タグ

2016年1月28日のブックマーク (7件)

  • IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと

    今までパパとしてちょっとだけブログに登場していた夫ですが、人もブログを始めたことですし、今日は夫のことを書いてみようと思います。 夫はIT技術者であり、真面目で勉強家でたぶんちょっと変わった人です。ちなみに私は典型的な文系で数字や機械が苦手、勉強も苦手です(笑) matome.naver.jp ↑こういうのがあるんですが、おもしろかったので我が家の夫の場合も書いてみたいと思います。 普通だと思っていたら実は違っていたこと 1.Apple製品が大好きで新製品の発表の日は平日でも夜更かしする。 2.iPhoneは新しい機種が出る度に機種変更、は夫のお下がりを使う。 3.iPadも同じ。 4.夫がメンテしやすいという理由でのパソコンもMacBookAir。 5.でもExcel・Wordはのほうが得意。 6.時々びっくりするぐらい高くて辞書みたいに分厚い技術書)を買う。 7.夫の作業デ

    IT技術者を夫に持つ妻が普通だと思っていたら実は違っていたこと(我が家の場合) - かおりんごの好きなこと
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
    どちらもリテラシー高い
  • NSNumber型で現在の年度を取得する - iOSアプリ開発の逆引き辞典

    過去にObjective-CでNSCalendarクラスとNSDateComponentsクラスを使って、以下のような現在の年度をNSNumber型で取得するメソッドがありました。このメソッドを - (NSNumber*)yearNumber { NSCalendar* gregorian = [[[NSCalendar alloc] initWithCalendarIdentifier:NSGregorianCalendar] autorelease]; NSDateComponents* comp = [gregorian components:NSYearCalendarUnit fromDate:[NSDate date]]; return [NSNumber numberWithInteger:comp.year]; } iOS 8 SDKを使ってビルドをすると、下記のようなワー

    NSNumber型で現在の年度を取得する - iOSアプリ開発の逆引き辞典
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
  • A Wishlist for Swift 3.0

    With great improvements in Swift 2.0 such as protocol extensions and proper error handling, Apple has made it clear that they actively listen to the developer community’s wishes in shaping the future of language. We asked several dev friends using Swift what they’d most like to see in the next iteration, and they shared great ideas on improving the type system, protocols, and the tooling in the ne

    A Wishlist for Swift 3.0
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
    “あなたがSwift 3.0に望むことは何ですか?”
  • はてなブックマークリリース - naoyaのはてなダイアリー

    さきほどはてなブックマークをリリースしました。 はてなブックマークは「ソーシャルブックマーク」というサービスで、ブックマークを通じて他の人や、他の情報を探すことができるサービスです。 例えばアンテナで巡回してて面白い話題を発見したとします。普段だと、それは読んでその場でおしまいですが、これからはそんなとき、はてなブックマークにブックマークしてください。 その面白かった話題を同じく面白いと思った人と出会うことができるかもしれません。 その面白かった話題と似たような面白い話題を探すことができるかもしれません。 後からあのとき面白かったあの話、どこだったかなあと思ったときにも検索ですぐに取り出せます。 他にもいろいろ面白い機能、例えば RSS の配信などがありますので、ぜひお試しいただければと思います。 より詳しい解説は ヘルプトップ - はてなブックマークヘルプ にありますので、そちらも一読し

    はてなブックマークリリース - naoyaのはてなダイアリー
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2024年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
    面白い!
  • iOS版Chromeブラウザ、バージョン48で大幅高速化・安定化

    Googleは1月27日(現地時間)、米AppleのiOS向けブラウザ「Chrome」をバージョン48(48.0.2564.87)にアップデートしたと発表した。App Storeからダウンロードできる。 このアップデートで、Appleが「iOS 8」から「Safari」で採用しているレンダリングエンジン「WKWebView」を採用したことで、速度と安定性が大幅に向上したという。 クラッシュ率が70%低下し、JavaScriptの実行速度も大幅に改善したとしている。下の図は、旧レンダリングエンジン「UIWebView」搭載の旧版と「WKWebView」搭載のChromeの比較だ。

    iOS版Chromeブラウザ、バージョン48で大幅高速化・安定化
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
    iOS 7 をサポート外にしたのかな
  • 抽選方式で参加者を募集する

    抽選方式で参加者を募集する イベントの参加枠ごとに、参加者を通常の先着順で決めるか、抽選・指名をして決めるかを設定することができます。 先着順の場合は、申し込んだ順に参加枠が埋まっていくため、参加希望者は参加枠が埋まってしまう前に申し込む必要があります。そのため、参加希望者は「早い者勝ちだから、とりあえず申し込みしなきゃ!」と慌てて申し込みますが、後から予定が入っていたことに気がつきキャンセルせざるを得なかった…といった事が多くあると思います。 注釈 抽選の場合は、申込者全員に参加の可能性があるため、参加希望者は申込むかどうかをじっくり検討することができます。結果、キャンセルが減る効果が期待できます。 抽選について 先着順の参加確定ではなく、イベント管理者によって設定された抽選発表日まで、参加可能か補欠になるかは確定されません。 抽選発表日の0〜2時頃に、参加者決定の抽選処理が自動的に行

    抽選方式で参加者を募集する
    koogawa
    koogawa 2016/01/28
    connpass の抽選はその日の0〜2時に行われるらしい