タグ

2016年12月2日のブックマーク (9件)

  • SHIROBAKOで語られる親と子供の話 - アナログ金木犀

    こんにちは。 有象無象( @kgmyshin) です。 この記事は SHIROBAKO Advent Calendar 2016 二日目の記事です。 先日は konifar さんの フリーランスアニメーター瀬川美里 という素晴らしい記事でした。その 次 ということでとてもプレッシャーですが、瀬川さんに詰められ顔を引きつらせながらもがんばる遠藤さんさながら記事を書いてみたいと思います。やっぱりブログにはケレン味が重要だと思うんですよね。 さて、SHIROBAKOにはちゃんと一つの主題があるのですが、それ以外にもいろんなキャラクターたちやそれぞれの関係性から生まれるいろんな副主題がマルチスレッドでたくさん展開されていきます。 今回はその中でも 親子関係 に焦点を当てているシーンを抜粋して紹介していきたいと思います。 宮森親子 第4話「私ゃ失敗こいちまってさ」、宮森あおいと宮森母との電話でのシー

    SHIROBAKOで語られる親と子供の話 - アナログ金木犀
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    これは良い焦点
  • 「手が動かせない人」への処方箋

    ところで私は、かつて「手を動かさない人」でした。 仕事にせよ、勉強にせよ、創作にせよ、音楽にせよ、どんなことでも「ごちゃごちゃ考えているより、まずやってみて場数をこなした方がスキルは育つ」というのは、大体の場合で当てはまる普遍的なセオリーであると思います。 ゲーム開発、アプリ開発なんかでも、実績を残している人はみんな「いいからまずやってみろ」って言いますよね。 手を動かすこと、超大事です。手を動かすことによって、課題が生まれ、自信が生まれ、ノウハウが蓄積されていく。頭で考えているだけでは何も始まりません。考えたものは、出力しなくてはいけません。 ところが、世の中には「手を動かさない人」がいます。取り敢えずやってみろ、というアドバイスを受けつつも、なかなか「取り敢えずやってみる」という実施タームに移れない、もしくは移らない人ですね。先日、Books&Appsさん内でもそれについての記事が掲載

    「手が動かせない人」への処方箋
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    タスク書き出すと気持ちが楽になる
  • 富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog

    これは、 qiita.com FUJITSU Advent Calendar2日目の記事です (はてブコメント付いて気が付きましたので追記しました。ありがとうございます) 急遽12/1の夕方に決まって始まったばかりで、どんな経緯だったかと少し 技術的内容じゃないって突っ込まれそうですが、大目に見てもらえることを期待して・・・ あと、これ書いて置かないと、社内からも何してんの?って内部から刺されるのでご理解をw Qiitaのadventじゃなくて、adventarで良かったんじゃないかとも思いつつ さて、始まって2日目ですが、すでに一日目がツッコミをらっていたりしますね 富士通にアドベントカレンダー知ってる人なんていたんだな / “Fujitsu Advent Calendar 2016 - Qiita” https://t.co/z154mlNTZ3— よしなに (@hiragram)

    富士通がAdvent Calendarに参加することになった理由 - blog
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    突然現れたカッコイイ人かっこよすぎる
  • これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    こんにちは、新米ディレクターのid:yashigani_wです。 この記事ははてなディレクターアドベントカレンダー2日目の記事です。昨日はid:moretのそろそろ5年生なので右も左もわからない新卒のころの自分にアドバイスする - el cineでした。 私は8月にアプリケーションエンジニアからディレクターになりました。 はてなではディレクター職には担当するサービスの成長に責任を持つプロダクトオーナーとしての役割と、担当するチームの成果を最大化するマネージャーとしての役割が求められます。 マネージャーというと、多くのエンジニアはあまりなりたがらないとおもいますが、それはマネージャーに求められる責任を具体的にイメージできないことや未知の仕事に対する不安からではないでしょうか? この記事は私の経験から、これからマネージャーになるエンジニアに向けてマネージャーがまず意識すべきことと、最初に陥るで

    これからマネージャーになるエンジニアのあなたへ - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    インポスター症候群と呼ぶのですね
  • 「ボトムアップの見かけはとても重要」 - ninjinkun's diary

    この記事はProduct Manager Advent Calendar 2日目の記事です。 先日Japan Product Manger Conferenceに参加して、ポケモンGOの開発元であるNianticでPMをされている河合さんのセッションの中で印象的な言葉があったので書き留めておく(セッションの詳細はプロダクトマネージャーに必要な資質って何ですか? 元グーグルPM対談 | HRナビ by リクルートで読める)。 会場からの質問で、「開発者に仕事を任せる際に、上からやることをお願いするトップダウン型と、開発者が自発的にアイデアを出してくるボトムアップ型があると思うが、どちらがいいと思うか」(うろ覚えだけど、だいたいこんなニュアンスだったはず)という質問に対し、河合さんは一呼吸置いてから「ボトムアップの見かけはとても重要」と回答されていた。 これはPMの中では既に実現方法(おそら

    「ボトムアップの見かけはとても重要」 - ninjinkun's diary
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
  • 共同創業者がヤバイ奴だった場合、どのように対処すべきか【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    稿は、James Riney(ジェームズ・ライニー、 @james_riney)氏による寄稿だ。彼はシリコンバレー発の世界で最もアクティブなシードベンチャーキャピタル「500 Startups」の日向けファンド、500 Startups Japanの代表兼マネージングパートナーである。 500 Startups Japan では最近、起業家志望者が共同創業者を探せる月例イベント Founders’ Friday を開催している。 <関連記事> 〈東京スタートアップ・オフィスツアー〉大手町の新拠点から、起業家とのエンゲージメントを積極化する500 Startups Japan Image credit: Gratisgraphy スティーブ・ジョブズ(Steve Jobs)と一緒に仕事をした多くの人は、彼のことを最低な奴(asshole)だと思っていました。それでも、彼は大成功を収めたの

    共同創業者がヤバイ奴だった場合、どのように対処すべきか【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
  • 採用のときに大切にしていること | HR@一休.com

    こんにちは、システム部の田中です。一休でエンジニアとして、エンジニア採用や情シスなどを担当しています。今回は「Wantedly Peopleリリース記念キャンペーン」にのっかって、「エンジニア採用のときに大切にしていること」というテーマで5つのポイントをお話したいと思います。 1. 面接 = 候補者との認識合わせ1つ目は面接の考え方についてです。候補者は面接を通じて会社を見ますし、面接担当は候補者を見ます。この関係はフェアなものだと考えていますので、「面接は候補者との認識合わせの場」という意識で面接を実施しています。 また、最近では「カジュアル面談」として、まずは会社に来ていただいて 会社の紹介や事業の状況採用したいポジションとその背景といった内容をお話するケースが増えています。Wantedlyの「まずは話を聞きたい」での応募がその代表例ですね。カジュアル面談を通じて、会社のことを理解い

    採用のときに大切にしていること | HR@一休.com
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    「面接は候補者との認識合わせの場」
  • 特定の技術に強い組織を知ることができます - Qiita Blog

    こんにちは。既にオープンしたスキー場もあって、テンションアゲアゲの yoichiroです。 Qiitaでは、各記事にタグを付与することができます。そのタグは、ある技術を指していることがほとんどです。そして、タグごとに1つページがあるのですが、そこで「その技術に強い組織」の掲載を始めてみました。 最もContributionの多いOrganization各記事に付与されたタグをクリックすると、タグそれぞれのページに遷移することができます。そのページの右下に、「最もContributionの多いOrganization」という一覧を掲載しました。 例えば、Qiita内で最もフォロー数の多い「JavaScript」タグのページでは、以下のようなQiita Organizationのリストとなっています。 この一覧は、対象のタグ(が示す技術)に関する記事の投稿を行い、良い記事と判断されたフィードバ

    特定の技術に強い組織を知ることができます - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    これは面白い機能
  • 2016年決定版 僕の行動指針 - otukutunの日記

    エントリは「行動指針 Advent Calendar 2016」の2日目の記事です。 お久しぶりです。最近は「響け!ユーフォニアム」を見て感動してて、充実した毎日を過ごしています。 では早速、僕の行動指針を紹介していくぞい。 行動指針 悩んだらワイルドな方を選ぶ これYahoo!Japan CEOのお言葉なんですが、僕の行動指針にしています。この言葉を知る何年か前、大学2年くらいからそういう意思決定をしていたように思います。その結果、つまらない・失敗だったという経験がないしワクワクして楽しかったので、今後も継続していきたい所存です。 人に期待しない 文字にするとすごい冷たい言葉になってて、びっくりなんですがまあ文字の通りです。人に期待をすると、期待が裏切られた時に怒りって感情が入ると思います。期待はせず、やってもらえたらHAPPYな考えると、その時はすごいHAPPYになります。 感情では

    2016年決定版 僕の行動指針 - otukutunの日記
    koogawa
    koogawa 2016/12/02
    「悩んだらワイルドな方を選ぶ」