タグ

2019年4月27日のブックマーク (14件)

  • 待ち焦がれたCollectionGroupがCloud Firestoreへやってきた。 - Qiita

    CollectionGroupがついにリリース こんにちは、Stamp Incのnoriです。 GWの初日に、ビッグなリリースをぶち込んできやがってなんてことをしてくれんだ。そんなことを思いながら必死でキャッチアップしてまとめました。 Firebase Cloud FirestoreのCollectionGroup まだ正式なドキュメントや出てませんが、テストコードの内容から使い方がわかったので参考にして頂ければと思います。 CollectionGroupとは まずCollectionGroupは何かいつ使うものなのか理解しましょう。 ちょうど昨日Stripeのイベントに登壇したばかりなので、UserとChargeを例に説明します。 Userは利用者、Chargeはユーザーの支払い情報を扱うモデルであると考えてください。 次の要件があるときを考えてみましょう。 要件 支払い情報はその支払い

    待ち焦がれたCollectionGroupがCloud Firestoreへやってきた。 - Qiita
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    “CollectionGroupは予想以上に横断的” ホントに予想以上だった!
  • 採用面接で過去の給与について聞かれた時、もっと高い給与オファーが欲しくて嘘をついてしまいました。そしたら、最新の給与明細のコピーが欲しいと言われました。私はどうしたら良いのでしょうか?

    回答 (5件中の1件目) 私も経験があります。で、どうしたかと言うと嘘だと謝りました。実は家庭のこともあるので、これぐらいは欲しいのだと事情を説明しました。 結果、何事もなかったかのように採用にいたり今でも働いています。 やはり、嘘はやめた方がよいです。 もし、謝るのであれば高い給与を希望した理由や背景を添えた方が良いです。例えばお金を貯めてビジネススクールに行きたいとか、英語を学ぶことでスキルアップを考えている。であれば多少は目をつぶってくれるかも知れません。 しかし、単に良い暮らししたいから、今まで安い給料だったから、なんてのは良くないと思います。 でも、嘘の理由はやめまし...

    採用面接で過去の給与について聞かれた時、もっと高い給与オファーが欲しくて嘘をついてしまいました。そしたら、最新の給与明細のコピーが欲しいと言われました。私はどうしたら良いのでしょうか?
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    "辞退せよ"
  • プログラミングが楽しくなくなるのはどんな時ですか?

    回答 (3件中の1件目) こんな状況のときです: (2コマ目:君のコードわけわかんないよ) (3コマ目:自分でもわかんない) (4コマ目:でも動いてるみたいだよ) あるいはこれ: (1コマ目:君のコードわけわかんないよ。この行たちはいったい何をするんだ?) (4コマ目):さっぱりわからん。でもこの部分なしには動かないんだ) あるいはコレが起きるとき。 (1コマ目左:彼がジム。新しい開発者だ) (1コマ目右:すばらしい!彼は我々のシステムについてすでに何か知っているのかい?) (2コマ目:文書は全部読んだよ) … (4コマ:知らないようだ) あるいはもちろん、最終的に...

    プログラミングが楽しくなくなるのはどんな時ですか?
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    “この行たちはいったい何をするんだ?" "さっぱりわからん。でもこの部分なしには動かないんだ” 楽しい
  • 自販機を自宅の前の道においてビジネスをするとしたら、どれだけ儲かるのでしょうか、1缶100円としたならば?

    回答 (2件中の1件目) 立地条件によります。 自動販売機ビジネスは、大きく分けて2つあります。 ◆1.自分の土地を自販機屋さんに貸して、収益の一部を受け取る方式 自販機体は、自販機屋さんの持ち物であり、商品入れ替えなどの管理も自販機屋さんが行う。ただし、電気代はこちら持ち。 自分の経費は電気代ぐらい。リスクは少ないが、その分収益も少ない。メリットはほったらかしで良い事。一番のリスクは電気代はだいたい固定でかかるので、それを下回る売上ではマイナスになる。また、そもそも、自動販売機を置きたいと思っても、自販機屋さんが収益が見込めないと判断したら断られる。 通常、売上の5~30%...

    自販機を自宅の前の道においてビジネスをするとしたら、どれだけ儲かるのでしょうか、1缶100円としたならば?
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    “電気代を差し引くとと1000~4000円/月程度”
  • 高い報酬が欲しくてプログラミングの勉強をするのは良いアイデアだと言えますか?

    回答 (4件中の1件目) プログラミング技能を活用する職業は、全職種で比較すると収入が高めなので、可能性のひとつとしてはアリだと思います。が、プログラミングはだいぶ適性がわかれる技能ですから、向いていないと技能を身につけるのもツラいかもしれません。 あと、当にお金持ちになるためには、サラリーをもらうのではなくて、自分で起業するとか、投資するとかの方法が必要で、そっち方面にはプログラミングの技能はそこまで有効ではないですね。残念ながら。

    高い報酬が欲しくてプログラミングの勉強をするのは良いアイデアだと言えますか?
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    “向いていないと技能を身につけるのもツラいかも” 楽しくないとキツイよね
  • 100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    100均(ダイソー)で売ってたUSB Type-Cのケーブルやアダプタをたくさん分解してみた:ウェブ情報実験室 - Engadget 日本版
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    思った以上に質が良いらしい!
  • CHIPをクローズします。|小澤 昂大(Kodai Ozawa)

    はじめに この度、2018年8月より運営してきました ファンクラブ作成アプリ「CHIP」を2019年5月25日(*1) をもってクローズすることに致しました。これまで様々な形でご協力くださった皆様には、このような形でのご報告となってしまったことをお詫びいたします。 CHIPについて僕たちは昨年の3月に株式会社RINACITAを創業しました。この社名は、ルネサンスの語源であり「再生・復活」を意味するイタリア語の「rinascita」からきています。ルネサンスの最盛期、パトロンの支援によって多くのアーティストが活躍したように、僕たちはテクノロジーの力を使って、あらゆる個人が自分の夢に向かって挑戦できる世界を作りたいと考えました。これが僕たちの挑戦のはじまりでした。 5月末に出した事前登録では1000人を超える方々が興味を持ってくださり、そこから約2ヶ月ほどの開発期間を経て、8月にCHIPをリリ

    CHIPをクローズします。|小澤 昂大(Kodai Ozawa)
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    辛い決断だったことでしょう‥!お疲れ様でした "「あったらいいもの」は無くてもいいものでした。" 重みのあることばだ
  • Slack、IPOを申請--NYSEへの直接上場を目指す

    ワークスペース向けのメッセージツール「Slack」を提供するSlack Technologiesは新規株式公開(IPO)で、通常とは異なる手法をとる計画だ。同社が米国時間4月26日に米証券取引委員会(SEC)に提出したS-1申請書からは、IPOに備える同社の業績が明らかになった。 申請書によると、Slackは150カ国以上にわたる60万以上の組織に使われ、デイリーアクティブユーザー数(DAU)は1000万人以上。直近の通期決算(1月31日締め)では、売上高4億100万ドル、純損失1億3900万ドルを計上している。 同社は通常のIPOと異なり、ニューヨーク証券取引所(NYSE)への直接上場を申請した。ティッカーシンボルは「SK」。 直接上場とは、幹事となる金融機関を介さずに上場すること。費用が抑えられるメリットもあるが、リスクを背負うことにもなる。Spotifyも2018年の上場で、こうした

    Slack、IPOを申請--NYSEへの直接上場を目指す
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
  • Kotlinの標準ライブラリ(let, apply, with etc)を何となく使うから卒業する - tomoima525's blog

    Kotlinの標準ライブラリ便利ですよね。Kotlinを書き始めて T.?let{ } の便利さには感動しました。標準ライブラリ色々ありますが、どんなものがあり、どういう挙動をするのかよく把握していなかったので、自分の勉強のために*1まとめてみました。 前提 以下のようなシンプルなクラスを標準ライブラリで触ります。 class Test { var message = "test" val length: Int get() = message.length fun foo(text: String): Unit = println("foo: " + text) } let 定番のやつ。自身を引数としてブロック関数に渡します。変数スコープを限定したいケースで有用ですね。ブロック関数の返り値を設定してない場合は返り値がUnitになります。 // let // public inline f

    Kotlinの標準ライブラリ(let, apply, with etc)を何となく使うから卒業する - tomoima525's blog
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
  • 中学生ハルキのエンジニア体験記 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。ハルキです。 4月から中学二年生になりました。 僕はこの春休み、パパが働いているマネーフォワードに職業体験インターンという形でお世話になりました。 プログラミングを始めたきっかけは、Scratchという子供向けのプログラミング学習サービスです。 小学校3年生の時にどハマりし、そこから6年生まで夢中になってやり込みました。 ただ、やはり子供向けなので最低限のことしかできず卒業。 その頃、マネーフォワードの方が開催してくれたバーベキューで酒井さんと出会い、そこでPythonを教わりました。 (酒井さんはビジネスマンなのにプログラミングもできちゃうすごい人なのです!) そこから、Chatworkで酒井さんとコミュニケーションを取るようになり、プログラミングで悩んだことがあったら酒井さんに報告して、バグがあれば直し方を教わるようになりました。 酒井さんは面白い記事を紹介してくれたり、そ

    中学生ハルキのエンジニア体験記 - Money Forward Developers Blog
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    "それでは僕はふつうの中学生に戻ります!!" かわええ😂 良いエントリだった
  • 【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog

    平成も残るところわずかとなりましたね。 ティム・バーナーズ=リーによって、WWWの原型が生み出されたのが平成元年(1989年)なんですよね。 そんなことをエンジニア達で話していて、せっかくなので平成に登場した情報技術を時系列にしてまとめる自由研究をしてみることにしました 。 「自分の生まれ年になにができたのか」 「こんな技術もあったなあ」など思いを馳せていただければ幸いです。 ※ スマホなどでは見にくいかと思いますので、画像版やPDF版などもお試しください。 ※ 片手間でまとめたので、「年が間違ってる」「ロゴがおかしい」などあるかと思いますがご容赦ください。 【追記 2019-04-27】 たくさんコメントありがとうございます! 皆さんそれぞれ平成を思い返していただけたようでとても嬉しく思います。 思い入れのある技術が入っていない、誤りがあるなどのお声も頂いているので、再度調べまして反映さ

    【ありがとう平成】年代別にIT技術まとめてみた - SMARTCAMP Engineer Blog
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    色々あったなぁ 平成
  • XcodeGenによる新時代のiOSプロジェクト管理 - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。モバイル基盤部の@giginetです。平成最後のエントリを担当させていただきます。 iOSアプリの開発では、Xcodeが生成するプロジェクトファイルである、*.xcodeprojをリポジトリで共有するのが一般的です。 しかし、この運用は大規模なプロジェクトになるほど、数多くの課題が発生します。 クックパッドiOSアプリは巨大なプロジェクトであり、通常の*.xcodeprojによる管理には限界が生じていました。 そこで、昨年秋にXcodeGenというユーティリティを導入し、プロジェクト管理を改善したので、その知見をお伝えします。 従来のプロジェクト管理の問題点 ファイル追加の度にコンフリクトが発生する *.xcodeprojファイルはプロジェクトに含まれるソースファイルの管理を行っています。 開発者がプロジェクトにファイルを追加すると、このプロジェクトファイルが更新されることにな

    XcodeGenによる新時代のiOSプロジェクト管理 - クックパッド開発者ブログ
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
  • 退職 - すぎゃーん日記

    7年と数ヶ月ほど所属していた会社を、退職する。 4月末つまり今日で最終出社、5月末日付で退職、の予定。区切りの良いタイミングで、ということで平成最後の営業日を最終出社にさせてもらった。 7年もの期間 同じ会社に所属し続けたのは初めての経験なので、すごく不思議な気分。 会社どころか学校だって6年が最長だったわけだし 人生最長の所属だった、ってことになるのか…。 入社したのは2012年の2月。会社は大崎だった。 同僚エンジニアもまだそんなに数は多くなく、顔は分からないヒトは居ても社内IRCで見かけるnickはだいたいみんな知っている文字列だった。 そこから7年。 会社名も変わったし オフィスも渋谷に移り新宿に移り、福岡や京都にも拠点が出来た。 多くの同僚たちが去り、それよりも多くの同僚が加わり、サービスも大きく成長したり新規に立ち上げたり、様々な変化を見てきた。 僕自身も様々なサービスの開発に

    退職 - すぎゃーん日記
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    お疲れ様でした!
  • Slack、新機能やツールを数多く発表--「共有チャンネル」やメールのブリッジ機能など

    Slackは米国時間4月24〜25日に毎年恒例の「Frontiers」カンファレンスを開催し、同プラットフォーム内で利用できる多くの新たな製品機能やツールを発表した。 電子メールについて見ると、Slackは新たなブリッジ機能について、Slackプラットフォーム外のチームメンバーや共同作業者とやり取りする手段と説明している。たとえば、新入社員がいた場合、チャンネル内やダイレクトメッセージの中にその人物のユーザー名が含まれていると、ブリッジ機能によって「Gmail」または「Microsoft Outlook」の受信トレイにメッセージが転送される。 Slackは、Slackユーザーでない人も受信トレイから直接Slackメッセージに返信できるようにして、それらの返信をまたSlackに投稿できるよう、機能を拡張する計画だという。 もう1つの重要な機能のアップデートは、Slack上での「Shared

    Slack、新機能やツールを数多く発表--「共有チャンネル」やメールのブリッジ機能など
    koogawa
    koogawa 2019/04/27
    カレンダーのやつは便利そう!他のはよくわからなかった