方まとめ (サンプルコード付き)

    アプリケーションの作成「新しいアプリをつくる」をクリックするアプリケーションの一覧画面に移動します。まだ、アプリケーションを1つも作成していない場合、ここには何も表示されません。新しくアプリケーションを作成するので、画面右上にある「新しいアプリをつくる」のボタンをクリックして下さい。 アプリケーションの情報を登録するアプリケーション情報の登録フォームに移動します。図を参考に、アプリケーションの情報を入力し、「変更を保存する」のボタンをクリックして下さい。後でいくらでも編集可能です。お試しの段階では、入力事項は最小限で大丈夫でしょう。1つだけ、「Redirect URI」の項目を意識しておいて下さい。ここには、後ほど、ユーザー認証作業に利用するプログラムのURLアドレスを入力する必要があります。 KEYとSECRETを確認する入力した情報に問題がなければ、アプリケーションの作成作業が完了し、

    Foursquare(Swarm) APIの使い方まとめ (サンプルコード付き)
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    よくまとまってる
  • 現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 2015.07.29 スキル BASEのCTOえふしん氏は今年1月の弊誌連載の中で、モバイルファーストの時代においては「フロントエンドを担う人材の作業範囲が、ビジュアルデザイン主流から実装主体へと移ってきている」ことを指摘していた。 >> UIデザインは結局誰の仕事なのか?スマホ時代のサービス設計で必要なスキルを再考する【連載:えふしん】 その作業範囲は時にはバックエンドにまで及ぶ。これだけの広範囲を適切にカバーできる人材は、それほど多くないというのが現実だろう。 そんな中、情報キュレーションアプリ『グノシー』を提供するGunosyのUIデザインチームは、所属する3人のデザイナー全員が日常的に実装までを担っているという。 Gun

    現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 - エンジニアtype | 転職type
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    Read
  • https://www.gerge0725.work/entry/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC

    https://www.gerge0725.work/entry/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    ジョブズってプログラマーだったのか
  • 「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog

    はてなさんの「実績を解除してエンジニアスコアを上げろ!はてなエンジニア実績システムのご紹介 - Hatena Developer Blog」というエントリにある「エンジニア実績システム」がすごくいいなと思ったので、うちの会社でも導入してみました。 「実績」について 上記のエントリに紹介されている項目を取捨選択した上で、以下のようなものを追加したりしました。 プライベートでWebサービスを運営する(Paas or Shared Hosting, VPS, IaaS, 自宅サーバ) プライベートでモバイルアプリを公式ストアへリリースする(ダウンロード数) GitHubの年間アクティビティ数(100, 500, 1,000, 3,000) 勉強会の開催 修士号取得 博士号取得 論文誌への論文掲載 また、後述する「意義」に沿うよう、追加すべき「実績」を募集し、内容を更新しています。 ソーシャル要

    「エンジニア実績システム」を導入した - Kentaro Kuribayashi's blog
    koogawa
    koogawa 2015/07/31
    いいなぁ