タグ

2018年6月21日のブックマーク (15件)

  • 職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。

    職場内で流通する機関誌みたいなものがある。 毎月、偉い人が「激動の時代を生きるために」などと、コピペしてきたのかな?と感じるほどに定型的な有難い言葉を長々と連ね、「最近将棋始めました」で締める訳の分からない文章が巻頭に掲載されている。 その次に、やや偉い人が似たような言葉で叱咤激励し、犬を飼いはじめたことをカミングアウトして締める文章が続く、そんな大変に有意義な冊子だ。 その中の1コーナーに「わたしのコンソメスープ」というコラムコーナーがある。 正直に言ってしまうと僕はこのコーナーの意義が全く分からなかった。端的に言うとなぜそこにあるのか全く分からない。意味不明だとすら思っていた。 そこに存在するだけで僕の精神を蝕んでいくような、ただのコラムとは思えないほど恐ろしくも禍々しい「何か」、それがこのコラムにあったのだ。 (Boris Wong) 毎回、様々な社員が登場し、コンソメスープのある風

    職場で「わたしのコンソメスープ」という意味不明コラムを書かされた時のこと。
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    味わい深い
  • HHVMの今後 | POSTD

    2017年1月、PHPPHP5のアクティブサポート終了を 正式に発表 しました。 私たちHHVMチームはPHPPHP7で打ち出している方向を歓迎しており、この言語とランタイムを今日の位置に推し進める役割を担ったことを光栄に思っています。PHPコミュニティがPHP5に別れを告げようとしている今、HHVMチームも同じ決断を下しました。 HHVMの次のLTSリリースである3.24は、 2018年1月 にテスト公開され、その後1年間サポートされます。また、3.24は PHP5をサポートする最後のHHVMリリース となります。これは、2018年末にPHP5のセキュリティサポートも終了するPHP自体のタイムラインと同調するものです。HHVMチームはPHP5固有の特殊な挙動に対する全てのサポートを即座に中止するわけではありませんが、それらは3.24のテスト公開後はいつでも中止となる可能性があり、ex

    HHVMの今後 | POSTD
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
  • 【退職エントリー】ニュースとテクノロジー - SmartNews Engineering Blog

    スマートニュースでプロダクトマネージャーをやっている西岡です。ついに、退職エントリーを書く日が来てしまいました。(※退職の詳細については後述) ニュースとテクノロジー 最近、3年前にスマートニュースで開催したイベントのレポートを見返すことがありました。現ハフィントンポスト編集長の竹下さんが当時書いてくれたポストで、これです。その中に、 テクノロジーを使ってこそ出来る報道、ニュースとデジタルの融合というのは、まだまだ始まったばかりなのではないか という文章があります。業界でもそうですし、スマートニュースもニュースとテクノロジーを真剣に考えています。そこから、問題はより深刻化して「フィルターバブル」「エコーチェンバー」「フェイクニュース」「クリックベイト」「低品質コンテンツ」「分断化」などなど、オンラインニュース業界にまつわる様々な問題が山積みとしてあります。僕らは、テクノロジーでこれらの問題

    【退職エントリー】ニュースとテクノロジー - SmartNews Engineering Blog
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    お疲れ様でした!
  • 東京生まれサンフランシスコ育ちの僕が37歳で長野に移住して気づいたこと。

    僕は東京で生まれて3歳でアメリカのサンフランシスコに移住しヒップホップと多人種にまみれながら育ち、中学で日に戻ってからの3年間は暗黒のいじめ時代を過ごし、15歳でハードコアパンクに出会ってライブハウスでモッシュピットの渦の中で悟りを開いて、16歳で米軍基地に友達を作りに出かけてからは米兵と毎日のようにクラブ通いをしながら高校を卒業し、大学生になる頃に民族楽器を始めてヒッピーを目指すべく怪しい団体を設立した。その後、母ちゃんのガンや爺ちゃんの認知症をきっかけに福祉の世界で働き始めて、働いているうちに我が国ジャポンの障害者や高齢者や子供達を取り巻く無限の課題に気づいてNPO法人Ubdobeという法人を立ち上げて医療福祉とエンターテインメントとテクノロジー界隈の事業を展開しているわけでござる。 そんな僕が37歳で長野に移住する決意をするとは誰も思わなかっただろう。家族もびっくりだ。きっかけは自

    東京生まれサンフランシスコ育ちの僕が37歳で長野に移住して気づいたこと。
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    移住、いいよね
  • 急募!! 制作中のIOSアプリの、アンドロイド版を、3週間で製作できる方!!

    見積もり募集の内容 依頼の目的・背景 約3週間前に依頼したアプリ制作を、私はIOS,android両方で、依頼したつもりがIOSのみの受注と、日わかりました。 アプリが出来ない事には、ビジネスがスタートしませんので、この依頼を第一優先で制作頂ける方のみ、ご応募下さい!! 試作品を見て頂くので、IOSアプリをダウンロード出来て、2週間で制作頂ける方のみ、ご応募お願い致します。 初心者なので、専門用語など言われましても、理解できませんので、ご理解お願い致します。 只今、予算オーバーの為、最安値で、ご提案頂ける方に依頼させて頂きます。 下記サーバ処理、データは使用できます! 当方で生成したサーバ処理、データ(駅、エリア、事業者(美容師さん等)のデータ処理)は使用できますので その部分はお渡し出来ます。 開発の進捗状況 ランサーに相談して決めたい 開発の範囲 ランサーに相談して決めたい 主な機能

    急募!! 制作中のIOSアプリの、アンドロイド版を、3週間で製作できる方!!
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    出、出〜
  • ぼくは村作りビジネスをやめる。そう決断するにいたった全経緯と教訓について

    「事業をやめる」ということに関して書かれた文章は非常に少ない。 一番多いのは「事業を成功させる」に関しての文章で、次に多いのは「事業をはじめる」に関する文章だ。 「はじめ方」や「成功のさせかた」についてはたくさんの文章があるのに、「おわらせ方」については分からない。 事業に限らず、世の中のあらゆる側面で、この現象は観測される。恋のはじめ方を教える文章は多くても、おわらせ方を教えてくれる文章はほとんどない。 だからこそ、「おわらせ方」を書いた文章を大事にしたい。 おわらせ方の文章を、世の中に増やしていきたい。はじめ方と同じくらい、おわらせ方も大事だと思うから。 だから今日、ぼくがやっていた事業と、その事業をおわらせるにいたる経緯について、じっくり書いてみようと思う。 世界初の月額会員制村作りサービス「あの村」 僕がやっていたのは、あの村という事業だ。 「DASH村みたいなことを、自由に主体的

    ぼくは村作りビジネスをやめる。そう決断するにいたった全経緯と教訓について
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    共感できる部分もあったけど「飽きた」はあまり穏やかではないと思った
  • 育成アプリ - 店長ブログ yagotonton’s blog

    大好きな「クラゲ」は死なせてしまいましたが 今は「まりも」と「ウーパールーパー」を飼っております。 アプリで(泣) まりも 現在の当のサイズまりも まりもは4年弱 飼っています。 ウーパールーパー まだ4ヶ月も経っていませんがすくすく育っております。 横から見ると、なんとなく、モヤっとした気持ちになります。 まりもは水替えだけ。 ウーパールーパーは水替えとエサをあげるぐらいしかやることは無いですが 例えアプリの中だとしても毎日見てるので もしいなくなったら悲しいもんです。 クラゲの時は落ち込みました。 クラゲって死んじゃうと水に溶けて跡形もなくなるんですってよ(´;Д;`) ただ、大きく成長してくれるのは嬉しいですが 水槽に収まりきらなくなったサイズになったら 大きい水槽に変更できるとかの機能をつけてくれたら最高なのに。 しばらく私の癒しとなってくれています。 実際には飼えないのでアプリ

    育成アプリ - 店長ブログ yagotonton’s blog
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    スマホでウーパールーパーを飼える時代
  • TechCrunch

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the newsletter every weekend in your inbox. Subscribe for free.  W

    TechCrunch
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    学校単位でGitHub Enterpriseが無料で使えるようになるとな
  • 【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ヨッピーです。 画像は静岡が誇るローカルチェーン店「さわやか」のハンバーグです。 最高に美味いのでみんな一回くらいは静岡に行くべき。 「さわやか」については平日なのに3時間待ちの行列が出来るとか、東京からわざわざ泊りがけでべにくる猛者が居るとか、その伝説の数々について語りはじめるとマジでキリがないので置いておくとして、この静岡における「さわやかのハンバーグ」のように、各都道府県にはそれぞれ「地元民に愛されるローカルチェーン店」があったりします。 例えばこちらは佐賀県代表「井手ちゃんぽん」のちゃんぽん。 きくらげがたっぷり入っていてべ応えも抜群!佐賀に行ったら絶対にべよう! そしてこちらは福岡県代表「ひらお」の天ぷら。 リーズナブルなお値段で揚げたての天ぷらをべられる上に、イカの塩辛がべ放題だったりするので「天ぷらが届く前に塩辛をオカズにして白いご飯をべきってしまう」

    【遂に完成】「47都道府県のローカルチェーン店まとめ」が出来たので見て欲しい【疲労困憊】 - ぐるなび みんなのごはん
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    「味のおぐら」のチキン南蛮は半端ないです
  • デザインの小話 no.3 / 色の話:青|ottiee / Alu CCO

    デザインの小話とはデザインの役に立ちそうな考え方や知識をつれづれに書いていくという実験的なそれです。続くかもしれないし続かないかもしれません。 色の話:青RGBのBとしておなじみの光の三原色の一つ。寒色。波長450-495 nm。 一口に青といっても幅があり、今では日で一般的に「青」と呼称されるのは、濃紺から水色あたりまでを指すことが多いが、地域によってはシアンからほとんど緑に近いものまで、区別されずに使われる地域もある。 日でも、緑と青が区別されて使われ始めたのは平安時代から鎌倉時代あたりという話もあり、青信号も、もともと緑信号と呼ばれていたこともある。 青々とした緑、というような表現が成立しているのも、青と緑を色として区別していなかった名残ともいえ、他人に色を言葉で表現し、伝えることには注意が必要である。 イメージ 清々しい、爽快な、先進的な、安全な、落ち着いた、透明さ、冷たさ、憂

    デザインの小話 no.3 / 色の話:青|ottiee / Alu CCO
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    青い服を着ながら読んだ。
  • 「半端ない」発言者に配慮を、「握手」の監督求める - 社会 : 日刊スポーツ

    「大迫半端ないって」。日本代表が勝利した19日のコロンビア戦後、新聞やテレビ、ネット上は、決勝点を決めたFW大迫勇也(28=ブレーメン)を称賛するこの言葉であふれた。 この名言を生み出したのは、大迫が鹿児島城西高時代全国サッカー選手権大会の準々決勝で対戦し2-6で敗れた滝川二高(兵庫)の主将、中西隆裕さん。中西さんが名言を生み出した時、監督としてロッカールームにいた栫(かこい)裕保前監督(57)が20日、日刊スポーツの電話取材に応じ、当時を振り返った。 「鹿児島城西はレベルが高く、注意すべきは大迫選手だけではなかった。試合前も特別な指示は出さなかった」。ただ、大迫はこの試合で2得点。後方からのロングボールを華麗にトラップし、仲間のゴールを生み出すなど大活躍だった。 「それはもう、半端なかった」と栫前監督。試合後は、自ら大迫に歩み寄り「選手権も大事だけど、君は日を背負う選手になるはず。今後

    「半端ない」発言者に配慮を、「握手」の監督求める - 社会 : 日刊スポーツ
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    「とにかく取材が相次いで、その後も大迫選手が活躍するとまた取材。学校が注目されるのはありがたいが、中西も今は社会人なので」
  • Help Name Our Website

    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    stackoverflow という名前は読者投票によって決められたんだなぁ
  • codinghorror - Poll - Which name is most appealing for a developer community site?

    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    stackoverflow.com が1位に
  • JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題 サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を、明示することなくサイトに設置した複数のユーザーが、不正指令電磁的記録(ウイルス)取得・保管などの容疑で警察に摘発され、物議をかもしている。 Coinhiveは、サイトに専用のJavaScriptコードを埋め込むと、閲覧者のCPUパワーを使って仮想通貨を採掘する。今回摘発された1人・デザイナーの「モロ」(@moro_is)さんは警察に、「事前に許可(もしくは予感させること)なく他人のPCを動作させたらアウト」であり、明示なくCoinhiveを設置すれば違法との説明を受けたという。 だがCoinhiveに限らず、現代的なWebサイトにはほぼすべて、何らかのJavaScriptが使われている。

    JavaScript実行時、「閲覧者の了解をいちいち得る」ページ登場 「Coinhiveより嫌」「悪夢」と話題
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    これは辛いインターネッツですね^^
  • 退職します

    現在の自分の肩書である「セールスエンジニア」という仕事がどのようなものか知らない方も多く、毎回説明するのが大変なのでブログ記事にしました。セールスエンジニアという仕事はなかなか馴染みがありませんが、20代後半から30代のITエンジニアの… ただ、Clouderaのセールスエンジニアのロールは継続的に使っていただくために割となんでもするという感じで裁量も大きく、Field Data Scientistという風に名乗らせていただいて、Spark周りのBig Dataの話とデータ活用の話、それから機械学習の話を幅広くさせていただきました。 おかげさまで、国内外での発表も色々とさせていただきましたが、USのエンジニアブログにも5ほど執筆させてもらい、Strata Data Conference Singapore 2017での発表や、自社の全エンジニアが集まる社内テックサミットでの発表などかなり

    退職します
    koogawa
    koogawa 2018/06/21
    お疲れ様でした!