タグ

2017年8月7日のブックマーク (19件)

  • 「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」について社内勉強会で発表しました - Hatena Developer Blog

    はてなのアプリケーションエンジニアのid:shiba_yu36です。社内技術勉強会で「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」という発表をしたので、資料を公開します。 speakerdeck.com 以下、簡単に文字でまとめておきます。 戦略 ユーザーに新機能が見えないようにする工夫をし、新機能のbranchもどんどん開発ブランチにmergeしていく mergeされたものは随時番にリリースされるが、ユーザーに見えない工夫をしているので問題なし PRは可能な限り細かくする 機能が完成したら最後にユーザーに新機能を見えるようなPRを作り、mergeしてリリースする なぜこの戦略を使うのかいろんな失敗を経験して、この戦略を最近使っている。 失敗パターンその1: 巨大PRパターン 失敗パターンその2: 新機能リリースブランチパターン 失敗パターンその1: 巨大PRパターン 新機

    「新機能作成時に開発ブランチに細かくmergeしていく戦略」について社内勉強会で発表しました - Hatena Developer Blog
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    # TODO でマークしていく感じなのね
  • GitHub 等のエンジニアのアウトプットを自動的に収集・解析し、日々の 成果を見える化・レポート化する『HackerBase』BETA 版をリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    株式会社ラビッツ(代表:今野 浩之 社:東京都渋谷区)が運営する「HackerBase」が、 8 月 7 日にオープンし、BETA 版をリリースいたしました。HackerBase はエンジニアのア ウトプットを収集し、人事データ / チームマネージメントの一元的な管理を行うクラウド 型のサービスです。 (https://hackerbase.in) PR TIMESで文を見る

    GitHub 等のエンジニアのアウトプットを自動的に収集・解析し、日々の 成果を見える化・レポート化する『HackerBase』BETA 版をリリース - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
  • 型安全性入門

    2. 自己紹介 ● 名前:阿部晃典(あべあきのり) ● 2016 年新卒入社 ○ 広告配信の設定自動化( Scala) ○ DSP の CTR 予測(C++) ● 興味のある分野 ○ 機械学習 ○ プログラミング言語理論(型理論、メタプログラミング) 3. LT のきっかけ ● 最近、「型安全」って単語をよく聞きます ○ Scala のライブラリとか type safe の謳い文句が多い ● それ、ほんとに型安全なの? ○ 安全って何? ○ ちゃんと証明したの?自明なの? ● 今日は静的型安全性の話をします ○ 「型安全性」をざっくり理解してもらうことが目的 ○ 静的型付き言語を前提に話します ○ 厳密な話はしないので、興味のある人は後で聞いて下さい

    型安全性入門
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “型安全性:型検査で特定のバグが存在しないことを保証する性質”
  • VALUでえらいことになりました

    VALUはこちら ...

    VALUでえらいことになりました
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    「実はVALUの最大のリスクは 売られた時の心の痛みなのだと初めてわかった」リアルだ
  • 「Service Workers が in development」とWebKitが言ったから八月三日はPWA記念日 - フジイユウジ::ドットネット

    先程、Twitterでここらへんの情報を見て、興奮しすぎて電車を1駅早く降りてしまったのですが、次の電車に乗ったら今度は降りる駅を乗り過ごしたくらい動揺しているフジイです。こんばんは。 今日の夜はインターネットの偉い人がザワついておるなあ…と思っていたら、こういうことでした。 @bradeeoh You can't imagine how happy I am. I organized an office party to celebrate! pic.twitter.com/sjJ8lddwkf — David (@medavidk) 2017年8月3日 iOSのサファリでService Workersが動くようになるかもしれない…。 と、書いてもなんのことか分かんないですよね。 超簡単に説明すると、スマホアプリみたいなことをブラウザできるようになる方向へ一歩進んだ(かもしれない)のです

    「Service Workers が in development」とWebKitが言ったから八月三日はPWA記念日 - フジイユウジ::ドットネット
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    どうなるかな
  • やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita

    これ以上は長くなるため後述. Chromeは既に,Safariもようやく 上記の通り,Service WorkersがPWAでも最重要な機能の一つである.Chromeでは既に対応済み. しかしSafariが対応しておらず,世間的にはモチベーションの上がらない状況であった(やちまもその一人である). Safariにおいて,Service Workersの実装状況 No active development が Under Consideration になったのは2015/12/041のことである. 20ヶ月という永遠とも呼べる時を経て,2017/08/032にようやく In Development となったわけであった. ちなみにMicrosoft Edgeでは既に開発中34である. だから何なのか SafariにService Workersの実装がなされると,一気にウェブアプリへの移行が

    やばい、iOSにネイティブアプリ要らなくなるかも。SafariもPWAに対応する可能性 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    さてどうなるかな〜
  • 都内の花火大会で気づいたこと

    数年かけていくつかの花火みて思ったんだが 都内の花火大会、いくらなんでも子供が少なくないか? べつに花火マニアとかじゃないんだが 地方とか、千葉とか、埼玉とか、都内の花火を何回か見た感想 もちろん都内の花火大会は人が尋常じゃなく多い 想像の5倍はいる でも、何か違和感があった 他で見るような家族連れが少ない、子供が圧倒的に少ない 少ないというか、ほぼいない べつに子供大好きとかじゃないんだが アレは不安になる 集落に子供が居なかったときのような不安 一族のどん詰まり感 これから日全体でこうなるのか? 怖い、なんかしらんが怖い ___ 追記 書いた後もう少し統計見てみたが 子供の絶対数は普通に東京都がダントツに多いんだよね ってことはブコメにもあるけど、花火大会に行かない子が多いんだろうな 少子化が〜って話はまた別のようだ 戦場だもんね都内は 女子供はすっこんでろ!ベビーカーなんて言語道断

    都内の花火大会で気づいたこと
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    隅田川花火大会とか、立ち止まるだけで怒られるからなぁ😩
  • Backlogはサービスのドメインを.comドメインに変更します!(API開発者様へ重要なお願い) | Backlogブログ

    いつもBacklogをお使いいただきありがとうございます。Backlog開発チームの藤田です。2017年9月上旬より、Backlogの日語版および英語版ウェブサイトのドメインを「 backlog.com 」に変更・統一いたします。 これまで、日国内ではbacklog.jp、海外ではbacklogtool.comという2つのドメインでサービスを提供してきましたが、今後は段階的に、国内も海外も「 backlog.com 」ドメインに統合していきます。 ※現在お使いいただいているスペースのドメインは当面、変更ありませんので対処の必要はありません。また、将来変更になる場合も事前にアナウンスし、リダイレクト等の設定もこちらで行います。 (目次) .comドメインに変更する理由 backlog.comドメインへの移行スケジュール ドメイン変更によって起きること Backlog APIを利用されてい

    Backlogはサービスのドメインを.comドメインに変更します!(API開発者様へ重要なお願い) | Backlogブログ
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “海外でのマーケティングを強化するにあたって「サービス名+.comドメイン」が持つブランドイメージは不可欠であると判断しました”
  • ビルを建てよう - phaの日記

    平井くん(hirausan)のことを人に紹介するとき、「もともと高校中退でお金のないバンドマンだったけど、会社を作ったらうまくいって今では社員が100人以上いて資産が数十億あって、しかもバンドもすごいかっこよくて北米にファンが1万人くらいいて今度カナダツアーもやる」みたいな説明をするのだけど、どうも嘘くさい。でも当なのだからしかたない。世の中にはすごい能力を持つ人がいるものだと思う。 僕はもともと平井くんのやっているNUITOというバンドを聴いていて「なんだこのバカみたいに複雑な音楽は、すごいかっこいいなー」とか思ってたのだけど、会ってみると会社も経営していると聞いてびっくりした。 そんなお金も栄誉も手に入れて何不自由なさそうな平井くんだけど、わりと人生に退屈しているらしい。なんか、なんでもできてしまって、何をやっても一度クリアしたゲームをもう一度やっているような気がするからだそうだ。

    ビルを建てよう - phaの日記
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “面白い人をいっぱい住ませたり動物をたくさん飼ったりしよう、とか言ってる” ワクワク
  • Sunsetting Documentation

    We will stop accepting contributions to Documentation on August 8 2017 On behalf of everyone who worked on Documentation, I want to thank all 15,451 users who contributed. We particularly want to acknowledge the 294 people who tested the private beta and the 2,361 who pounded on the public beta in its first month. Your efforts taught us so much about how collaborative editing works and how it fail

    Sunsetting Documentation
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “We will stop accepting contributions to Documentation on August 8” ということらしいです
  • 2017-06-05

    はてなカウンターを2017年8月7日に終了します 多くのユーザー様にご利用いただいてきた「はてなカウンター」を、2017年8月7日(月)をもって終了いたします。お使いいただいている皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。 はてなカウンターは2004年4月、アクセス解析機能を備えたアクセスカウンターとして提供を開始しました。はてなダイアリーはもとより、はてな内外のさまざまなサイトに設置できるツールとして提供してきましたが、リリースから13年以上が経過し、現在ではより機能が豊富なGoogle Analyticsなどが無料で利用できることもあり、一定の役割を終えたものと判断いたしました。 また、昨今のインターネットの潮流として、Webサイトの常時SSL化(HTTPS化)が推進されていますが、はてなカウンターは古いサービスということもあって現在もHTTPSに対

    2017-06-05
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    あ!今日までか!
  • スクラムで開発チームが自由な取り組みをするには?

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スプリントをずっと回していると、「いつもスプリントに追われている気がする」「一回立ち止まってゆっくり考えたい」「情報共有ができていない気がするので整理したい」「技術検証をもっとやりたい」「勉強時間をとりたい」といった話を聞くことがあります。 それに対して、どのように対処していくべきか考えてみましょう。 考えられる対応策はいくつもあるので、まずはそれを列挙します(ダメなものも混ざっています) 複数回スプリントを実施したら、1回分のスプリントでは開発チームは好きに活動する(✕)スプリントとスプリントの間に休憩を入れる(✕)フィーチャー開発以外の取り組みを行うスプリントを必要に応じて用意する(△)スプリントのキャパシティを見直して、開発チームが持続可能なペースで働けるようにする(◎)それぞれを順番に見ていきましょう。 複数回スプリントを実施したら、1回分

    スクラムで開発チームが自由な取り組みをするには?
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    なるほどなー
  • ダメな社員を切りやすくする仕組みをそろそろ真剣に考えないといけないのではないか | 株式会社アクシア

    雇用の流動化をしていくために従業員を解雇しやすくする仕組みは、社会全体の生産性を向上させていくためには考えていかなければならないテーマだと思っています。ただし「解雇」という言葉を聞いただけでアレルギー反応を示す人達が大勢おりますので、これについて堂々と書くと激しく炎上しそうな気がして私は書きたくなかったのですが、ぜひとも書いてほしいというご意見を多数いただきまして、仕方がないので書いてみるとことにしました。当は書きたくないのですが。w ダメな会社には厳しいのにダメな労働者には優しい社会 世の中全体の空気として、ダメな会社(いわゆるブラック企業)に対しては非常に厳しい批判が展開されます。世の中を良くしていくためにはブラック企業を是正していかねばならないことは明白ですから、これは当然のことですし世の中にとってプラスになる批判となっていると思います。 それに対してダメな労働者に対する批判はどこ

    ダメな社員を切りやすくする仕組みをそろそろ真剣に考えないといけないのではないか | 株式会社アクシア
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    良い記事なのに煽り要素が邪魔している / そうしないとバズらないから?
  • はてなブログを自分で出来る範疇で高速化してみる - Webパフォーマンスについて

    はてなブログの高速化について、はてなスターを外すと速くなるとか、色々話題になっています。 ユーザが手を入れられる範囲でどこまで高速化できるか、いつも私がやっている統計的品質管理のアプローチで、計測・分析・改善してみました。 デスクトップサイト計測 まずは、現状把握、Synthetic Monitoringです。 Synthetic Monitoringとは、実験計画法のフィッシャー三原則に則った、対象ページに介在して計測する手法です。 一ユーザとして、こちら側から、一定間隔で、対象ページにアクセスをして、表示速度に関するデータを取得します。 計測対象サイト takehora.hatenadiary.jp トップに乗っていた記事は、5.3MBあって、かなり重いです。 グラフ関係の画像を多用しているからですね。 計測条件 日の帯域保証型(100Mbps)光回線NTTとKDDI 計測ブラ

    はてなブログを自分で出来る範疇で高速化してみる - Webパフォーマンスについて
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “ユーザサイドで高速化のために出来ることは少ない”
  • Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然:Googleさん ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。新任のダイバーシティ担当幹部の最初のジャブは無難なものでした。 Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Google男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Google男女半々になることを目指していますが、8月3

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    やっとるなー
  • コードを書くだけじゃもう物足りない! プロダクト作りにかける想い | Kaizen Platform

    Kaizen Platform入社前は何してたの?プログラミングを始めたのは高専生時代で、きっかけはMinecraftのMOD(改造パッチ)を作るために覚えたJavaでした。当時はまだMOD開発に関する日語のドキュメントがほぼ皆無で、ソースコードを読んだり海外のフォーラムに潜ったりして集めたノウハウを日のフォーラムに投稿する、というのを繰り返していました。今にして思えばあれが初めての開発者コミュニティへのコントリビューションで、今の自分の原点のような気がします。 2015年に高専の専攻科を修了したあと、株式会社トップゲートに入社しました。トップゲートでは主にGoogle App Engine/Goでのバックエンドの開発やAngularJS/TypeScriptでのフロントエンドの開発をやっていました。 同時期くらいから勉強会やイベントでの登壇、執筆などの活動を行うようになり、Webフロ

    コードを書くだけじゃもう物足りない! プロダクト作りにかける想い | Kaizen Platform
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “自分がKaizen Platformに入社して一番驚いたのはミーティングの多さでした” ほほぅ
  • 20170728 バリューが全て。急成長を支えるメルカリの採用活動とその実行力 hrexpo

    Takaya IshiguroMercari, Inc. - Manager, Human Resources Division at Mercari, Inc.

    20170728 バリューが全て。急成長を支えるメルカリの採用活動とその実行力 hrexpo
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    良い会社だなー
  • 技術系メーリングリストで質問するときのパターン・ランゲージ

    目次 はじめに メーリングリスト —— サポートセンターではなく互助会です 表題 —— あいさつではなく用件を書きましょう 自己紹介 —— 自分の知識・技能・経験を簡潔に書きましょう 書き出し —— 最初に問題の要旨を書きましょう 肩書き —— 会社の名前を背負っていることを忘れないように 実行手順 —— 手順は箇条書きで書きましょう 結果の予想 —— 期待した結果を書きましょう 実際の結果 —— 実際に起きたことを書きましょう ステップ明記 —— どこからうまく行かなくなったかを書きましょう 実際の値 —— 条件を具体的に書きましょう エラーメッセージ —— 必ずコピー&ペーストしましょう 判断理由 —— そのように考えた理由を書きましょう 文献の引用 —— 読者の手間を省くように書きましょう ソース —— 関連する部分を抽出して示しましょう スレッド —— 関連する話題なら「返信」しま

    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    “メーリングリスト ―― サポートセンターではなく互助会です”
  • builderscon iOSアプリの簡易説明 - blog

    先日、スタッフとして関わっているbuildersconのiOSアプリをリリースしました!🎉 blog.builderscon.io エントリで簡易的なアプリの紹介と構成の紹介を行います。 追記 この紹介は v1.0.0 時点でのアプリ構成を説明しており、 最新版では構造など更新が入っています。 機能 複数日付のタイムテーブル表示 フロアマップ表示 QRコードーリーダーの搭載 構成/設計 project構成はDDDのレイヤードアーキテクチャをベースに、 関心毎の分離(描画処理と業務ロジック)ができるよう下記のような構成にしています。 tech.recruit-mp.co.jp ── AppDelegate.swift ├── data │   ├── dataSource │   │   └── SessionDataSource.swift │   ├── extension │  

    builderscon iOSアプリの簡易説明 - blog
    koogawa
    koogawa 2017/08/07
    SpreadsheetView 良さそう