タグ

2016年3月4日のブックマーク (13件)

  • ご報告:新しい職場で働き始めました。 - Gadget Girl

    先月、しばらくツイッターに現れず、ツイッターでフォローしてくださっている皆さまを中心にいろいろな方にご心配をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。 2月29日のツイート通り、2月末日付で apprime を退職いたしました。 しばらくツイッターに現れず、ご心配をおかけしまして申し訳ございません。日スタジオむらいでの動画で公開されました通り、日付でapprimeを退職することとなりました。これまでたくさんの応援をいただき、当に皆様に感謝しております。— まお (@spring_mao) February 29, 2016 3月1日からは DeNA で働き始めました。 業務内容は、スマホの画面が簡単に生配信できる Mirrativ というサービスのディレクションです。アプリの新機能・改善提案、配信してくださるユーザーのみなさまの支援活動を中心にサービスの成長に貢献するアクションをど

    ご報告:新しい職場で働き始めました。 - Gadget Girl
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    なんと…!!
  • タブレットがでかい

    iPad ProというでかいiPadを人に自慢された。 たしかにいいものだった。大きいので絵も描きやすそうだ。 いや、僕も確かでかいタブレット端末を持っていたぞ。 3年前に買ったやつだ。買ったけどあまり持ち歩いていなかった。 せっかくだからあれをもっと使おう。 (この記事はとくべつ企画「でかいもの」シリーズのうちの1です。)

    タブレットがでかい
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    サーフボードかと思った
  • エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog

    こんにちは、 id:stanaka です。 先日、社内ミーティングでディレクターから「エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターとしてなにができるか」という質問を受けて回答した社内向けエントリを公開します。 (ちなみに、はてなでのディレクターは、エンジニア、デザイナーなどの数名のメンバーからなるチームの率いる、現場にもっとも近いマネージャー、というポジションです。) エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと 1. 引き出しの数を増やすことができるようなタスクを振る エンジニアにとって自分が持つ引き出しの数と専門スキルは強い相関関係があります。サービス開発において遭遇するさまざまな局面において、いくつかの選択肢を提示でき、さらにその中から最適なものを選びとれることは、エンジニアの専門性が高いことの証です。 そのためには、いろいろな経験をさせてあげることが大事

    エンジニアの専門性を伸ばすためにディレクターに気をつけてほしい3つのこと - Hatena Developer Blog
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    ホントに学ぶ事が多い
  • try! Swift Artsyにおけるテスト手法の紹介 #tryswiftconf Day3-11 - niwatakoのはてなブログ

    Ash Furrow iOSエンジニアおよび著者としてArtsyで働くカナダ人です。多くのアプリを開発し、これまで4冊の書籍を出版しています。また、オープンソースのコントリビューターとしてコミュニティに関わっています。ブログでは、興味深いプログラミングのネタからフィルムカメラにまでおよぶ様々なトピックを扱っています。 twitter.com Artyは4つのiOSアプリケーションを提供しています。すべてオープンソースとして公開しています。そしてすべて異なるアプローチを用いてテストされています。なぜでしょうか?それぞれ異なるテスト手法を用いることは、異なる環境においてうまく動くからです。ArtsyのiOSチームの判断の裏付けとなった議論や、どんな問題にあたり、どのように課題を解決したのかを紹介します。すばらしいソフトウェアを作るために、なぜテストが重要なのかをより理解できるようになるでしょう

    try! Swift Artsyにおけるテスト手法の紹介 #tryswiftconf Day3-11 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    テストのお話
  • 他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries

    自分が働いているGaiaxのように, 社内に複数の事業があり, それぞれにエンジニアが所属して働いている場合, 「ねえ, ○○のチームの××って仕組み, どうやってるの? うちのチームでもやってみたい!」といったコミュニケーションから, 他のチームに対して「技術的支援」をする機会が生まれる事が多々あります. 最近の例だと, 社内の新規事業の立ち上げや, オンプレからクラウドへの移管のタイミングで, Infrastructure as Codeやデプロイ施策, ChatOpsなど整えたいので, 相談に乗って欲しい! という声を何度か頂いた事がありますし, よくよく考えると今やっているPhotosynthへの留学も, 見方を変えれば「Photosynthへの技術支援」と言えるかもしれません. そういった「技術的支援」をする時に気をつけている事についてFacebookにつぶやいた所, 思ったより

    他のチームに「技術的支援」をする時に気をつけていること - Masteries
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    大事なことが書いてある
  • try! Swift オープンソースSwiftへの貢献 #tryswiftconf Day3-10 - niwatakoのはてなブログ

    Jesse Squires InstagramでiOSアプリを開発しているソフトウェアエンジニアです。jessesquires.comにてSwiftやObjective-Cに関するブログを書いています。Github上で多くのオープンソースプロジェクトにコントリビュートしています。走ることと新しいことを学ぶのが好きで、主にブラックコーヒーとブラックメタルによって元気になります。 twitter.com Swiftに貢献したいですか?どのように、また、どこから取り掛かればいいか分かりませんか?パッと見て圧倒されるかもしれません。この講演では、さまざまなSwiftプロジェクトがどのように関係しているかを見て、貢献し始めるために必要なスキルを議論し、あなたが行うであろう最初の変更が承認されるためのベストな方法を学びます。 セッションビデオ公開済み DIAMONDスポンサーのRealm様より、セッ

    try! Swift オープンソースSwiftへの貢献 #tryswiftconf Day3-10 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    Swiftに貢献する方法
  • try! Swift デザイナーをSwiftのコードベースに巻き込む10の方法" #tryswiftconf Day3-8 - niwatakoのはてなブログ

    Helen Holmes 誰でも正しいサポートがあればプログラミングを学べると考えているデザイナーです。技術を全ての人に対して適切なコミュニティにすることの提唱者です。Women Who Code DC’s chapterの設立に協力し、アメリカ全土で学生ハッカソンのメンターをしています。現在、Mozillaで開発ツールを誰にとってもより良くする仕事をしています。 twitter.com デザイナーが開発者と蜜に連携することは多くのメリットがあります。アプリケーションの設計を飛躍的に改善するために行った技術的な判断をデザイナーに伝えることで、、デザイナーをコードベースに巻き込む方法について解説します。 speakerdeck.com こんなタイトルを考えていました。 こちらで 私はデザイナです。FireFoxでお仕事をしています。 Webデベロッパの皆さんがほぼ毎日使うツールを開発していま

    try! Swift デザイナーをSwiftのコードベースに巻き込む10の方法" #tryswiftconf Day3-8 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    お、Storyboard出てきた!
  • try! Swift Swiftヒップスター #tryswiftconf Day3-4 - niwatakoのはてなブログ

    Hector Matos 素晴らしい州であるテキサスでラマによって育てられ、ゼルダの伝説をしたり、Game of Thronesを見ながらテレビの前で叫んだりするカウチポテトとして成長しました。家では座ってのんびり過ごさず、KrakenDev.ioでブログを書いている一方、Capital Oneのオフィスではデスクに座ってiOSやAndroidのモバイルアプリの開発をしています。モバイルのUI/UXに強いこだわりをもっており、彼の書くコードは世界をよくしています。Boris, ya tu sabes. twitter.com Swiftにはあまり知られていない多くの細かい機能があります。それを知っていれば開発にかかる時間や労力を削減することができます。少しの重要な機能を覚えるだけです。この講演では、Swiftのあまり見慣れない機能を多数、初心者にも分かりやすいように解説します。講演後は、日

    try! Swift Swiftヒップスター #tryswiftconf Day3-4 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    「こんにちは孫悟空です」
  • App Store Review Guidelines - Apple Developer

    App Review Guidelines Apps are changing the world, enriching people’s lives, and enabling developers like you to innovate like never before. As a result, the App Store has grown into an exciting and vibrant ecosystem for millions of developers and more than a billion users. Whether you are a first-time developer or a large team of experienced programmers, we are excited that you are creating apps

    App Store Review Guidelines - Apple Developer
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
  • try! Swift Swiftでサーバを書いてみよう #tryswiftconf Day3-2 - niwatakoのはてなブログ

    Caesar Wirth CyberAgentのソフトウェアエンジニアです。これまでEコマース、SNS、動画ストリーミングなど多くのiOSアプリを開発してきました。Swiftがクロスプラットフォームであるように、Androidアプリやバックエンドサーバのコードも書いてます。コードを書いてない時は、ハイキングやボルダリングをしたり、東京近郊のおいしいタコライスを探し回ってます! https://twitter.com/cjwirth 多くのMacやiOSアプリはバックエンドのサーバと通信します。 今やSwiftはオープンソース化され、アプリ開発しているときと同じ言語でバックエンドの実装を行えるようになりました。サーバサイドSwiftを初める方法をお話しします。 So I guess Speaker Deck is the cool place to host slides, so I upl

    try! Swift Swiftでサーバを書いてみよう #tryswiftconf Day3-2 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    サーバーサイドSwiftアプリを作る話。アツい!
  • SWAPI - Star Wars API Integrations - Pipedream

    SWAPI - Star Wars API IntegrationsBuild and run workflows using the SWAPI - Star Wars API. Use 1000s of source-available triggers and actions across 2,100+ apps. Or write custom code to integrate any app or API in seconds. The SWAPI - Star Wars API is a treasure trove of structured data from the Star Wars universe. It's a go-to resource for fetching information about planets, spaceships, vehicles,

    koogawa
    koogawa 2016/03/04
  • try! Swift Motivation based library abstraction #tryswiftconf Day3-1 - niwatakoのはてなブログ

    Hiroki Kato はてなのソフトウェアエンジニアです。学生時代にMac/iOSアプリ開発からエンジニアとしてのキャリアをスタートしました。AppleCocoa (touch), Objective-C そして Swift が大好きです。 twitter.com 最近、自分が直面した問題を解決するためのライブラリを作ることがあります。そのようなライブラリは、実際の問題に対する解決策を具現化したものです。今日のSwiftには、解決するべき課題がたくさんあることでしょう。現実のモチベーションに裏付けられた、役に立つライブラリを作ってみませんか。 ※前半、カメラ不調のため記録が追いついておりません、Togetterさんのまとめで合わせて様子をご確認下さい!! 前半に、ご自身が作成されたライブラリの紹介と、その着想、ライブラリ化・オープンソース化する姿勢についてお話がありました。 「Moti

    try! Swift Motivation based library abstraction #tryswiftconf Day3-1 - niwatakoのはてなブログ
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    はてな Hiroki Kato さんのセッション。Write apps. Share your code. Change the world ;-)
  • スタンディング・デスク(立ち机) グーグルも推奨「立ったまま仕事」 足腰が鍛えられて姿勢も良くなる - ライブドアニュース

    2016年3月3日 18時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米Googleなどでは、スタンディング・デスクを導入している 米国では多くの学校で導入が進んでおり、生徒の集中力が高まったという コミュニケーションが活発になり、運動不足解消にもなるとのこと 最近、椅子に座る時間が長ければ長いほど寿命が縮まるという恐ろしい研究が相次いでいる。そうでなくても座りっ放しは腰痛に響く。そこで最近、人気が高まっているのがスタンディング・デスク(立ち机)だ。 文字通り立った姿で仕事をする机で、米グーグルやフェイスブックなどのIT大手や国内ベンチャー企業でも導入するところが増えた。個人で机に箱を載せ、その上にパソコンを置いて立ったまま作業をする人も見かける。いったいどれほどの効果があるのだろうか。 生徒の集中力が高まり、テストの成績がアップオフィスでのスタンディング・デスクの健康効果に関す

    スタンディング・デスク(立ち机) グーグルも推奨「立ったまま仕事」 足腰が鍛えられて姿勢も良くなる - ライブドアニュース
    koogawa
    koogawa 2016/03/04
    眠くならないので集中力は続くよ!