タグ

ブックマーク / blog.qiita.com (78)

  • 全社合宿に行ってきました - Qiita Blog

    こんにちは、 gocciです。 先日1泊2日の全社合宿に行ったので、その様子をレポートします。 場所は湯河原にある「おんやど惠」というところです。開発合宿でよく利用されているので、ブログなどで見たことある人がいるかもしれません 🙂 全社合宿の目的合宿は次の5つを目的として実施されました。 会社のVision/Missionの共有と議論中長期を含む事業計画の共有と議論各プロジェクトのロードマップやOKR (Objectives and Key Results) の共有と議論Team Building温泉と美味しいご飯で それでは、全社合宿のはじまりはじまり~! 初日11時50分に湯河原駅前で集合。 宿に着いてお弁当 会議室の様子こんな感じで広い会議室を借りることができます。Wi-Fi、プロジェクター、スピーカーなど会議に必要な物が揃っていました。 アイスブレイク普段の仕事モードからみんなで

    koogawa
    koogawa 2016/06/18
  • Qiita Teamでカスタム絵文字とユーザー絵文字が使えるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは。@yujinakayamaです。 日からQiita Teamにて、カスタム絵文字とユーザー絵文字が利用できるようになりました Qiita Teamではこれまでも標準的な絵文字を利用できましたが、それらに加えて、チーム毎にカスタム絵文字を追加することができるようになりました。 カスタム絵文字の設定ページから絵文字を登録することで、チーム内の記事でカスタム絵文字を入力できるようになります。 Slackからのカスタム絵文字インポートSlackをご利用中の場合、Slackチームのカスタム絵文字を一括でQiita Teamにインポートすることもできます。 Slackからカスタム絵文字をインポートする カスタム絵文字とは別に、ユーザー絵文字という機能も追加されました。 :@yujinakayama:といった記法でユーザー名を入力することで、そのユーザーのアイコンを絵文字として表示すること

    koogawa
    koogawa 2016/06/10
    待ってました!
  • 目的思考がエンジニアと事業系お互い遠慮しなくていいチームを作る - Fringe81インタビュー [後編] - Qiita Blog

    fringe81さんでのQiita:Teamの利用状況について伺った前編。 職種やチームの境界を超えたコミュニケーションの場として機能しているのが特徴的でした。 後編では、そんなコミュニケーションが生まれる「fringe81チームの文化」がどう作られているかを聞きました。 Fringe81 が職種やチームの境界を超えてコミュニケーションできているのはなぜか?目的にフォーカスする思考―Qiita:Teamのご利用状況を伺うと、事業系と開発系など職種やチームの境界を超えてコミュニケーションが起きていますよね。Fringe81さんのように100人近い組織になると、その点をチームの課題としてあげることも多いのですが、 Fringe81チームが境界を超えていけているのは、なぜだと思いますか。 佐藤さん: まず基的なマインドとして「エンジニアをリスペクトする」ということがあります。営業主体の会社だと

    目的思考がエンジニアと事業系お互い遠慮しなくていいチームを作る - Fringe81インタビュー [後編] - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2016/05/20
    上手くまわっていてすごい
  • 境界を超えたチームには、思いを流さず伝える場所が必要 - Fringe81 Qiita:Team 事例インタビュー [前編] - Qiita Blog

    境界を超えたチームには、思いを流さず伝える場所が必要 – Fringe81 Qiita:Team 事例インタビュー [前編]

    koogawa
    koogawa 2016/05/18
    「みんな書いてるから書くか」の流れは良いなぁ。後編も楽しみ
  • yoichiroがIncrementsにJOINしました - Qiita Blog

    IncrementsにyoichiroがJOINしました++ mixi PlatformLINE Platformの構築をリードするだけでなく、Google Developers ExpertのWeb Technologies担当としての活動も数多く行っているyoichiroがJOINすることで、Incrementsの開発を更に加速していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに++ Incrementsでは引き続き開発メンバーを大募集中です。興味がある方はお気軽にご連絡ください:) Increments Job Descriptions

    yoichiroがIncrementsにJOINしました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2016/05/09
    どんどん強くなっていく
  • Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog

    こんにちは、r7kamuraです。日増しに春めいてきてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分は最近 Factorio というゲームで鉄の生産ラインを効率化する日々を送っています。 さて、今回はQiita Teamのコメント通知に新機能を追加したのでお知らせします。 それぞれの記事のページに、新しくコメントが付いたときに自分に通知するかどうかを切り替える購読ボタンを用意しました。これにより、新着コメントに興味のない記事のコメント通知を止めたり、逆に自分の興味のある記事のコメント通知を購読したりできるようになります。 自分が記事の投稿者であったり、記事にコメントした場合や、mentionされた場合などは、自動的にその記事の通知を購読している状態に切り替わるのでご注意ください。 通知機能についての詳細はヘルプページでもご確認ください。 通知を止める

    Qiita Teamに通知の購読機能を付けました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2016/04/12
  • QiitaおよびQiita Teamで、アドレスバーから記事が検索できるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、@yaottiです。 QiitaおよびQiita TeamでOpenSearchへ対応し、サイト内検索をアドレスバーからできるようになりました。 Google ChromeアドレスバーにQiitaのURLを入力しTabキーを押すと、Qiitaから投稿を検索することができます。 Qiita Teamでも同様に、チームのURLを入力途中にtabを押すことでチームの投稿から検索することができます。 FirefoxFirefoxではQiitaを開くと、アドレスバー右の検索ボックスに検索エンジン追加アイコンが表示されます。アイコンをクリックすることでQiitaを検索エンジンの1つとして追加できます。 SafariSafariではアドレスバーから”qiita ruby”のようにして検索することができます。 なお、SafariではQiitaかQiita TeamどちらかしかQuick Web

    QiitaおよびQiita Teamで、アドレスバーから記事が検索できるようになりました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2016/04/01
    ふむふむ
  • 投稿数が7倍に。ジャストシステムの若手チームが取り組んだ事業部間の情報共有 - Qiita Blog

    当記事は、こちらへ移動しました。 引き続きQiita:Teamをよろしくお願いいたします。

    koogawa
    koogawa 2016/03/23
    7倍はすごいな
  • Qiita Teamで関連する記事が表示されるようになりました - Qiita Blog

    もうすぐ春ですね @yaotti です。 Qiita Teamでは検索や検索での絞り込み、その記事を参照している記事など、目的の情報をうまく見つけてもらうための仕組みをいくつか提供しています。 それらに加え、各記事に関連する記事をサイドメニューへ表示するようにしました。 この機能はこれまで通り記事を投稿するだけで利用することができます。参照されていなかった過去の有益な情報や議論を見返すきっかけになるかもしれません。 Qiita Teamでは情報の共有、活用がよりやりやすくなるよう今後も改善していきます。何かありましたら右下の「♥ご意見」から是非ご意見をお寄せください。

    koogawa
    koogawa 2016/03/17
    地味に便利
  • ユーザページでcontribution数やフォロワー数の推移が見られるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、 yuku_tです。小寒が過ぎてから朝起きるのがつらいです。 さて、このたびユーザページのデザインがリニューアルされました! 一番大きな変化はなんといっても大きく目を引くグラフが追加されたことでしょう。過去30日間の数値の変化を確認することができます。画面中央の「Followers」の箇所をクリックするとフォロワー数の推移に切り替わります。 ちなみにグラフ中にうっすらと引かれた縦線は、表示されているユーザがその日に記事を投稿したことを表しています。横にある文字列は記事のタイトルになっています。記事の反響がなんとなく見えるような…? フィードバックを受けつつよりよいものに改善していきますので、qiita.comの下の「♥ご意見」から是非ご意見をお寄せください。

    koogawa
    koogawa 2016/01/07
    おおっ ホントだ!これは楽しい
  • Qiita Teamで自分の記事がリンクされたときに通知されるようになりました - Qiita Blog

    Merry Christmas! @yujinakayamaです。 Qiita Teamにおいて、他人の記事から自分の記事に対してリンクが張られたときに、通知が飛ぶようになりました。 もしこの通知を受け取りたくない場合は、通知メニュー右上の通知設定から、リンク通知のチェックを外すことで通知を無効にできます。 また、リンク元の記事に飛んだ際に、文内のリンクされている箇所がハイライトされるようになり、どのような文脈でリンクされたかがわかりやすくなりました。

    koogawa
    koogawa 2015/12/25
    ほほー
  • Advent Calendarに代わりに投稿することができるようになりました - Qiita Blog

    Advent Calendar 2015も残す所あと数日となりました。 このブログでも何度かお知らせしているように、今年はAdvent Calendarのランキングを年明けに発表します。ランキングは今回が初めての試みであるため、私たちもどのような結果になるかわかりません。 Qiita Advent Calendarランキングをお届けします – Qiita Blogさて、このランキング対象となるためには最終的に25日分すべてのURLが公開されている必要があります。しかし、25人もいれば時間がとれずに公開できない参加者が何人か出てきてもおかしくはありません。 いただいたフィードバックを検討した結果、 担当日の深夜から24時間経過したもの については、他の人が代わりに投稿できるようにすることにしました。 代わりに投稿する と表現していますが、既存の参加者がコメントで「◯◯について書きます」のよう

    koogawa
    koogawa 2015/12/21
    「 当日の深夜から24時間経過したもの については、他の人が代わりに投稿できるようにすることにしました」良さげ
  • 購読しているカレンダーの新着記事を確認できるフィードが追加されました - Qiita Blog

    今年もAdvent Calendar 2015が始まりました!既に昨年を上回る数のカレンダーが作られ、大きな盛り上がりを見せています。 カレンダーの数が多くなるのは嬉しいですが、多くなり過ぎると今度は追いかけるのが大変になってきますね。そんな時は、購読機能+日追加されたフィードページが便利です! Advent Calendar 2015 のフィードフィードには購読中のカレンダーの新着記事だけが流れてくるので、効率よく興味のある記事を漁ることができます。 また、購読機能はカレンダーの名前の横にある☆をクリックするだけで利用できます。 (詳しくはこちら: 「Qiita Advent Calendar 2015」の募集が始まりました – Qiita Blog) 今年はさらに購読者数等をベースにQiita Advent Calendarランキングをお届けします。是非この機会に今一度気になるカレン

    koogawa
    koogawa 2015/12/03
    これは便利😇
  • Qiita Advent Calendarランキングをお届けします - Qiita Blog

    こんにちは、新入社員のtakorattaです。 入社1週間ちょっとですが、強烈なイニシエーションの毎日です。 さて、皆さん、もう今年のAdvent Calendarはご覧になりましたか? 興味あるカレンダーを見つけたら、購読をしたり、まだ埋まっていない日への参加登録をするなどして、恒例の年末行事となったこのイベントを是非楽しんでください! 「Qiita Advent Calendar 2015」の募集が始まりました ##Qiita Advent Calendarランキングを公表します さて、今回Qiitaでは、このお祭りをさらに盛り上げるために、ランキングを公表することとしました。 ランキングはカレンダーを購読している人数(購読者数)とカレンダー中の投稿へのストック数の合計(総ストック数)の2つを用意しました。 購読者数ランキング 今回から用意された購読機能はカレンダーに新たに記事が追加さ

    koogawa
    koogawa 2015/11/26
    面白そうだけど、誰にとって嬉しい企画なんだろう
  • 今年はAdventCalendarで予約投稿することができます - Qiita Blog

    Advent Calendarで盛り上がる12月が迫っています。今年は既に昨年を上回る数のカレンダーが作成されており、今から楽しみですね! ところで、Qiitaに書いた下書きを当日の0時過ぎに自動的に投稿する、「予約投稿機能」があることをご存知ですか? 事前に記事を書いておきたいけど、その日にわざわざ投稿するのが面倒だ!という方は是非ご利用ください。 予約投稿する手順まずは参加するAdvent Calendar 2015から探してみましょう。きっと興味を惹かれるものが見つかるはずです。もしなければ新しいカレンダーを作ることもできます!登録はこちらから。 カレンダーを選んだら、参加したい日にちを選んで「参加登録」ボタンを押して参加登録しましょう。コメントは任意です。この段階では予約URLは空のままで大丈夫です。 限定共有投稿で記事を書く普段Qiitaに投稿するように、右上の「新規作成」リンク

    今年はAdventCalendarで予約投稿することができます - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/11/25
    な、なんだってー!
  • takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog

    IncrementsにtakorattaがJoinしました++ Google Chromeのシニアエンジニアリングマネージャーを務めたりと、世界中の人から愛されるサービスの開発の最前線にいるtakorattaがIncrementsにJoinしました! 「Nothing ventured, nothing gained」(挑まなければ、得られない)この言葉を胸にQiita・Qiita:Teamの開発を更に加速していきます! 今後のIncrementsの進化をお楽しみに! Incrementsでは引き続きQiitaやKobito、Qiita:Teamを作っていくメンバーを募集しています。 takorattaと一緒に仕事をしたい!という方もどしどしご応募ください 🙂

    takorattaがIncrementsにJoinしました! - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/11/17
    LGTM これは良いGIF
  • 失敗しない情報共有ツール導入 21のtips - Qiita Blog

    この記事は、第1回情報共有ツールお悩みNightのグループワークを元に作成しています。 新しい情報共有ツールを試すぞ!と思っても、一人では使えるものではないし、やめるかもしれないものに仕事の実情報を載せてガンガン使っていくというわけにもいかなかったりして、どうやって試すのかなやみどころ。 「30日間お試しで、ある情報共有ツールが使えるようになった。どうやって楽しく使ってもらうようにするか。」 こんなお題でアイデア出しをした結果をまとめました。 こちらの記事はイベントのまとめサイト、「JohoKaigi 情報会議」内に移動しました。 お手数ですが以下のページをご覧くださいm(_ _)m http://johokaigi.org/articles/2015/11/09/johokaigi-1.html

    失敗しない情報共有ツール導入 21のtips - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/11/09
    アイコン大事!
  • 第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog

    みなさん、こんにちはごっちです。 10/29日(木)に弊社で「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました! 第1回目ながらに出席率100%、2回目の枠が公表前にすでに埋まった?!というお悩みNightの様子をレポートします。(末尾に第3回の募集もあります!) ##全体の流れ – 19:30 開場・@htomine よりご挨拶 – 19:35 自己紹介 – 19:40 お悩み解決ワークショップ×2 – 20:30 LT ( @htomine @naoya_ito @tseigo ) – 21:00 懇親会 ピザとビールでわいわい ##開場〜自己紹介 開場とともに、道玄坂オフィスにぞくぞく人が集まります。 エントランスでは、ハロウィン仕様のkobitoがお出迎え:) 事前にQiita:Teamで自己紹介をしていただけあって、アイスブレイクが早かったです。 オフ会感ある挨拶が随所で交わされて

    第1回「情報共有ツールお悩みNight」を開催しました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/10/31
    出席率100%はすごい
  • Qiita Teamで、チーム内記事へのリンクのタイトルが自動で表示されるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、@yujinakayamaです。 Qiita Teamにおいて、チーム内記事へのURLリンクを張った際に、リンク先記事のタイトルやユーザーアイコンが自動で表示されるようになりました! この機能は、https://increments.qiita.com/shared/items/c987067c9bab7a04de24形式でURLのみを記述した場合に有効となります。[テキスト](記事URL)のように、Markdownのリンク記法でリンクテキストを指定した場合は発動しません。 対象となるURLは、チーム内の記事やプロジェクトページ、およびそれらのコメントのURLです。Qiita Team外のURLは対象外です。 また、リンク先記事のタイトルが将来変更された場合でも追従するため、リンク元の記事を更新する必要はありません。 この機能を使ってチーム内記事へのリンクを張ることにより、先日

    Qiita Teamで、チーム内記事へのリンクのタイトルが自動で表示されるようになりました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/10/27
    これを待っていた!どんどん使いやすくなっていくね
  • アップロードした高解像度画像が適切なサイズで表示されるようになりました - Qiita Blog

    こんにちは、@yujinakayamaです。 QiitaやQiita:Teamの投稿編集画面において、iPhoneやRetina Macのスクリーンショットなどの高解像度画像(いわゆるRetina画像)をアップロードした場合、適切なサイズで表示されるように改善をしました。 適切なサイズでの表示 従来の表示これまでは、以下のように非常に大きく表示されてしまっていました。 今後は、高解像度画像をアップロードした際に記事文中に挿入される記述が、従来の![ファイル名](URL)形式でなく、<img width="表示幅" alt="ファイル名" src="URL">形式となります。 なお、高解像度画像であることを判別するには、アップロードした画像ファイル内にそれが高解像度であるという情報が含まれている必要があります。そのため、画像編集ツールでスクリーンショットを加工して保存しなおした場合や、もと

    アップロードした高解像度画像が適切なサイズで表示されるようになりました - Qiita Blog
    koogawa
    koogawa 2015/10/20
    これ困ってたので助かる!