タグ

2018年8月21日のブックマーク (8件)

  • ProgateのCTO村井氏が語る「Web開発者がReact Nativeでアプリを開発した話」 - FLEXY(フレキシー)

    1992年三重県生まれ。東京大学工学部在学中にProgateを創業。 大学でプログラミングの勉強を格的に始め、受託案件を通してプロダクトを作る力を身につける。 React Nativeでの開発について ーまずはReact Nativeとはどんなものか、簡単に教えてください。 React NativeはReact.jsを使ってiOSとAndroidアプリを作ることができるプラットフォームです。プロジェクトによっては、iOSとAndroidで9割以上のコードベースを共有できます。元々はFacebookがオープンソース化し、InstagramやSkypeなど世界的なサービスがReact Nativeで開発されています。 ーReact Nativeは日での開発事例がほぼ無かったとのことですが、なぜでしょう?またそんな中、Progateが採用を決めた理由は? 多くの日企業がなかなかReact

    ProgateのCTO村井氏が語る「Web開発者がReact Nativeでアプリを開発した話」 - FLEXY(フレキシー)
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    “ネイティブ開発ツールはやっぱりとっつきにくい” そうなのか(・o・)
  • 「世の中からお金をなくす」ことで世界は平和になる|前澤友作 Yusaku Maezawa

    僕が考える世界を平和にする方法は「世の中からお金をなくす」ことです。 お金は便利な反面、その使い方や意味を間違えると、人と人の繋がりを分断します。 人に対する愛や感謝や敬意を忘れさせ、格差や劣等感や無力感を増幅させます。 お金が近代の文明を進化させる大きな役割を担ってきたことは否定しません。そして今日の豊かさを私たちが享受できるのもお金があったからです。 正直言って、素晴らしい発明だと思います。 けれども、その素晴らしきお金は必要以上の力を持ってしまいました。想像以上に私たちの人生に深く入り込んできたのです。 人の人生お金ありきで語られ、モノやコトの背景にある気持ちが価格という数字で置き換えられました。 人々は、お金に支配され、お金に恐怖しました。 隣の人の財布が気になるようになり、お金の量で自分の人生の質が決められているような感覚に陥りました。 国の豊かさがGDPで測られ、その量が多い

    「世の中からお金をなくす」ことで世界は平和になる|前澤友作 Yusaku Maezawa
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    昔、NHKの教育番組で「このせかいのものはすべて50えん」みたいな平和な世界があったけど、それを思い出した。
  • システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。

    どうも、 「単純な要件でも、システムの作りによって大きく難易度が変わる」 「システムは決して規格品ではなく、作る人によって全く出来が異なる」 ということが直感的に理解しにくいところが、色んな問題の根原因の一つなんじゃないかなあ、という気が最近しています。 しんざきは、システム開発関連の仕事をしています。元々の専門分野はDB屋なんですが、まあ他にも色々やります。 で、当然のことながらユーザーと色々やりとりをして、仕様を固めて設計して開発して、みたいなことも何度もやっているのですが、その際何度も何度も聞いた言葉の一つに、 「ちょっと変えるだけでしょ?」 という言葉があるんです。 恐らく、システム開発に携わったことのある人であれば、何度となく聞いた言葉ではないでしょうか。 この「ちょっと変えるだけでしょ?」という言葉は一種の呪いの言葉、パワーワード・キルのようなものでして、ユーザー側と開発側の

    システム技術者が「ちょっと変えるだけでしょ?」という、ユーザーからの注文に辟易する理由。
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    ユーザーさんがこれならまだ良くて、マネージャー陣がこういうタイプだと非常に厄介
  • 頑張らない、自分の頭で考えないのが「真に生産性の高い働き方」だ(大竹 慎太郎,けんすう) @gendai_biz

    新卒で入ったサイバーエージェントで、半年ものあいだ営業成績が圧倒的ビリだったところから一転……、新人賞や全社MVPを獲得し、起業したベンチャー企業を半年で70人に、3年で180人規模にまで育てたトライフォートCEO 大竹慎太郎氏の著書『起業3年目までの教科書』 の発売を記念して、大竹氏のかねてからの友人であるけんすう氏(古川健介氏・Supership取締役)との起業家対談・前編をお届けします。 (取材・文:編集集団WawW! Publishing乙丸益伸、岡田絢子) 大竹:僕はけんすう君のことを、「ノウハウの塊」「ライフハックの鬼」のように思っているんですけど(笑)、今日は僕の処女である『起業3年目までの教科書』の発売記念対談ということで、けんすう君に仕事のコツのような話を聞きたいと思っています。 けんすう:ライフハックの鬼……。 大竹:ブログとか読んでいると、「なんてノウハウの塊なんだ

    頑張らない、自分の頭で考えないのが「真に生産性の高い働き方」だ(大竹 慎太郎,けんすう) @gendai_biz
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    遅滞評価勉強法 - Lazy evaluation study method-
  • 見積もりについて勉強したことを色々スライドにしてみた - だいたいよくわからないブログ

    見積もりについて思ってることとかをまとめてみました。 マネージメントの実戦経験というよりソフトウェア開発手法について学んだ結果のアウトプットみたいなノリでみていただければ幸いです。 社内勉強会で話したので会社のスライド使ってますが、会社が今こうというわけではなく一般的な話にとどめています。(あとstudy_lean_agileっていう名前の勉強会なんですが、このスライドはリーンもアジャイルもあまり意識していません) 前半は自分なりの考え方、後半は具体的にはこうしたらいいんじゃないかと思っていることという風に分けています。 誰のための見積もり・何のための見積もり part1 from matsu_chara Matsubayashi www.slideshare.net 誰のための見積もり・何のための見積もり part2 from matsu_chara Matsubayashi www.s

    見積もりについて勉強したことを色々スライドにしてみた - だいたいよくわからないブログ
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    楽観値と最頻値と悲観値
  • BOOTH iOSアプリはどうやって有料ダウンロード商品の販売を解禁したか? #booth_pm #booth - pixiv inside

    2020/12/25 編注:この記事は2018年当時のエピソードです。現在はこの方法では審査に通らなくなりました。 おばんです、給料日であることをいいことに、にじさんじくじに課金しまくったBOOTH iOSエンジニアの @danbo-tanaka です。 平素よりBOOTH iOSアプリをご贔屓いただき、ありがとうございます。 みなさんもうアプリをアップデートしていただけましたでしょうか? 8月16日(木)にリリースしたv2.12.0では、これまで要望の多かった有料ダウンロード商品の販売を実装しました!🎉 これまでiOSアプリにおいて、デジタルコンテンツの購入に対応したアプリは多くありませんでした。それはAppleが用意したアプリ内課金(通称Apple税。手数料として30%をAppleに支払う必要がある支払い方法)を通さなければ、基的にデジタルコンテンツの取り扱いが許されなかったという

    BOOTH iOSアプリはどうやって有料ダウンロード商品の販売を解禁したか? #booth_pm #booth - pixiv inside
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    素晴らしい記事!しかし、やはり後出しNGは怖い。。
  • 070900526

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    koogawa
    koogawa 2018/08/21
  • 受託の会社が自社サービスをリリースして4年が経った現在地 - ヴェルク - IT起業の記録

    8/19でboardの正式リリースからちょうど4年が経ちました。 有料アカウントは1500社を超えたところで、会社全体の売上の4割ほどにまでに成長してきました。 単価が安いサービスなので、1500社でやっと4割かという感じがします。 現在、boardにフルタイムでアサインしているのは3人で、エンジニア1名、CS1名、自分がプロダクトオーナー&開発者&CSといったメンバー構成です。 他のメンバーは受託を軸にスポットでboardに入ったり、総務をしながらテストをやったりといった感じで兼任しています。 boardに対するスタンス これは当初から変わらず、「boardだけでやっていくぜ!」という感じでもなく、急激な成長を目指すわけでもなく、自分たちにできることを自分たちのペースで、着実に続けています。 相変わらず営業もマーケ担当もおらず、ようやくCS専任のメンバーが入り、僕の手が離れつつあります。

    受託の会社が自社サービスをリリースして4年が経った現在地 - ヴェルク - IT起業の記録
    koogawa
    koogawa 2018/08/21
    なんというか「余裕」を感じる。