タグ

2017年1月23日のブックマーク (16件)

  • ぼくがコネヒトを選んだ日。vol.3【デザイナー 古市聖恵】 | コネヒトブログ

    【プロフィール】古市 聖恵(ふるいち きよえ) 2015年4月入社。デザイナー。 高校でグラフィックデザインについて学んだ後、IT系の専門学校へ進学。デザインもプログラミングもできる癒し系女子。「ママリらしさ」にとことん向き合い形にする姿勢が強み。趣味はカラオケ。 きっかけは「もっと成長したい」高校時代に学んだデザインの知識と専門学校で学んだプログラミングの知識。 二つをかけあわせて何ができるか考えた時に「Webだ!」と思い、専門学校卒業後スタートアップに就職しました。ベンチャーの成長速度に期待していた面も強かったです。 しかし、新卒1年目の終わりごろから自分のスキルに自信を持つことができず悩むようになりました。今より「もっと成長したい」と考えるようになったんです。 そんな時、エンジニアの知人経由で紹介されたのがコネヒトでした。 私を動かした「環境で人は変わる」という言葉今でも忘れられない

    ぼくがコネヒトを選んだ日。vol.3【デザイナー 古市聖恵】 | コネヒトブログ
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • 知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる

    つい先日買ったiPhoneが故障したので、AppleストアにiPhoneを修理しに行った。 予約ができなかったので、「当日枠」に入るためApple storeまで出かけ、15分位待ってiPhoneを診てもらえることになった。 Genius barに行くと「あちらの机の席にかけてお待ち下さい」と言われた。 担当者が来るまで、暫く時間があったので周りの人達を眺めていると、なにやら向かいの席が騒がしい。 見ると、初老の夫婦がAppleのスタッフに対して、声を荒げている。 ついに、初老の男性がキレた。 「何でお前はそんなに上から目線なんだ!」と大声で怒鳴る。女性も「スタッフを変えて!」と大きな声で周りにアピールをしており、周囲が少しざわついた。 Appleのスタッフは去り、初老の夫婦だけが残された。 彼らは「なんでこんな上から目線なんだ、バカにしやがって……」と話していた。 話が全て聞こえてきたわ

    知識レベルに格差がありすぎると「普通に話しているだけ」なのに相手にとっては「バカにされている」ように感じる
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    どちらの気持ちもわかる…😩
  • RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst

    つまり、これらのマーケットは小さく、しかもデータベースのマーケット自体よりも小さいのです。とは言え、どれかが他よりもマシになりうるでしょうか? マネージドホスティングは、質的にはユーザのためにAWSでデータベースを動かすことで、そうすることでユーザたちは自分で動かす必要がなくなります。これらのサービスを使う代わりになるのは、AWSに自分でデータベースを立てることです。したがって、マネージドなデータベースホスティングサービスが課金できる額には、非常に厳しい上限があることになります。Compose.ioやmLabが、RethinkDBよりも1桁あるいは2桁多いユーザを抱えるMongoDBを提供していることを考えて、マネージドホスティングを提供することには少しの良い点もないという結論を下しました。 Database as a Serviceはマネージドホスティングの更に複雑なバージョンです。D

    RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • 「若い人が作るアプリは、年寄りにはつまらない」――Excelアートを極めるスーパークリエイター若宮正子さんが今度は「Swift」始める

    マーちゃんが作っているのは、「お雛様ゲーム」。雛段に男雛や女雛、三人官女、五人囃子などを“正しく”並べていくゲームだ。3月3日までに公開を目指している。 小泉さんによる技術サポートはほぼ遠隔で行われるため、FacebookメッセンジャーやSkypeの画面共有機能などを用いている。アプリのZipファイルを送ると、小泉さんがアプリを実行、エラーが出るとスクリーンショットを撮ってエラーメッセージの解説をするという。「年寄りだからって、全然手加減してくれないんです。ときどきイライラしてるんじゃないかなぁ~。でも、根気強く教えてくれるので当にありがたいです」(マーちゃん)。

    「若い人が作るアプリは、年寄りにはつまらない」――Excelアートを極めるスーパークリエイター若宮正子さんが今度は「Swift」始める
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    すごい…!
  • ZOZO Technologies TECH BLOG

    2020-07-08 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 GitHub Actions CloudFormation 自動化 CI/CD IaC 新卒研修で作ったハリボテのインフラを再構築する話です。はじめてインフラのコード化とデプロイの自動化をやってみました。 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 2020-07-01 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 BigQuery データ マーケティング 広告 記事では、ZOZOのマーケティング部門の広告運用のインハウス化に伴って、これまで取り組んできた広告データの収集と活用、その仕組みにフォーカスして事例をご紹介します。 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 2020-06-29 【オンラインMeetup イベントレポート】

    ZOZO Technologies TECH BLOG
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • 「資金調達できるようなスタートアップがまだ出ていない」 九州スタートアップ界の現状

    「九州スタートアップ、今何が起きているか?」 高山博史氏(以下、高山):続きまして、パネルディスカッションですね。ご登壇の方、ご用意をお願いいたします。皆さんちゃんと覚えてます? 3Mbpsで醤油が何とかですよ(笑)。私も、何とか何とかナイト! がないかなと思って、ずっと今Googleで調べたんですけど意外となくてですね。 たぶんギルガメッシュナイトが一番ベストプラクティスですね。もう準備よろしいでしょうか。続きましてパネルディスカッションですね。「九州スタートアップ、今何が起きているか?」。結構今九州スタートアップ、やんややんやと盛り上がっております。いや、意外じゃないですよ(笑)。ちゃんと台書いてきますので。台通りに(笑)。ちゃんとEvernoteにアップしてますので。 パネルディスカッションということでのヌーラボ創設者&CEOの橋さん、苗字が橋ですよね? 橋さん。 橋正徳

    「資金調達できるようなスタートアップがまだ出ていない」 九州スタートアップ界の現状
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • Twitter、56万人が意図せずトランプ氏をフォロー--CEOが謝罪

    Donald Trump氏が米大統領に就任したあと、50万人以上のTwitterユーザーは突然、自分が米大統領専用アカウント「@POTUS」を介してTrump氏をフォローしていることに気づいた。 ここで話題にしているのは、@POTUSアカウントでBarack Obama前米大統領をフォローしていて、アカウントの所有者が変わるのを忘れていたユーザーのことではない。@POTUSアカウントのフォローを解除していたユーザーや、Obama政権のツイートのアーカイブである新たな「@POTUS44」アカウントをフォローしていたが、@POTUSはフォローしていなかったユーザーが、Twitterの障害に遭遇したのだ。 Twitterの最高経営責任者(CEO)を務めるJack Dorsey氏は米国時間1月21日のツイートで、今回の混乱は技術的な不具合が原因だと説明した。 計画では、就任式後に、@POTUSアカ

    Twitter、56万人が意図せずトランプ氏をフォロー--CEOが謝罪
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    こういう事だったのか
  • 3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 AppStore「Best of 2016」にも選ばれた、時間を操るシューティング「TIME LOCKER」の開発者さんにお話を聞きました。 ※個人開発者の大塚(Sotaro Otsuka)さん 「TIME LOCKER」ができるまで 「TIME LOCKER」をつくりはじめたときのことを教えてください。 もともと「TIME LOCKER」をつくりはじめたときは、ソーシャルゲームの会社で働いていたのですが、自分にとって、おもしろいゲームがつくれる環境ではありませんでした。 3年間も自分を殺していたので、ものすごい「怒り」みたいなものが、溜まっていたんですよ。「自分がつくりたいものはこれじゃない」って。 それで、独立することに決めました。そ

    3年のソシャゲ企業生活からの「独立と怒り」が生んだアプリ「TIME LOCKER」が世界70万DL。作者が語る日米でのウケ方が「狙いと真逆」になった理由 | アプリマーケティング研究所
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    怒りから生まれたアプリ🔥 国によってユーザーの性格に違いがあるのが面白い
  • わかる!ドメイン駆動設計 ~もちこちゃんの大冒険~【C91新刊】 - TechBooster - BOOTH

    【C91新刊(電子書籍)】 わかる! ドメイン駆動設計~もちこちゃんの大冒険~(A5相当で60p)はソフトウェア設計手法であるドメイン駆動設計(DDD)の解説書です。 DDDの原書である「エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計」はたいへん分厚く、読み応えがある内容です。 そこでDDDを理解する手助けに(すべてを解説するのではなく)入門に必要な知識をわかりやすく、物語を通じて理解できる構成にしました。 主人公の「もちこちゃん」はモバイルエンジニアであり、いろんな人の手を借りながらソフトウェアモデルを設計していきます。道中にもちこちゃんが出会った問題は、どんなエンジニアでも遭遇する共通の課題です。書を読むことでチームでの開発指針を定めたい、プロジェクトの見通しを良くしたいなど複雑化したソフトウェア開発を良くしていく活動への示唆となれば幸いです。 もちこちゃんの冒険が今から始まる。 【電子書籍

    わかる!ドメイン駆動設計 ~もちこちゃんの大冒険~【C91新刊】 - TechBooster - BOOTH
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    お、ここから電子書籍版を買えるのね
  • 技術書が生まれる経緯 - ひつじのにっき

    冬コミで出した技術書「なないろAndroid」「The Web Explorer 3」「わかる!ドメイン駆動設計」の3冊について、先週から電子書籍の販売が始まっています。タイミングがよいので、難産だった「わかる!ドメイン駆動設計」の生まれた経緯を書いておこうと思います。 techbooster.booth.pm 上記サイトではAndroidやWebの最新情報、技術書の作り方など色んな書籍を扱ってます。ぜひみてください。 きっかけは読書書は読書会を通じて生まれました。メンバーは大体4人(やんざむともちこと@tacksmanとひつじ)で、たまに@sys1yagiさんとかが参加。毎週リアルに集まるのは大変だったのでビデオハングアウトで週1回、1時間。始めたのは2016年4月~(継続中)。オンラインだったのが地味によくて、参加と継続のハードルを下げられています。 は厚くて有名なエリック・

    技術書が生まれる経緯 - ひつじのにっき
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    DDDの本、気になる ⇨買いました
  • 怠け者のイメージが強いイタリア人だけど、実はモーレツに働く - ウェブ1丁目図書館

    イタリア人は、陽気なイメージがあります。そして、仕事に対する姿勢もいい加減というのか、怠け者の印象が強いです。 こういったイメージは、おそらく、メディアが作りだしたものなのでしょう。テレビをよく見る日人は、画面に映っているイタリア人の表面だけを見て判断していることが多いように思います。 僕自身も、そう思い込んでいたひとりなのですが、工業デザイナーの奥山清行さんの著書「フェラーリと鉄瓶」を読んで、彼らに対する認識が変わりました。 社会に対する諦めの気持ちが強い 仕事はそこそこにして、人生を陽気に楽しんでいるように思えるイタリア人ですが、奥山さんによると、国民の多くがイタリア社会に対して、諦めの感情を持っているようです。 イタリアの社会は階級社会。 なので、名家の出でなければ、社会の上の方に行くことはできません。それが、彼らの諦めの理由です。そして、いつも、彼らが陽気に見えるのも、そこに理由

    怠け者のイメージが強いイタリア人だけど、実はモーレツに働く - ウェブ1丁目図書館
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    "社会に対する諦めの気持ちが強い" ふむふむ🤔
  • Facebook SDKのRxエクステンション

    RxSwiftを使っているプロジェクトがあるので、Facebook SDK周りの処理もRxエクステンションを用意してみました。 今回の用途はかなりシンプルなのでパーミッションなどべた書きですが、用途によっては適切に定義して使いましょう。 環境Swift 3.0.2 RxSwift 3.1.0 Facebook SDK 4.18.0 対応したエクステンション下記の2つのみです。ユーザーの基情報さえ取得できれば目的達成です。 1. ログイン 2. Graph API Facebook SDK自体の使い方は下記を参照してください。

    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • iOS Size Classesを利用してユニバーサル対応を行った話

    こんにちは。AirレジのiOSアプリ開発を担当している山口です。 Airレジは昨年5月に行ったリニューアルに伴い、ユニバーサル対応を行いました。それまではiPhone/iPadで別アプリとして管理していましたが、ユニバーサル対応によりメンテナンスコストを下げることができました。 しかし、開発当初はSize Classesについての理解が浅いままユニバーサル対応を進めてしまい、レイアウト作成中に手戻りが発生したり、UIの共通化が上手くいかず分岐が複雑になってしまうなどの問題が発生していました。そこで、今回はSize Classesの概要とポイントについて書いてみました。 これからユニバーサル対応を始める方の参考になれば幸いです。 iOS8以降、多様化する画面サイズを抽象化して扱うための概念としてSize Classesが登場しました。様々なデバイスや向きに対応したAdaptive UIを実現

    iOS Size Classesを利用してユニバーサル対応を行った話
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    わかりやすい
  • 東大の中下位層はレベルが下がっている……林修がその原因を推理 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース

    予備校で、長らく東大受験に携わってきた林先生。ある年から、東大合格者に変化が見られるようになったといいます。 上位はやはり優秀、しかし中位から下位層は…… まず、誤解がないように言っておきますが、レベルが下がっているのは、あくまでも東大の中下位層であって、上位はやはり優秀です。先端技術を駆使する能力も高いので、以前よりも優秀かもしれないくらいです。このことを強調しておきます。 僕はテレビで、「東大の下がカッスカスのスッカスカ」と言ったのであって、「東大のレベルが下がっている」とは一言も言っていないのに、ネットではそう伝わりましたからね。ただ、長年東大受験に携わってきたものとしては、中位から下位層のレベル低下については、強い確信があります。最近は、まさかというレベルの生徒が受かりますからね。 いったい何を根拠に、と言われそうですよね。当はあまり言いたくない話を、あえてしましょうか。

    東大の中下位層はレベルが下がっている……林修がその原因を推理 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュース
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
  • クックパッドの海外展開プロダクト開発ノウハウとは(前編)~検索結果に言語や宗教が影響する。Cookpad TechConf 2017

    クックパッド海外展開プロダクト開発ノウハウとは(前編)~検索結果に言語や宗教が影響する。Cookpad TechConf 2017 アプリケーションを海外で展開するには、アプリケーションの内容それぞれの現地の言葉に翻訳すればできる。そう思われがちです。しかし、実際には言語、宗教、地域ごとのライフスタイルなどの違いによって一筋縄ではいきません。 海外展開するプロダクトの開発にはどんな困難が降りかかるのか。1月21日に都内で行われたイベント「Cookpad TechConf 2017」から、クックパッド海外事業部でプロダクトの開発を行う滝口健太郎氏のセッション「Go Global」の内容をまとめました。 Go Global 海外事業部でエンジニアをしている滝口と申します。 いまは海外事業のヘッドクオーターがあるイギリスに住んでいて、今日はこのカンファレンスのために日に来ました。 クックパ

    クックパッドの海外展開プロダクト開発ノウハウとは(前編)~検索結果に言語や宗教が影響する。Cookpad TechConf 2017
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    日本だとアプリがクラッシュしただけで「ゴミアプリ★1」みたいな評価が付くけど、海外の人はあまり気にしない。なのでバグ修正よりそのサービスを使いたいと思えるような魅力的な機能の開発に集中した方が良い、と
  • ニッチなアプリ「Screen Scanner」を作った - メモ2ブログ

    スマホに表示されているバーコードを読み取るアプリを作りました。画像を渡して読み取ることもできます。カメラで読み取る機能は現状つけていません。 play.google.com 動機(1年半前) 今から1年半ほど前の話です。 スマホのサイト上に表示されたQRコードを読み取りたいことがあったのですが、スマホが1台しかなく、それを読み取る手段がありませんでした。そこに不便を覚えたので、作ろうと思いました。 バーコード読み取りには、Zxing(ゼブラクロッシング)というOSSがあることを知っていたので、それを使おうと思いました。 画面にバーコードを置いて動かすことはできたので、画面を透過して対象のバーコードの上に載っければ行けるかなーと思っていたら、 アプリからキャプチャできるのは自身だけ のようで、透過部分が真っ暗になりました。 解消するにはルート権限を取るしかない(実は後述の方法はあった)ようで

    ニッチなアプリ「Screen Scanner」を作った - メモ2ブログ
    koogawa
    koogawa 2017/01/23
    スマホに表示されているバーコードを同じ端末で読み取るアプリ!なるほどなー