タグ

2017年8月4日のブックマーク (10件)

  • Is there a way to know if there is a cookie available before showing the SFAuthenticationSession prompt

    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    "No"
  • カスタムB2Bアプリケーションの開発 - Apple Developer

    至るところにチャンスが広がっています。 企業は常にiOSデバイスの可能性を広げる方法を探しています。Volume Purchase Program(法人向け)を通じて非公開でカスタムB2Bアプリケーションを提供することによって、企業の固有のニーズを満たすことができます。 カスタムB2Bアプリケーションは、開発力をさらなる収益につなげるチャンスの扉を開くものです。作成したアプリケーションは、価格を設定して販売することも、無料で提供することもできます。 あらゆる方法でアプリケーションをカスタマイズできます。 お客様の固有のニーズを満たすソリューションを構築できます。 会社のロゴやブランドイメージなど、個別にカスタマイズされたルック&フィール ビジネスプロセスやワークフローに合わせて特化された機能 IT環境に応じた特別な構成 機密性の高い企業データや社外秘のデータに対するセキュリティ機能 パート

    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    こんなんあったんだ
  • 「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした

    話題のネットサービス「VALU」。「よく分からないけど、面白そうだし、もうかりそう!」――そう思って飛びついてしまった筆者は、その数週間後、激しく後悔し、やめる方法を模索し始めた。 「行きは良い良い、帰りは怖い」。そんなメロディが、筆者の頭をこだましている。 VALUを「やめる」、2つの意味 VALUには(1)VALUを売る、(2)VALUを買う――の2つの参加方法があります。この記事では(1)に焦点をあて、「VALUをやめる」=「VALUを売ることをやめる」「VALUが売れた後にやめる」の意味でレポートします。 VALUは、今年5月31日にスタートしたばかりの、金融とITを融合した「FinTech」と呼ばれるサービスの1つだ。誰でも自分の「価値」を売り出し、それを他人に買ってもらえる――というものだ。 ユーザーは、「VALU」と呼ばれる模擬株式を発行し、ほかのユーザーに買ってもらえる。上

    「VALU」やめました やめるのは、とても大変でした
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    長いけどわかりやすかった。価値(VALUE)のある記事だった
  • (主にエンジニア向け)英語を使えるようにする方法 - The HIRO Says

    「どうすれば英語を使えるようになれますか?」という相談を受けることが増えてきたので、今日会社で、「英語を使えるようにする方法」と題した勉強会を開催しました。 あくまで私の意見に過ぎないので、チラ裏扱いで、勉強会の内容を公開します。 1. 勉強会の目的 英語を勉強するきっかけを作ること 英語のスキルを向上させる方法を知り、実践できるようにすること 英語を使って、仕事で成果を出せるようにすること 2. 私の実績 「そもそも何でお前が教えるの?」という質問への回答です。 1) TOEIC 895点(あと5点が遠い) 2) Agile2014(アメリカ)で、英語で書いた論文が採択されて登壇しました。 ・採択された論文 3) DevOps Summit 2016(台湾)で、英語でキーノートスピーチを担当しました。 学習のポイント 私が日々実践していることを列挙します。 1. i英辞郎:ボキャブラリー

    (主にエンジニア向け)英語を使えるようにする方法 - The HIRO Says
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    “突貫する勇気”
  • Firebase Authentication の基本的な使い方

    To sign a user into your app, you first get authentication credentials from the user. These credentials can be the user… 以下、5ステップに渡って順に説明していきます。主にiOSアプリ・自前APIサーバーの組み合わせ前提ですが、それ以外の構成とする場合でも参考になるはずです。 1. クライアントでFirebase Authenticationのtoken取得認証方法は、以下に対応しています。 GoogleFacebookTwitterGitHubメール電話番号メール認証では確認メール送信、電話番号認証は認証コード発行部分までFirebase側でやってくれて、すごく良くできています👏 また、匿名認証も対応しているので、アプリをインストール・起動するだけでユーザー操作なしで

    Firebase Authentication の基本的な使い方
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    “個人的にはFirebaseは数年はサービス続くのは間違いないと踏んでいるので、積極的にロックインされにいってます🏃” Yeah!
  • Amazon Cognito(ウェブ/モバイルアプリのユーザー管理)| AWS

    Amazon Cognito を使用すると、ユーザーのサインアップおよびサインイン機能を追加し、ウェブおよびモバイルアプリケーションへのアクセスを制御できます。Amazon Cognito は、数百万人のユーザーに拡張できるアイデンティティストアを提供し、ソーシャルおよびエンタープライズ ID フェデレーションをサポートし、コンシューマーとビジネスを保護するための高度なセキュリティ機能を提供します。オープンアイデンティティ標準に基づいて構築された Amazon Cognito は、さまざまなコンプライアンス規制をサポートし、フロントエンドおよびバックエンドの開発リソースと統合します。

    Amazon Cognito(ウェブ/モバイルアプリのユーザー管理)| AWS
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    読み方はコグニートで合ってるかな
  • アマゾンがいかに狂ってるか

    ジェフベゾスが世界一の富豪になった。 なにを今更と言われることは承知だが、知らない人のために解説すると、ベゾスは金持ちであって金持ちではない。 アマゾンは無配だから、配当収入があるわけでもなく、役員報酬だって大した額ではない。 金持ちではあるが、カネはもってない。 儲けた金は、1ドルも残さず、次の事業にぶち込みたい狂人だ。 ジェフベゾスは自分の金を持ちたいという願望がたいしてない。 アマゾンという会社に金を集めたいとも思ってない。 アマゾンという会社が集めた金は、全て次の事業にぶち込まれ、ほぼほぼなにも残さない。 利益がないから税金さえ払わない。 普通の会社の事業活動は、金を稼ぐことが目的だが、アマゾンは違う、 金を稼ぐことは事業活動を拡大する手段にすぎない。 従業員から労働力を、顧客から金を絞り尽くし、自身からさえ絞り尽くし、いったいなにがしたいのか? 株価はものすごい割高だが、一般の指

    アマゾンがいかに狂ってるか
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
  • Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ

    anond.hatelabo.jp 上の匿名ダイアリーAmazonの会計上の特徴として次の点を指摘する。 Amazonは利益を出していない Amazonが利益を出していないのは莫大な投資をしているから そしてこの匿名ダイアリーは、その理由をAmazonの実体的な経営方針に求めている。Amazonは従来の企業と異なり、自らの利益を無視してひたすら投資を拡大する。それは民間企業よりも公共事業に類似するのだ、と。 Amazonの会計上の特徴については、僕はこの匿名ダイアリーに概ね同意する。でも、その解釈は誤っている。僕の見解は次の通り。 Amazonの会計上の特徴は実体的な経営ではなく、会計基準の不備によって生じている。 会計基準の不備を修正して考えた場合、Amazonは利益を追求している。 それゆえAmazonを公共事業的と評するのは誤っている。Amazonは現行の会計基準上の利益ではなく、

    Amazonが狂っているように見えるのは会計基準が追いついていないだけ - 経済学と会計学のあいだ
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
  • あのサービスはいま

    Second Life2003年開始。 2006年ごろに日でも話題となり、現在では「バブル的な流行」の代名詞として何かと引き合いに出される仮想空間サービスだが、もちろん現在でも運営は続いている。 このジャンルのパイオニアらしく最近はVRにも力を入れており、「Sansar」と呼ばれるVRプラットフォームのβ版が先日公開されたばかりだ。 secondlife.com Groupon2008年開始。 2011年のおせち騒動など日では何かと悪評がつきまとった共同購入型クーポンサービス。 2015年に大規模なリストラを断行するなど長らく低迷が続いていたが、その甲斐あってかこの四半期の業績は好調だったという。 www.groupon.com Myspace2003年開始。 一時はSNSの覇権を握ったかに思えたが、2009年に後発の「Facebook」に追い抜かれたあとは、すっかり存在感をなくしてい

    あのサービスはいま
    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    Foursquare は KDDI と協業する話もあったよねhttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2011/0209a/index.html
  • スタートアップ経営者として『MERYはペロリにしかできない』と言いたい | RanQ [ランク]

    koogawa
    koogawa 2017/08/04
    “基本的に大企業の社員に『心の底からユーザー目線で向き合う』ことができるとは思えない”